みさいど
みさいど
86.2K posts
みさいど’s posts
「神椿市建設中は中の人の既存ファン向け作品で新規はついて行けない作りなのでは」という意見があったが、安心して欲しい、既存ファンでも何でこんな作りなのか意味わからんから
キメラの血が暴走し(?)好きな総菜発表ドラゴンと化す重音テト、そしてテトが変化したものだとはつゆ知らず猫可愛がりし餌付けして甘やかしまくる足立レイとデフォ子、最初こそ抵抗があったものの段々と絆されああ、なんて幸せなんだ!ボクもうこのままでいいや――そう思った矢先無慈悲に解ける変身!!
可不SV、そもそもSynthesizer V AIは“人間らしい歌声”が売りなのでハナっから本人に似る事なんて分かりきってた話なんだけど、最初にしっかりとした本人確認してればこうはなってない訳で、無駄に金と時間を浪費した上に関係各社に迷惑かけるだけかけて終わってんのがマジでギャグぽい
楽曲から発言まで“全て”を初音ミクで上塗りしようとしてるDECO*27、結局やることが「GUMI使ってた時代の名曲を初音ミクにリマスターさせる」なのが元カノを忘れようとしてるのに無自覚に未練が滲み出て来てるやつのそれでかなり面白い
そ、そんな……女子校の王子様ポジのアマテ・ユズリハさんが学園の外ではよく分からない貧乏人電波男に篭絡されてマチュというリングネームでマヴを組んで仲良くクラバに出場していたなんて……
なんかエロいヘラクリウス・アンカトゥスとクワガスト・アンカトゥスみたいなキャラ出てきてエグい
マチュは女子校の王子様ポジに片足を突っ込みつつも本人は面食いのノンケの気があるというラブコメ脳的には大変おいしいキャラクターということが判明して雄叫びを上げたい気分だ
戦マガと航空ファンが混じってますがPanzerは創刊号からあるので許してください
「カルカノ!カルカノじゃないか!久しぶりだな!」
「カルカノ…?わたくしはトロンボンチーノ…。人違いですわ」
「す、すみません… 友人に似ていたもので…」
「…ではごきげんよう。そそっかしいところは相変わらずですわね」
「えっ!? 待ってくれ!今…」
「メリー、メリー、マエリベリー・ハーン。」だと静かに向かい合って語りかけてる感があるし、「メリー…メリー!マエリベリー・ハーン!」だと色々感情が爆発してる感があるしで無限に遊べるフレーズなんだよこれはわかるか?
オタク、京都府警とマスコミは実名報道を控えろ!って言いまくってるのにいざ報道が流れたら〇〇さんが・・・大好きでした・・・って喪に服しだすのダブスタすぎて草生えるわ
「東方は女児向けコンテンツ」論、このまま進み過ぎると我々は「女児向けコンテンツに対して異常に執着するおっさんおばさん」になってしまう
やめてくれ 俺を異常独身男性にしないでくれ
本人の意思を尊重に可不SVは発売中止します←うん
アーティストの意思を尊重できる企業!素晴らしい!←いやそもそも本当に本人の意思を尊重してしっかり確認とっておけばこんな事にはなってねンだわ
Obsolete 12話、このシーンがあるだけで普通にシナリオとして120点なんだよな
エグゾ使って戦争してる国がいれば日本みたいにオモチャにしてる国もあるっつー
ハウエル・オートマチックの「ボルトアクションをどうやって自動化するか」をめちゃくちゃ強引に解決した設計すき
一方他国はストレートプルボルトアクションをベースにオートマチックを作った
Replying to
1942プレイヤーのフレンドに聞いたところ、エルアラメインで航空機発見の報告をしようとしたらキーが隣だった潜水艦発見を押してしまって見方から突っ込まれたのが始まりらしいですね そもそも潜水艦が出るマップが少ないのが拍車をかけたようで
grokのコンパニオンモードの何が面白いってこれをクソ真面目に作った人間がいることだよな
イーロンマスク「金髪でぇ……ツインテでぇ……仲良くなると脱いでくれてぇ……エッチな下着でぇ……」
開発担当「うわぁ……」(なるほど、分かりました)