見出し画像

SGM、初めて音ゲー大会に出向く #東西戦DDR

はじめに

こんにちは、SGM(しぐま)です。みなさまお元気でしょうか

三月も中頃、花粉症が猛威をふるい、アホほど苦しい季節が続いています、勘弁してくれよマジで

↑もう七月だぞ!はよせい!!!!!

八月です、殺してください

今回、3月22日15:00から池袋にあるGiGO総本店様で開催されたDance Dance Revolution 東西戦人生初の大会参加をさせていただきましたので、それについてのレポートのようなものを投稿させてもらいます

大会参加の経緯や、自選曲、実際の大会の時の気持ち等色々いい感じにまとめられたらなと思ってます!

大会参加の経緯

上記のように、今回の東西戦、人生初の大会参加です。参加した理由、ございます

というわけで大会参加の理由や経緯を大きく三つに分けて紹介させていただきます

①池袋付近で一緒に音楽ゲームをする人がいない!

2024年3月に新社会人として池袋周辺に引っ越し、今まで藤沢がホームだったのもあり、一気に環境が変わり一緒に遊んでくれる人がいなくなってしまいました

画像
maimaiのホームのゲームセンター
ゲームインファンファン(閉店済)
画像
DDRのホームのゲームセンター
アドアーズ藤沢店(閉店済)

↑これ今藤沢に帰っても行けるゲーセンないな?

はっきり言ってかなりモチベに関わる問題で、DDRは人に見られてた方が踏ん張れるというイメージもあり、一人でやってると惰性で特に高難易度のチャレンジができなくなっていきました

成果はいいけど、これ全部一発なんですよね(17以上のプレイが月に4つのみ)

そういうのもあり、人と交流のできる場所が欲しかったのが一つ理由としてありました。

ちなみに全然今もmaimaiは募集してます!都会怖くて声かけれへんのよな


②BEMANI PRO LEAGUE

皆様、『BEMANI PRO LEAGUE』をご存じでしょうか

画像
BPLS5も発表されてます、見よう!

元々KACは見てたのですが、KACは基本的に”最強のプレイヤー”を決定する個人戦です

画像
KACもそろそろ11thやってほしいですね

対してBPLはチーム戦、各参加企業からドラフトで選ばれたプロ選手同士がバチバチに鎬を削るe-Sports要素が強いものです

画像
今期は全7チーム!
DDRは4巡目までになったので単純にプロが増えますね

基本的に自己ベストを詰める遊び方をしている自分にとって、レギュレーション、多人数戦による戦略の立て方や、それによる格上への捲り方など、私の知らない音楽ゲームの遊び方がそこにはありました。

こういう戦略性のある遊び方したいな〜という気持ちにさせてくれるものでした


③音ゲーのオフラインイベントに出てみたかった!

私は並行してmaimaiをプレイしているんですが、maimaiはオフラインのイベントがほとんどありません、最近やっと総本店であったらしいぐらいですね(用事が重なり不参加)

それと比較すると、コナミゲーはかなりの頻度で非公式大会が開催されてます、年齢層がある程度高い方が多いのが理由の根幹にあると思います(今回の東西戦も私が周りと比べてかなり年下でしたし)

その中でも出場予定だったのにいけなかったイベントがあったんですよね

画像
いきたかったな〜

それが、鉄心道です

2025年1月25日に開催された鉄心道は、
実力の近いプレイヤーとの「店内対戦モード」「オンライン選考」を経て、24名が「BPLの試合を模した」ルールで ぶつかる大会です

↑これめちゃくちゃそそられません?
あまりにもワクワクさせるものがありますよね

この大会に出場する予定だったんですが、予選スコア提出期限をうっかり超過してしまい、出れなかったんですよね~

ですが、大会に仲のいいFFが出てまして、彼が大活躍後、嬉々としてnoteを上げてました。

これがまたすんごい魅力的なこと!
滅茶苦茶大会出たい~!
となりましたね

というわけで、人と交流をしたいタイミングで大会に興味を持ち、仲のいいFFが大会で活躍したことにより大会に出たい欲が爆上がりした結果、そのタイミングで開催されたのがDDR東西戦だったといった経緯でした。

自選曲

というわけで自選曲…の前に今回の大会のルールをしっかりと確認させてもらいます

重要なところをピックさせていただくと
EXスコアでの勝敗決着

一曲のみでの対戦

③勝った選手は継続して出場し、負けた選手は次のチームメンバーとチェンジする(一戦目よりも格上の自選を投げられる構造)

④楽曲のレベルは9以上を基本とする

⑤個人のe-passを利用せず、主催者の汎用e-passを利用する(一部解禁曲が利用できない)

FLARE Iゲージで対戦、ゲージがなくなった際は対戦相手の成績に関係なく敗北(記載がないが、両者ゲージがなくなった場合選曲者が敗北)

一応スコアが同点時に選曲と同レベルの楽曲から選ぶ…というものもありましたが特筆すべきなのはここらへんでしょう

また格上が出てくる&他選一曲のみというルールの構造上、二タテ以上は難しいのは明白なうえ、知らない人しかいなかった(そもそも知らない人と会うのが目的だったので満足)ので選曲の予想ができず、相手の選曲に対する対策は諦めました!

画像
構造上難しい一番の理由


大会慣れもしてないんで正直、自選取れれば御の字!というかんじで割り切りで大会の準備をしました

そのうえで、対戦相手が格下低難易度(9~13)が得意な同格中難易度(14~16)が得意な同格高難易度(17~19)が得意な同格格上5通りの相手に対しての自選曲の大まかな方向を固めました


候補①相手の方が自分よりも地力が低かった場合

この場合は自選曲をアップに使いたいので、密度が多く、体が温まる曲として、ロールプレイングゲーム ESP[14]や、My Drama ESP[15]未来(ダ)FUTURE ESP[15]あたりの崩れづらく、ノーツが多いタイプの中難易度曲を投げる予定でした。

候補②相手と地力が近く、低難易度~中難易度が得意そうだった場合

この場合は低難易度の搦め手は期待できない&中難易度が得意なタイプには先に一曲分踏んでいるというアドバンテージがあるので13~14癖が強く、ノーツの多いものを出す予定でした。
Healing Vision(X-Special) CSP[14]や、Get Your Wish ESP [14]イガク ESP[13]あたりを想定してました。
13はあまりやってないので13の引き出しはありません!

候補③相手と地力が近く、高難易度が得意そうだった場合

ある程度ノーツがあるものは期待できないため、12の地雷曲を投げる予定でした、それこそHeaven is a '57 metallic gray ~gimmix~ ESP[12]、Trigger DSP [12]、Blew My Mind DSP[12]あたりですかね、友達を失う覚悟がある選曲

候補④相手の方が地力が高い場合

キツイよ~
苦しいですね、もうこうなったらLESSON by DJ bSPあとは上記の得意曲とか、DYNAMITE RAVE CSP[12] とか bag CSP[13]とかの外れ値みたいな譜面ですかね~まあ結局本番と同じ曲になりそうですが…

大会当日

順目決定

大会開始前に巡目決定方法として PFC FC クリアの最高レベルを提示する必要がありました。
私はPFC 13 FC 16 クリア 18なのでこれを基準に順目が決まります

それにより、東軍五人目となりました!

この時点で結構今回の大会上が厚いな...となりましたね(東西15人ずつなので)、まさかこの巡目のせいでああなるとはこの時は思わず

一戦目 vs JISBOYさん

JISBOY(@Jenejis )さんは、西軍四人目の方で、私より前に Continue to the real world? DSP[12] を投げており、996,750 EX SCORE1253(MAX-52)という好成績をたたき出していましたたっっっっかい

基本的に上も下も満遍なくやられてる方で、特に最近高難易度の成長が目覚ましい方です、この試合当時は、高難易度ならまだ頑張れる相手だな~と思ってたので怖いです

というわけで、候補①相手の方が自分よりも地力が低かった場合はなさそう。あきらかに候補②相手と地力が近く、低難易度~中難易度が得意そうだった場合のタイプの選曲にすべきと見えます。
ということで

選曲者:私
選曲: Healing Vision(X-Special) CSP[14]

画像

想定通り Healing Vision(X-Special) CSP 14 となりました

第一戦 結果

画像
★1376-1318

結果としては58差で勝利!ですがMissGreatが出ており、足がかなり速く動いていたり、スライドの足移動で事故が起きてました

画像
スライド失敗によるミス

二枚目のトリルも基本的に早め処理を意識してたんですが、早入りしすぎてGreatハマりしてました

画像
プレイ中ほんとに肝が冷えた

逆に、↑パネルが上手くいれられなくてGoodになってしまったりしました

画像
違和感がすごかった
スカる感覚がすごくあった

ということもあり、プレイ後は足が速くなっていることも込みで足先の力を入れず、膝付近に力を入れることで調整を行うことにしました

今考えるとこれがこの後の大暴れを奏したのかな〜と思いますね

二戦目 vs LINUSさん

選曲者:LINUSさん
選曲: Poseidon(kors k mix) ESP[14]

画像

LINUSさん(@Linus_MK_2)は、西軍五人目の方で、比較的15〜16を好まれる方です

じゃあなぜ14を...?というのは下記のツイートでご本人が語られています

アンビリだったら危なかった...
二曲目からあのスライドはやり難いので...

画像
★1144 - 1077

結果としては67点差で勝利!自分のカードで出したことないAAAを達成し、この辺りからギアが上がってきた感じがしますね

前戦で足が走ることがわかったので、走る想定でかなりゆったりと踏むことにしたのですが...
これが大正解で、ハネの地帯も走りすぎず踏めました

画像

ここの停止→低速地帯が気持ち良すぎる
歓声が沸いたのがわかって、プレイ中に高揚しました。
この時点で来てよかったな...としみじみ思ってましたね

ちなみにLINUSさんの自己ベはこちらです

画像
高え~

自己べ出されてたらゴリ負けしてたわ!あっぶね!

三戦目 vs KRNKOEさん

選曲者: KRNKOEさん
選曲: HAPPY☆LUCKY☆YEAPPY DSP[13]

画像

KRNKOE(@karankoe0ray )さんは西軍六人目の方で、ここ最近17が強くなってる方ですね

ご本人は「そのレベル帯の武器曲としては(HLY DSPは)ちょっと自信があった」とおっしゃってます。

私個人としては16とか17で攻められるのが怖かったですね...

この曲を選ばれた時は、DSPをやった記憶ないけどコンスタントあるし、調子上がってたので
まあなんとかなるか!の気持ちで突っ込んでいきました

画像
ご本人の自己ベスト
画像
★1083-1040

結果としてはAAAぶち抜きの43点差で勝利しました!絶好調ですね

縦連がいい感じに力抜けて踏めてたのが良かったですね〜

画像
気持ちいい停止

ここの停止光ったところで歓声沸いたのも最高でしたね、脳汁!って感じです

画像

加速地帯も、2パフェ1グレ-4のみの減点ですみました!歓声も聞こえましたし、ここら辺からめちゃくちゃ気持ちよくなってましたね...

四戦目 vs HARUGさん

選曲者: HARUGさん
選曲: UNBELIEVABLE (Sparkly remix) ESP[15]

画像

HaruG(@Harug_game)さんは西軍七人目の方で、DPの方がメインのプレーヤーさんで、IIDX SP皆伝VF 20.5(インペ1)とゴリゴリの音ゲーマーです、うますぎる

選曲について、私がここまでの曲でスライドを多用しているのを見た上でのものだったらしく、私自身も捻り地帯をどう踏むか考えてました

しかし、精度の調子が良く、体もあったまっていたのをふまえ、最悪捻り地帯でミス出しても他が光れば勝てるという気持ちで取り組みました

画像
★1466-1396

結果70点差というかなりの差をつけ勝利!
前半が上手かったのが功を奏した...それ以上に9連などの滝が踏み切れたのが勝因ですかね

画像
結構うまかった前半

元々の構想通り、前半である程度稼げています(約10k差)

画像
フリーズの足の入れ替えをするかで悩んじゃった
画像
二連をどっちの足で取るかを考えすぎちゃった

サビの捻り自体はある程度どうにかなったのですが、フリーズの拘束地帯や、捻り後の足を戻す動作をしくってロスを出してますね…

本当に勝ててよかった、これも先に体が暖まりきっていたのが大きいですね、これにてまさかの四タテです

五戦目 vs CINNAMOFさん

選曲者: CINNAMOFさん
選曲: POSSESSION DSP[14]

画像

やっぱりPOSSESSIONかぁ~~~~

CINNAMOFさんは西軍八人目の方で、PFC 15 FC 17 クリア 19完全格上の方です来るとこまで来たなおい

正直どこも強い...のですが16〜17、そしてPOSSESSIONが強い方です

そう、POSSESSIONが強いです

画像
BASICもSDP、やばい

まさに伝家の宝刀、かなり参りましたね...

画像
1467-1483⭐︎

この試合、あとから見るとどえらい戦いで、なんと停止までスコアが同点になっており、熾烈を極めたものとなってました

画像
完全に同点、アツすぎる

後半の上二連がかなり苦手意識があり、前半で差をつけて後半逃げ切る想定だったので後々振り返ると(盛り上がりはするけど)同点はかなり厳しい展開だったな〜といった感じでしたね

画像
ちゃんとグレてる

というわけで私は4タテ5戦東西戦最多出場となりました

この後、CINNAMOFさんがしっかりと暴れ散らかした結果、東軍はしっかりと3タテされ、しっかりと巡目が戻りました。

これ、俺の立ち回り荒らすだけ荒らしただけだったな…


振り返り

こんないい思いできると思わんかった

これに尽きますね!本当に
この後の飲み会でもあれだけ活躍したのもあり、いろんな人に声かけてもらったり、人生初の朝帰りしたり…

そもそも出るかどうかすら悩んでたレベルなんで...マジで気持ちよかった、本当に出てよかったな

ここからいろんな大会へ出るモチベーションが上がっていって、音ゲーでの交流が増えていきました、今のバリバリのモチベはずっとここが遠因になってます

というわけで、DDR東西戦についての振り返りについて書かせていただきました

このような素晴らしい大会を主催してしただいたSunnyDayさん、今回対戦していただいた皆様、その他東西戦に参加された皆様、大会を観戦していただいた皆様本当にありがとうございました!

そして誤字脱字等の修正をしていただいたえすてるさんにも感謝をお伝えします

よければ振り返りで上で話したのに近いものをスペースでやってたのでそちらも残しておきます!

宜しければスキフォローお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
SGM、初めて音ゲー大会に出向く #東西戦DDR|SGM
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1