トネ・コーケン
トネ・コーケン
74.2K posts
トネ・コーケン’s posts
男の子こういうの好きでしょ?
僕らがのんきにコロッケ食ってる間にも
Quote
時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi)
@sigsawa
なるほどこれが「我田引水」かと感動すら覚えたのですが、こういう時の覚え書きとかルールとかってないんですかね? 農業やったことないし米農家の知り合いもいないので分からない。 x.com/moss0782ga/sta…
「ゴジラ」の初期作品で
ゴジラが銀座の街を破壊する場面で
崩れ落ちる建物の前で母が幼い子を抱きながら
「お父ちゃんのとこに行くよ!お父ちゃんのとこに行くんだよ!」と叫んで瓦礫の中に消えるシーンがありました
製作者にも視聴者にも戦争経験者が居た頃の、きっと今では決して描けないシーン
Quote
△
@madanaizo
『モスラ』でネルソンが射殺された時、警官が死体の手を踏んでから拳銃を取り上げる場面があるんだけど、あそこは見る度に「凄くリアルだ…」となるな。今までずっとファンタジーでやってた作品なのに、なんで急に「作り手の戦争体験を反映したであろう、超リアルな描写」を入れてくるの…と怖くなる。
Quote
ガンちゃん
@gunchan1966
Replying to @tone_koken
先日安城市に落下した謎の部品
ネジが切ってあったならメートルネジかインチネジかだけでも公表しないのかしら
公表しないと言う事はそういうことか…
The media could not be played.
目の前で悩み苦しむ礼子より
道交法や先生の言いつけを守る
僕はそんなヒロインは書けないし決して書かない
原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e6edc
それは歴代カブ史上最強といわれた
カブの印税でカブを増車した僕を含め
作品に係わる複数の人たちがカブを買っちゃったので
制作におけるあらゆる作業を実車を触りながら行いました。
昭和バブル前にはサラリーマンが終電間際まで酒を飲める場所が寿司屋くらいしか無く
そこの大将が客の家族への気遣いでお土産を詰めてくれたのがこれだとか
居酒屋は労働者の場でスーツ姿で入れるとこじゃなく、バーやクラブは多くが紹介制でサラリーマンの安スーツで入れるとこじゃなかった
教習所の授業外のトークで教官の人が「車を出した人からはお金を取らないほうがいいですね」と言ってました
乗せて貰う時には実行してます
ベトナム戦争を描いた映画で
アドバイザーをお願いしたモノホンの実戦経験者が
俳優が指からトリガーを離してるのを見て
「1970年代はトリガーに指をかけるのが一般的だった」と
直させたことがあったようで
Quote
よしぞうmaro'
@yosizo
最近また指トリガーが話題になっているので再掲(^ ^; x.com/yosizo/status/…
数年前
車とバイクの維持に少し溜め息をついていた頃
趣味の小説もパっとせず、このままいいこともなく
食うには困らぬ幸せだけを糧に生きていくのかなと思った頃
力作として書いた小説の合間に書いた作品に感想がつき始めました
それから書籍化の声がかかり、止まっていた僕の人生は転がり始めました
Replying to
きっと反発をしている層は
美少女キャラが大人に制御できる箱庭の中で馬鹿をやることを望んでいたんじゃないかと思います
大人に叱られたらシュンとなる予定調和の遊びをする天使たちを高位から眺めていたかった
僕もそうしようと思ってたんですけどねー
うちの天使は僕より上まで飛べるみたいなんす
バレるもんですね
The media could not be played.
Quote
スーパーカブを勝手に?応援する会
@katteni_o_en
Replying to @tone_koken
先生は、印税とか権利とかでウハウハなはずなので。
自費でお願いします(*´ω`*)