P9136984
バンダイ 1/100 ネブラブリッツガンダム の紹介です。
発売日 2009年 12月 価格 2800円
P9136879
LN-GAT-X207 ネブラブリッツガンダム

P9136884
後ろ姿。

P9136882
ASTRAYシリーズの第6作品目となる「機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY」に登場するMS。
基本的に1/100ガンダムSEED系キットがベースで、一部新規パーツを加えた構成になっています。

P9136887
ネブラブリッツは名前の通り「1/100 ブリッツガンダム」を主軸とした流用キット。
「既存の商品 + 新規パーツ + 成形色の変更 」という構成なので、今で例えるところのビルド系に近い感じですね。

P9136889
バストアップ。
写真は付属のシールを貼り、スミ入れと部分的に塗装を施した状態です。

P9136891
頭部。
一見ブリッツの色を変えただけに見えますが、マスク部が新規パーツになっています。

P9136892
ツインアイ、センサー等は付属のホイルシール。
マスクに「への字」のスリットが追加されたのでよりガンダムらしいデザインになりました。

P9136893
胴体はブリッツガンダムと同じ。
全身のレッドはグゥド・ヴェイアのパーソナルカラーとして採用された機体色だそうです。

P9136894
肩や機体の各所には新規の付属のマーキングシールを貼り付けています。

P9136979
ライブラリアンのエンブレム。
ちなみに「ネブラ」はラテン語で「霧」を意味しています。

P9136904
背部には「マガノイクタチストライカー」を装備。
パーツは1/100天ミナの流用ですが一部新規パーツが組み込まれています。

P9136905
ゴールドフレーム天ミナの「マガノイクタチ」をストライカーパック化した新装備。
もちろんネブラブリッツ背部にはストライカー用のプラグが追加されています。

P9136895
右腕に装備された 攻盾システム「トリケロス」

P9136896
ブリッツと同様でシールド裏には「ビームサーベル、ビームライフル、ランサーダート」が内蔵されています。
センサーはシールによる色分け。

P9136897
左腕に装備された ピアサーロック「グレイプニール」
こちらもブリッツと同じでパーツ的な変更点はありません。

P9136902
付属品「予備武装」。
もともとブリッツの左右にあった腰アーマーは排除され、直接武器が取り付けられています。

P9136903
左右で異なる予備武装は新規パーツです。

P9136898
脚部。
関節構造の見直しが行われており、原型機のブリッツガンダムよりも脚部が少し長くなっています。

P9136899
膝関節の間に追加された新規の脚部延長パーツ
1/100スケールは少し足が短いので、あれこれ理由を付けてプロポーションを強引に修正しているといった感じですね。

P9136900
後ろから。

P9136901
足裏。

P9136907
アクション!!

P9136919
可動は1/100スケールキットのままなので特に大きな変更はありません。
背部のマガノイクタチストライカーがパーツ的に結構重いので若干バランスが悪く後ろに倒れやすいです。

P9136908
ベースの「1/100 ブリッツガンダム」は2003年頃に発売されたキットですが、武器のギミックがしっかりと再現されている所がいいですね。
ハンドパーツが握り手(右)と平手(左)しかないのでその点がやや遊び難いと思います。

P9136913
ネブラブリッツ最大の特徴は「ミラージュコロイドテレポート」
モビルスーツを瞬間的に移動させる事は現在の科学技術では不可能であり、どのようなシステムが使用されているかは謎とされています。
ただ、ミラージュコロイドの反応があるので同システムの応用だと思われます。

P9136921
頭部は通信機能が強化。
テレポート能力使用時の高い熱量を逃がすためにマスク部には排熱用のスリットが追加されています。

P9136930
ちなみに「1/100 ブリッツガンダム」のパーツはすべて揃っているので、赤いブリッツガンダムとして組み立てることも可能です。

P9136914


P9136911

ちなみにミラージュコロイドテレポートは特殊な能力ではなく…。
複数のネブラブリッツが出たり消えたりを繰り返してテレポートしているかのように見せかけるトリック的な戦法でしたね。
パイロットのリリー=ザヴァリーはおなじ受精卵を20個に分割して生まれたので20人ほど存在しています。

P9136923

ブリッツガンダムとリリー=ザヴァリーは「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B」にも登場してます。

P9136928


P9136918


P9136950

付属品「ビームサーベルエフェクト」

P9136954
攻盾システム「トリケロス」裏面に装備されたビームサーベルに差し込んで使用。

P9136957
ビームサーベルは完全にシールド側に固定されているので取り外しは出来ません。
ランサーダートはそれぞれ別パーツ構成なので取り外すことが出来ます。

P9136952

P9136956


P9136959

ピアサーロック「グレイプニール」はクローの開閉が可動ギミックで再現。

P9136960
アンカー射出!

P9136961
イエローのリード線と専用のスタンドパーツが付属。

P9136962
ロケット推進式の有線クローで通信が使えない状況下でも的確なコントロールが可能。
先端のツメは敵装甲を破壊する能力だけではなく、敵の捕獲や自機の固定など幅広い用途があります。

P9136931
マガノイクタチ・ストライカーは外側に開閉、くるっと回して前方に展開可能です。

P9136934
マガノイクタチ (禍ノ生太刀) はゴールドフレーム天ミナの武装で背中に装備された巨大な翼。
ミラージュコロイドシステムを流用し、一定空間内の敵のパワーを放電させる能力があります。

P9136935
巨大アームとしても使用可能で直接接触すればより高速に放電させることが可能。

P9147019

P9136936
ブリッツ側のミラコロ要素もあるのでまさにブリッツと天ミナの良いとこ取りですね。

P9136937
付属品「アンカー用リード線」

P9136943
マガノシラホコ (禍ノ白鉾) はマガノイクタチ内側に装備された射出式で有線コントロール可能な槍。
本体からのパワー供給を受けることが可能で、瞬間的にフェイズシフト化し硬度を増すことが出来ます。

P9136947
腕部のグレイプニールと合わせ、三方向から遠距離攻撃を行うことが可能です。

P9136966
3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」。

P9136970
こちらはネブラブリッツの新装備で独立したランサーダート発射装置。
エネルギー兵器が有効ではない機体に対して使用する実弾頭兵器で装甲を突き破り内部から破壊します。

P9147016

P9147013

P9136967
直接撃ち出す事も可能ですが、トリケロスの予備弾頭としても使用可能。

P9136971
ツムハノタチ。

P9136972
パーツがスライドし格闘用のツメが展開。

P9136973
パワー消費が無いので予備武装として右腕に取り付け可能。
状況に応じてトリケロスを外して使用します。

P9147011

P9136974

P9136978
通常のブリッツの装備がそのままそろっているのでなかなか遊び応えがあるキットですね。
VS ASTRAYシリーズの中でも結構お気に入りの機体です。


P9146991
パーツを組み替えて通常のブリッツガンダムと同じ構成に。

P9146993
赤いブリッツも普通にかっこいい。

P9146995

P9146999


P9147003

P9147007

P9136986
リリー・ザヴァリー

P9136988
見た目もですがパイロットスーツのカラーリングもプル、プルツーシリーズのオマージュですね。

P9147020

P9147022


PC099241
おまけとして「ときた洸一」氏のマンガが説明書に載っています。

P9147023
以上「1/100 ネブラブリッツガンダム」レビューでした。


Amazon
1/100 GAT-X207 ブリッツガンダム
HG 1/144 ブリッツガンダム
HG 1/144 デュエルブリッツガンダム
ROBOT魂 ブリッツガンダム ver. A.N.I.M.E.
BB戦士 No.264 ブリッツガンダム

関連
1/100 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム(ゴールドメッキバージョン)
1/100 ニクスプロヴィデンスガンダム
1/100 ゲイルストライクガンダム
1/100 ヘイルバスターガンダム
1/100 ネブラブリッツガンダム