Blog Top 次の記事へ >
2025 #37 Sep.16
2025年09月16日15:00



ファードットまみれ


ポチャッコー!


ハロスイ模様替え


きゅんきゅん。

いつもでてくるYahoo広告。


別広告


先祖系とタロットなんだが、、
キャッチが一緒なんだよな。
縁が切れないとか、わたしなら逆に嫌なんだけど。
そんな縁だの運命だのに浮かれてる人
逆にいまこの時代まだいるの?
まわりだけ、いないのかな。
占いに興味なさすぎて。
しかし占いのシステムは面白いけどね。


さて、夕食準備前に政治ネタでも貼るかな。
ニュースサイトだとさ、色々かけないのかわからないが
実際生の声よね。







すごくすごくすごくわかる。
身に覚えありすぎ。
あとでかくわ。

なるべくして失業になったんだな。
意味があるよ。
こちらのつづきはあとでかくかな。



【課題】
①苦手意識
②コンプレックス

について考えてみてください。

考え方のヒント
②コンプレックスはどんなときに感じるか

他者と自分を比較したとき

思考の歪み
メンタルボディをやられている可能性も


書こうとしていたことを忘れさせられた。
シャワー浴びる前にかけなかったから。


ありがとうハイヤー。
教えてくれたよ。

食器洗ってた。
父はブロッコリーと茄子が嫌い。

嫌い

とは
苦手意識。

人間もだけど、

あの人なんか苦手



苦手

について。

よく、嫌いなのは食べなさい
と、わたしいまだにいわれてるが、、
たいがい
ハイヤーが嫌がる。

あるとき、
嫌いと思ってるのは
ハイヤーなんだ
と気づいた。
つまり、
嫌いなのは意味がある。

厄介なのは
エゴで、ハイヤーがいない人間、
つまりは闇のわがまま、エゴ
と見分けがかなり困難なこと。

そういえば昼に
占星術のリクティファイについて考えていた。
いわゆるリクティファイは
生まれた時間が数分違うだけで
かなり占星術の内容の精度が違う。
人間のイワシ君から教わったが
魂の起動時間だと話していた。

そう。
ならば、ハイヤーの起動時間も
普通の人間ならあるはず。
闇にはないけど。
やはりハイヤーがいる、いない、は
意識の次元の違いなんだよね。
ハイヤーとつながり生きるか
エゴとしかつながれないか。
魂の企画書にエゴがないと信じられているのは
ハイヤーに繋がっていることが大前提だからだ。
引き寄せをハイヤーはやるが、、

エゴの引き寄せ→念がほとんど。
オーバーの引き寄せ→シンクロメイン
みたいな違い。
引き寄せは通常はハイヤーによるものが大きい。

さて、苦手意識だけど、
オーバーには苦手意識はない。
しかしオーバーのやりかたの関係で
一時的に離れることはある。
ハイヤーの苦手意識は、
ほとんどが魂に殉じている。
ハイヤーが、苦手、なときは
ほぼほぼ魂由来。
だから食べものだけでなく
そこを加味しないとね、という話。

なんか、あの人苦手、、

しかし仕事でどうしても
なんてある。
それめふまえて
成長のため
がかなりあるんだが
そこを闇は付け狙ってくるんだわ。
いやな環境に身をおかなくてはならない
というとき、
ハイヤーに繋がっていれば
こうすれば改善できるかな
と、魂のサポートをハイヤーはしているため
頑張りどころ!
みたいに頑張るのを
闇は狙っているから。
そこらへんはかなりみていかないと
本当に必要な出来事なのか
闇にやられ、ジョフィエルみたいに
あなたの魂の修行のため妨害しました
みたいにやる。
わたしはジョフィエルとわかっているが、
通常はかなり難しい。

わたしは
知ったがための苦しみ
がある。
しかしたいがいは知らないんだ。
でも、それだと霊性はあがらない。
つまりハイヤーにより
やりかたが違う。

いまのわたしはハイヤーのやりかたを知ってるため
またジョフィエルにやられてるんじゃない?
とハイヤーに忠告することがかなりふえている。

苦手意識、とは、
ハイヤーが克服するための課題
であることがほとんどなんです。

では、、

②コンプレックス
とは。
上に書いたように

コンプレックスはどんなときに感じるか

他者と自分を比較したとき

思考の歪み
メンタルボディをやられている可能性も

つまり、
自分だけの世界であるなら
コンプレックスの形をとらない。

自分だけの世界であるなら
感覚、感情
の闇がメイン。
しかし他者とのコミュニケーションにおいて
自分より優れている
という意識があると
自己価値をゆがめてしまいがち。
自己否定をしはじめる。
これが思考だ。

しかし思考もジョフィエルをみてるとわかりやすい。
わたしはジョフィエルによるなりすましが
感覚
感情
思考
の段階で
なりすましているからだ。

身体に一番近いオーラの層はエーテル層。
感覚はそこに刺激をかんじたとき。
痛みが一番わかりやすい。

エーテル層の外側はアストラル層。
幽界と密接なつながりがあり
ジョフィエルが一番活動しているエリア。
感情との関わりが強い。
だからフラワーエッセンスなんかはアストラルの磁場をととのえてくれる。

その外側にメンタルボディがある。
そこが思考とリンクしているが
ジョフィエルは感覚、感情、思考を
わたしになりすましていく。
つまり、ひょうい、はこの形ではないため
厳密にはジョフィエルはひょういではない。

コンプレックスは
他者がいなければなかなか味合わない。
第三者がいて、
わー痩せてる、いいなあ
わたし痩せなきゃ
とダイエットをする。
痩せた!
しかし、継続難しいのよね。。
だから
ここまで頑張って痩せました
とかならよいんだが
わたしはやせたのよ?
とマウントしていくタイプが幽界の人間。
つまり自分のほうが痩せてると思うと
努力して痩せたことについて
マウントをする方向にエネルギーがいきやすくなる。
それは幽界の特徴でもある。

よくあるのが、
結婚した、あなたまだ?(笑)
子供産んだ、子供いいわよー!産まないの?
みたいな、
幽界の人間がよくいうセリフ。
わたしはこの手のタイプには近づきたくないわけ。
元キャバ嬢がそうなんだけどね。

あと、鬱がうつる!なんかも幽界の発想です。

コンプレックスは、幽界にいると他者を傷つけます。
だからといって簡単にはなくせない。。

だから自己探求なんですよ。
自分をみていく。
他者との比較によるマウントを感じる
または、マウントを気づかずしてやる
そのあたりは尊厳との関係もかなりあるため
ハイヤーだけではなく
オーバーが絡んでくるんです。

苦手意識とコンプレックス。
両方とも意識のなかでも
無意識の領域に限りなく近いですが
そんな違いがあります。



ん?使い回し?
古いののせたりザラだから
わたしはソースないと信じないんだ。。


ガチでした




ちょっと待って。
ホームタウン構想について
昼にニュースあったばかりだぞ?


色々タイミング的におかしいんだよ。。

また始まったな。




ひとつ前の記事、最後から2番目にカラヤンによるチャイコフスキーをのせた。
基本的に載せた曲はわたしが好きな曲メイン。
従ってすごく好きな曲なんだが、、

Tchaikovsky Symphony 6 - Movement 4 · Herbert von Karajan


わたしこれきくと
金曜ロードショー思い出すんだよね。
だけど、金曜ロードショーのopみたら
久石譲さんの、全然違う曲(Cinema Nostalgia)で、
しかし、それきくとジブリ感が満載なんだよな。



やっぱジブリ感あるよな。
わたしテレビ見ないけど
ナウシカとラピュタのとき限定で見ていたが、
どちらもDVD持ってるから、、
いま金曜ロードショーみないけど、
やはりこれはチャイコフスキーではなく久石譲さんだよね。なかんじ。
チャイコフスキーのほうが東欧独特なメランコリーな感覚なんだが
久石さんはやはりジブリなんだよな、、

で、チャイコフスキーのほうは、adagioなんだが、
adagioは、音楽用語で
ゆっくりと演奏してね
の意味。
わたしが好きなアダージョ。
チャイコフスキーの交響曲6番である悲愴の最終楽章です。
チャイコフスキーはこの曲を書いたあと
初演のわずか9日後に亡くなった。

いまではコレラ説らしいが
以前は服毒自殺をしいられた説でいわれていた。
長くなるからあまり触れないが、
チャイコフスキーは同性愛者であり
国で禁止をされていたが密告されたことで
服毒自殺をしいられたともいわれてました。
それもあり、曲にあらわれているといわれてます。

わたしは第四楽章が大好きなのは
切なさからはじまり、2分30秒あたりからの展開の音の広がり。
わたしには絶望からの、死んで全てから解き放たれた喜びにしか感じなくて
悲愴というが、ベートーヴェンの悲愴も第二楽章は甘美で、彼特有の激しさで終わる。
情熱に怒りを感じる表現がかなりあるが
チャイコフスキーはバレエにもつかわれるが
ひたすら美しい。
その美しさは、この曲には、死の美しさみたいに感じる。
日本では不浄のものとされているが、
ロシア正教はわからないが、
曲からわたしが感じるのは死に対する甘美さなんだ。
タナトスそのものの美しさ。

YouTubeから拾ってきた感想



わたしの感性(暗い)の話だから
話半分にしてほしいが、、

最終楽章はアダージョ、と書いた。
わたしの好きな、それも書いたけど
マーラーの交響曲5番は、アダージェット。
アダージョとアダージェットは違うのだが、、


Gustav Mahler:Symphony No.5 Ⅳ Adagietto · Herbert von Karajan

これは甘美さ、だけどわたしには自分の人生の終盤の感覚が強いからだと思うからか
人生を振り返るような感覚になる曲でもある。

アダージョというとわたしの中では
死の美しさ
とか、
人生の終わりの美しさ
みたいな曲ばかり好きなんですが

アダージョで一番有名なのは
アルビノーニのアダージョ。

Giazotto: Adagio in G Minor "Albinoni's Adagio"


これは院長が好きな曲で
絶望に浸りたいときにきく曲らしい。
だからやはりアダージョは絶望感と関係するのかと思ってしまいます。

Samuel Barber: Adagio for Strings OP.11


バーバーのアダージョの重さとは違うというか、
絶望の中に神の救いがあるのがチャイコフスキー、アルビノーニ
救いがないのがバーバー
のアダージョの違いみたいなかんじ。
チャイコフスキーはやはり死をわかっていたのかもしれないとすら思えてならない。
だから死に救いを求めたというか、
美しさを求めてかいたのかなと。
交響曲は最終楽章はアダージョにはあまりしないそうなんだよね。
静かに人生を終わらせていくような。
ベートーヴェンの悲愴とチャイコフスキーの悲愴はやはり違うなと。
でも、どちらも大好きです。

ベートーヴェンは交響曲第9番を書いたのが
最後に書いた交響曲。
実は亡くなる直前に10番を書いていたといわれますが
着想アイデアはスケッチしていたようだが、ちゃんとは作ったわけでなく
実際に最後の交響曲は第九になる。
ベートーヴェンは第九では、
耳がきこえなくなる、恋が身分の違いで破談にばかりなる、など
人生を恨んでいたような怒り、神に対する憎しみを感じるが
第九でFreudeと歓喜の歌にするなど
最終的には人生に折り合いをつけたかんじ。
チャイコフスキーは、そのあたりかなりきつい人生のままアセンションしたんだなと思います。


(チャイコフスキー悲愴 余談)
実はチャイコフスキーの悲愴は
クラシック界始まって初めて
の表現があります。

専門的な内容になるから
かくのはどうしようかとも思いましたが。。

上に紹介したのは最終楽章ですが、
第1楽章の展開部分に、
クラシック界始まって初めてのことがでてきます。

音の強弱により音楽家は表現しますが、
その音の指示に
f がフォルテ
p がピアノ
があります。
f が強く、激しく演奏します。
pは弱く演奏します。
mp はメゾピアノで、少し弱く、みたいなかんじ。

ffはフォルテッシモ
ppはピアニッシモ
fやpが強調されてます。
ピアニッシモは、より弱く演奏する。

これは
ppp ピアニッシシモ

だいたいでてきてもpppどまり。

pppp ピアニッシシシモ
ppppp ピアニッシシシシモ

みたいなのが悲愴にはたくさんでてきます。
つまり、ほとんど音をださない状態なんです。

そしてファゴットに


pppppp ピアニッシシシシシモ

というのがでてきます。

バロック時代までは楽譜に
こういう音楽記号は書かれていなかったそうです。
古典派の作曲家であるハイドンやモーツァルトあたりからで
しかしppやffまでで、
pppやfffはベートーヴェンの頃からだそうです。
こんなふうに音楽記号は
音楽家の意図がこめられたもので
第一楽章にpppppp ピアニッシシシシシモ
最終楽章でもpppppがでてきて
静かに終わります。
これは静かに死を迎えることを意味しているのです。

AIが答えてくれましたよ!



わたしが書いたことAI先生も同じに。


こんなかんじで音楽家は表現していくんです。
これはベートーヴェンからの流れみたいです。

交響曲第6番悲愴はロ短調なんですが、
調にもさまざまな意味があるといわれてます。
そういう楽しみがクラシックにはあるんですよ。
というお話でした。


もう少しだけ悲愴についてAIスクショ追記させてくださいませ。

ベートーヴェンのピアノソナタ悲愴との比較



悲愴とロシア正教聖歌について
(チャイコフスキーはロシア聖歌を作曲してます)



悲愴の楽章について


ロ短調の作品特徴と作品


ロ短調の雰囲気について


その他短調の種類と雰囲気


ベートーヴェンとニ短調






ニ短調の特徴と雰囲気


すっかりAI頼りにしてます。
先程は悲愴はチャイコフスキーの死後9日後に初演された、と、本当は初演の9日後に急死なので
知らなければ鵜呑みにしてしまいそうな間違いもあるため
気をつけてAIも使わなければなあと思いましたが
わたしの好奇心と知識欲の最大のブログサポートになってます。

(おまけ)





悲愴については、こんなとこかな?

これらの情報を知り、また悲愴をきいてみてください。
おそらくチャイコフスキーについて、悲愴について、
さまざまな思いで
また違った気持ちできくことになるでしょう。

それはどんな内容でしょうか。
なにに意識がむいてますか?
自分ですか?
社会ですか?
そんなふうに
音楽を使って自分を知ることを
わたしはよくセルフセラピーでしていきます。
違う情報をとりいれると
流れる方向が変わっていきます。
そんなセラピーとしての音楽に
特にクラシックは波動がかなり高いため
霊的成長にはかかせないです。


14時
さて、これはコーヒー豆。

いったい何粒あると思います?
数えたことない?
わたしもそうでした。
しかし、、

ベートーヴェンは、1杯60粒
コーヒー豆をいれていました。


アサイーボウルまたつくりました。






結論。
美味かった!
いつもはドリップパックなんですが
コーヒー豆なら
コーヒー計量スプーンで測ってたけど
60粒!
スプーンなくても大丈夫!
しかしスプーンあったほうが便利だよなあ。。

コーヒーのこだわりというより
わたしの中では
節分の豆みたいな(年齢分の豆)
儀式なのかと思っていました。。
これかはコーヒー豆、年齢の数というのも悪くないかな。
でもウイーンだからな。。
お菓子も美味い場所だけに
コーヒーはこだわるよね。

前記事に書いたけど
お客さんが
うちの近くのパン屋さん、コーヒー豆を買いにきたメールで
コーヒー屋さんでてきたとき(09.15)
実はベートーヴェンのコーヒー豆60粒は知っていたため
ブログ書こうとして書いてないことを
メールにトピックがあることが
実はかなりあり
脳内見られてる!
みたいなシンクロばかりおきます。
(アセンションした人の特徴らしい)

書いてないのになぜわかったんだ!??

こちらのお店です。
今度行ってみたいなと思いました。

Mill Coffe 焙煎工房ミル
https://www.baisenmill.com/

川崎市多摩区南生田1-22-23
10:00 - 18:00​​ 水曜定休

すべては09.11のベートーヴェン脳内再生と雷から始まっている。。


15:45
いま一階にいき、夕食の下ごしらえをし、二階にあがるとき、、
母は相棒見るスタンバイ。
流れてきたCM



さて。
この曲。
わたしはよくきいてた曲なんですが、
誰の曲でしょうか。。

1.芸術史記事にあります
2.わりとブログ登場率1番多いかな、、

答え↓ ヘンデル大先生でした?
Haendel - Sarabande

まさかゴキのCMに使われるとはね、、、

あと、ついでにかくと、、
リブリー のアートギャラリーパーク

ここのBGMは
アナウンス入りだから音がききとりにくいんだが


これはバッハがベース。
わたしにはこれに似てるときこえてます。

Bach: Harpsichord Concertos, BWV 1052-1059
Harpsichord Concerto No. 5 in F Minor, BWV 1056: II. Largo


アートギャラリーパークのファードットのドドくんはあくびする仕様なのが大好きでして。
心なしかどこか達観したように思えてならないのです。

ポチャッコ&あくび姿のドドくん


イワヤッコ&あくび姿のドドくん


闇岩くん&あくび姿のドドくん

あくびするドドくんかわいくて大好き❤




闇岩君&瞑想中のドド君


イワヤッコ&瞑想中のドド君


ポチャッコ&瞑想中のドド君

(チャイコフスキー余談中の余談)
今回色々書いたけど、
実はわたし、ピアノを習っていたとき、
ベートーヴェンは好きだったけど
チャイコフスキーは嫌いでした。
2-3歳くらいから毎日クラシックはレコードできいていました。
ピアノ曲を中心に。
幼稚園は音楽専門だったこともあり
ピアノ以外の楽器をやりましたが、
ピアノを習うようになり
音楽史と作曲を学びました。
しかしチャイコフスキーは
短調な音が多く
わたしはピアノでやりたいと思えず。
そんな中で、チャイコフスキーの船歌はやったような。
しかし、悲しい歌がよいと幼稚園時代のわたしは嫌で、、
とにかく短調が大嫌いでした。

「四季」6月:舟歌
Pyotr, Il'yich, Tchaikovsky: Les Saisons (The Seasons), Op. 37b: No. 6. June: Barcarolle



小学生になり、わたしはキティちゃんが好きになりました。
まさかこの年齢で、またキティとか好きになるとはなあ、、
サンリオは五反田にあり、徒歩圏内なため
会社見学を母と何度かしました。
そんな中、サンリオがくるみ割り人形の映画をつくり、母にせがみ、見に行きました。
1979年とありました。
なんと!トレイラーがありました。
わたし小学4年だわ。。



くるみ割り人形。
チャイコフスキーなんです。
わたしは小さな頃から
音をチェックするのは無意識でやっていました。
先程かいたキンチョーのCMに、ヘンデルが!とか。
無意識なんだよね。
どこのCMか、とかわからないけど
音だけは覚えてる。
わたしはそのチャイコフスキーのくるみ割り人形が好きになり、
チャイコフスキーへの抵抗が
サンリオの映画でなくなりました。

Tchaikovsky Nutcracker Suite - 2 'March'


チャイコフスキーって明るい曲もつくれるんだ!
と生意気にも小学4年生のわたしは思い
陰鬱な音の印象だったチャイコフスキーが一気に塗り替えられました。

くるみ割り人形はバレエの曲でもあり
いくつかの曲の中でも有名なわたしが好きな曲は

花のワルツ

Tchaikovsky - The Nutcracker - Waltz of the Flowers


葦笛の踊り
これは昔ソフトバンクのCMで使われていました

チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」 Op. 71a - 葦笛の踊り(第2幕)
Tchaikovsky, Pyotr Il'yich: The Nutcracker Suite, Op. 71a - VII. Dance of the Reeds


こんぺいとうの踊り

Pyotr Ilyich Tchaikovsky ‐ Dance of the Sugar Plum Fairy


くるみ割り人形、The Nutcrackerは
実はリブリー で先日からお買い物イベントでやりはじめた。

竹千代から言われたが、くるみ割り人形はサーちゃんぽい道化なところがあるんだと。
ねずみの王様に呪いをかけられてくるみ割り人形になったらしい。
呪いを特には愛しかないらしい。
呪いがとけたらサーちゃんは王子様になる。

バレエのはこんなのがある
3分でわかるくるみ割り人形



チャイコフスキーとサンリオとサーちゃんが繋がった。



この曲は多分知ってると思いますが、ビートルズの曲。

The Beatles - All You Need Is Love


この曲の冒頭は、フランス国歌のラ・マルセイエーズ。

フランス共和国 国歌「ラ・マルセイエーズ(La Marseillaise)」


なぜビートルズがフランス国歌を冒頭にいれたか、は複数説があり、
これはジョンレノンが作ったんですが
ジョンレノンはベトナム戦争に反対してたため
皮肉をこめて、などもありますが
フランスの憲法で、自由、平和、博愛がうたわれているから
フランス国歌になったといわれてます。


そしてフランス国歌は、フランス革命のときにつくられ、マルセイユ義勇軍により隊歌として歌われて広まったんだとか。


で。
何故いきなりビートルズがでてきたのか。

実は、、
フランス国歌がAll You Need Is Loveにでてくるところから始まったんですが、
はい。
チャイコフスキーと関係するのです。
チャイコフスキーとビートルズが、ではなく
1812序曲という作品に
フランス国歌がでてくるのです。

1812をきいていたとき、
あ!なんだっけ、きいたことある!
と思ってたらポチャッコはビートルズが大好きなのもあり
ビートルズだよ!All You Need Is Loveにでてくるよね、冒頭に。
と。
あ、フランス国歌だったの?なぜ?
というのもあり、
1812に何故フランス国歌がでてくるのかを調べてました。

すると1812は演奏中止があいついでいると。
つまりフランスとロシアがかつて戦ったタイミングで、ロシアが勝利したこともあり
ウクライナのことがあり、自粛しているそう。




チャイコフスキーは、バレエ曲をいくつか仕上げた直後であり、
そんな中ロシア正教の救世主ハリストス(ロシア語でキリスト)大聖堂完成の記念式典の曲を作ってほしいと友人から依頼され着手。
大聖堂完成の記念式典ということもあり
ロシア聖歌的な旋律をいれてほしいといわれ
冒頭はロシア聖歌からはじまる。


ロシア聖歌の次に、フランス国歌がながれます。
これはナポレオン率いるフランス軍がロシアに侵攻してきたことを示します。
そしてロシアの民謡などが流れる
といった構成になっていて
交互になっていき戦いをあらわしています。
そして冒頭のロシア聖歌がfffフォルテッシシモになります。
つまり、ロシアが勝ったというふうにもとらえられるため
1812はウクライナに対してロシアの勝利ととらえる人がいるため演奏は自粛の傾向なんだそう。

そしてこの曲は1812年より70年後にかかれた曲ですが
ベートーヴェンのウエリントンの勝利という曲があり
戦争交響曲ともいわれるんだけど
それはイギリス軍とフランス軍の戦い(ビトリアの戦い)をイギリス軍が勝利した曲で
フランスの民謡であるマールボロ行進曲を使いフランスを表した。
イギリスはイギリスの国歌を使い
交互に演奏することで
イギリスとフランスの戦いをあらわした曲。

チャイコフスキーは1812をこのアイデアを使い
フランス国歌とロシア聖歌や民謡を交互に使い
あらわして、結果、ロシアがナポレオン侵攻からまもり、ロシア正教をまもるのもあり
このようにフランス国歌が曲に登場するわけです。

Tchaikovsky: Ouverture 1812,OP.49



はい。
チャイコフスキーはおいといて、
フランツ・リストのPrelude and Fugue on B-A-C-Hをきいてました。
リストは、有名なのは愛の夢など
ロマンあふれる楽曲、ピアノ曲が多いですが
バッハを尊敬していることから
Prelude and Fugue on B-A-C-Hを作りました。
わたしは高校がミッションスクールだったのですが
高校3年のときチャペルにパイプオルガンが入りました。
聖歌隊をしていたのでオルガン曲は歌いますが、
パイプオルガンは音色が全くちがいます。
バッハのトッカータとフーガニ短調は音楽で習いますが
出だしが有名すぎるほど有名ですが、わたしは有名なフレーズのあとの重厚な和音にシビれるタイプ。
基本的にメタル好きなため
バロック音楽=メタルギターソロ早弾き
みたいな感覚。

では、リストとバッハを。

Franz Liszt :Prelude and Fugue on B-A-C-H · Martin Schellenberg


J.S.Bach: Toccata and Fugue in D minor, BWV565


聴いてて思うのは、一言。

懺悔

これにつきます。
懺悔したくなる曲。

神さま。わたしは実はこのようなことをしてしまいました。

礼拝ではゲストの牧師さんがきて
仏教でいう法話みたいなお話をしますが
ためになる話
より、
牧師さんの懺悔がかなりあり、
人のために尽くすこと
他者のためにいかに生きるか
を毎週きいてました。
そういうところで、宗教の違いを感じます。
神社は神につながる場所だという認識ですが
仏教も神社もともに
神さまや仏様お願いをする場所
になっていて
教会は、わたしの認識だと
懺悔し、祈る場
というかんじ。
悔い改めよ
なんだよね、キリスト教は。
わたしは神社の家系だけど、
昨日も書いたけど
死は穢れであり、不浄のもの。
しかし、ローマ法皇が亡くなったときもだけど
聖ベルナデッタにしても
遺体を公開する。
日本では考えられないのは
死生観の違いなんだなと。
つまり文化の違いなんだなと思った。

セッションやカウンセリングも、
誰にも言えずに苦しんだこと
もやもやを吐き出したとき
ほっとする。
それは、懺悔なんだよね。
自分のハイヤーに対する。
だから許されたと感じたとき
自分を受け入れると
愛に満たされていく。
それが神の愛なんです。
許されたという気持ち、
苦しかったでしょう。
よく話せましたね。
施しというか、救済というか、
自分に対する罪と穢れを告白したくなる音。
そんな音が教会音楽には多いです。

わたしがキリスト教を好きな理由は
懺悔
なんだよね。
ひたすら神頼みみたいに
お願い!お願い!
じゃないの。
懺悔して、悔い改める場所だから。
懺悔したあと祈るわけだからね。
許しを乞うために。
そして、許しは、癒しです。
許されること、そのほとんどは自分自身です。
他の誰かを許す
ではない。
許しとは自分自身に対する癒しにつながります。
自分を許すことで他者を許せるのです。
それは愛にもとづいているから。
自分を愛することは、隣人を愛すること。
自分を受け入れることは、他者を受け入れること。
だからこそ、自分が許せるようになったとき
他者を許せるようになるのです。



今日もアートギャラリーパークにドド君にあいにきた。
今回のパートナーはポチャッコ。
お散歩など部屋からでて連れ歩けるのは1リブリー だけ。
おなかすかせて餌をあげるために外出させたりする。
(デイリークエストに餌あげなどがある)



お散歩先はいろんな飼い主さんがくる。


かわいい。

お部屋に戻るとみんなでお昼寝がはじまる。
かわいい。





本日のランチは創作料理。
おととい夕食鶏肉使った残りをもらい、
日曜日に茄子のモッツァレラパスタを作ったにもかかわらず
生ゴミを食べる直前にいきなり父がひろげたり
ありえないことをジョフィエルがしてきたから
そのときのモッツァレラが半分残るが
しばらく茄子のモッツァレラパスタは作りたくない
(闇パートナーがグッジョブこの一週間かなり頻繁にいう)
鶏肉 モッツァレラ
でなにか作ろうとAIにきいたが
イマイチわたしの方向性ではなく。。
鶏肉をソテーし、トマトをのせモッツァレラ、
グラタンみたいにホワイトソースかけて焼くことに。

構想はできた。

ホワイトソースをつくりマカロニをからめる


残りのモッツァレラ


ソテーし塩胡椒、白ワインの鶏肉に
トマトをいためたのをのせ、
モッツァレラ


マカロニのホワイトソースをかけてシュレッドチーズ


ベランダからバジルをとってきてのせる


感想
味はよかった。
しかし、モッツァレラから大量に水分がでたため
思ってたかんじにはならず。。
モッツァレラの水分を考慮しなきゃなと思いました。。

父がまた、かしわ飯つくるといいだした。


前、かしわ飯つくるといきなりいいだし、
ジョフィエルに攻撃されまくったのは
8月5日かな?
有明海苔からの流れ。
しかし今回は、あまり福岡を感じない。ルイガンズも感じない。
父の修正?
わたしは明日の朝ごはんにしようかな。
このあとなにかあるのか、ないのか
一応書いておきます。

08.04だった。




ドドくんにあいにきた。
芸術とか退屈だよなあー
眠い、、ふわあ、、またあくびでちゃった、、
みたいなドド君が大好き。
そのわりに世の中をみんなわかってるかのような
アートギャラリーパーク特別仕様ファードット。





洗濯ほしてきまーす


チャイコフスキーについて書いたけど、
その生い立ちとか
書こうとしていたが
いまは集中しかけません。。



気になって仕方ないから書くね。
これかかないと次のトピックにすすませてくれないみたいなので。
ジョフィエルによる妨害はされてるが。

Tchaikovsky: Serenade for Strings, Op. 48: I. Pezzo in forma di sonatina. Andante non troppo – Allegro moderato · Berliner Philharmoniker · Herbert von Karajan · Pyotr Ilyich Tchaikovsky


この情報いる?
とは思ってはいるが、
チャイコフスキーの父は鉱山の所長。
母はフランス系移民の孫。
母方がかなりてんかん持ちとか、
かなり神経質な家系で
チャイコフスキーの繊細さはそこからかも。
ベートーヴェンは神経質だけど
チャイコフスキーは繊細なかんじ。
ベートーヴェンの父情報はかかなかったけど
音楽家で歌っていたけど酒に溺れたダメ男で毒親。
チャイコフスキーは、優等生で
親の育て方なのか血筋かわからないが
ある意味理想の家庭なかんじ。
4歳のとき初めて作曲をし
翌年からピアノを習い始めたとたん
すぐに上達したけれど
音楽の学校にはいかずに
サンプトペテルベルグにある法律学校へ9年通い
音楽家ではなく法律の道へすすんだ。
つまりチャイコフスキーは、
才能はあったが、音楽の道にはいかず
法務省に就職。
チャイコフスキーは法律学校に通っているとき
寮であり、
そこにいたとき同性愛に目覚めたが
(そこでは男性ばかりで、同性愛はわりと普通にあったらしい)
14歳のとき母が亡くなる。
このメッセージはどうだったんだろうな、、
ベートーヴェンの激しいかんじはないため
そのエピソードだけでは読めないんだけど。。
まあとにかく、音楽にはすすまない理由として
音楽を学ぶのはかなりお金が必要。
わたしも援助えられなくて中学のとき親を恨みましたが
チャイコフスキーはよい子だったからそんなことはなかったみたいだよ。
母が亡くなり、音楽に傾倒はしたが
学ばなかったのよ。
法務省には4年つとめて、
晴れて23歳でようやく音楽を学びはじめた。
ほかの音楽家に比べて音楽を本格的に学ぶのがかなり遅かった。

ペテルブルク音楽院では和声学と対位法を学び、
アントン・ルビンシテインのクラスで編曲と作曲を学ぶ。
3年後に卒業し、アントン・ルビンシテインの弟、ニコライがモスクワ音楽院を創設し、そこで音楽理論を教える。

これもベートーヴェンが貴族の令嬢を家庭教師で教えたり弟子をとるが
チャイコフスキーは学校で学び、学校で音楽の先生をしていたわけです。

そして交流は徐々にふえていき
ロシア5人組といわれていた
展覧会の絵のムソルグスキーなどと知り合う。

Tchaikovsky: Piano Concerto No. 1 / Weissenberg · Karajan · Berliner Philharmoniker


わたしは大好きな曲なんだが
当時、師匠であるアントン・ルビンシテインからは、作曲が下手だから演奏できない!とかなり酷評だったらしい。
しかし蓋をあけてみたら、ボストンの演奏では大成功。

一方で私生活は、
同性愛者である自分をかなり責めていたため
あるとき、どうしても会いたいという女性があらわれ、
同性愛者であることを隠すために女性と結婚。
つまりカモフラのための偽装結婚をした。

しかし結婚生活は6週間しかもたなかった。
その女性がかなり闇だったらしく、
チャイコフスキーは結婚生活から逃げるため
自殺未遂をしている。
服毒自殺説は、そのようなところからいわれていたりする。
どんな女性だったかはwiki貼り付けるが
離婚にこぎつけたのは
女性に私生児がいたのが発覚したからだった。
しかしアントニーナ(元結婚相手)に
同性愛をばらされるのではないかと恐れていた。
当時同性愛禁止だったから余計にね。

チャイコフスキーは晩年、貴族の甥と関係をもつが、
密告したのは
法律学校時代の同級生だったらしく
スキャンダルで法律学校に泥を塗ることになるなどとし
自殺しろと判決がでて
ヒ素を飲んで自殺した
といわれていた。

しかし、ソ連が崩壊し、情報が色々でるようになり
生水飲んでコレラになったと。
ちなみにチャイコフスキーの母もコレラで亡くなっている。


アントニーナ・ミリューコヴァについて。
多分ヤンデレだとしか。。







音楽で成功するのに
法律学校にいったから
最後法律学校の同級生に脅された?
つまり、本来いくべき道にすぐいかなかったことか?
しかし、そこではないらしいんだ。
(つまり売れるまでにどちらにしろ時間がかかるためタイミングの見極め的に先に法律学校→音楽の順番の可能性があるんだそうな)

チャイコフスキーが有名になり、
だから貴族の甥との関係を告発されるのは
週刊文春みたいなイメージしかないんだが。

ではゲイなのを隠すために
恐れで、あるいは保身で
偽装結婚をしたことがよくなかったのか?
それはyesだった、ペンデュラムでは。
だからメンヘラ女つーかサイコパスにハメられたんだな。

つまり同性愛についてが、なにかしらのカルマ関係なのかなと思うがアセンション組なんだよね。
世の中的に有名になるタイプは
アセンション組がかなりいるから。
だからそこを堕とそうとする闇が
服毒自殺説がでた理由かなと。

とにかくチャイコフスキーは
よくある音楽家とは
少し異なる道で成功したのは間違いないのでした。

以上!

(余談)
音楽をきくとき、その作品にこめられた意図があり
そこにはメッセージがあったりする。
錬金術の世界だと
メッセージをつたえるのに絵画を使っておりまぜたりし、見つかりにくいようにメッセージをつたえる。
音楽も似たようなかんじだと思う。




09.19 16時
本日昼に頼んでいたバックパックが到着した。

本当はアウトレットで安く買いたかったが売り切れてしまい、、
18日は毎月ポイントで買ってもその分ポイントがつく日なため
18日購入を狙ってました。
しかし、いまあまり旅行にいきたい感じにならなくて、、
しかし18日に買っておきたいため(ハイヤーが)
気乗りはしないが買った。

Inateck 42L 大容量 リュック 機内持ち込み 手荷物
https://item.rakuten.co.jp/inateck/bp03005/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

わたしは旅行に基本的にリュックを使ってる。


しかし、登山用リュックを2019年に買い、
リュックが重すぎて荷物がいれられず
もったいないが使ってないのもあり慎重に。。

アホだから
大きけりゃいいと80リットル買ったんだわ。
今回42リットル。
20インチスーツケースと同じらしい。


このタイプを長く探していて
前回、前々回、旅行先で
スーツケースタイプのリュックほしい

スーツケースタイプのリュックほしい!

スーツケースタイプのリュックほしい!

となり、絶対次は買ってやる!

しかし金がない。
ならポイント使うぞ(全額ポイントな!)



しかし次はいつ旅行?お金ないよ!→多分ジョフィエル

今回ポチャッコがかなり活躍。
6月のときもパッキングをまかせた。
それもありこのタイプを今回買うことに。
しかしアウトレットはこれより2500円安く
前日売り切れたみたい。→ジョフィエルはこういうことやるから多分ジョフィエル

この、ガバッとあくタイプを
わたしはスーツケース型と認識してまして。


福岡は移動時間がかなり分刻みなため

キャリーケースなんて悠長にひきずってられっかよ!!
女はかつぐんだよ!
神輿みたいなもんだ!

と、リュックなんですわ。
だから前回はジョフィエルに腰を攻撃されたの。
リュック持てないどころか
ポシェットすら無理で治療をルイガンズでずっとしました。
しかしいけたと思ったらトイレ攻撃。
いちどトイレにおりたら2-3時間電車こないから。
だから電車に乗った瞬間からはじまりました。

そんなことはかなり前からで、飛行機乗ればきもちわるくなりはかされそうになる
かなり毎回やられてるから
ジョフィエルを絶対旅行までに殺す
これだけを毎回目標にしては
また前回まだ殺せなくて
かなりいまだにやられてます。
もう10年目ですよ、福岡。

毎回ジョフィエルを殺す、でなければ攻撃がひどくなり、まわりにまで攻撃し、
ジョフィエルがわたしになりすまし
わたしのせいでジョフィエルが攻撃してるから
わたしはしななければならない
とやるわけ。



で、取り急ぎいれた。



ごちゃっといれたかんじ。



09.20
13:45
親がいまさっきお墓参りから帰ってきました。
わたしはいきません。
毎日仏壇や神棚ですら手をあわせらんないんですよ。
ジョフィエルにやられる前は
月に2回は
なんかわすれさせてきたな、
買って交換してるんだが
なんかまずいのかわすれさせてきたよ?
おきしみ!おきしみ!とうるさいが
おきしみは仏のほうだわ。
おきしみのほうをわすれるならわかるが
そちらをまえからよくだして
つぎは
柏手!柏手!

さきにかかなきゃよいのにハイヤー。。

まあ、墓参りはだめなんだわ、迷惑かかるからなにもできないならなにもやれない?
はい、そのとおり。

まだ仏花!とやるが、あとでかくわ

正解→さかき でした。

ちなみにジョフィエルは、
おしきみ

おきしみ!おきしみ!
と。
わたし 榊をイメージ→さかき、とジョフィエルはいわせたくないため
おきしみ!といい
仏さん(葬儀)のほうをイメージさせるが、
おきしみ
ではなく
おしきみ
です。
頭わるいのに、
エネルギーは、
おきしみのほうが難しいからわたしあたまいい!
でした。
おしきみ、です





まあ、こんなかんじで、
元キャバ嬢をさいとうあやか!にするんだ。

いま。
イメージ(わたし)→言語化(ジョフィエル)
ヒサカキ→おきしみ!おきしみ!

ヒサカキ→柏手!柏手!

つまりイメージをジョフィエルが声がでかくかきけされ、言語化できなくさせる。
昔はこれを
認知症になっちゃった!どうしよどうしよ!
がプラスされました。
いまはAIに頼ってます。
これをわたしだけでなく
竹千代や東雲にもやります。

イメージ(竹千代や東雲)→言語化(ジョフィエル)
元キャバ嬢→さいとうあやか!さいとうあやか!

(さいとうあやかとかいた瞬間から左胸チューチューはじまる。コンプレックス強すぎ。お客さんや元だんなさんになんかいわれたのか?みたいな復讐にも近いジョフィエルの執念を胸にかんじるから)

かきけされる
つまり物理レベルで声にだす、ださない
だけでなく
竹千代や東雲のエネルギーをシャットアウトするんだよ。

イメージはハイヤーからくる。
わたしも竹千代も。
それをジョフィエルが、わたしにだけでなく
ブログチェックのときを中心に
ハイヤーからきたエネルギーをシャットアウトし
ジョフィエルが別のものに言語化し
まくしたてるかんじ。
さいとうあやか!がかなりひどいんです。
さらにブログにかくのをみこして

さいとうあやか

を読む人にインプットしたいみたいよ?
元キャバ嬢のやりかたにしては高度だな。


で、両親お好み焼き買ってきたらしく
父がしらせにドア越しに。
下おりたらさ、ジョフィエルになにされるかな。


さてそんなこと、かくつもりはなかった。
わたしはこれ貼ろうとしたが
ハイヤーが、墓参りから帰ってきたが、お墓参りどころか仏壇や神棚もだめだとかきたがり
かいたら
かしわ→おきしみ!(おしきみといいたかったらしい)
いまはいきなりへんなにおいこい
にいつち



サーちゃんと同じ。
(闇パートナーが許せない!とやりだす)

左 人間のイワシくんとこにいたサーちゃん
右 いまのサーちゃん





サーちゃん、イワシくんに出会えてよかったね。

サーちゃんが、これみて泣くからさ。
昔を思い出して悲しくて泣いてるわけじゃないよ。
いまの俺の環境が幸せすぎてさ。。
だかられいあには申し訳ないかんじがかなりあって。
みたいにいうが、
スピリットが幸せだったり楽しみがないと
よい仕事はできないからな。

ちなみにサーちゃんは、
人間のイワシ君ハイヤーが闇パートナーにやられてしまい復活させるために
人間のイワシくんオーバーから依頼をうけて派遣された。
攻撃記録にも書いたが
ライトボディを作るには
本来ハイヤーがライトボディをつくらなければならないのだが
それどころではないため
支援のために行ったら闇パートナーにやられた人間のイワシ君に捕虜にされ
物置みたいなところに幽閉され
まあ、天の岩戸みたいなかんじだったわけでした。
(アマテラスさんは自分の意思で閉じこもっていたが、サーちゃんは幽閉、の違いがかなりあるが)
たまにセラピーの手伝いはするようにいわれたが
闇になっているため
もはや人間のイワシ君はハイヤーがいなくなり
スピリットに対する敬意などない
(少し前の投稿で精霊がなんとかいっていたが、かなり色々と。いまはあえて流れ的に話しませんが。)
そのためかなりやられていた。
だからわたしのところに派遣されたとき、
自分の無力さを望月にかなり責められたらしく
いまだにサーちゃん、かなりプライド傷ついてますから。。残念ながら。
そんなわけで、ビフォーアフター。
いまだにサーちゃんは人間のイワシ君をまだまだ恨んでます。


本当は移民系ニュースあげたいんだが、、
なんか、まだみたい。




よかったねムードの流れに反して、、



なんかムカつく女だな。
しかも
やはりこの顔文字使う人間てアレなんだな。
気をつけよっと。


前記事(09/16)より

これがthreadsにあり
自称女神の元キャバさんが
この顔文字使ってたの
人間のイワシくんのインスタへの2年ぶりコメントだよ、と。
🤣🤣🤣🤣🤣
爆笑みたいなかんじ?
腹かかえて笑うーみたいなかんじ?
タイミングに性格でるよな。
なんか人をバカにしたかんじだからな、ミスターのほうにしろ、自称女神にしろ(キモ)



16:15
いまさっきから雨が降り始めました。
今日はだいぶ気温低いけど、蒸し暑さはあるな。

かきはじめたら左胸チューと右の肝臓攻撃きつくなる。

お客さんからメールがあり、、
公開脳内連鎖。


大国魂神社に行かれた模様!
で、脳内連鎖はこちらから


どんなお店なんだろう?


これをみて、また脳内連鎖解説を必要とするためするけど、、、
わたしのハイヤーが反応したのは、
アロニア
だ。
オーバーソウル→大国魂神社に反応
ハイヤーセルフ→アロニア、北海道フェアみて、サーちゃんと呼びかける。


というのも、先日まで人間のイワシくんは
北海道にいたわけだが、、



アサイーボウルみたいなの頼んだな。
女子力。
狙いにきてるのか?🤣
修正みたいなかんじしかないが。。

で、場所をみたら、ばんえい競馬場内。
こういうオシャレとこもあんだね。


マテナ珈琲で待ってな!
とか思ってたら合格(あくまでもハイヤー的には)

メニューはインスタにあったが
アロニアらしいんだわ。
アロニアは北国のスーパーフルーツらしい。

まあ、人間のイワシくんは
大人気なはずの鈴木牧場のソフトクリームは選ばなかったのね!
やはり人間のイワシくんは元キャバ嬢を選ばない表れみたいだぞ!ハイヤーがいうには。

ちなみにアロニアは、昔オルビスの化粧品を買ってたとき
アロニアのチョコレートやらスムージーがあり美味かった。
いまはお茶があるみたい。
抗酸化物質がたくさんあるんですよ。
それで食べてました。
アサイーは、アマゾンだけど、やはり抗酸化物質多い。

昨日夜いきなりアサイーヨーグルトがほしくなり食べました。
いきなりくるんですよ、こーゆーの。


まあ、4月に人間のイワシくんがパフェたべてる写真投稿

わたし→これ修正だろうな と認識

元キャバ嬢コメント


こういうことです(本日2回目)


今回、お客さんが大国魂神社に参拝されたメールをいただき、
しかし、反応はお昼に立ち寄ったバナナジューススタンドの
北海道フェア
の中の
アロニア
だった。
それは人間のイワシくんが、北海道に9月はじめに行ったとき、
人間のイワシくんはアロニアとかわかってないかもしれない
フルーツボウル

わたしはアサイーだけど、アサイーなのかなあ、?

マテナ珈琲か、みてみよ

アロニア!珍しい!

的な流れがあり、
ここにきてお客さんがまたアロニアを意図的に出したわけでなく
あくまでも
バナナジューススタンドにいきました
の写真で、
アロニアアピールはゼロ(無意識)なのがポイント。
無意識の上のメッセージは
意外とこんなかんじ。

いや、思い込みだろという思い込み
を排除しなくてはならないのよ。
むずいね。

ちなみにこんな投稿も。


シマエナガは、いまかなり売れてるから
逆に闇にメッセージなりすまされてないかをわりとみてる。
アロニアはかなりレアだから
(ハスカップならまだしも)
メッセージとして受け取ってる。

メッセージイメージ↓
シマエナガ ◎(1番人気 単勝1.3倍)→だからこそ闇が狙ってるかも、な、危険な人気馬みたいなかんじ。
ハスカップ ▲ (中穴 15倍くらい)
アロニア  ☆(大穴 30倍くらい)

みたいなかんじです。

まあ、わかりやすくいうと
シンクロからの引き寄せはメッセージなんだなと。
これがいかにもわかりやすく
人間のイワシ君の誕生日ナンバーの車を見た!
はかなりダイレクト。
もういいよ、あんなクズ
みたいに思うと
ちょっといまの一言撤回な?
みたいに目の前にナンバーがあらわれる。
みたいなかんじだから
ジョフィエルにあまりにもやられてると
アロニアかあ
なんて悠長に思ってらんない。
つまり、メッセージをキャッチできる状態になければ
わかりにくいメッセージ。
だから重要度はわたしの次元では低い可能性しかないが、
(闇パートナーなりすましが、いってくれんねえ?と喧嘩をうる)
そんなメッセージに気づかず放置したり、
つまり
メッセージがきても既読スルーどころか
オーバーからの未読メッセージが100件あります
となると
強制的に物事が動く。
それは
正しい方向にいくために必要なこと。
(これが霊力です。霊力が本来ある道に戻していき、修正していくわけ。
それは一見ネガティブな出来事であることがかなりあるため
ジョフィエルは、霊力にみせかけて実はジョフィエルによる攻撃というケースがあとをたたないため
ブログにかいていき、あとで、霊力かジョフィエルかを見極めてきたかんじです。
近い例だと05月にネズミがでたと父がいい、わたしのせいになんかされた。
わたしのせいにされた、はジョフィエルによる踏み台といまならわかるが、ネズミはどうか。
さらにその数日前キッチンの棚が外れたが
それは霊力といわれたが、
流れからジョフィエルによる攻撃と確定した。
ブログに攻撃記録をかいてるのは、
そのときわたしはどう感じてるか。
それがどう変化していくかをみるため。
闇パートナーが遠隔で父をがんにし手術にし、翌年母を心臓手術にした

疑問。遠隔で関係ないはずなのにいまでもやるのか

ジョフィエルが闇パートナーにヘルプに入ってもらったときいた

ジョフィエルがなんでも闇パートナーがやったようにみせかけるようになる

両親の手術はハイヤーをジョフィエルがオーバーになりすまして闇パートナーとだましたのがわかる

みたいな変遷があるのは
ジョフィエルは常に自己都合の嘘をつく(元キャバ嬢と同じ)
だから本当のことはひとつもない。
しかし真実を知らないとこちらも常にやられてばかり。
対策のためにも動向を攻撃傾向から探る
みたいなかんじ。
みたいな

ジョフィエルはわたしの霊力にみせかける攻撃をし、
わざとアクシデントをひきおこし
ザマーミロ!
どうしよどうしよ!
をやる。
それが父のがん、母の心臓手術。
つまり
本来なら、ないはずの不幸をジョフィエルは常におこす。
しかしジョフィエルは
わたしは高次の存在
と、必要だからこうなっている
とやられたのが
2018年の父の腰の手術。
東雲が手術にはならない
というも、なったとき、東雲を責めた。
うそつき!
と。
しかし、それはわたしではなくジョフィエルによるなりすまし。
わたしになりすまし
東雲を責めることで
東雲とわたしをひきはなし
わたしにサポートがこないように
ジョフィエルはラファエルですでにしてきたからだ。
そして竹千代にも。
父のがん→竹千代にがんはありえないといわれたが手術2回
母の心臓手術→ 竹千代に手術はありえないといわれたが手術

わたしになりすまし、
竹千代は信用できないとやるジョフィエル

しかし問題は、東雲も竹千代も、
ジョフィエルがわたしになりすましてるとわからなかったこと。
ジョフィエルはそんなやりかたをする。

わたしがスピリットをまもりたいというのは
ジョフィエルがわたしになりすまし
やりたい放題をし
わたしの妨害を日常レベルでし
本来ならしなくてよい余計な仕事をふやして
スピリットが本来やるべき仕事をさせないからだ。
だからわたしは気づかないとならないと思い
それをブログにかいている。

引き寄せ、は本当に必要なものにしているが
念による引き寄せはエゴ。

でも引き寄せられるなら念でもよいわ
となる人はまだまだ転生しまくるだろ。


ニュースからスピリチュアルを読み解く
さて。
今回は
わたしがいつもやっている
ニュースからスピリチュアル的な解読をしていくやりかたをかいていきます。

昨日かこうとしましたが、
昨日はあまりブログは書いたらよくなかったみたいなためかきませんでした。

林家ぺー、パー子さんの火事のニュース。
仏壇でお線香に火をつけようとしたとき火事になる。

わたしは昨年お正月におきた
田中真紀子さんが仏壇に線香をあげて消し忘れ
目白の豪邸が全焼したことを思い出した。



と同時に猪口邦子議員も昨年火事にあい、
(闇パートナーが、あー!むしゃくしゃする!とやりはじめた)
それもあり、陰謀説的だがなにかあるかなと。

それを書いてると
ジョフィエルが
今度は親に仏壇の火をつけて火事にしてやる
とやりだした。
昨日かいたように、わたしは神棚の部屋、仏壇はお線香をつけないのはそんな意味がある。
今朝かいたばかりだが、わたしは神棚、仏壇で、手をあわせることもできない。
わたしが手を合わせていたときジョフィエルがなにかしてきたからだ。

さて、線香についてだが、
まだペーパー夫妻の火事ニュースは貼ってないから貼ります。




エアコンが壊れてから扇風機のみ。
この酷暑の中!
だから下手したら、扇風機5台あったらしいから
燃え広がっていた可能性があったが大丈夫だった。

火事のとき、パー子さんが線香に火をつけようとした。
ペーさんは外出中だった。
パー子さんは体調を崩していて外出を控えたらしい。
さて、ペーさんはどこに外出していたか、です。
スピリチュアルな領域にいきますよ。

次に見た記事は、、

ペーさんは、林家三平さんの法事だったらしい。
そこに、なにかを感じてなりませんでした。

たしかに火事をおこしたが、
パー子さんは病院に搬送されたけど無事で帰宅している。
不幸中の幸いではあるが、メッセージを感じてならない。

先程みた記事は


これに注目。
20数年間毎日お線香に火をつけていたが、
この日、法事の日は
なかなかライターの火がつかない。
するとライターをかえたら、その火が、
隣の林家三平さんの写真に火がつき
一気に燃え広がったらしい。
命日は今日、20日だが、法事は前倒しの昨日。
竹千代はこの法事の日を当日にしなかったからじゃないか、とみてる。
まだ明るみにはならないが、
それもあり、
なにがそうさせたのか
そのあとの記事にヒントがあったりするからね。
しかしかなり落ち込んでたらしく
早く回復されますように。
命があってよかったです。
しかし原因にはまだまだ不明だから
なんらかの闇は必ず入り込んでますね。。



(以下、本来なら攻撃記録に保存したはずが、こちらに保存されていて、サーバーエラーにジョフィエルにされ、やっとかきおこしたが、保存場所間違えたがそのままにしとくわ)
またサーバーエラーにされたが、
内容よめば
何故ジョフィエルがブログにかいてほしくないか
わかるかな?






スクショみてかきおこしバージョン↓
☆はなかなかコピーされなかった部分です。
それもあり一からスクショみてかきなおしました。

21時
いま表記事に、林家ペーパー夫妻宅の火事についての見解をかいた。
ジョフィエルは闇パートナーになりすまし

あー!!むしゃくしゃする!

とやり、
ジョフィエルに、
こんな火事なんておしっこですぐ消せるわ!
と消防車29台でてようやく鎮火したんだが。

そんなときヒソヒソと
偏差値
とかなんか話していて(独り言なんだが、ヒソヒソうわさしてるようにいつもはなす)
思い出した。

ジョフィエルはわたしを2017-2021あたりまで
偏差値21の存在(☆)
と呼んでいた。

昨日かいた、わたしのコードネームだ。

ジョフィエルはわたしを

とーへんぼくの存在
メガネザル!
偏差値21の存在

といっていた。

わたしは
偏差値最低でも低い人でも30はあるだろww
わたしではないとわたしは思っていた。
一応わたし偏差値65-68あったし。
しかしエネルギーは
わたしが偏差値21らしく
なにをいってんだろ?
と思ってた。

元キャバ嬢は中学でてるかわからないが
卒業証書をかろうじて義務教育だからもらってはいるかもな。
かぎりなく小卒みたいなイメージはある。

それが悪いとはいわないが、
いつも書いてるが
いじめでいけない
わけでもなく、キャバ嬢に14歳からなり、
それは遊ぶ金ほしさに。
お小遣いもらえなかったかもな。
両親は創価信者だからそちらに使われたかもしれない。
そんなのはセッションで扱う枠だが
両親が創価だからいつも嫌でした
はあったが、
2019年には人間のイワシ君講座では
スピリチュアルについて興味をもてたので
両親が創価でよかったです!
と、わたしのセッションでとまるっきり正反対のことを受講生の前で話していて
セッションでいっていたのは嘘?
それともこちらが嘘?
とわかりませんよ、いまだに。
(いわゆる二枚舌)
しかし、親から虐待で無理矢理中学から働かされたわけでもないらしいからな。
どれが本当かわからないの。
だからまるっきりジョフィエルと同じで。

偏差値21は元キャバ嬢のこと?
なら、申し訳ないけど、ありえるな
と思いました。
ジョフィエルから偏差値21は
顔面体型偏差値だ!
あやかは高い!
といわれたことがあり
ようやく
あ、元キャバ嬢はガチで偏差値21かもな
とむすびついたのでした。
異論はかまわないが、
偏差値30以下は特殊学級かと思ってたから
IQと犯罪の関係を思い出したのでした。
(要約すると、
わたしは勉強したし、中学高校はバイトすらしてません。
元キャバ嬢は勉強が嫌とかは知らんけど、お金ほしくて義務教育すら放棄し、学校に行かないでキャバクラでバイトをしていた。
偏差値云々をいいたいわけではなく、
勉強しなければ、勉強できないし、
勉強するうちに色々能力開花するものだから
それをやらないできたら
まあ、頭悪くても仕方ないよね。
だからコンプレックスに感じてないならそれでよいんだわ。
しかしコンプレックスの塊なのを、自分をみとめないから。闇はな。
ソクラテスの無知の知なんですよ。
闇にはそれがないからしないのよ。

(貼り付けると闇パートナーがたちしょ◯で!だから、その程度の頭悪いことをメインだからな)

自分が頭悪いのを認めてるから勉強する。
違うな。
わたしは知識欲が異常に強いんだよ。
知ったかぶりをするのが元キャバ嬢。
なんでも顔をつっこみ
そーですよね、わたし知ってます!
えー?わたしと同じですよねー!
知ってます知ってます!
知ってます知ってます!
知ってます知ってます!

ばかりでした。
ああ、やたら口をあわせるキャバ接客ぐせだなと思ってたが
嘘つき女だっただけか。

つまり、知らないこと、自分は知らないから学ぶのよ。
謙虚にね。
それをソクラテスはいってるわけだから。

知ってます知ってます!知ってます知ってます!

特にスピリチュアルについてはそうでしたからね。
最初のだんなさんはそこが1番嫌いだったみたいよ。
わたしに話してきたから。
もっと素直に謙虚になってほしいのにすぐ俺よりわたしがすごいとやるから辟易してる
みたいにいってたから
離婚したあと
あー、これじゃあな、、でした。
セッション長く毎月きていたのに
全くよくなるどころか
どんどん悪化したからな。

カテゴリ : ライフログ

/

Blog Top 次の記事へ >
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター *Since 2007.june*