三人
世には三人一組のチームを組む物事が多いと思う(特にゲームに)
そう三位一体である
儂は三人でなくともよいと思うが、よくよく考えるときりがいいのはやはり三人であろう
三人ならばそのうち一人の主観から他を見ると交互に目が向き、意識できる
あっちか、こっちかだ
最も簡単な識別の基礎だろう
己以外の要素がいずれか一方しかないのであれば混乱も招くこともない
これを超える数ではそのきらいがある
それぞれに目を配りつつ互いを補うことのできる最低ラインが三人なのだろう
一人が脱落しそうになってもそれを二人で補えば、負担の分散もできよう
凝り固まった二方の価値観に他方から潤滑油を足せるのが三だ
これ文殊の知恵に通ず
と言ったものの儂は三兄弟だがなぜだか三人寄り集まると相違衝突が起こりがちなので、文殊の知恵を無意識に否定している
二人の方が平和だ
一視点ずつの双方向の疎通の方がいいのか
多角形または安定した構造を形成する最小単位は三角形だし、三原色、三すくみという言葉もあるな
更に原初の概念として、この世は三次元である
宇宙の基礎は三なのか
大きさは小中大、生体の加齢段階も幼成老、三面像、果ては陸海空、天地人
(↑これらは脱線しすぎているがな。小中大なんて言い出したら進め注意止まれの信号もありになってしまう。究極的には中及び黄はいらん)
などと話が肥大しているが、そんな難しいことよりも単にラクタどもがチームを組むならそこそこのバリエーションがありうると思った
概念別に組むのだ
ベルフェラクタ
ラクタ
コルスタ
単に親と子二人
こいつは基本だな、いいな
ラクタ
コルスタ
レネメディ
落ち着いた主要キャラ三人だ
ラクタ
ヴェベル
レネメディ
設定上最初に三位一体となったチームで、旅の最小単位である
ラクタの視点からはいとことはとこ、ヴェベルの視点からも同様、レネメディの視点からははとこ二人という組み合わせとなる
こういう組み合わせを考えるのは面白いというだけの話だ
NEW !
テーマ:その他
AD
同じテーマ 「その他」 の記事
- おうあいおん2025-09-03
- ラクタ級宇宙遊覧船のイメージ2025-04-20
- ベルフェラクタの曲手直し2025-02-19
- もっと見る >>