社員の声
\ 男性の育児休暇取得実績あり / 働きやすいクレストパートナーズ
やりがいは、利用者さんの変化を見られること
この仕事を選んだのは、自分自身の挫折経験から
支援員として、障害のある方が希望の仕事に就き、長く働けるようにサポートをしております。 私自身が、以前のいくつかの職場で、対人関係がうまくいかなかったり、 業務についていけなかったりして、仕事を長く続けられなかった苦い経験があります。 このような自分と同じように、仕事が長続きせず、なかなか成果も出せずにすぐに辞めてしまったり、 就職に不安があったり、また働くことに対してマイナスイメージがある方々、 そうした方々をサポートしていきたいと思い、この障害のある方の就労支援という仕事に就きました。
やりがいは、利用者さんの変化を見られること
主な仕事内容は、就職に向けた訓練のサポートと、就職後も安定して働けるように、 職場に訪問するなどして、サポートをしていく業務になるのですが、 具体的には、メンタル面や体力面を整えていくことだったり、 対人関係が苦手な方のコミュニケーション力を高めることだったり、その他、 様々なビジネススキルを高めていくことのサポート、また、面接練習といった 就職活動のサポートをしております。
訓練を通じて、段々と利用者さんのできることが増えていき、変わっていく姿、 が見られるのは、この仕事の日々の楽しみ、やりがいになっています。
なかなか自分を変えられずに、悩まれる方も多くいらっしゃいますが、 そこを一緒に乗り越えたときには、利用者さんから「ティオのおかげで人生が変わった」 と感謝の言葉をいただくこともあり、この仕事をやって良かったなぁと実感いたします。
子育てに参加し、家族との時間を大切に過ごす
私に小さい娘がいるのですが、生まれたときは3か月間の育児休暇をとりました。 育休をとった男性社員の第一号だったのですが、スムーズにとらせてもらいました。 おかげで、妻も大変助かったと言っており、今でも会社、社員の皆さんには大変感謝しております。
また、残業がないため、家に帰ってから、子供とたっぷり遊ぶことができています。 特に寝かしつけのときは、子供から要求されて、絵本を4冊も読むこともあり、まぁ、 それはそれで大変なんですが、子供の成長をしっかり見守ることができて、 家族との時間を大切にしながら、仕事ができることは、本当に有難い環境にいるなと感じています。
色々挑戦できる環境で、これからのティオを一緒に作りませんか?
ここは、色々やってみたいことに挑戦できる自由な環境と感じています。 例えば、より事業所を魅力的にするためにどうしたらよいか、利用者さんのためになることは何かを 皆さんと考えながら、訓練プログラムの内容を考えたり、また、土曜日にイベントを行っているのですが、 皆が参加したがるようなイベントを自分たちで考えたりしています。 会社がトップダウンではなく、ボトムアップを奨励しており、アメーバ型の組織を目指しているので、 社長もどんどん社員のアイデアを柔軟に取り入れてくれるため、色んなことを試行錯誤できて、 日々変化のある環境で楽しく働いております。
会社は、社員一人ひとりが「輝く」をモットーとしており、 一人ひとりが活き活きと働ける環境づくりを目標としてしているため、働きやすいなと思います。
このような職場で働きたい、一緒に色んなアイデアを出し合いながら、魅力的な事業所をつくっていき、 社会貢献していきたい、と思われる方には、是非きていただき、 一緒にこれからのティオをつくっていけたらと思います。