Yahoo!ニュース

習近平氏が“弱さ”を隠しきれず?中国「抗日戦勝80周年パレード」が大失敗だったワケ

ダイヤモンド・オンライン配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント352

    • このコメントを削除しますか?

      tak3

      個人的には、アメリカのオブライエン元大統領補佐官の「日本を打ち破ったのを祝うべきなのは台湾であり「中国共産党ではない」」という発言が、習近平にとっては最も痛いところを突いているのではないかと思う。 実際に第2次世界対戦末期、日本と戦っていたのは国民党であり、共産党は身を潜め国民党が戦争で疲弊するのを待っていた。そして戦後、弱った国民党を攻め中国本土から追い出し「戦勝国ヅラ」をし続けているのだ。 最も言ってほしくない一言だったと思う。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        shi********

        日本が日中戦争に負けたのは中華民国であって戦時中逃げ回って戦後本土から蒋介石を追い出した毛沢東中共の中華人民共和国ではない。ヤルタ会談に出席していたのが毛沢東に中国の歴史になっている時点で笑ってしまったが、何十年か先に中国で新しい政権ができた時に自国の歴史を正しく訂正していかないと4000年の歴史も疑わしくなってしまう。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          老人

          「いつものメンバー」 今の世界情勢を見ても西側諸国が出席する訳は無いだろう。 ただ、そのいつものメンバーが我が国にとってもアジア各国においても脅威そのもの。 「習主席は人民解放軍の掌握に成功しているとは必ずしも言えない」 これが本当なら一番怖い。 陸はともかく、海軍、空軍が指揮系統から外れてその場の空気で暴走する。前回の空母艦載機からの我が国の哨戒機に対する異常接近。我が国だけでは無く、米国側に対してもよく見られる行為だが、果たして指揮は保っているのだろうか。 中国側はもう我が国だけの問題ではなく、中国寄り以外のアジア各国共通の問題だ。 なんなら、それ以上に世界各国共通の問題だ。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            ya******

            イベントが失敗と揶揄することにそんなに意味があるとは思えない。むしろ中国が対日戦捷を前面に出した示威行動を行い、その指導者がウクライナへの侵略を継続して停戦に応じる気配のさらさらないロシア、国民の困窮をよそに核・ミサイル開発に狂奔しウクライナに派兵まで行う北朝鮮の独裁者と並んで嬉々として壇上に立ったことが日本や国際社会にとってどういったメッセージであるかをきちんと受け止めて対応するべきだと思う。石破総理が在任中に戦後80年見解を出すという話も出てきているが、この流れの中で反省一辺倒の内容のものを出すのであればこの上ない悪手となる。よくよく考えてほしい。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              kuma sansan

              自公政権が外交的に重視するベトナムは、国家主席が参加しました。 また天皇皇后両陛下が7月訪問したモンゴルも、大統領が参加しています。 東南アジアの主要な国も、軒並み参加しています。 外交的、あるいは日本への圧力という点で、抗日戦勝80周年パレードは大成功だったのかもしれません。 自公政権は、中国や周辺国への外交を、見直すべきです。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                通りがかり

                記事にあった「インドネシア首脳は不参加」は誤りで、急遽出席していますね。 パレードによるアピールが「大失敗」と片付けるのは簡単ですが、それで油断や楽観視する事は大きな誤りなので、如何に有事に備えるかの議論と準備は、進めて行かないといけません。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  axy********

                  海外ではこのパレードが中、露、北の三国同盟を決定付け、事実上の第三次世界大戦に入ったと報道したメディアがありましたね。確かに中国と距離を縮めた中国も不参加でしたから。その後のポーランドへのドローン侵入等、新たな局面の入り口に入ったのかもしれません。西側は戦争回避したいのに、東が吹っかけて来てますね。そんな中で鳩山のパレード参加は問題だと思う、行かせた政府も問題だし、国民民主は息子がいるのだから全力で止める必要があったと思う。日本は平和ボケしてこういう事を軽く見る傾向がある。日本で突飛な行動を取りそうな鳩山と宗男は行動注意だと思う。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    tos*****

                    日本には、有能な論客が不在なのが大きな問題。 石原慎太郎氏が、この忌まわしいパレードを観たのであれば、この歪められた独裁国のイベントを正確に論説する。 日本は、現台湾の国民党と戦いを交えたのであり、まだ勢力を備えていない共産党と交戦したのではない。                       その交戦相手の台湾と日本は、長年の交流により、共に友好関係を構築し、民主主義という協調する関係の結果として、繁栄を極めている。 中国が行った軍事パレードは、中国共産党の独裁下のファシズム、孤立した民族主義、指導者崇拝の表明であり、この状況は限界にきている焦りが透けて見える。 中国共産党の力の源泉の人民軍は、すでに副主席に掌握されており、最高権力者である習主席の目立った発言はなく、中国中枢での政権転覆勢力による操り人形化した習近平。 この9月の中国党大会で、操り人形の役目は終わると予測する。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      mes*****

                      中国、ロシア、北朝鮮など、独裁国は、対外侵略を目指す愚かな政策を続けている。 例えば、台湾に侵攻しても、その後の経済再建と治安維持に膨大なコストが伴う。それよりも、台湾の独立を認めて、今後は友好関係を築きたい、と申し入れれば、中国に対する親近感は深まり、経済成長にもつながるはずだ。 ロシアも北朝鮮も、周辺国を敵対視するのではなく、友好親善を深める平和路線に転ずれば、不毛な軍事費などの無駄がなくなり、国民の生活福祉の改善が図れるはずだ。 結局、独裁者というのは、自分の権力維持が最優先で、国民の幸せなど、どうでも良い狭量な人物なんだろうな。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        zzz***

                        米国の安全保障専門家の多くは、東アジアにおける米中の軍事力について中国の優位を認めつつあります。(例えばAnderson=Press “Access Denied? The Sino-American Contest for Military Primacy in Asia” 2025夏) 米国専門家の多くは、数年前に比べ現在急速に悲観的になってきているようです。 中国は今後も着々と軍事力増強を進めるでしょう。他方米国は、米国ファーストの民意を無視できず、遠隔地での軍事予算拡大は容易でないでしょう。 その結果、東アジアにおける中国の優位はますます強固となるでしょう。 このことは、日本の安全保障政策や台湾有事への対応に抜本的な見直しを迫るものです。 「いざとなれば米国が何とかしてくれる」なんて、いまや夢物語です。 他方日本の年間防衛予算は中国の5分の1です。一体どうするんですか。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/260件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国際)

                        1. 143件/時

                          【独自】反日感情が原因とみられるトラブルに日本人が巻き込まれる事案相次ぐ 中国・深圳市

                          日テレNEWS NNN
                          1:21
                        2. 233件/時

                          フランス各地で大規模スト&デモ 政府の財政再建策に抗議 破壊行為などで309人逮捕 37人けが

                          テレビ朝日系(ANN)
                        3. 325件/時

                          「6分遅れただけ!」搭乗拒否に激怒した韓国の女性…ネットでは“自業自得”の声

                          KOREA WAVE
                        4. 423件/時

                          「日本人か?」中国の北京・深センなどで日本人タクシー乗車拒否相次ぐ 旧日本軍の「731部隊」題材の映画が公開され反日感情が高まる中 懸念強まる

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN
                          1:09
                        5. 520件/時

                          「日本人か?」深センで日本人がタクシーから降ろされるなどトラブル相次ぐ 旧日本軍の「731部隊」題材の映画が公開され反日感情が高まる中、懸念強まる

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます