先週観たもの
1巻くらいだと女の子っていうかモルジアナかわいいなあとかモンスターの造形がちょっと特殊だなあ(すもももももでもそんな感じだったけど)くらいで、アリババとアラジンがあんな大冒険するとは全然おもわんかったよなあ
78点
アリババのとらわれないかんじとか、奴隷じゃなくなったモルジアナきゃわわわとか。急にモンゴルに飛んだのは謎だけど、クリア時の問答が王の問答って感じでよき
80点
世界観がちょっとずつ見えてきてワクワクする。マギとか魔神とか。ダンジョンって設定もいいよね。
80点
シンドバッドはまだわからんが、モルジアナとアリババとアラジンをみてるだけでなんかこうワクワクする魅力がこの3人にはあるよな というかアリババとモルジアナがいい アラジンはまあ純なマギであって
81点
オレオの分解合体、トーストのピノのせ、板チョコトースト、行列の東京ラーメン屋・・・オーマイコンブでもない。地方の日常を見事に描き、完全にネタをそっちに寄せたなあということで加点
74点
「微妙にちょっとずつ削り斬るから相手が痛がって動く方向まで支配して倒れることすら許されない連続斬撃」とかいって煉獄を日本刀でパクってて爆笑した
73点
ヒロインの女の子から寄り道して当て馬カノジョとかにいったせいか人気が落ちて打ち切り→起死回生を狙ってエロシーン過多っていうかもろにフェラしたりこれマークなしエロ漫画では?になるも打ち切り
73点
バキみたいなギャグ漫画になってきたな
74点
クトゥルー系の旧支配者を憑依させる教団と、それを消して回るハンターという大枠はありつつ、要するに「幼馴染、公安、アサシン」の3種類のヒロインといきなり同居しそうなチート能力得ちゃいましたモノ。しかし1巻で何も話が進まないのはチンタラしすぎだろう
73点
ネテロの感謝の正拳突きをパクってFGOの武蔵のグランド一閃パクってワロタ
73点
ゴクリ・・・とつばを飲み込んでしまう迫力はあると思う。あと、コズミックホラーというか、創世神が人間になってるという意味では空の境界やランスにも通じる。ただ漫画として面白いかと言うと1巻はつまらん。2巻はギアあがって迫力がすごい
76点
こんなに話が適当ななろうは見たことない。都合がいいではなくて適当。相場16億の奴隷を15万円で購入したらベタ惚れされた・・・と思ったら実は主人公はクーフーリンの息子でゲイボルクが使えます。意味わからんすぎてワロタ
70点
ストーカーコワ~つって売れてると思うけど、会話できて話が通じてる時点でフィクションだなと思う
73点
スキの糸とあずみのモロパクリでクソワロタ。終末のワルキューレシステム、キャラ紹介を軽くやってバトルして大技打ち合いするだけだから、そのキャラ紹介とか技がパクリだと際立ってパクリに見える
73点
獣の槍封印みたいな鉛に封印するやつやったら俺TUEEEEしたくらいで、「限定万能」のすごさが伝わってこないし「シュブ=ニグラスはクトゥルーを超える最強・・・」とか言われてもはっきりせんし
73点
十本刀のコジロウが負けたのがいみわがんね。魔改造だしたかっただけかな。で島津がベルセルクと衛府の七忍足してわったみたいなパクリのチェストざむらいか・・・
73点
打ち切り?と思ったけど続いてるみたい
72点
あるいみケンイチにも似てるんだけどケンイチよりもリアルなかんじなんだよね。武術は走り方にも応用できるとか
75点
いわゆるざまあもう遅いを現実のSEにあてはめたはずが、無双したら現実感のない話(多分ベンチャー起業とか)になってしまうので、ニートを更生させたりする話に。そっちは普通、巻末の「ツイッターでバズったら全てが好転した」みたいな話はへーって感じ
74点
マニアはめっちゃスキみたいなWeb漫画がちゃんと続いて単行本が出てる感じ。ちなみにちゃんと続かないのはたとえばワンパンマン原作とかドキュンサーガ
75点
ジュダルとかワクワクするしこのときからルフの色とかちゃんとしてたしアル・サーメン不気味でいいなと。ところで漫画の評価と全く関係ないが、小学館の入稿データが変なのかKindleがかくつく。小学館の電子部門はマジでクソ
81点
イスラムにどうやって民主主義を妥協点で根付かせるか編終了とラブコメちろっと。セラピー劇はわらったがラブコメはらしいっちゃらしい。んで負けヒロインだったかーーーー
76点
チンコマシンガンクソワロタ、フロム・ダスク・ティル・ドーンかよ。SAWちゃんこええええ
77点
えこれ原作どうなってんの???たしか原作にまったくない描写のコミックなんだよね、でもこれって原作どうなってんの???ってなる、ある意味原作への興味をこれでもかとひかせる新しい手法なきがしてきた。半グレバトルあつい
76点
異世界能力手に入れたのにつまんなそーな仕事続けるのが前提だったり、金貨400枚が大金貨1枚になってよろこんだり(どう考えても金貨400のほうが金含有量が多いだろう)とかツッコミどころがおおすぎる。ピーちゃん買っただけってのがぬるいね
72点
この巻を読み飛ばしても気づかないだろうなってくらい何も話がすすまなかったネ!
73点
もう念能力とかスタンド能力だと言ってほしい、そうでないと脳がバグる
69点
負けヒロインちゃんはかわいい、キャラもたっててかわいい、パコれーーーー!!ってかんじなんだけど話がスッカスカ、映画に絡めるって縛りの映画ネタ漫画のはずが映画もラブコメもどっちつかず。負けヒロインちゃんかわいいペロペロ
75点
話はところどころ超適当だし主人公もうすっぺらいんだけどとにかくネタが豪華!野菜マシマシにんにくからめチョモランマ!みたいななろう。そこそこ読めるな2巻からは。
75点
奴隷化のえっげつない話と、見切りつけそうになってたシンドバッドも見直すアリババの決意、一人で暴走したとはいえ王の道を歩みだす第一歩、いいよね・・・いい・・・
82点
麻薬の売人とかパパ活とかストーカーとリーガルバトルな弁護士漫画、イメージとしては怨み屋本舗をリーガルにした感じ。そこそこ読める
74点
ぶっこわれキャラでてきたな
75点
トランシーバーを中世の国にうったら超ありがたがられるとか、小学生が考えたんか?くらいの俺TUEEEEニチャアみたいなのを臆面なく全部やる。二郎ラーメン全部のせにまかないのチャーシューネギ飯もつけてキムチとビールも付けた感じ
75点
ガッシボカくらいのスピード感で話が進む。どうでもいいモブが死んだら落ち込んでセックスが始まる。あたまが空っぽになる
70点
言いたいことはわかるよ。仕事はもっと楽しくあってほしいし、女の子が青色すきでも特撮好きでもいいし、女々しい男が居てもいいよねっていうラブコメだよね。見ていて共感はできない。
74点
いろいろパクリすぎてて、多分霹靂一閃かなとか思うけど、とりあえず原型がないくらい中2要素全部いれてるなくらいの?
73点
綺麗事じゃ救われないところまで落ちてしまったやつはいるよなって話かなあ。モルさんかわいい
80点
へびっ しゃあ 揃い踏み モンスターフット! もう構わんでほしい おかのした わけがわからないよ 69点
いかにすんどめエロをするか。つごうのいい今風かわいい女の子がエロエロい匂いをだすか。それに特化しており話などは無用という割り切りが見える
74点
転スラのパクリやったかー
72点
蒼天航路の張飛いて草(曹操軍を押し留めたやつ)
77点
ラノベでいう1巻がおわったあたり。
81点
ドラえもんはすっごいんやでって話やライバル?空手家登場したりするんだけど、いまいち主人公がケンイチみたいに最強に将来なるんやろなというかんじもなく、真面目すぎてワクワクがなくなりそう
74点
なろう、ネタがきれると身内武闘会やりがち
75点
保育先が偶然過去にDVしてた兄貴で、早退した兄貴から殴る蹴るのDVを受ける→それをみていた兄貴の子供が自分の弟妹に対し暴力→保育士はされたことを黙っていたが後日保育士の上司が通報し兄貴がポリスメンに逮捕される(なんで!?!?!?!?!?)
72点
まるでこう、北斗神拳と南斗五将みたいなつながりと敵のように描かれてるけど、大家族vs別の大家族ぐらいにもみえて、夜行バスとかで帰ろうとしてたのに高速道路で殴り合って車にひかれてもバトル継続できるとか(車は?)、ツッコんだら野暮かなとしか思わない
69点
メンヘラ天才首切り役人が首を切ったら相手の記憶と経験を得られるというメルエムみたいな能力でメンヘラ竜落とし。発想はいいと思うが一味たらない。サンデーの読み切りにした、将軍が海破斬をやったら空烈斬をやってみせる話が2話に入ってたら締まってたのに 75点
風神雷神がイタチっぽいとか、ぬらりひょんじゃなくて百鬼夜行とか、解と閻魔帳と百鬼コンボパネー!とかいわれても、強キャラで手長脚長を出された時みたいな「あ・・・ッス」みたいな反応になってしまう。
76点
これドラマ化したんだっけ?無理に続けたクソギャグ漫画になってる。打ち切った方がいい。まったく面白くないし絵も崩れてる
65点
天才で人間のクズで好きに生きてる初恋の疵痕を引きずった作家が、そのファンの編集とネチョッとしたかんじでツンツンしあう話。あーシギサワカヤってかんじ
76点
勉強にはなる。話として面白いかと言うと、勉強したことない時代の話なので勉強としてよんでしまう
75点
回転寿司とかチーズフォンデュとか、地方で流行った何かみたいな話の引き出しが豊富だなあ、地方在住かなあとか思いを馳せる
74点
モルさんかわいい。修行というよりは学術的に論じる感じの話が多いね。モルさんかわいい。
81点
作中初の生きてるマスタークラスかな?ドラエから一本とるような。そのへんの逸話が「かっこいい」じゃなくて「渋い」だからこの漫画は渋いなあと思う(良くも悪くも)。あとジャイアンとスネ夫オマージュキャラはうーん。
75点
ダ人間(ダニ人間)とか悪魔大王とか急にとにかく話がぶっとんで、奇抜ならいいって感じに見える方向にいったから俺はついていけない。ドロヘドロの餃子の神様みたいなもんだ。
73点
カランビットナイフ!カランビットナイフじゃないか!なんか新人戦の延長なのか?みたいな試合がおわったらいきなり日本にロアナプラと九龍城砦を足したみたいな地下都市ロストグラウンドが出現してクソワロタ、そんな話あったっけ
74点



コメント