会社概要
クレストパートナーズについて 一人でも多くの方の一般就労を実現しています
障害と向き合うことで社会に貢献する会社です
全ての人は個性や特徴を持つ、唯一無二の存在
>
もっと見る
『 福祉だから特別 』
『 面倒を見てあげる 』
『 かわいそうな人たち 』
一般に、福祉・障害などの言葉に導かれがちなこのようなイメージは、クレストパートナーズに存在しません。
障害の有無に特殊な世界観は必要なく、全ての人が個性や特徴を持つ、唯一無二の存在である考えています。働きたい気持ちを持つ一人ひとりに向き合って「何が障害となっているのか」を探し、
障害者と呼ばれる方も一般就労し、社会の一員として活躍する人材を輩出していきます。
一人の利用者さんが希望する仕事に就き、永く継続できることはその一人だけの幸せに止まりません。スタッフの皆さんが大きなやりがいを感じるところでもあり、採用してくれた企業等の方も喜びを感じて下さっていることでしょう。
福祉サービスの受給者を減らし、納税者を増やすことで、直接的に関わりのない方にも貢献できる、それがクレストパートナーズの運営する就労移行支援事業ティオの魅力です。
残業がなく、休日の多い会社
一人だけの「人間力」を支援力に
>
もっと見る
プライベートな時間をより有意義に過ごすことで、多くのことを経験し、心も豊かになっていくでしょう。
そして、自らの人生の幅だけでなく、支援の幅を広げると確信しています。
だから、基本的に残業はなく、休日を多く設定しています。
事業所の仕事は、働きたい気持ちを持つ方に利用を開始していただく事から始まります。
一人ひとりの特性をよく見て、スタッフは人間力を発揮しながら、利用者さんとの人間関係や信頼関係を築けることが、一般就労につながっていきます。
目指す、事業所を利用する方の姿
スタッフに引き出してもらいたい姿
>
もっと見る
困ったことや迷ったことを気軽にスタッフに相談する 真剣、笑顔、戸惑いなど、1日にいろんな表情がある ティオで何をしてきたか、胸を張って答えられる
代表者について
>
もっと見る
学歴・資格
1988年 福島県立福島高等学校 卒業 1994年 早稲田大学法学部 卒業 2002年 マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者 合格 2004年 防災士 合格 2009年 貸金業務取扱主任者 合格 2011年 行政書士 合格 2022年 早稲田大学人間科学部eスクール健康福祉科学科 入学(現役)
職歴
2001年 株式会社東京リーガルマインド入社(2013年退職)最高職位:常務取締役 2004年 宅建登録講習の株式会社第1号の実施機関登録(国土交通省)に尽力 2006年 宅建登録実務講習の株式会社第1号の実施機関登録(国土交通省)に尽力 2007年 伊藤忠商事と耳で学べるオーディオブック「音簿記」を共同開発 2007年 財団法人社会教育協会理事、同協会主催「歴史能力検定」事務局長 2008年 スクウェア・エニックスと『本気で学ぶ・LECで合格るシリーズ』「DS日商簿記3級」など資格試験関連ソフト9本を共同開発 2014年 社会福祉支援研究所株式会社設立 代表取締役(現職) 2014年 一般社団法人 社会福祉支援研究機構 専務理事(現職) 2017年 社会福祉法人檸檬会 理事(現職) 2019年 株式会社チャレンジド 代表取締役(現職) 2022年 株式会社 クレストパートナーズ 取締役 2023年 株式会社 クレストパートナーズ 代表取締役(現職)
地域活動
2015年 新宿区立戸塚第一小学校 PTA副会長(〜2016年3月) 2017年 新宿区立戸塚第一小学校 PTA会長(~2025年3月) 2017年 関東梅苑会(福島県立福島高等学校同窓会)監事(現職) 2021年 タグラグビーチーム新宿戸塚ウォリアーズ事務局長(~2025年3月) 2023年 新宿区立西早稲田中学校 PTA副会長(~2025年3月) 2024年4月 戸塚第一小学校地域協働学校運営協議会副代表(現職)