伊藤和子弁護士⑥別訴(原告伊藤和子)

割引あり

ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」

な「助手のなるこです」

ひ「と、いうわけで、伊藤和子弁護士から反訴は却下された別訴で訴えられました」

な「はいはい、訴状はどんな感じですか」

画像

ひ「まずね、表紙はついてなかった」

な「表紙ついてる訴状なんて神原弁護士の訴状でしか見たこと無いですよ」

ひ「あと、日付が8月22日になってるけど、これは反訴状と同じ日付だね。こっちが却下された反訴状」

画像

な「5?」

ひ「Wordの印刷ミスじゃない?反訴状は行数表示がついてる。別訴状のほうはついてないからミスだったんだと思う」

画像

ひ「で、請求は550万円と、ツイートと動画を消して、謝罪文を掲載せよ、だってさ」

な「なんかあっちの人たち謝罪文掲載求めてくる傾向にありますね、どんなんですか?」

画像
画像

な「ワ、ワア」

ひ「ちなみにNoteにフォントサイズを指定する機能はありませんね。字が大きくなってるのは”見出し”機能です。「全て見出しとして謝罪文を書け」ってことですかね?条件を指定するならnoteの機能やフォントサイズを指定できるかくらいは調べてほしいし、僕の記事で文字が大きくなってるところは見出しで目次になったりしてるってことくらいは調べて欲しいかなあ」

な「きゃっきゃ」

ひ「で、訴えてきたツイートがこれだね」

画像

な「これSpringの関係者羅列しただけですよね?」

ひ「あとこれと」

画像

な「これのどこが問題なんですか?」

ひ「んでこれと」

画像

な「????伊藤和子弁護士の名前でてなくないですか?」

ひ「あとは伊藤和子弁護士の顔写真を動画で使ったのは肖像権の侵害イイイイ!!!だってさ」

ひ「これは僕の感想なんだけどさ、ちょっと無理筋じゃないかなと思う」

な「そう思いますね、しかもこれで550万円と謝罪文半年ですか・・・」

ひ「これさ、僕だから、これって無理筋じゃないかなあっていいながら受け止められるけど、こういうふうに弁護士が無理筋っぽくても550万円で訴えてきたら、一般人は本当に怖いと思うんだよね。こういう無理筋訴訟ってのは、こういう活動家系の弁護士が、反対意見を封殺するために使う手口の一つのように思えてならないよ」

な「えっと、ところで、一般人じゃなかったんでしたっけ?」

ひ「裁判経験はちょっとだけ多い一般人です」

な「お前のような一般人がいるか!」

ひ「というわけで反論もサクっと答弁書でだしたよ」

な「答弁書は三行答弁でパスしてもいいのにパスせずにさっさと反論したってことですね」

ひ「そういうこと」

ひ「で、第一回期日はこんな感じだった」

裁判長「今回提出されている甲号証では前後の文脈が読めないので、摘示事実が分かりにくい。前後の文脈を踏まえた主張をする予定はあるか。そもそも文脈を読むことができるツイートはあるのか」

伊藤和子弁護士「直接絡んだことはほとんどなく、一方的に絡まれたという認識。ただ、前提事実としてはたくさんあるので検討する」

裁判長「名誉毀損事件ではまず摘示事実が何かを確定する必要があるのでお願いしたい。そのうえで被告において抗弁等を検討することになると思う。肖像権侵害については、動画自体を証拠として出す必要があるのかないのか、こういう画像が動画で使われているということが分かれば良いので今出ている証拠で足りると考えるのか。また、被告においてどこから画像を持って来てどのように加工したのかしてないのか、必要に応じて主張立証を検討して欲しい。裁判所としては、今回のような名誉毀損裁判は尋問をしたりするような話ではないことが通常で、本件でも審理としてはそれほど長くならないと考えている。次回原告が反論して、次々回被告が再反論したあたりで概ね主張反論の全体像が見えてくるのではないかと思う」

被告代理人弁護士「本件において摘示事実の解釈として留意すべきなのは、ツイート1~3と甲5の間にかなりの隔たりがあること」

な「これはどういう意味ですか?」(画面に原文をだしっぱで)

ひ「

裁判長「暇空に何を言われたっていいたいわけ?文脈わかんないけど?説明できる?」

伊藤和子「一方的にからまれたんだもん!検討する」

裁判長「名誉毀損ってのはね、まず何言われたか説明してくれないとね。肖像権はこんな感じで説明してね。あとね、名誉毀損では尋問とか普通はしないし、この裁判でも尋問は無しだから早く終わると思うよ」

こんな感じかな」

な「クソワロタ 尋問尋問!!!って騒いでたセブンナイツの影響ですかね」

ひ「ちやない」

ひ「今回の訴状と答弁書を読んでもらえれば、まさにこういった、活動家としても著名な弁護士に反対意見などをぶつけたりすると、こういう無理筋に思える(個人的意見です)訴訟をぶつけてこられるという実例として、大変興味深い内容になっていると思います」

な「これはさすがに・・・って思いますね(個人的意見です)」

ひ「書面はnoteで有料販売しています。リンクは概要欄にあるのでよろしくお願いします。youtubeとnoteの売上は探偵と助手で折半しています。」

な「個別の投げ銭は、探偵はnoteのサポート、助手は固定ツイートまでお願いします」

ひ「それではまた次回お会いしましょう」


ここから先は

5字 / 2ファイル

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?

ピックアップされています

Colabo裁判記事

  • 162本

購入者のコメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
伊藤和子弁護士⑥別訴(原告伊藤和子)|暇空茜
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1