プロフィール画像を開きます
加藤AZUKI
@azukiglg
青空にもいます。 怖くなる話全般が守備範囲。 SNSは仕事じゃないから文字校正しない。誤字があっても直さない(`・ω・´) 60分過ぎて気付くと、もうだいたい直せない(´・ω・`) ※2025/5/14なりすまし被害に遭っています(´・ω・`) 長文で面倒臭いことを食い下がってきたら本物です。
@azukiglg.青空.socialamazon.co.jp/stores/%E5%8A%…2009年3月からXを利用しています

加藤AZUKIさんのポスト

固定
COVID-19罹患のプロセス、または回復までのタイムテーブルについて。 1)0日目・感染当日(自覚不可能) 2)感染から19.5時間後、感染力のあるウイルス排出開始(自覚不可能) 3)感染から1~2日目(24~48時間後)、潜伏期間。呼気に感染力のあるウイルスを含み他者への感染が可能に(自覚不可能)
引用
らべるで(´・ω・`)mmmp罹ダ
@laverdemacchina
返信先: @azukiglgさん
そうなのですが…例えば、「貴方はcovid-19が陽性でした、5日間は大人しくしていてください」で、5日が経過しても抗体検査を続ける人は居るのか、とか、 検査キットを自発的に使うのは自覚症状がある場合が殆どで、例えば毎日毎日バイタルチェックの如くするかと言えばそうではないわけで
日本人は「移民が嫌い」でも「外国人が嫌い」でもなくて、 1)郷に入って、郷に従わない者(現地のルールや習慣を守らない) 2)自分勝手な行動が、一度注意されても直らない者 3)自分が尊重されていることに胡坐を掻いて、他人を尊重しない者(無礼な者) 4)人の話を聞かない者 x.com/bigmountking/s
このポストは表示できません。
「日本は現金のみの場面がまだまだあるから電子マネー後進国!」 みたいに内外で言われがちだけど、日本は災害多発国でもあるから 「電子決済が完全喪失した場合でも、現金決済ができれば買い物ができる」 「その現金は偽造が困難で政府保証が確実」 ってことで、現金の信用が低い国とは違う課題がある
そういえば、「祀らないと弊害が出る。仕方ないから祀らざるを得ない」の代表例があったじゃん。東京のド真ん中に。 ・大手町・将門の首塚 ・神田・神田明神(将門の身体) ・四谷・於岩稲荷田宮神社 ・小塚原・小塚原刑場跡 ・池袋・巣鴨プリズン跡地 ・雑司が谷・鬼子母神 等々。
なんか最近、固定電話にループの自動音声で掛けてくるタイプの詐欺電話増えてるんだけど、通話料金こっち負担じゃないしな、ということに気づいたので、試しに繋ぎっぱなしにしたらどうなんのかな、って気になってきて、今、繋ぎっぱなしにしてる。
なんか、「海保機長の音声を正式発表前に公開しろ」とか「調査が終わる前に公開しろ」とか言うてる人達、事故調査官よりも自分達の「感性」のほうが正しいと思ってるか、一刻も早く、機長か管制官のどっちかをつるし上げたくてうずうずしてるだけなんだな、って分かる。 おまえら素人だろうが。
オタクは「なろうと思ってなるもの」ではない。 「気付いたらなっているもの」であって、割と後戻りできない。
引用
清義明
@masterlow
返信先: @masterlowさん
オタクという属性は、やめようと思えばやめられるし、そして女性のオタクもいるしスポーツマンのオタクもいる。私もサッカーオタク、これらは差別問題など生じていない。 一方で弱者男性の差別問題は当然ありえる。これは属性を容易に移動できないから。
さらに表示