ゼレンスキー大統領やシルスキー総司令官は19日「(8月中旬に始まった)ドネツク方面での反撃を継続している」と述べただけなのに、日本のメディアやYouTuberの一部は「ウクライナ軍の反転攻勢」とセンセーショナルに煽っており、これはウクライナにとっても迷惑でしかない。
参考:Зеленский заявил, что на Донецком направлении продолжаются контрнаступательные действия
参考:Сырский сообщил, что в Донецкой области восстановлен контроль в семи населенных пунктах
参考:Мапу оновлено
もはや過度にウクライナを支持する人々の願望は「ロシアの情報戦に役立つ利敵行為」に近く、ゼレンスキー大統領やウクライナにとっても迷惑でしかない
ゼレンスキー大統領は19日の演説の中で「我々はドネツク方面で反撃を継続している。ロシア軍にとってポクロウシクやドブロピリアは最も重要な攻撃軸の1つだったが、ここでロシア軍は本格的な攻勢を開始することが出来ていない」と、シルスキー総司令官も「国防軍はドネツク州ドブロピリア方面おいて作戦を継続中だ」「我々は敵の防衛ラインに向って3km~7kmほど前進している」「(8月中旬からの反撃で)7つの集落で支配権を回復し、9つの集落から敵の破壊・工作部隊及び偵察部隊を排除した」と述べた。
ゼレンスキー大統領やシルスキー総司令官が言及した内容は「ロシア軍は夏季攻勢でポクロウシクを占領することが出来なかった」「ポクロウシクの運命を大きく左右するロディンスケを守りきった」「ドブロピリア東郊外=ゾロティ・コロディアズ方向に突破したロシア軍を押し戻した」という意味で、この内容はDEEP STATEとRYBARが報告する戦場の評価と概ね一致しており、ウクライナメディアも「国防軍がポクロウシク方面で反撃を継続している」と伝えているだけだが、ソーシャルメディア上では「ウクライナ軍が反転攻勢に出た」という誤った認識が拡散している。
さらに日本のメディアやYouTuberの一部も「ウクライナ軍が東部戦線で反転攻勢に出た」と喧伝しているが、ウクライナ人が運営する情報分析グループ=DEEP STATE基準で見ると「ウクライナ軍の連続した反撃」が確認されているのはポクロウシク方面のゾロティ・コロディアズ方向のみで、DEEP STATEの戦況マップも「ウクライナ軍がロディンスケ方向やゾロティ・コロディアズ方向に伸びる突出部を狙っている」と示唆しているに過ぎない。
海外の主要メディアもゼレンスキー大統領やシルスキー総司令官の発言を「8月から続くポクロウシク方面での反撃が継続している」としか報じていないのに、どうして「反転攻勢」とセンセーショナルに煽って期待感を無駄に高めるのかが意味不明で、実際にはスームィ方面とポクロウシク方面以外でロシア軍は成功を収め続けており、もはや過度にウクライナを支持する人々の願望は「ロシアの情報戦に役立つ利敵行為」に近く、ゼレンスキー大統領やウクライナにとっても迷惑でしかないだろう。
因みにDEEP STATEはポクロウシク方面について19日「ウクライナ軍がヴォロディミリフカ郊外でロシア軍を押し戻した」と報告している。
関連記事:リマン方面の状況は急速に悪化し、ロシア軍はフリアイポレ方面でも前進
関連記事:ロシア軍がポクロウシク市内に支配地域を確立か、緊迫してきた南郊外の状況
関連記事:平穏でなくなったザポリージャ戦線、ロシア軍が東から西に押し込む状況
関連記事:ロシア軍がクピャンスク市内で支配地域を拡大、グレーゾーンも市議会付近に到達
関連記事:ロシア軍がシヴェルシク方面で前進、ウクライナ軍はポクロウシク方面で反撃
関連記事:ウクライナ軍がスームィで反撃を継続、クピャンスクではロシア軍の嘘報告が登場
関連記事:ロシア高官がクレバン解放を発表、RYBARは絶対に不可能で事実はない
関連記事:リマンを巡る戦い、ロシア軍が広大な森林地帯を突破してヤムピリに侵入
関連記事:クピャンスクを巡る戦いが本格化、ロシア軍が市内に安定的な足場を確保
関連記事:ロシア軍が再びパイプライン作戦を実施、ウクライナ軍は美しい報告で対抗
関連記事:止まらないロシア軍の攻勢、リマン方面やコンスタンチノフカ方面で前進
関連記事:両陣営の評価が食い違うポクロウシク方面、それでも前線の動きは鈍化
関連記事:ロシア軍はリマン方面ザリチネで国旗を掲げ、ウクライナ軍はザリチネ奪還を発表
関連記事:ポクロウシクを巡る戦い、ウクライナ軍が複数方向でロシア軍を押し戻す
関連記事:ロシア軍がほぼ全ての戦場で前進、ドネツク・ドニプロ方面は情報が錯綜
関連記事:ロシア国防省、クピャンスク市内の複数地点で国旗を掲げる映像を公開
※アイキャッチ画像の出典:Сухопутні війська ЗС України
 
  


















イデオロギーか商売でやっているのでしょうし、ウクライナ軍が反転攻勢にてある方面にて優勢確保しロシア軍は死屍累々であるというほうが現状日本では受けが良いのでしょうから仕方ないでしょうね。
とはいえ戦線見れば押される一方だから単純にウクライナ側が厳しいだろうなと理解出来るとは思うけど、推測になるけど動画なんかでロシア軍撃破されているもの見てやはり負けているとかそんなことは無いんだこれが証拠とか思ってみたり、撤退すれば釣り野伏せとかキルゾーンに誘いこんだとか戦略的撤退で縦深防御とか思っているのだろうか。
この記事を見てYouTubeで少しボクロウシク関連の動画を見てきたけど相変わらずというべきか「ロシア崩壊! ウクライナ軍反転攻勢が大成功!!」みたいなサムネがありましたね。
一番恐ろしいのは無能な働き者というのを体現してるな
視聴者の望む情報を流せば儲かるわけですから事実などはどうでもよいということでしょう。
クルスク撤退以降、一方的に押され続けていたウクライナ軍が比較的大きい規模の反撃を行ったのは事実なので
反転攻勢といっても間違いではないのでは?
このサイトだってロシアの平常通りの進軍に「ロシア軍の夏季攻勢」とか大げさなタイトルつけてるじゃん
とは言っても戦況を覆す攻勢かと言われると違うからね… ゼレンスキー大統領が欲しいのはそういった華々しい攻勢なんだ
夏期攻勢もそうだけど、反転攻勢もそんな大袈裟な見出しには思えない
反転攻勢でロシア壊滅とか、形勢逆転とかまでいけばまあ盛ってんなぁとは思うけど
このニュース自分も見ました
YouTuberが言ってるだけならともかく…いいはずないがともかく…マスメディアがやってるのはちょっと驚きましたよ
『ウクライナはロシアの夏季攻勢を受け止め粘り強く抵抗を続けている』じゃダメなんですかね?
反転攻勢て
マスコミが英国国防省や戦争研究所並の知能なのか…
日本のメディアが煽っても
一部の日本人が真に受けるだけなのが救いですかね
政治家の判断に影響しなければいいのですが
ヤフーやMSNのコメントを見ているとNHKとか一部メディアや一部Youtubeの動画を鵜呑みにしている人が多数います。そしてそういう人の多くは「ウクライナのニュースでもいいので、翻訳も簡単だから読めばいいのに」などと促されても断固として読もうとしません。
つまり、彼らは自分達の考えを否定される覆されるのがイヤなのであり、メディアに煽られ誘導される前から物事を色眼鏡で見ていると言えます。
そして、日本人の中の特にうるさい人達にそういう人が多い以上は、彼らに阿った報道が増えるのもある意味仕方がありません。大本営発表が何故成立したかというと、それを好む人達が多かったというのが実態でしょう。そのあたり昔から何も変わってないのかもしれません。
マスコミにとって他所での戦争はエンターテインメントの一種
だから人の命がかかった状況でも無責任に口を挟んで煽ってくるのでしょう
日本のマスコミには「戦争は悪、戦争を仕掛けたロシアは負けなければならない」という思想があって、自分たちに都合が良い情報だけを流しているような気がします
<もはや利敵行為
本当にそれ。マジで勘弁してほしいし、センセーショナルな見出しで視聴数を稼ぐんならせめて収益を一部でもウクライナのために寄付なりしてほしい。
寄付をするか否かなんて本来私が言うべき事じゃないのは百も承知ですが···
まあウクライナが勝とうとロシアが勝とうとどうでもよく自分で情報を調べないようなウクライナ戦争に興味が無い人がこういう情報を主に信じますからね…これはもうどうしようもないことなんですかね。
過度の期待が、政策を縛り・引くに引けなくなり、足を引っ張ることになります。
(嘘情報による)利敵行為というのは仰る通りで、無駄な血が流れるだけなんですよね…
とりあえず「ウクライナ軍の反転攻勢.」で検索したところ、軍事リテラシーのなさとこの2年間ロシアに押されっぱなしというのが合わさった結果な気がする
軍事リテラシーという高尚なモノではなく、日々推しつ押されの攻防をして都市(村)の支配権も日々移り変わってる前提がないまま、反撃で都市を奪還してるなら(ある程度大きな)攻勢に出てるに違いない=反転攻勢と短縮して書かれてる印象
ウクライナの戦況で一喜一憂しない朝日新聞が上位2つに出てくるからの想像だけど
前大戦の例からも、日本の願望主義・同調圧力・懐疑主義の欠如は世界一だとしか…。類人猿では無く、レミングが知的生命体に進化した存在なのかも知れません。GHQも現在の“ジャパンハンドラー”とか言うモノも、さぞや仕事が楽に捗った事でしょう。
この記事Twitterにはのせてない?
まぁ…時間の無駄ってところですかね
正直ウクライナロシア戦争で日本人、日本メディアがたこ踊りしてる分にはまだマシだと思ってる
本当に問題なのは日本が戦争の当事国になった時同じような事になった時だと思う
まさに仰る通りですね。
日本人の国民性が『80年前と変わらない』ということですから、勇ましいだけの人達に、前線行かされれそうでウンザリします。
余所の国の戦争でこの有様だもん、本番はもっと酷くなるだろうな。
技術が進歩した分80年前より酷いだろう。