関田タカシ

24.8K posts
Opens profile photo
関田タカシ
@takashi_sekita
不動産、不動産投資の専門家を自称しながら生きています。業者の皮を被ったエンド。3冊目「超実践 不動産投資のプロ技」4冊目「不動産屋は9割ウソをつく。」売れてます!note・Facebookもお気軽に☆
東京都note.com/sekitatakashi/…Joined August 2010

関田タカシ’s posts

六本木一丁目駅、麻布台ヒルズへの直結ルートが解禁されてるぅ!!! 神谷町まで地下からイケるぞ!!! 南北線と日比谷線の両方使いが捗る。
The media could not be played.
WBSでペアローンの話。新築分譲中のプラウド都立大(9600万-2.6億)では2/3がペアローン利用。 通常は(片割れ死亡等)団信適用時に片方の返済が残るものの、いずれかが死亡等の際に2人分が全部消える団信がりそな銀行で。 6月からペイペイ銀行、7月から第一生命も展開。
Image
Image
Image
Image
埼玉郊外エリアの業者さんとTEL。 「○○大学が後期のリアル授業やめるっていうんで、賃貸解約ラッシュきてますよ!学生向けの飲食店もヤバそうです。」 需要がオンリーなアセットは耐え難いかも…。
一部上場企業からきた、「イェエエエエエェェェェィイィィイイイ!!」というメールを拝読しております。 不動産感じる。
Text on a screen displaying an email with the phrase "イェエエエエエェェェェィイィィイイイ!!" in large, bold characters. The text appears in Japanese, suggesting an enthusiastic or celebratory message from a publicly traded company.
【衝撃走る管理会社からのメール】(ほぼ原文) 本日、警察より■■号室のご入居者様がバルコニーより飛び降り(下階)号室に落ちその勢いで、サンルーフを破り居室の窓を割って室内まで転がりこんでしまったと連絡が入りました。
お取引先金融機関様から、聞いたことのない提案を頂きました。 銀行「個人(代表)から法人への貸付金あるっしょ?」 関田「うん、ある」 銀行「それをウチが法人に返済資金として貸すのどう?」 関田「なにそれ?やりたい。期間と金利は?」 銀行「1%くらい。期間は…」 こんなのイケルの?すげぇ
楽天DMがいよいよ自分にも。「未来のために今できること」って言って毎月マイナス1.3万円のCF!最高っすな…。誰が買うんだろ
Image
Image
Image
WBSでfreeeの福利厚生サービス。要は「借上社宅にして調整すれば企業側の負担無しに社員の手取り増やせるじゃん。」という。税引き前でお家賃払えるのはやはり大きい。
Image
Image
Image
Image
ざっくりだと「Aさん」が2億フルローンで買った一棟モノ、鑑定評価したら7520万🥺 347円の残高エビ🦐が4000万円に。 NEW→「実勢価格との差額分の帳消しを求める!」 一棟アパマンへの融資の方が🎃より遥かに多いから…。
Image
Image
Image
Image
いつもの火災保険のお知らせかなーって開封してみたら…。【継続拒否】 何で?!そんなどっかの火災保険コンサルみたいな使い方してないヨ! 仕方ないので他に移行。
WBSでまた不動産ネタ。戸建賃貸の供給。 入口はケネディクスの新築Iot戸建kolet。 後半出てきたのは武蔵コーポレーション。 熊谷の中古戸建リノベをリーシングして収益戸建で販売という話。 築古戸建DIY大家さんの戦闘フィールドに本業の人達が本格的に…。
Image
Image
Image
Image
LiDARスキャナのアプリ、やっぱスッゲェ。 打ち合わせのついでにビフォーを納めに。これはアフターもスキャンしなきゃだ。楽しみっ。
The media could not be played.
仲介業者さんと情報交換。 その人曰く、実需はバク売れ。 背景に「源泉徴収票が悪化する前に、去年の年収で見せられるうちに購入しないと物件の選択肢が狭まる(買えない)」という駆け込み需要も少なくないとの話。 …うん、分かる。
WBSでマンション価格ネタ。 月島の新築は1週間で1期145戸完売。世帯年収2000万円超の顧客が多い。 築20年の六本木の中古も好立地は値上がり、香港・台湾勢が旺盛。一方で目黒・世田谷・品川の中古は、エリアによりチャレンジ価格は無理で値下げも。 結論、二極化。
Image
Image
Image
Image
WBSで築地再開発ネタからの三井不動産トップインタビュー。 東京ドームの築地移転は「完全否定」。 世界中から人・物・金が集まるエリアに。 羽田空港からのアクセスは重視。 臨海地下鉄はもちろん、EVの舟便も造ろうと。日本橋では首都高の地下化もある、東京では新たな開発余地はまだ生まれてくる。