先週観たもの
「トガちゃんみたいなぶっ壊れた子どもを生んでしまった母親の物語」として描かれるが、母親視点なので本当は母親がヒスってたのかもしれない。「なぜセックスした」という言葉の意味を知りたければこの映画を是非見てほしい。
85点
インフレし続けるだけにも思えてきて、「英雄伝説」みたいな話だなって 73点
なんかこの巻はイマイチ。すみれちゃんが実はおもしろいやつやねんでみたいなフォロー回?
75点
それでも今ゲームを死ぬほどやりこみたいんだよつって親と殴り合いをする話で、まあぐっとくるんだけど、なんで格闘ゲーム漫画なのに格闘(リアル)してんだよ
76点
完全に藤子F同人誌みたいな漫画なんだけど、パーマンがバスターマシン7号みたいになってたりQ太郎がちょっとガチになってたりとまあ藤子Fが好きなら楽しめるうえで、「三体」みたいな要素もあって、Fを全部読んでる人にはおすすめです
77点
うーん 変な家と同じくらいこじつけ感があるんだけど、「変な家」は「そういう変な家があったら」という強みが、「変な絵」はこんな絵描くやつやべーやろ・・・とかこんなのどうでもええやろ・・・という気持ちが強まる
74点
やっぱこの独特の世界観すきだな~FSSみたいで
80点
「死体を弄んでる異常者がいる」の場面が絵的にはあんまり異常が伝わってこなくて、表現規制ってやつかなとか思うなどした。世界崩壊の日からの歩みで謎が溶けていくのは面白い
80点
まあ悪く言えばテンプレ展開というか、よくいえば期待を裏切らない
74点
しらん人よりやっぱ松下村塾組とかでてきたら、わかる!しってる!ってなる
78点
1話のガンダムEXがでてきてズバッブシューンとかしてたところは最高でした 終盤の決戦はなんかガンダムが迷って手加減して肩透かしでした 82点
ポールを握った時の感覚とかはとてもリアリティで、「実感」を塗り込めているんだなと思う。セックスも死もない漫画ということで女子中学生で貧困で、でも「がんばりやさん」の主人公を選んだのだろう
76点
産後太りした女性の実感がそのまんま描かれてるように思う。やせたときの褒められ嬉しもふくめて。あとムキムキの旦那像がでてきたのも
75点
わさびのせる量のうんちくだけで1巻つかってまだおわらなくてすごいなとおもう
75点
過去編がおわってフィレンツェへ。過去編の師匠はいいキャラだったな
76点
ゾンビ日常系はめずらしいっちゃ珍しいが「この発想はなかった」みたいなのはない
74点
厨二病フルパワーでキャッてなりながら読める
74点
世界1位プレイヤーというわりにやってることは攻略すら知らんやつにマウントなのでこの辺マンネリ
73点
やくざが元気いっぱいで笑う。昔の漫画だな。プルトニウム運搬船が北朝鮮に強奪されそうになるあたりかわぐちかいじみある。こんな理想の政治家はいねえよな 79点
こういうのなら喜ぶんだろって漫画なので俺は好みではない
74点
念仏を唱える宗教団体が怖すぎて怖すぎて泣いてしまった
76点
こんな理想的な政治家おらんでwという点をのぞくと、政治の勉強になるしとても良い漫画だとおもう
81点
画力は高いなとは思うんだけど漫画自体は普通
75点
ウィザードリィやったことないとわからないな~と思いつつ読んでる
74点
いわゆる神待ち少女をひろって丁寧に保護したイイハナシダナーってやつ
74点
生前()の課金とかでマウントとるのは定番なのだろうか
73点
シュナムルさんが姪に読ませた漫画。 アイドルの下着グラビアは性搾取よおおおいやああああ性犯罪は非親告罪だしワンストップセンターで相談してね!(まじでセリフでいってる)という啓発漫画だった
72点
おまけマンガだった
73点
主人公のすごーいって褒められるノリが90年代で寒いのが持ち味なんだろうなと思う。
72点
Twitter漫画だった頃のほうがキレがあったなあとしみじみ思う
74点
雷雷雷の人の。コピペばあさんとか、タバコすうと強くなるとか、骨マンとか、キャラのデザインはまぁまぁおもろいんだが話のノリはあんまりっていう
74点
兄貴の急性白血病をなおす!って話でまあ医療ネタで身内の難病に挑むのは鉄板ネタですわな
73点
星の数が0~4でやってたのに星がひとつふたつ・・・いっぱい!は魔界大冒険オマージュなのだろうか
75点
偽装ハウスリフォームとか世相ネタを切るってかんじなんだがブラックさもあってキレはある
75点
話の芯がしっかりしないまま打ち切り 73点



コメント