先週観たも
ただの惰性感。やはり「絶対萌えないキャラ(クズ)」と猫という悪魔合体はきびしかったかな 74点
化け物に生まれ、本当の親にも捨てられてわからないという凄まじい生まれのタマミの悲哀物語としてよむべきなのだろう
78点
神は精神生命体だ!こんなのはお前ら低レベル生物にあわせた依代に過ぎん!→神の強さとは腕力できまる!のキン肉マンみたいなノリは笑った
74点
群像劇としての面白さがいまのところないので、キャラおおすぎてとっちらかってる
75点
女の子向け「俺なんかやっちゃいました」周りの男はヤレヤレって頭をかかえて全力でサポートして愛してくれるのが女の子向け
74点
ニートちびっこツインテが親戚のパン屋の店長をやることになる漫画。「近所のお手頃価格で焼き立てパンがおいしい個人商店のパン」みたいな漫画。 75点
すげーどろっとしたファム・ファタルの話。妲己みたいな女
80点
うーーーーーーん 打ち切りと思うレベルの終わり方で劣化マギでした(ウーゴくんみたいなのでてきたり)
76点
なんでっっ顔は美醜反転してるのに乳首はグロ乳首しかないんだよっっっっっっっっっ 73点
ジェネリックハンターやんけ。それもちゃんとなんか持ち味がでてる。だいぶ面白くなったなあ 79点
コンビニにおいてある質の悪い紙で妙に分厚いあの漫画のレベル 72点
ここまできたら最後まで読まなきゃという義務感でよんでおります 72点
絵は似てると思う
73点
一定数売れるからとりあえず続けてくださいといわれてネタ帳から適当にネタをだして適当に話作ってるなと感じる雑さで何も伝わってこない
73点
へーそうなんだと一瞬思ったけど、人間模様は(刑務所とかの話にくらべて)無いし、1巻を話半分でよんだら続きはいいかなと思った。コンビニ(ry)漫画
72点
人気がでた本編の、「分岐したIf世界」っていう漫画なんだが、本編より面白くなるわけがないし、見るべきところがなかったな・・・
72点
漫画をあまりよんだことのない女オタクの人がかいた漫画ってかんじ。
72
男の子のパンチラとかそっちいくの?となった。魔法のほうはそろそろ飽きてきた
74点
うーん面白いところがない・・・ 74点
デスノートの模倣路線で人気がでないからレベルEのパクリにスライドしたとみた 73点
最近流行りのオカルト+それを調伏しちゃう一般人ネタ。かなりネタに走ってるがまあ作者が好きならってかんじ
74点
これまたデスノート的な潜入捜査官漫画なんだが、侍DEEPERKYOってかんじなのであんまり頭脳感がないなって
73点
思い出したように(異世界ダンジョン編が人気でなかった?)LV300の初期キャラをいじめにもどって、わかりやすいかませの雑魚をボコるかんじ?劣化オーバーロード極まれり
73点
順当におわったかんじ 作画(漫画)担当かえて第二部やるらしいがうーん
75点
サクッとハメちゃいなよ!と思いつつ見てる。このモギモギしたかんじはいつどういう決着がつくんだろう
78点
状況は死人が蘇ったり謎の超越者少女がいたりなんだが、描こうとしてるのは人間の本質、執念みたいなもので、なんだかドキドキする
82点
攻殻機動隊/ZERO(人形遣いの誕生とかその由来とか)だったんだけど最後でFSSみたいに年表ぶちまけておわった
81点
はらぺこあおむしみたいななろう
71点
(メラゾーマじゃん)(ドラクエじゃん)
76点
パコに遠慮がまだあって初々しいのが最高ってことかい(パコってるよね?)
77点
ディストピアを穴に落ちた老人だけで表現するとか、新しいことをやろうとしてんな~とおもう
78点
なんか絵かわった?っけ? 出世作(ヒット作)だからキャラにいちゃこら話も描いてやりたいんだろうなってかんじ
75点
ネットなりすまし現地凸話でなんか他人事のようにはよめない
76点
母ちゃんに支えてもらった恩に母ちゃんから聞いた話を漫画にした大変母ちゃん愛にあふれた漫画
75点
任侠映画のホスト版みてえでやんした
73点
東京タワーに登るところまではまりんがかわいいし本当にドキドキしたが終盤は投げっぱなしジャーマンにしか思えなかった 東京タワーまでは面白かった 76点
麗っていうと烈火の炎にでてきた(裏麗とか麗とか)とおもうけどそれのスピンオフか?なんだろう?1巻ではわからん いまんところかごめにちんこはえた犬夜叉みたいな話
74点
敵は壮大に走馬灯してあげたのにお兄ちゃんは走馬灯しないってことは、心臓にのこってて華虎のときに相討ちで一緒に成仏するわけで、バジリスクみたいにほぼお互い全滅エンドかなあとか
76点
ナウシカとナウシカの蟲使い(まんま)とビッグオー(FSS?)をまぜたような漫画。ただまあ好きだよこういうの。2巻の戦闘次第かな
76点
ぽっとでのキャラ同士が戦争してただけなので・・・
75点
令和元年水害編なのでそれを体験した人はすごく共感してよめるとおもう 俺はへーそうなんだくらい
75点
まあまあ。つながるもんだっけ?のトンデモがないとね
75点
雷雷雷のひとの。あとあじわっるう!
73点
クサイが通じなくなってきて少しドキドキがかえってきた
75点
ラブがコメしとる
75点
ゆうじーがなくて不満
73点
こいつらあかんな感がすごいとおもう
76点
自分からいかないキャラ設定のおっさんが逆に迫られまくってるの笑う 73点
まあオタク青春の理想っちゃ理想かね
75点
原作ありき
74点
芸術は素晴らしいみたいな方向いって、まあでもこれ3巻まで買う人が求めてるのはそれだよなとは思う
73点
手なり・手癖だけで描いてる感じだなあ、なにが描きたいのかは伝わってこない
73点
メラゾーマ2回うったら超強い怪獣(のそのそ歩いてただけ)を倒しました!でガッシボカくらいの話だな
73点
それゴンぎつねでは・・・?みたいなハナぎつね(木苺のことを黄いちごと間違えてる?黄色いいちごが出てくる)とか。初期作ってかんじだね。ネットどころか通信も発達してない時代の貸本かなにか向けの漫画かな
74点
次の謎解き完結巻でおわりなんだろうけど 謎がちょいちょいほどけていくかんじはまあまあ先が気になる 75点
なろう亜種で、主体性ががっつりあるヤクザの親分が姫に転生っていうやつだけでなく、ファンタジー要素も結構真剣にやってんだなという印象
76点
取ってつけたような話だな
73点
プリンセス・ハオみたいなシャーマンキング節と大仏ゾーンと5次元殺法四神の拳と。マンキンキャラ(葉とかアンナとかオパチョとかまんたとか)でてきたからフムフム?ってとりあえずみてる。OS系デザインはかっこいい
77点
本編もいいんだがおまけマンガの会長の尻たぶに、「直立すると隠れそうなギリギリの位置」にホクロがあるのと、絶壁の会計がマジでファティマみたいな体型なことに性癖の奥深さを感じ取った 78点
おしゃんてぃで新しいとはおもう
77点
嘘をついてしまう話が味わい深い
80点
家庭菜園ネタはほぼなくなったな(ラディッシュくらい?)
74点
表紙のこれだれだっけ? 車の荷台にギシッて乗り込むのがいかがわしい匂いするのわらうでしょ
74点



コメント