NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「9月20日(土曜日)」、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
- 9月15日(月曜日)はこちら、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
- 9月20日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月21日(日曜日)はこちら、
- 9月22日(月曜日)はこちら、
- 9月23日(火曜日)はこちら、
- 9月24日(水曜日)はこちら、
- 9月25日(木曜日)はこちら、
- 9月26日(金曜日)はこちら、
- 9月27日(土曜日)はこちら、
ここから9月20日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- 音楽の泉 モーツァルトのバイオリン協奏曲 第4番
- [再放送]
- 奥田佳道
- 「バイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ、(管弦楽)モーツァルト管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(19分30秒)
<ユニバーサル UCCA1081/2>
「バイオリン協奏曲 第9番 ト長調 作品8から 第2楽章ラルゴ、第3楽章ロンド」
サン・ジョルジュ:作曲
(バイオリンと指揮)ルノー・カプソン、(管弦楽)ローザンヌ室内管弦楽団
(8分16秒)
<ワーナー 5419.718972>
「バイオリン協奏曲 第22番 イ短調から 第1楽章モデラート」
ヴィオッティ:作曲
(バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(管弦楽)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)エド・デ・ワールト
(13分01秒)
<ポリグラム/フィリップス PHCP24083>
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「バケツの穴」/「赤い花 白い花」
- 【60-70年代(2)】「バケツの穴」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1968)/「赤い花 白い花」うた:ビッキーズ(1976)
- 「バケツの穴」アメリカ民謡 訳詞:佐藤一公 編曲:東海林修/「赤い花 白い花」作詞・作曲:中林ミエ 編曲:浦野直
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
- 現代の音楽 1970大阪万博のサウンドスケープ(1) 未来都市へようこそ!
- [再放送]
- 白石美雪
- 「世界の国からこんにちは(部分)」
島田陽子:作詞
中村八大:作曲
(歌)坂本九
(0分50秒)
<東芝EMI TOCT-10829>
「祖霊祈祷(部分)(テーマ館・地下展示空間)」
松村禎三:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)石丸寛、(合唱)東京混声合唱団
(9分22秒)
<ビクター SJX-1026 (LP)>
「生活空間のための音楽(部分)(テーマ館・空中展示)」
一柳慧:作曲
(テープ音楽)一柳慧
(3分44秒)
<サウンドスリー OUODAM 202306>
「日本万国博 21世紀のファンファーレ(開会式)」
佐藤勝:作曲
(1分05秒)
<サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーション SLCS-7202>
「祝典序曲(開会式)」
三善晃:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)若杉弘
(4分23秒)
<ビクター VX-7 (LP)>
「三菱未来館「日本の自然と日本人の夢」の音楽から「空(宇宙)」(部分)」
伊福部昭:作曲
(2分39秒)
<東芝EMI TYCY-5214>
「三菱未来館「日本の自然と日本人の夢」の音楽から「海」(部分)」
伊福部昭:作曲
(2分12秒)
<東芝EMI TYCY-5214>
「飛天(アプサラス)(部分)(松下館・タイムカプセル展示場)」
松村禎三:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)若杉弘、(合唱)東京混声合唱団
(9分57秒)
<ビクター SJX-1026 (LP)>
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前9時00分(放送時間100分間)
- ウィークエンドサンシャイン Sunshine Music Festival
- Sunshine Music Festival Part2 ピーター・バラカン
- 【DJ】ピーター・バラカン
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
- 世界の快適音楽セレクション 主食の音楽
- ゴンチチ,渡辺亨
- 【出演】ゴンチチ,渡辺亨
- 「マダムQと食卓」
ゴンチチ
(4分31秒)
<エピックソニー ESCB1059>
「Feijoada Completa」
Chico Buarque
(2分51秒)
<ユニバーサルミュージック UICY-1052>
「あきらめ節」
高田渡
(3分13秒)
<東芝EMI TOCT-8950>
「High On The Chalk」
The High Llamas
(3分30秒)
<V2 V2CP-163>
「Catcher in the Rye」
Sammy Walker
(3分35秒)
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR-10604>
「UN RATICO MAS QUE IMPORTA(とても大切なひととき)」
Omara Portuondo
(3分38秒)
<アオラ・コーポレーション CRACD-259>
「The Frim-Fram Sauce」
John Pizzarelli Jr.
(2分46秒)
<Pヴァイン PCD-23323>
「Sweet Potato Piper」
The Pied Pipers
(3分20秒)
<Jasmine JASCD412>
「One Potato」
The Three Peppers
(2分24秒)
<Pヴァイン PCD-2275>
「Buffalo Stance」
Neneh Cherry
(4分07秒)
<Virgin VJD-32232>
「Milho Verde(トウモロコシ)」
Gal Costa
(4分18秒)
<ユニバーサルミュージック PHCY-3002>
「Aubrey」
Bread
(3分37秒)
<Elektra 18P2-2733>
「Cag」
Billy Taylor
(4分28秒)
<Tower ST-5111>
「Pizza VS Hamburger」
KIRINJI
(4分15秒)
<ユニバーサルミュージック UCCJ-2170>
「Catirina Desejosa」
Thiago Amud
(5分17秒)
<Rocinante R001>
「Burrito」
Mono Fontana
(8分02秒)
<Melopea Discos CDMSE5120>
「Pan」
Stan Getz、Eddie Sauter
(3分58秒)
<Verve Records J33J-25042>
「カレーライス」
遠藤賢司
(3分02秒)
<Light In The Attic LITA156>
「夕暮れの入り口」
ゴンチチ
(1分13秒)
<エピックソニー ESCL3738>
「Vanishing Metro」
LEO、大井一彌
(4分37秒)
<日本コロムビア COCB54380>
「From Me To You」
Chris Cheek
(5分00秒)
<Analog Tone Factory ATF002>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
- 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
- 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- 望海風斗のサウンドイマジン #106 ゲスト:かげはら史帆(文筆家)
- [再放送]
- 「望海風斗のサウンドイマジン」。今回のゲストは、文筆家のかげはら史帆さん。かつて望海も演じたことのあるベートーヴェンについて、ご本人の著作を元に深堀りトーク!
- 望海風斗,【ゲスト】かげはら史帆
- 【出演】望海風斗,【ゲスト】かげはら史帆
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後0時25分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「歌劇“フラ・ディアヴォロ”序曲」 「ロレーヌ行進曲」
- 「歌劇“フラ・ディアヴォロ”序曲」
オーベール作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)田中良和
「ロレーヌ行進曲」
ガンヌ作曲、鈴木行一・編曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)円光寺雅彦
午後0時25分から午後0時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「さとうきび畑」
- 【90年代】「さとうきび畑」うた:森山良子(1997)
- 「さとうきび畑」作詞・作曲・編曲:寺島尚彦
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽ちあきなおみ作品集
- 深沢彩子
- 「喝采」
ちあきなおみ
(3分33秒)
<テイチク TECE3529>
「雨に濡れた慕情」
ちあきなおみ
(3分36秒)
<コロムビア COCP30939>
「朝がくるまえに」
ちあきなおみ
(3分44秒)
<コロムビア COCP30939>
「四つのお願い」
ちあきなおみ
(3分25秒)
<コロムビア COCP30939>
「X+Y=LOVE」
ちあきなおみ
(3分19秒)
<コロムビア COCP30939>
「別れたあとで」
ちあきなおみ
(3分24秒)
<コロムビア COCP30939>
「無駄な抵抗やめましょう」
ちあきなおみ
(2分52秒)
<コロムビア COCP30939>
「禁じられた恋の島」
ちあきなおみ
(3分09秒)
<コロムビア COCP30939>
「かなしみ模様」
ちあきなおみ
(3分27秒)
<コロムビア COCP30939>
「さだめ川」
ちあきなおみ
(3分47秒)
<コロムビア COCP30940>
「酒場川」
ちあきなおみ
(4分12秒)
<コロムビア COCP30940>
「星影の小径」
ちあきなおみ
(2分54秒)
<テイチク TECS12241>
「黄昏のビギン」
ちあきなおみ
(4分15秒)
<テイチク TECS12241>
「朝日のあたる家(朝日楼)」
ちあきなおみ
(4分49秒)
<テイチク TECE3529>
「ねえあんた」
ちあきなおみ
(7分13秒)
<テイチク TECE3529>
「夜へ急ぐ人」
ちあきなおみ
(4分22秒)
<テイチク TECE3529>
「矢切の渡し」
ちあきなおみ
(3分53秒)
<テイチク TECE3529>
「紅とんぼ」
ちあきなおみ
(4分00秒)
<テイチク TECE3529>
「円舞曲(わるつ)」
ちあきなおみ
(3分25秒)
<コロムビア COCA12965>
「かもめの街」
ちあきなおみ
(4分42秒)
<テイチク TECE3529>
「紅い花」
ちあきなおみ
(5分00秒)
<テイチク TECE3529>
午後2時00分から午後2時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 花
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午後2時50分から午後3時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「パリの空の下」 「パリカナイユ」
- 「パリの空の下」
ジロー作曲、前田憲男・編曲
(管弦楽)新日本フィルハーモニー交響楽団
(指揮)高関健
「パリカナイユ」
フェレ作曲、前田憲男・編曲
(管弦楽)新日本フィルハーモニー交響楽団
(指揮)高関健
午後3時00分から午後3時45分(放送時間45分間)
- 名曲ヒットパレード「#6 1985年」
- 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
- 誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1985年のヒットナンバーをご紹介します。
- 【アナウンサー】江崎史恵
- 「ミ・アモーレ」
中森明菜
「セーラー服を脱がさないで」
おニャン子クラブ
「卒業-GRADUATION-」
菊池桃子
「ジュリアに傷心」
チェッカーズ
「悲しみにさよなら」
安全地帯
「ふたりの夏物語」
杉山清貴とオメガドライブ
「Romanticが止まらない」
C-C-B
「恋におちて-Fall in love-」
小林明子
「翼の折れたエンジェル」
中村あゆみ
「六本木心中」
アン・ルイス
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
- リラックス・クラシック「鉄道」
- 【出演】粕谷紘世「ポルカ「観光列車」」ヨハン・シュトウス:作曲,(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,(指揮)ロリン・マゼールほか
- 「交響的楽章「機関車パシフィック231」」オネゲル:作曲,(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック,(指揮)レナード・バーンスタイン,「ポルカ「テープは切られた」」エドゥアルト・シュトラウス:作曲,(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,(指揮)ウィリー・ボスコフスキー
- 【出演】粕谷紘世
- 「ポルカ「観光列車」」
ヨハン・シュトウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ロリン・マゼール
(2分38秒)
<UCCG-1221>
「交響的楽章「機関車パシフィック231」」
オネゲル:作曲
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
(6分02秒)
<SICC1673>
「ポルカ「テープは切られた」」
エドゥアルト・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィリー・ボスコフスキー
(2分19秒)
<POCL-3369>
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
- ラジオマンジャック 9月20日
- メッセージ大募集! 身の回りに起こったこと、日常のなかで気になることなど、何でもOK! リクエストもお待ちしています。 出演:赤坂泰彦、時東ぁみ、緒方恵美
- 赤坂泰彦,時東ぁみ,緒方恵美
- 【出演】赤坂泰彦,時東ぁみ,緒方恵美
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- ザ・ソウルミュージックⅡ 村上てつやのSoul Scramble
- 「楽器の達人から見たソウル第5弾サックス編 パート1」
- 3月からスタートした新企画シリーズ「楽器の達人から見たソウル」。5回目の9月はゴスペラーズツアーバンドのバンマスでもあるサックス奏者の本間将人さんに、サックスとはどんな楽器なのか、ソウルミュージックにおいてはどんな存在なのか、実演しながらの解説や、サックスの魅力全開のソウルの名曲、また本間将人の「ソウルこの1曲」など、ほかではなかなか聞けないサックスに注目したトークがさく裂します。お楽しみに。
- 【DJ】村上てつや,【ゲスト】本間将人
- 「Affirmation Shuffle」
Freelance、STOUT
(3分10秒)
<Freelance>
「Shake Everything You’ve Got」
Maceo Parker
(10分50秒)
<MERCURY PHCE-33>
「Never Too Much」
Luther Vandross
(3分46秒)
<EPIC FE 37451>
「Emotion」
JAM company
(4分41秒)
<GRACIAS GRCDF-0012>
「I Will Always Love You」
Whitney Houston
(3分48秒)
<ARISTA BVCA-1401>
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後9時00分(放送時間95分間)
- クラシックの迷宮 ショスタコーヴィチ映画音楽祭
- 片山杜秀
- 【出演】片山杜秀
- 「映画音楽「ヴィボルグ地区」から「タイトル・ミュージック」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)ベラルーシ放送交響楽団、(指揮)ヴァルテル・ムナツァカノフ
(1分51秒)
<RUSSIAN DISC RD CD 10 018>
「映画音楽「ニュー・バビロン」第2巻 から 「狂乱状態のパリ」(抜粋)」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)バーゼル・シンフォニエッタ、(指揮)マーク・フィッツ・ジェラルド
(5分02秒)
<NAXOS 8.572824-25>
「映画音楽「黄金の山々」から「ワルツ」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)BBCフィルハーモニック、(指揮)ワシーリ・シナイスキー
(4分48秒)
<CHANDOS CHAN 10183>
「映画音楽「黄金の山々」から「フーガ」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ミハイル・ユロフスキ
(7分27秒)
<CAPRICCIO 10 561>
「アニメ映画のための音楽「司祭と下男バルダの物語」から「序曲」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)ロシア・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)トーマス・ザンデルリンク
(1分23秒)
<ドイツ・グラモフォン UCCG-1323>
「アニメ映画のための音楽「司祭と下男バルダの物語」から「バザール」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(合唱)モスクワ国立室内合唱団、(管弦楽)ロシア・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)トーマス・ザンデルリンク
(4分22秒)
<ドイツ・グラモフォン UCCG-1323>
「映画音楽「ヴォロチェーエフの日々」から「日本軍の攻撃」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)BBCフィルハーモニック、(指揮)ワシーリ・シナイスキー
(3分34秒)
<CHANDOS CHAN 10183>
「映画音楽「ベルリン陥落」から「ベルリン空港のスターリン」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(合唱)モスクワ青年合唱団、(合唱)モスクワ・カペラ、(管弦楽)モスクワ交響楽団、(指揮)アドリアーノ
(4分28秒)
<MARCO POLO 8.223897>
「映画音楽「忘れがたき年 1919年」から「赤い丘への攻撃」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(ピアノ)マーティン・ロスコー、(管弦楽)BBCフィルハーモニック、(指揮)ワシーリ・シナイスキー
(7分29秒)
<CHANDOS CHAN 10361>
「映画音楽「馬あぶ」から「ロマンス」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)BBCフィルハーモニック、(指揮)ワシーリ・シナイスキー
(6分33秒)
<CHANDOS CHAN 10183>
「映画音楽「5つの昼と5つの夜(5日5晩)」から「解放されたドレスデン」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)BBCフィルハーモニック、(指揮)ワシーリ・シナイスキー
(6分04秒)
<CHANDOS CHAN 10361>
「映画音楽「ハムレット」から「オフィーリアは狂気に陥る」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)ロシア・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ドミートリ・ヤブロンスキー
(3分40秒)
<NAXOS 8.557446>
「劇付随音楽「リア王」から「道化の歌」第1番」
ショスタコーヴィチ:作曲
(バス)スタニスラフ・スレイマノフ、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ミハイル・ユロフスキ
(0分22秒)
<CAPRICCIO 10 397>
「映画音楽「リア王」から「水」「嵐」」
ショスタコーヴィチ:作曲
(合唱)ベルリン放送合唱団、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、(指揮)ミハイル・ユロフスキ
(6分21秒)
<CAPRICCIO 10 397>
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
- FMシネマサウンズ 追われる、逃げる
- 洞口依子
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
- 名曲スケッチ「華麗なポロネーズ」 「愛の喜び」
- 「華麗なポロネーズ」
ヴィニャフスキ作曲
(バイオリン)加藤知子
(ピアノ)岩下佐和子
「愛の喜び」
クライスラー作曲、金子仁美・編曲
(バイオリン)久保田巧
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小泉ひろし
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
- FMシアター「靴を履いたら」
- 【作】望谷まと【演出】吉田努【出演】足立英,古賀ありさ,野添義弘,角島美緒,森寧々【音楽】坂東邑真
- 【作】望谷まと,【出演】足立英,古賀ありさ,野添義弘,【音楽】坂東邑真,【出演】角島美緒,森寧々,【演出】吉田努
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「歌劇“フィガロの結婚”序曲」
- 「歌劇“フィガロの結婚”序曲」
モーツァルト作曲
(4分55秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)現田茂夫
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
- 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
- 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記
午後11時00分から21日午前1時00分(放送時間120分間)
- ジャズ・トゥナイト シリーズ名盤誕生日 武田和命「ジェントル・ノヴェンバー」
- 番組前半の特集はシリーズ企画「名盤誕生日」で、日本人テナー奏者、武田和命の名作、1979年9月録音の「ジェントル・ノヴェンバー」をピックアップ。
- 放送日と同じ日付けに録音された名盤を紹介する「名盤誕生日」今回はシリーズ初となる、日本人による傑作、「ジェントル・ノヴェンバー」が登場。伝説のテナーマン、武田和命が山下洋輔のプロデュース、ピアノで吹きこんだバラード集を聴く。番組後半「ホットピックス」では、ベーシスト、クリスチャン・マクブライドのビッグバンド作品や、ギタリスト、石渡明廣率いるバンド、BOCCOの新作など、内外の新譜を中心に聞く。
- 【出演】大友良英
- 「Soultrane」
武田和命
(5分41秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Theme For Ernie」
武田和命
(5分48秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Aisha」
武田和命
(5分34秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「It’s Easy To Remember」
武田和命
(5分34秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Once I Talked」
武田和命
(6分08秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Our Days」
武田和命
(5分25秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Little Dream」
武田和命
(5分05秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Gentle November」
武田和命
(5分12秒)
<OMAGATOKI SC7104>
「Murder By Numbers」
Christian McBride Big Band、Sting & Andy Summers
(5分04秒)
<キングレコード KICJ-877>
「Will You Still Love Me Tomorrow」
Christian McBride Big Band、Dianne Reeves
(6分15秒)
<キングレコード KICJ-877>
「New England」
Rob Clearfield
(5分34秒)
<JAZZ&PEOPLE JPCD825003>
「La Montagne」
Florian Favre
(6分03秒)
<TRAUMTON Records 4724>
「Don’t Burn the Witch」
Florian Favre
(7分43秒)
<TRAUMTON Records 4724>
「Grandpa’s Dream」
Bocco
(10分59秒)
<地底レコード B113F>
「Musashi」
平光広太郎
(7分01秒)
<FOJ FOJ-0004>
21日午前1時00分から21日午前1時15分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(23)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
21日午前1時15分から21日午前2時00分(放送時間45分間)
- 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(24)
- [再放送]
- 第24回「薄雲の巻(1)」
- 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
- 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
21日午前2時00分から21日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
21日午前2時05分から21日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ロック~マーク・ボラン(T.Rex)作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】後藤繁榮
21日午前3時00分から21日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
21日午前3時05分から21日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~山口洋子作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】後藤繁榮
21日午前4時00分から21日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
21日午前4時05分から21日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽明日へのことば ▽もっと、べらぼう
- ▽明日へのことば ▽もっと、べらぼう
- ▽明日へのことば「患者が変える肺がん医療~肺がん患者会結成10年~」 日本肺がん患者連絡会 理事 長谷川一男 ▽もっと、べらぼう 薩摩琵琶奏者 友吉鶴心 松の井役 久保田紗友 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】後藤繁榮,【出演】日本肺がん患者連絡会 理事…長谷川一男,薩摩琵琶奏者…友吉鶴心,松の井役…久保田紗友,【きき手】黒氏康博
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.