おおっMOD界隈にまで飛び火していくっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19 23:30:52

    特許を否定する材料として引き合いに出されたのが効いとるんやっ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19 23:32:39

    >>1

    しつこす

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19 23:32:41
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19 23:34:29

    ブルジどーすんのこれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19 23:36:05

    ゲハカテでボコボコにされたからこっちきたんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19 23:36:48

    >>2

    その怒りはポケットペアにぶつけるんだ ポケットペアのせいでお前はこんな苦しい思いをしているんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19 23:38:58

    先達の存在が認められると無条件で特許取消しされて負けるからね 断固否定しなきゃなのさ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19 23:39:35

    >>1

    自殺しろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19 23:40:39

    先に技術出されてようが特許任天堂が取れたならその技術は任天堂のもんヤンケ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19 23:40:57

    まあそこはうむ....


    >また、ポケットペアが特許を侵害していないことがより明確となるよう『パルワールド』にいくつかの仕様変更を行ったにも関わらず、任天堂は差止命令を求めていると報告。過去に侵害があった場合、将来的に侵害のリスクがある点は任天堂に一理あるとしつつ、差止命令が出る際には適法なバージョンの『パルワールド』に影響が及ばない形に定めるべきと主張するポケットペアにも妥当性があると述べています。

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19 23:42:01

    >>9

    ふうんつまり白猫は実は勝っていたということか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19 23:43:04
  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19 23:43:10

    >>5

    タフカテでも既にスレ立ててあるから知る限り2回戦なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19 23:47:58

    >>13

    見事なタフカテ博士やな…ニコッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19 23:49:02

    あれっmod以外で挙げられたの前例については?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19 23:49:34

    >>12

    語録…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19 23:54:55

    つまりMOD製作者のアイデアはフリー素材で外部から勝手に特許にも登録し放題ということか?
    こんなことが…こんなことが…許されてええわワシめちゃくちゃ関係ないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19 23:56:35

    >>17

    真っ当な会社や開発者ならまだしも、MODなんぞ所詮は黒寄りのグレー側の二次創作ヤンケ、わざわざ配慮してやる義理なんぞ無いヤンケ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19 23:59:49

    >>17

    ウム…任天堂の主張が通らずにいた場合は他人の商品を違法改造したうえでMOD製作者に権利が発生するというよくわからないことになるのん

    なあおとん…これゲーム会社が今後権利主張しそうなMOD製作者すべて荼毘に伏させてMOD文化消えるんやないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/20 00:01:41

    >>18

    そもそも本体を改造する行為だから版権モノ同人誌よりも黒に近い界隈なのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/20 00:02:43

    >>20

    そのエビデンスは?

    あくまで本体を買わなきゃ使えないのと本体が無くても作れるものならどっちが罪重いのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/20 00:03:44

    >>20

    ...どっちもどっちですね🍞

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20 00:04:11

    >>10

    まあ示談で終わるやろと思ってたけどこういうの見るとガチで畳ませたいタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20 00:04:12

    >>19

    >>20

    つまりMODを反論の材料にした時点でMOD製作者は詰んでるという事か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20 00:04:36

    わざわざ一企業の面子としてはNOとしか言えない話題に飛び火させた戦犯ってま…まさか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20 00:05:23

    インディーやMOD界隈からしてみれば巻き込むなクソボケがって感じだよねパパ

    無能な味方どころか任天堂と共謀してMOD潰そうとしてるんじゃねえかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20 00:06:05

    そもそも記事見るかぎりmodの違法性は争点じゃなくないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20 00:06:06

    >>20

    その理論だとパルワールドのパクリデザインは言うほど黒じゃないってことになるんだけどいいんスかこれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20 00:06:49

    >>19

    お言葉ですがMODの権利認めろって話じゃなくてMOD等にある技術だから特許として認めるのはおかしくないっスかって話ですよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20 00:06:51

    >>21

    どっちも……どっち……

    MODは言わずもがな、同人誌も同人誌で悪質なのはとことん悪質なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20 00:09:07

    >>28

    MODの存在は黒寄り=パルワールドのデザインは白ってううんどういうことだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20 00:09:31

    異常MOD嫌悪者のせいでMODの是非の話に話題滑りするのにはリラックスできませんね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20 00:10:07

    >>27

    MODに話題滑りしないと反論できなかったパルワ側の弁護士の失態ですね🍞

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20 00:11:04

    2次創作だから割ってもいいみたいなスタンスには好感が持てない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20 00:11:18

    ううんどういうことだ?最初は特許周りののとで裁判沙汰になったのにどうしてMODの話題が挙がってるんスかこれ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20 00:11:42

    MODの正当性云々に話題滑りさせようとするやつ多すぎい〜〜〜っ

    任天堂が取ってる特許がMODらにあったから特許として認めるのおかしくないっスか?がパルワの主張でしかないと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20 00:13:00

    >>35

    おそらくパルワ側の弁護士が猿発言したせいだと思われるが?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20 00:13:31

    もしかしてスレ乱立してたやつがこっちきた感じスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20 00:14:00

    >>33

    海外のメディアが記事が取り上げてるのがMODの部分なだけで

    パルワもMOD以外も反例として出してるし 恐らく任天堂もそれに対して反論してると思われる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20 00:14:00

    >>25

    少なくともいたずらに事態を大きくしたい奴か特殊な企業倫理をされてる方だと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20 00:14:08

    二次創作同人誌で既にある展開だから公式がパクったとか言い出したみたいでやんした…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20 00:15:06

    正直この件パルワがもう修正して特許侵害してない状態になってるからニンテンドーが負けるんじゃないっスかね
    著作権で訴えられず改変が簡単なところで訴訟しちゃったせいで逃げ切られるんだ悔しか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20 00:15:29

    なあオトン…これパルワ側の弁護士とんでもない飛び火させたんじゃないんかな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20 00:16:08

    >>31

    言うほど黒じゃない=白

    ううんどういうことだ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20 00:16:13

    よくわかんないけどパルワは勝ってるんスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20 00:16:38

    これが幽玄の大まかな流れ


    (任天堂のコメント)
    あの…パルワールドで使われてるキャラ捕獲システムってうちの特許なんスよ 侵害しないでもらっていいスか

    (ポケットペアのコメント)
    あっ…『DARK SOULS 3』のModで同じアイデアが先行技術として存在するから…あなたの特許は無効でやんす

    (任天堂のコメント)
    ふんっ 元のゲームありきで単独成立しないModなんて先行技術として認めるわけないだろう


    ちなみに今回フォーカスされたのはmodだけど他にも前例は挙げられてるらしいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20 00:16:58

    なんでポケットペアのアニキは「こっちはもう争点の部分は変更した」の一点張りしときゃよかったのに無闇に話を広げたんだ…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20 00:17:02

    >>36

    そこでパルワ側の意見認めたらMODが先にあったから特許が無効になるというアホみたいな前例が出来るから認めるわけにはいかないだよね凄くない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20 00:17:08

    まさかmod使ってる蛆虫なのにパルワールド叩いてるバカなんているわけないでしょ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20 00:17:40

    なんかmodの三文字に反応するbotみたいなんスけど…いいんスかこれ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20 00:18:08

    『ルーンファクトリー5』『Titanfall 2』『ピクミン3 デラックス』にはプレイヤーがボタンを離してモンスターやボールなどの捕獲アイテムを特定の方向に発射する機能がある。
    『ピクミン3 デラックス』『ファークライ5』『トゥームレイダース』(初代)は、投げられるオブジェクトにさまざまな種類があることをすでに示している。
    『DARK SOULS 3』Mod「Pocket Souls」、『オクトパストラベラー』『モンスタースーパーリーグ』『FF14』は、フィールド上でターゲットを選び、捕獲を成功させる可能性を表示している。

    ちなみにパルワが反論で挙げている前例の内modは極一部で大半は普通のゲー厶らしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20 00:18:30

    そもそもmodっていうゲームの付属品じゃ無くてそれを構成するコードに対して知的財産としての先行技術があるって話じゃないっスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20 00:19:25

    >>48

    …むしろ個人がMODで新システマ出したら大手メーカーに特許取られて終わる可能性があるんだから任天堂の意見認めたほうがヤバいですね🍞

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20 00:19:33

    ここもまた切り抜きで発狂する蛆虫に満ちている

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20 00:19:37

    MODなんて所詮ゲームの改造行為なんだ悔しか

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20 00:19:43

    >>51

    つまり任天堂はその多数の反論には目を瞑ってMOD部分だけ反論しているという事か?

    無様す

スレッドは9/20 10:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。