先週観たもの
多分、どうみてもパラリンピックのタイアップ漫画なんだけど、マモルゥ!とか特訓で富田勢源みたいなのと戦ったりワケわかんない持ち味を入れてて、でもTOUGHかこれ?TOUGHじゃなくね?TOUGHではないよなあ・・・ってなる
71点
転生してから40歳になるまで仕事にうちこんできただけで童貞だから彼女欲しいってお見合いとかして女扱いが下手すぎて振られつつ、女剣士とギルド受付嬢は常に股を濡らしておっぱいを押し当ててくるのに気づかないという鈍感系ハーレムなろう。
73点
太極拳ファミリーの話がうまくおさまって「第一部完」みたいな雰囲気をだし、単行本の尺の都合で西遊記パロが入るの、昔の漫画だなあというかんじ (現代だと野球回か沖縄回あたりが入る)
75点
修行巻 「人間とは意思をもち前に踏み出す葦である」という信念の通底があり、ローマ時代の奴隷に甘えてだらだらしてるのはクサッてて剣闘士とローマ軍人くらいがマシじゃね?ってのが好き
81点
全員勝たないと負けってしたらバキ死刑囚編にあった誰が負けるかわからないドキドキ感すらなくした消化試合でつまらんのだけど、そのつまらなさをトンデモ展開でどうにかしようとするな
72点
なんかヤバい薬とかキメてない?作者
70点
多分ネタ切れしてアシか編集に適当にこういうのどうっスかねってネタ出しで見せられたものをそのまま打ち込んでると思う。ここ3巻くらいそういう漫画
69点
このバトルロイヤルと中国拳法はエアマスターでも読んだのか、テコンダー朴の格闘シーンを参考にしたのか、どっちかわからない
69点
真面目に読んだら負けだなこれ 69点
まるでTOUGHの幻突のように幻魔がこすられるんだが、監視カメラのビデオ1個で真似できるのに難しいとか、どういう理屈なのかわからんし、ゴリラだし、闇落ちするから一子相伝じゃいってお前の横にいる当主闇落ちしとったがなとか、わけわからん。二重の極みがない左之助
67点
いや、たとえばシグルイの星流れとか太刀かつぎを見たら術理を盗まれる可能性があるのはわかるんだよ。牛股もそりゃおこる。ただの手かざしと寸止めパンチで何がわかるんだよ、マジで幻魔わけわからん
67点
前巻で鬼龍が仮面ライダーみたいなバイクにのってたこと、リカルドが全身改造された鬼龍の子であることから、正義の組織から逃げた裏仮面ライダーでもやりたいのかなとおもったが、灘のやつら全員卑怯者だしなあ。あと単純に面白くない意味がわからん
67点
ハンターらしき残穢がみえるくらいで基本的に何言ってるのか話はわからない
67点
プーチンを出したくて特殊体質のボリスを出したんだろうなくらいしか思わない。今更公園で喧嘩してると滑稽に思えてしまう。あんまりさわぐと近所の人に通報されますよ
66点
表紙そのまんま 西原理恵子から高須克弥への愛のポエム漫画
73点
北斗の拳とか孔雀王のふいんきを追ったのかなってかんじ
73点
ノラはほぼ原作だとおもうが、パラケルススがなんかちがう。でもまあ満足
78点
いわゆるヤラハタ、じゃなくてヤラ32になった主人公が処女すてようとしつつ、ナンパされるとイヤアア性的にしか私を見てない!大事にしてくれる人がいいの!ってなる話。どこを目指してるのかわからない
73点
プレデターか? 敵が妖怪だとンゴーとか言ってても許せるから、タフも妖怪ってことにしたらいいんじゃないか?
73点
「天才の孤独」ではなく「何かで恵まれたものの傲慢」かなこれは。たとえば偏差値60以上くらいの足切りだと思う。こういうところでペンに神がのっていくのだ
83点
桃太郎が大和朝廷の軍人で、その末裔に悪霊がとりついて金田みたいな化け物になって鬼と戦うの意味不明すぎて笑った
73点
2巻までは面白かったけど3巻から意味不明でした ラスボス晴明はぶつかった親子3人を八つ当たりで呪いをかけただけの雑魚ヴァンパイアみたいな役割だったしワンパンされたし・・・フルチンで日本刀ふるところが描きたかったんスかね 69点
パンダって怖いなっておもいました
82点
モガメットが本当にマゴイ主義者で、マゴイがそれに心奪われていく描写がすき
83点
なろう恒例ヒットしたらインフレしたり風呂敷を広げて見る系の、全然手に負えずタフみたいなわけわからん展開になってるケース
71点
電子限定大人の事情笑う ただネタ切れ感は否めなく、今までの焼き直しで唐突なνガンダムバットとか意味不明ではある
73点
リーガル漫画なんだけど多分作者がリーガルを理解できてなくて聞いた話でかいてるから解像度が低すぎて笑う。取材で聞いた「強い言葉」がそのままポンポン出てくる感じ
73点
中二病を集めて煮詰めたかんじのエグい読み切り。お、おれは嫌いじゃないよ・・・
75点
いわゆるアイテム取り寄せ系の後追いなろうで、「自衛官の初期装備が召喚できます」だったはずがバイク召喚できたり、「帰りのコンビニで買ってました」でコンビニのカツ丼でてきたり、制限はあってないようなものだと思った。せんちゃっぽさはすごい
71点
強さが「気」の北斗の拳みたいなもんだとおもえば割と読める。生き埋めにして嫌がらせにわざわざ水分と食べ物をあげて、そのあと放置するのはわからんが。まあ多分武術家の血がそうさせたんだろう
73点
学校で挿入なしのギャグエロ漫画だからマンネリだな~→そうだ!ワンボックスカーにのってヒーローショーに行ってお父さんお母さん子どもたちの前でやればいいっス! あまりにもバカバカしくて爆笑した 75点
他のなろうより丁寧にヒロインのピンチを描き、そこをTUEEして助けてハーレムになりましたという、(他のなろうより)説得力があることが、このなろうが受けた要因だろうと思う。40にもなってそれでパコらんの笑うが
73点
「最初にもちこんだ初期装備しかインベントリから出せない」という設定が「モンスターを倒したからレベルアップで出せるものが増えました」とか適当すぎるせんちゃなろう。先代勇者は旧日本軍兵士で、チハたんで魔王を倒したらしい。あほらし 72点
ビットコイン編がおわって闇バイト編(チビが主人公)へ。 主人公の町田智浩が撮影した動画への酷評が、どうみても実写進撃の巨人ディスでワラタ。ワラタけど漫画としてはマンネリ時事ネタスプラッター漫画でしかない
73点
お前が引きこもってたのは理由があったんだ!って説明で爆笑した
72点
モブの群像劇
73点
まあまあ
75点
じれったいなあ
76点
「行き詰まってる人がもしいたら全国ふらっと旅したらいいですよ」(僕のマネしたらいいですよ)と、一発ネタ系エッセイマンガのネタ切れ最終奥義みたいなのがでてきた。このネタはネタ切れである
72点
MAGIシステムみたいな3つの魂?3つの人格?が埋め込まれた性悪女が、なんかむかつくで村とか滅ぼす、女性向けの俺TUEEってポーションとかこれみたいになるんだ~という学びがる 73点
それまでボヤー、トローンとしてた紅炎の目が、マギがアルマトランの記憶もちだとしるやギンギンギラギラするのかわいすぎて最高でしょ 84点
マギ第一部がここまでかな。最高でしょ 「けして委ねてはならない」
88点



コメント
1マギ…
読んでみようかな…😌