住民訴訟BONDプロジェクトR3若年⑤裁判所が東京都に出した求釈明
ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」
な「助手のなるこです」
ひ「R3年度若年BONDプロジェクトの住民訴訟だよ」
な「あれ?これ最近やったばっかりですよね?他にColaboとかぱっぷすとか若草は?」
ひ「とりあえずこの事件で裁判所がレインボー書面を出してきたから先にこっちやっておこうと思って」
な「レインボー?」
※裁判所の求釈明の「令和5年(行ウ)第276号」は「令和5年(行ウ)第206号」の誤記です。
な「レインボーってこういうやつでは?」
ひ「それは多分堀口英利くんの代行影武者だね。あ、堀口英利?って人は堀口英利くん動画シリーズをみてください」
な「300時間超えで今から参入するのキツすぎますよあれ」
ひ「そうかな・・・そうかも・・・」
な「ところでこのレインボーは堀口英利(偽?)のレインボーとちがって、「ここ(色付き)」は「この色のことやぞ」って指し示すような書面ですね・・・まるで書類をちゃんと読まない人にきちんと読ませようとしてるような・・・なんですかこれ?」
ひ「ここで、このレインボー裁判所書面が出るまでの流れをおさらいしてみようか」
5月26日
裁判所「被告はR6.7.26(金)までに原告第2準備書面に対する反論をすること」
8月19日
裁判長「これどういうこと?」
東京都代理人「事業報告がされると証憑がなくても2600万円の経費がかかることが推定されるのである(口頭)」
裁判長「それ口頭じゃなくて書面でちゃんと出すこと」
2combo!!
10月22日
東京都「被告準備書面3をここに提出する(キリッ)」
東京都「この委託契約では、多分2600万円必要だと推定されるため、実施状況報告書をみただけで2600万円かかったことはわかる!不合理なことが疑われる事情がなければ領収書はチェック不要!!!!キリィ!!!」
な「はぁん!?!?!?」
「もっとも、委託料は概算払で一括先払いだから、精算が必要だが、その時に差額をネコババするのはダメだと思う。だから、もしあとから2600万円かかってなかったことがわかったら返してもらうから!それでいいでしょ!」
な「は?ナンですかこれ?は?」
ひ「で、どう反論しよっかって思ったら、裁判所から「これに答えろわけわかんねえってでたのがこのレインボー書面なわけ。この後半の、余ったら返してもらえばいいんでしょ!のところだね」
ひ「えーと、①は、精算したときちゃんと2600万使われたかチェックが必要だといいたいのか?仮にそうなら、その前で「チェック?ペラ1の実施状況報告書見たもん!」ってゆったのと矛盾しない?って聞いてるね」
な「もうこれ嘘つきとか言い訳ばかりで話聞かない人を詰めるレベルなんですよ・・・」
ひ「②は、普通2600万円まで経費が使える委託契約なら、そのなかに収めようとするから2000万とかになったりするのが普通でしょ?じゃあ、東京都くんは経費は確認しないとかいってるけど、なら差額がどうとかわからないじゃん?差額は返してもらう必要があるってゆったのどういうコト?って意味かな」
な「これもうはじめてのお使いでお菓子を余分に買っちゃわないように言い聞かせるとかそういうレベルじゃないですか?」
ひ「③は、このもし架空経費とか無関係な支出もあったらお金かえしてもらうもん!って言ったけど、これって、どういう意味?経費で使い切ってないときも差額は返してもらわなきゃじゃないの?なんで無関係な支出があったときだけになるのか説明してくれる?」
な「完全に嘘つきの矛盾をついて追い詰めるやり方なんですよこれは」
ひ「④は、2600万下回ってたときは、東京都の職員は東京都が言うゆるゆるチェックでいいから責任はないけど、BONDには返してもらうってことでいいのな?って意味だね」
な「?」
ひ「行政でお金が不正に消えた場合、「責任があった行政職員が弁償する」か、「受け取った相手(ここではBOND)が返す」のどっちかなわけ。だから、東京都の言い分だと、差額が発生したらBONDに弁償する道しか残らないんだな?って確認かな」
な「なるほどですね~」
ひ「以上の4つについて、来年の1月15日までに東京都は反論を出すこと」
3COMBO!!
な「これなんですか?」
ひ「というわけで、5/26に被告にターンが渡されてから、意味不明な時間稼ぎ書面、その補充にさらに意味不明な牛歩目的としか思えない書面、裁判所からの問い詰めで3ターン、半年以上も稼がれたね。普通裁判は1ターン2ヶ月で進むのに」
な「ゆりこ!?時間は有限なんですよ!?」
ひ「実際ゆりこは、もし仮に4年の任期を逃げ切ってから都知事を引退して国政にいったり隠居したりすればノーダメだからね」
な「無茶苦茶ですね・・・しかもこれ勝っても何の得もないんですよね?誰がやるんですかこんなクソゲー」
ひ「共産党の息がかかったオンズブズブマンが与党系の行政体を攻撃するのにつかってたんじゃないかな」
な「火の玉ストレートやめなさい!!」
ひな「戦えてるのもカンパしていただいてるみなさんのおかげです」
ひ「書面はnoteで有料販売しています。リンクは概要欄にあるのでよろしくお願いします。youtubeとnoteの売上は探偵と助手で折半しています」
な「個別の投げ銭は、探偵はnoteのサポート、助手は固定ツイートまでお願いします」
ひ「それではまた次回お会いしましょう」
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?



購入者のコメント