見出し画像

【部外厳禁】クラスの決め方②

僕は、現役中学校教師です🧑‍🏫

新学期を迎える時期になると気になるのはクラス替え。意外と知られていないクラス替えの意味や、メリット・デメリット、誰がどのように決めているのか、中学校編について紹介します。

このクラス替えについては、noteを分けてシリーズ化をし、紹介していきます!!

パート1ではリーダーシップに重きを置いて説明してきました。

次に、クラスを決める際必須になってくるのが

ピアノが弾ける生徒の分散!!!

中学校の二大行事といえば、体育大会と合唱コンクール。

その合宿の際、必須になってくるのが、ピアノ伴奏者です。

ですので、私たち教員はリーダーシップが取れる生徒と、ピアノが弾ける生徒をまず、分散させます。

一年生の頭に、どんな楽器を演奏できるか、ピアノなどの楽器は何年やっているか、など聞かれませんでしたか?

それと、一年を通して音楽の授業を行ってきた様子を見て、ピアノ演奏の可否を判断し、クラス編成の要素のひとつとして盛り込まれます。

ここで、ピアノ伴奏者を決める際実際にあったトラブルを紹介します、、、汗💦

これは、僕が、中2の担任をしていた時のことです。

クラスにはピアノを弾ける子が2人いました。

しかも、2人ともコンクールに出るほどの実力者!2人ともこの合宿コンクールに命をかけていました。

もちろんのこと、2人とも伴奏者に立候補してきました。

その時、音楽家の先生とも話をし、どうやって伴奏者を決めたかというと、クラスの多数決です。

音楽室で、全員がピアノを背にし、どちらが弾いているのかをわからなくした上で、最終的に良かった方に手を挙げるというシステムです。

ここで問題が起こりました。

伴奏者に立候補した生徒のうち1人が弾く前に軽く2秒くらい軽く鍵盤をタッチしてからスタートしました。

僕ら教員は何の違和感もありませんでしたが、実は、これが合図だったのです。

裏で仲の良い友達に、伴奏する前、軽く音を出すと言い、自分がどちらであるかを分からせたのです。

これは、決まった後にクラス内の生徒が僕に報告をしてくれ、発覚しました。

これに関して、僕はその伴奏者を指導しましたが、同時に自分自身も反省をしました。

もっと、いい方法は無かったのか、、、

結果的に、僕と専門家である音楽家の先生で判断をし、伴奏者を決めました。

子供達の執念深さにも驚きましたが、リスクマネージメントの必要性を改めて実感する出来事でした。

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
【部外厳禁】クラスの決め方②|ペリー【元教師は元バーテンダー店長】
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1