- 1二次元好きの匿名さん25/09/19 13:08:47
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19 13:17:42
匿名掲示板に張り付いてスレを建てることにさえ楽しみを見出す人間がいるんだから、何に楽しみを見出すのかは個人の感覚の違いに左右されるやろ
とどのつまりただの他人の趣味やぞ - 3二次元好きの匿名さん25/09/19 13:18:29
リクエストする奴もいるしそりゃ楽しいだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19 13:21:07
別にちゃんとタグ付けてる奴らはいいと思う
付けずにコメ外してる奴多すぎるけど - 5二次元好きの匿名さん25/09/19 13:22:02
少なくともフォロワーがついているならそれを楽しみに見ている人がいるということ
聞くなら「生成AIの画像投稿みて楽しいか?」って聞いたほうがいいんじゃない? - 6二次元好きの匿名さん25/09/19 13:23:06
楽して自己顕示欲が稼げるんだから誰でもやるでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19 13:23:40
生成AIは無産おぢのムクムクした承認欲求が溢れれてきつい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19 13:24:40
AIのチェックボックスでウソつかなきゃいいよ ウソつきはどこでも嫌われる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19 13:24:48
パクツイ、既出ネタでいくらでもホルホル出来るんだから生成AIなんて余裕だよな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19 13:26:48
無産煽り、AIスレだと定期的に見るけどネットの手書き絵を見るのも依頼するのも9割以上はその無産なんだから、煽ってるのは依頼の来ない底辺か同じ無産なんだと思う
ネット上の全員が創作やってるわけではないんだぞ - 11二次元好きの匿名さん25/09/19 13:27:40
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19 13:27:50
生成AIって最初の頃は5ちゃんのスレでコードとかわけのわからん難しそうなこと語り合ったり出力のプログラムのアイデア共有し合ってて「確かにこれは素人には無理だわ」と思った記憶があるんだけど、今ってもう言葉だけである程度高精度なもの出力できるんかな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19 13:29:14
無産様乙、嫉妬かあ〜?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19 13:29:44
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19 13:32:38
無産煽りの存在自体が絵師を特権階級的に考えている層が存在する証左な気がする
無産が煽りになるってことは、その逆の有産階級は無産階級よりも上であるって言ってるようなものだしな - 16二次元好きの匿名さん25/09/19 13:34:39
見る側として普通にいいねするから投稿してほしい
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19 13:35:34
頭硬い真面目な絵師には描けない表現してくれるから
まぁええやろ - 18二次元好きの匿名さん25/09/19 13:43:28
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19 13:47:07
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19 13:48:37
自分で描いたとか言わなきゃいいよ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/19 13:52:15
ヘッタクソな絵より実用性高いから有用だろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/19 13:53:13
AI生成マンだけどこれがなかなかおもしろい
自分が大好きな供給少ないキャラやシチュで投稿すると
同じ癖の人が集まってくる感じ、最高 - 23二次元好きの匿名さん25/09/19 13:54:02
楽しんでるようでなにより
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19 13:56:22
カニバリズムとか堕胎とかの特殊性癖系はどこから学習してるんだ?
何を学習させたら女体の丸焼きが出力されるんだろう - 25二次元好きの匿名さん25/09/19 14:00:50
AI生成チェックボックス入れてないやつは
AI生成者の仲間内でも呆れてる…
まともな人は自分で描いた主張なんてしない - 26二次元好きの匿名さん25/09/19 14:07:27
- 27二次元好きの匿名さん25/09/19 14:16:45
AI素人もいるにはいるだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/19 14:17:55
AIで地産地消してるのならまあええんちゃうか?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19 14:18:34
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19 14:20:08
せっかくお金払ってるのになんか勿体ないじゃない
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19 14:20:35
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19 14:20:58
投稿されているAIイラストってキャラは変えてるのに服もポーズもほとんど同じなのを連続でしてるんだよね
構成キーワードにそのへんの指定でもあるんかな? - 33二次元好きの匿名さん25/09/19 14:23:12
そうなんだろうなって思ってたけど結局AIイラストだろうが手描きだろうが上手い下手出るな
才能の民主化ニキはどう思ってるんだろうか - 34二次元好きの匿名さん25/09/19 14:23:23
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19 14:24:14
キャラ名、服、ポーズとかを指定するからキャラ名だけ変えて
あとは同じ設定で生成してるんだと思う
正直、連続投稿と同じような絵の再生成の繰り返しは
同じAI生成マンの立場から見てもやめてほしい…粗製乱造…
- 36二次元好きの匿名さん25/09/19 14:24:17
あれってチャンスの敷居が下がることへの歓迎だろうし何も思わないんじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19 14:25:42
実際今までイラストを描けなかった人もイラストを作成できてるわけだから、より多くの人間がスタートラインに立てるようになったという意味で民主化ニキの本意からはズレてないんじゃないかな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19 14:26:14
- 39二次元好きの匿名さん25/09/19 14:27:24
- 40二次元好きの匿名さん25/09/19 14:29:36
金を払ってるわけでもない他人のイラストに口を出す権利は手描きでもAIでもないような…(手書きでもAIでも投稿するのは結局は自己満足の類いだし)
この辺AI絵だと口を挟むどころかイラストの先生様が添削しにくるのはなぜなんだろうか - 41二次元好きの匿名さん25/09/19 14:29:39
- 42二次元好きの匿名さん25/09/19 14:32:20
実際細部が破綻気味なAI絵でもバズるってことは過去にあったしな(二次元以外カテで話題になったのだとアイマスのガリガリの子の二次創作絵とか)
見てる側の大半はそういうイラストを描く技術は持ってないんだからそもそも破綻してるってことに気づかないことも多いし、気づかないのであればそれはバズる上ではマイナス点にならないんだと思う - 43二次元好きの匿名さん25/09/19 14:35:59
- 44二次元好きの匿名さん25/09/19 14:38:41
別に投稿する本人が気にしてないだけなんじゃないかな
手描きでもキャラの顔が描きたいんであって手とかリボンみたいな細部はオマケと考えて、その辺を雑に描いてその分リソースを顔や他の絵に回してる人って割といるし(まあこれが原因で昔から活動してるのにAI絵師疑惑を吹っ掛けられた人もいたわけだが) - 45二次元好きの匿名さん25/09/19 14:41:06
- 46二次元好きの匿名さん25/09/19 14:41:31
「クソッ俺はこのキャラのいいツラが描きたいだけなのに、どうしてこんなクッソ面倒な服の装飾を長時間描き続けてるんだ…」って経験をした人は多いんじゃないだろうか
- 47二次元好きの匿名さん25/09/19 14:42:27
生成始めたての頃は感動の方が勝って雑な絵で投稿する人は多いかも。
最近始めたニキもけっこういる。
あと、使用ソフトによっては後から手指や髪を直す機能が微妙で諦めてるとか。
(初心者だと手指や髪を後から直す方法をまず知らない人も多い) - 48二次元好きの匿名さん25/09/19 14:42:34
誰かのなりすましするとか嫌がらせするとかでなければ現状は趣味の範疇だし
手書きだろうが同じキャラの似たような立ち絵を無限に描いてる人もいるから別に他人がどうこうするもんじゃないよ - 49二次元好きの匿名さん25/09/19 14:48:46
- 50二次元好きの匿名さん25/09/19 14:49:57
- 51二次元好きの匿名さん25/09/19 14:50:23
そもそも長時間同じイラストを眺め続ける習慣がないから違和感を持つ前に次の絵を見に行ってしまう
- 52二次元好きの匿名さん25/09/19 14:52:51
そこまで一つの絵じっと見ることないから……
いやすごい時間かけて描いてるのは知ってるし書き込みすごい人は色々仕込んでるんだろうけどわかんないし…… - 53二次元好きの匿名さん25/09/19 15:03:44
普通に頭の中にあるものが具現化されるのは手で描こうがAIだろうが楽しいでしょ
せっかく出来たなら人に見てもらうかと思うのも普通だしそれで誉められたりリクエスト来たりが楽しいのも普通 - 54二次元好きの匿名さん25/09/19 15:09:04
マイナーな作品やシチュが好きな人が自己生産できるようになるのは大きいと思う
前の人が言ってるように頭の中での妄想が形になるのは満足感違うだろうし - 55二次元好きの匿名さん25/09/19 15:15:10
何で描くの?何で投稿したの?はAIイラストじゃなくて手描きのヘタクソに言ったほうがいいと思うが
少なくともAIイラストは最低限の品質が確保されてるし - 56二次元好きの匿名さん25/09/19 15:22:41
AI自体は別にどうとも思わんが
同タグで1日で50話投稿してきた奴とか明らかに違和感のある表情をしているキャラの絵の連投とかがあってあんまいい思い出ない
AI表示せず自作発言してるやつも多かったし - 57二次元好きの匿名さん25/09/19 15:24:32
- 58二次元好きの匿名さん25/09/19 15:24:55
ぶっちゃけ連投もAIタグを付けないのも渋側で連投規制やミュート機能の拡充をやれば根本的に解決する話ではあるんだけど、肝心の渋の運営がその辺の機能拡充に熱心じゃないのがな…
- 59二次元好きの匿名さん25/09/19 15:25:01
- 60二次元好きの匿名さん25/09/19 15:25:58
こんな露骨な対立煽りに釣られるなんて…
- 61二次元好きの匿名さん25/09/19 15:43:17
ぶっちゃけ手描きでもAIでも素人が見てわかる違和感とか下手さをまあいいかで投稿してしまう客観性のなさがいわゆる下手な人なんだと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/09/19 15:59:23
- 63二次元好きの匿名さん25/09/19 16:29:34
AIタグに関しても渋側にも明確な基準無いからもうそこは仕方ないんよな
塗り潰しもAI技術だから1%でもAI使用したらだとほぼ全ての絵がAI使用になるし
かといって100%ポン出しのみにつけるとなるととなるとチョン付けたりして99%でも出来る
考えだしたら真面目にキリ無いんよな - 64二次元好きの匿名さん25/09/19 16:34:58
- 65二次元好きの匿名さん25/09/19 16:36:05
- 66二次元好きの匿名さん25/09/19 16:40:01
最近は抜けるai絵もちらほらあるからたまにaiも検索結果に表示させてる
- 67二次元好きの匿名さん25/09/19 16:48:12
この絵は崩壊してるから投稿しないってことは全然あるんだろうけど、そういう例は可視化されないから…
- 68二次元好きの匿名さん25/09/19 16:51:00
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19 16:51:40
後はAI未満の下手絵も検索に出なくなれば完璧なんだがな
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19 17:19:47
- 71二次元好きの匿名さん25/09/19 17:20:30
あにまんで画像レスするの楽しいでしょ
それだよ - 72二次元好きの匿名さん25/09/19 17:24:57
流石にクリエイターを名乗れる程技術研鑽が必要な訳じゃないが、実は綺麗なAI絵出すのって意外と知識要るからな
特に複雑な構図や要素になればなるほど難しくなる - 73二次元好きの匿名さん25/09/19 17:25:09
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19 17:26:50
- 75二次元好きの匿名さん25/09/19 17:32:29
正直上手くはないマニアックなシチュ絵を描いてた人がAI使ってでどんどんあげてるの見ると楽しそうで良かったなって思う
- 76二次元好きの匿名さん25/09/19 17:33:20
人間でも両方右手や指6本のような間違いをして投稿してるのでAIの問題じゃないよ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/19 17:33:22
- 78二次元好きの匿名さん25/09/19 17:54:38
描いてほしい内容をAIに伝える技術の差だよ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/19 18:07:15
自分の好きなキャラを生成するならともかく
知ってるアニメキャラを片っ端から生成してるような人って何考えてるんだろ - 80二次元好きの匿名さん25/09/19 18:26:39
情報量の取捨選択をこっちである程度やらないとなんか違和感あるから結構難しいよね・・・
- 81二次元好きの匿名さん25/09/19 18:35:44
小説のオリジナルキャラを生成してもらうのとか挿絵を生成させるのとか楽しいぞ
書いてる間に生成してもらえるし - 82二次元好きの匿名さん25/09/19 18:38:01
- 83二次元好きの匿名さん25/09/19 18:42:40
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/09/19 18:43:42
- 85二次元好きの匿名さん25/09/19 18:47:16
エロ探すならAIでいいし結構売れてそうなんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/09/19 18:55:07
ある程度以上になるともう手で書いたほうが早いまである
- 87二次元好きの匿名さん25/09/19 18:57:47
AI画像なのに無断転載禁止とか言ってる人は頭悪いんだなとは思うが別にAIだからって嫌悪することは無い
マイナーなシチュエーションとかifを見る機会が増えるのはいいことだしルール守ってれば楽しい趣味の一環だろ - 88二次元好きの匿名さん25/09/19 19:03:17
- 89二次元好きの匿名さん25/09/19 19:06:00
AI絵投稿するのは別にいいけどわざわざ投稿時必須項目のAI絵かどうかにいいえしてから生成AIのタグ付ける奴はくたばってほしい
- 90二次元好きの匿名さん25/09/19 19:08:01
- 91二次元好きの匿名さん25/09/19 20:02:09
どしたん
- 92二次元好きの匿名さん25/09/19 20:04:55
図星突かれたか?
- 93二次元好きの匿名さん25/09/19 20:08:16
最近触りだしてわかったけど数こなして練習すると目に見えて上手くなるんだよな
手書きよりも速度が速いから飽きなくていいわ - 94二次元好きの匿名さん25/09/19 20:08:56
生成サイトに金払ってる可能性もあるんだからなんにせよ無断転載しないほうがいいぞ
- 95二次元好きの匿名さん25/09/19 20:11:05
手描き絵と(作者の意図に基づいて作成された)AI絵で法律上の差はないんだから、AI絵で無断転載を禁止してるのは手描き絵で無断転載を禁止してるのとやってることは同じでは?
- 96二次元好きの匿名さん25/09/19 20:15:11
- 97二次元好きの匿名さん25/09/19 20:16:48
楽しい
本家絵のニュアンスのエロ画像が見たいので大変役に立ってる - 98二次元好きの匿名さん25/09/19 20:16:53
駄々こねてもダメなもんはダメなんだ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/19 20:18:30
- 100二次元好きの匿名さん25/09/19 20:18:56
自分が作ったかのようにって言うか、著作権が認められるならそりゃ自分が作ったって話になるのでは
あとその話すると「じゃあ二次創作という他人の著作物にモロにライドしてる作品に無断転載禁止とか付けてるのはどうなの」って話にも飛び火するからあんまり深堀したくないってのが正直な所 - 101二次元好きの匿名さん25/09/19 20:21:24
- 102二次元好きの匿名さん25/09/19 20:22:00
食べログ…
- 103二次元好きの匿名さん25/09/19 20:22:05
倫理的正しさを武器にすると相手も同じ武器を持つし、それで戦ってると周囲に派手に延焼して焼け野原になるのが大半のネット文化なので…
個々のユーザーの使い方を問題視するならともかく、AIイラスト自体は法律的に問題ないから分が悪いし - 104二次元好きの匿名さん25/09/19 20:23:16
一応特定の絵描きの絵柄を極端に忠実に再現させた場合は怪しいんだけどね
- 105二次元好きの匿名さん25/09/19 20:25:09
- 106二次元好きの匿名さん25/09/19 20:25:44
自分で描いてませんってどうどうと宣言してるんだよな
呪文師専用サイトでも作ったらいいのに - 107二次元好きの匿名さん25/09/19 20:27:06
勝手に特権階級にして嫉妬してて草
- 108二次元好きの匿名さん25/09/19 20:27:46
それこそどういう作品なら投稿していいかは投稿サイトの運営の胸先三寸だからなぁ
AIイラストを受け入れたのは渋の裁量だし、skebが受け入れなかったのもskebの裁量 - 109二次元好きの匿名さん25/09/19 20:29:33
- 110二次元好きの匿名さん25/09/19 20:29:45
結局自分で描いてる人達に寄生しようとしてるのね
- 111二次元好きの匿名さん25/09/19 20:30:56
渋でタグを付けろってのは規約なんだし正しいんだが、Xのイラストにもそれを求めるのは無理があると思ってる派
- 112二次元好きの匿名さん25/09/19 20:31:32
生成AIの画像投稿が楽しいか否かとは全く関係ない話してる子はなにかしら
- 113二次元好きの匿名さん25/09/19 20:32:00
じゃ売ってみろって
即売会で
それが全てだわ - 114二次元好きの匿名さん25/09/19 20:32:33
自分たちが苦しんで練習してきたのに、他人がそんな苦労を通らずにイラストを楽しんでるのが気に入らないのかもな
- 115二次元好きの匿名さん25/09/19 20:33:52
- 116二次元好きの匿名さん25/09/19 20:34:17
- 117二次元好きの匿名さん25/09/19 20:34:31
イラストが趣味の人間全てが即売会がゴールってわけではないのでは
むしろ即売会が絵描きにとっての全てだと考えるのはそれはそれで狭苦しい気が - 118二次元好きの匿名さん25/09/19 20:36:16
- 119二次元好きの匿名さん25/09/19 20:38:10
- 120二次元好きの匿名さん25/09/19 20:38:20
一部界隈の人たちの間では即売会でAI絵は売れないというのが常識だったから、ヤ○が初参加200部完売した時に精神的に持ち崩した人々が多数観測されたんだろうな…
- 121二次元好きの匿名さん25/09/19 20:38:59
明らかな元絵作者がやる気失わないんならなんでもいいや
- 122二次元好きの匿名さん25/09/19 20:39:47
5chとかふたばのスレでほそぼそと品評会してたよな
そういうものだから - 123二次元好きの匿名さん25/09/19 20:40:19
絵が描ける人間が他人の絵を楽しんだり、自炊ができる人間が外食をするようなことがAI絵の場合でも言えるだけじゃないかな
自分の作ったものは結局自分の範疇からは出ないからな、他人の作品の方が楽しいという場合も普通にある - 124二次元好きの匿名さん25/09/19 20:41:26
買ったことないけど、細部までレタッチしてるAI絵とかもあるから自分で出力とレタッチするより割安と思う人がいてもおかしくはないかな
- 125二次元好きの匿名さん25/09/19 20:41:41
- 126二次元好きの匿名さん25/09/19 20:41:51
- 127二次元好きの匿名さん25/09/19 20:42:49
- 128二次元好きの匿名さん25/09/19 20:43:13
- 129二次元好きの匿名さん25/09/19 20:43:34
まあ手書きには勝てるだろ
自動改札機は人力よりうえなのと同じように
AI絵なんて触ったこともないが - 130二次元好きの匿名さん25/09/19 20:44:14
効いてて草
- 131二次元好きの匿名さん25/09/19 20:44:23
初参加200部完売は結構すごいもんだと思うが
- 132二次元好きの匿名さん25/09/19 20:45:03
- 133二次元好きの匿名さん25/09/19 20:46:01
- 134二次元好きの匿名さん25/09/19 20:46:05
ついでにヤス君について触っておくと、200部売った証明として注文画面を出したらしいけど本のサイズが違うって突っ込まれてツイ消ししてるよ
- 135二次元好きの匿名さん25/09/19 20:47:23
無名の初参加なら凄いけどそうじゃないから⋯
無名の初参加じゃないから…
なんで都合よく大事なところを伏せるんだろうなぁ - 136二次元好きの匿名さん25/09/19 20:48:18
- 137二次元好きの匿名さん25/09/19 20:48:51
「ワイが気に入らない」と書くのにこの文字数とレス数?
- 138二次元好きの匿名さん25/09/19 20:49:55
屁理屈はむしろオールドタイプの絵描きがつけてるんだ
- 139二次元好きの匿名さん25/09/19 20:52:13
- 140二次元好きの匿名さん25/09/19 20:52:30
- 141二次元好きの匿名さん25/09/19 20:54:52
- 142二次元好きの匿名さん25/09/19 20:58:10
ヤス擁護急に沈黙して草
- 143二次元好きの匿名さん25/09/19 21:00:38
「200部が凄い凄くない」と「物理的に可か不可か」の話ししてただけだからね
200部は凄いし物理的には可能で終わり
具体的な反論もないしね - 144二次元好きの匿名さん25/09/19 21:06:13
- 145二次元好きの匿名さん25/09/19 21:08:25
どうしてそのことに異常に拘ってるの?
- 146二次元好きの匿名さん25/09/19 21:10:50
- 147二次元好きの匿名さん25/09/19 21:10:56
他人を疑うときはまず疑う側が証拠を提示しなきゃいけないんだ
できなきゃどれだけ黒に近くても白なんだ - 148二次元好きの匿名さん25/09/19 21:13:55
どんだけ悔しがってんだよ
- 149二次元好きの匿名さん25/09/19 21:14:36
- 150二次元好きの匿名さん25/09/19 21:15:15
もしも3000売ってたらそうなったろうね
- 151二次元好きの匿名さん25/09/19 21:16:40
ヤスにレスバで負けたからここで憂さ晴らしでもしてるの?
- 152二次元好きの匿名さん25/09/19 21:18:28
午前中=開場から90分で200部として、27秒に1部
昼寝でもしてなければ会計が1人でも1部売るのに10秒もかからないから、注目されてたならまぁ列が出来てたタイミングもあるかもしれんが、そこまで難しい話じゃあない - 153二次元好きの匿名さん25/09/19 21:20:09
ま、まさかヤ○200部で心を持ち崩した人間が本当に現れるとは…
ぶっちゃけ他人の創作の売れ行きでネガティブに一喜一憂してるのは精神衛生上あまりよろしくないと思うぞ - 154二次元好きの匿名さん25/09/19 21:21:27
物理的に可能ってのを実際に可能って解釈する人っているんだな
- 155二次元好きの匿名さん25/09/19 21:24:52
地方の同人イベントの一般参加しかしたことのない身としては、完売云々どころかサークル参加した時点ですごいと思うけどな
部数バトルは完全に毒されてるやろ - 156二次元好きの匿名さん25/09/19 22:06:20
AIイラストを投稿する話がいつの間にかなんか知らんやつがイベントで売った部数の話になってる!
- 157二次元好きの匿名さん25/09/19 22:08:39
pixiv に AI 絵投稿してて楽しいのか語るスレでは?
- 158二次元好きの匿名さん25/09/19 22:13:17
話が逸れすぎたな
- 159二次元好きの匿名さん25/09/19 22:19:11
観光地で撮った景色の写真をネットに投稿するぐらいの感覚
それを何が楽しいのとか写真家気取りかよとか言われても困る
ピントが合ってないとか構図が下手とか言われるとまあすいませんって感じ - 160二次元好きの匿名さん25/09/19 22:30:45
楽しいかの基準みたいなもん人それぞれとしか言えん
しょーもないレスバでも無断転載でも楽しんでる奴はいるし - 161二次元好きの匿名さん25/09/19 22:36:39
マイナーキャラや出たばっかのキャラでもやってくれるから息子共々大変お世話になってます
- 162二次元好きの匿名さん25/09/19 23:28:04
なんか伸びてると思ったら頭おかしいヤツがシャッターだのコミケの話してて草
- 163二次元好きの匿名さん25/09/19 23:36:34
自分で生成して楽しむのはわかるけどイラストサイトに投稿するのは場違いじゃないかと思う
- 164二次元好きの匿名さん25/09/19 23:47:06
- 165二次元好きの匿名さん25/09/19 23:52:58
AIイラストの無断転載禁止云々に関してはVのイラスト生成した人が投稿の際Vのタグルール守ってVのイラストタグ付けてなかったのに
無断転載されてVタグ付けられてそれをVが採用しちゃった例が出てきたんで必要だなってなった - 166二次元好きの匿名さん25/09/20 00:03:58
手描き専用の投稿サイトってなかったっけ
そっち見に行くのはどうなの?