Yahoo!ニュース

【続報】林家パー子さん自宅火災で煙吸い病院搬送…3人ケガも命に別状なし「仏壇に火をつけようと…」パー子さん証言

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)配信

未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

ヤフコメAI要約

要約の正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。

「仏壇火災のリスクと安全対策」に注目

主なヤフコメは?

  • 高齢者が火を使うことは危険であり、火災のリスクを避けるためにLEDライトのロウソクや線香を使用するべきだと考えています
  • 仏壇の火災は少なくないが、火を使うことにこだわる人も多く、火を使う際の注意が必要だという意見もあります

関連ワードは?

  • 仏壇
  • 火災
  • LEDライト

コメント577

    • このコメントを削除しますか?

      pkb********

      昭和時代の女優、浦辺粂子さんの最期はコンロの火が引火し自宅が火災、本人も大やけどを負った末に亡くなった。 晩年もバラエティ番組などに出演し人気があった方だったから、当時訃報がニュースで大きく取り上げられたことを思い出した。 今回はとにかく命に別状がなくて良かった。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        118

        自分の家ではまさに仏壇に火をつけて火事になるのが怖いのでLEDライトのロウソクを使っています。 結果論にはなってしまいますが、林家ペーパーさんを含めた高齢者の方が火を使うのは危険だと思うので火事の危険性がないLEDライトのロウソクを使ったほうが安全だと思います。誰も死者が出なかったのは良いことですが、同じマンションに住んでた方からしたら大迷惑でしょうし可哀想だと思いました。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          多様性AIがピックアップしました

          tag********

          昨年1月に田中角栄邸が全焼する火災が起きており、出火の原因は田中真紀子さんの線香の消し忘れでした ただ出火原因のワースト3位は「たばこ」「放火」「こんろ」が多くを占めており、仏壇が火元になるのはかなり珍しい例です 消火設備や消火器の位置を事前に把握しておき、もし火災が起きたらどうすればを把握しておくことが大切ですが、今回は命に別状がなくて良かったと思います

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            多様性AIがピックアップしました

            Reitou Udon

            パー子さんに限らず仏壇火トラブルは多い。 今は火をつけなくても回せばライトがつく蝋燭を模したものもあるが、火にこだわる人も少なくない。ライターやチャッカマンを押したのを戻さないまま手を下に置いて畳などが燃えることも考えうるので、火は早々にやめるべき。でないと大切なものが全て燃える事になる。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              m********

              延焼を免れ命の危険もなく良かったです。 以前独居の母にLEDのロウソクや線香を買い与えたものの結局使わなくなり、また着火マンで短いロウソクに火をつけるようになりました。線香に火をつけたらロウソクは必ず直ぐに消す事を日課とさせています。線香置きは寝かせて置くタイプです。 それと仏壇のロウソクや線香置き台には、燃えにくい素材のものを敷いています。 それでも心配、何が怖いってやはり火事だから。お隣さんが居るなら尚更。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                多様性AIがピックアップしました

                忍者ハッタリくん

                仏壇に火をつけようと.... この文はおかしいですね。 お仏壇のロウソクに火をつけようと⋯ですよね。 普通に考えればわかりますが、ぱっと見不自然に思えてしまうのは私だけ? やはり高齢になると、着けたロウソクの消し忘れや線香が倒れる等火災につながるリスクは高いです。 今ではお仏壇のロウソクがLED式もあるので、それを灯し手を合わせることが一番安全だと思います。 信仰心の厚い高齢者もおられると思いますが、もしもを考え変えることも必要かと。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  xyz*****

                  お仏壇のお線香とか蝋燭、火災の原因としては少なくないと聞いたことがあります。 祖父母の家にあったお仏壇は、祖父母が健在だった時は本物を使ってたみたいだけど、亡くなった時に長男のうちの父がお仏壇を持ってきましたが、さっさとライト式のやつに変えてました。 地震とかで万が一倒れたりしたら…とか考えると、安全な方がいいです。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    多様性AIがピックアップしました

                    gra*****

                    我が家はロウソクも線香もLEDに替えました。 風情は無くなりますが、やっぱり火災は怖いですから。 年配の方のご家庭はお子さんがLED切り替えを勧めましょうよ。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      多様性AIがピックアップしました

                      oip********

                      今回の火災で、パー子さんを含む3人がケガをしましたが、いずれも命に別状はないとのことで、本当に良かったです。高齢者の方が火を扱う際には、改めて十分な注意が必要だと感じます。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        neko

                        ろうそくや線香の火事は田中眞紀子もそうだったけどずっとその場で御経をあげているか、目を離さないことが大事だと思う。 線香も宗派によっては立ててつける場合と「寝かせ香」にする場合もあるから、高齢の方はどうしても線香をたくなら寝かせて使用するのが安全だと思う。手を合わせる気持ちは形式ではなく気持ちで伝わると思う。火事になって周りや自分の命に関わることは仏様も望んでないと思う。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        1〜10件/470件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(国内)

                        1. 1962件/時

                          【独自】小泉進次郎農水大臣「2030年度までに平均賃金100万円増」 自民党総裁選の公約が判明

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN
                        2. 2738件/時

                          「顔が濃い方」「逆に白い方」自民・高市氏、総裁選出馬記者会見で司会者の発言に2度謝罪

                          産経新聞
                        3. 3649件/時

                          市役所職員100人弱が通勤手当不正受給か…1671万円返金 バス通勤手当受け取り徒歩通勤も 東京・八王子市

                          FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
                        4. 4421件/時

                          石破首相退陣は「必定だった」 林官房長官の発言に波紋 閣僚ら批判

                          毎日新聞
                        5. 5374件/時

                          【速報】高市前経済安全保障担当大臣が自民党総裁選の政策を発表 「給付付き税額控除」の制度設計に着手することなど掲げる

                          TBS NEWS DIG Powered by JNN

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます