本文へ移動

先輩の声

スタッフインタビュー

営業職

営業職 職員
営業職 長澤 逸記 入社年月:2014年
Q.お仕事の内容を教えてください。
ケアマネジャーや介護が必要な利用者様宅へ訪問し、福祉用具のレンタル・販売・住宅改修を行います。
安全に在宅で生活できるよう、最適な福祉用具を選定することを最も重視しています。
また、介護施設様へ福祉機器や消耗品等の提案営業も行っています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
私はもともとスポーツが得意で、体の構造やリハビリに興味をもったことをきっかけに福祉用具に関心が芽生えました。
福祉用具を調べるうちこれからの高齢化社会では求められる仕事だと思い、この仕事を選びました。働いてみると体格や姿勢などを総合的に考慮しながら福祉用具を選定することが多く、さらに関心をもつようになりました。今では利用者様やそのご家族とコミュニケーションをとりながら、福祉用具を通してサポートすることで、喜んでいただけるこの仕事を天職だと感じています。

Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
ケアマネジャーとの関わりの中で、信頼されて仲良くなりプライベートでも気の合う方と出会うことがありました。
その方にいろいろ教えていただく中で仕事にも自信がつき良い成果をだせるようになり、営業職として成長できたことが、この仕事から得られた一番の財産です。
また、なかなか心を開いていただけなかった利用者様が、訪問を重ねていくうちに心を開き、いろいろ相談できるようになったことは良い思い出として残っています。

Q.応募を考えている方にメッセージを!
営業職では介護に関わる様々な方とお話しする機会があります。人と接するのが好きで、親身なって相談にのれるような方であれば信頼されて仕事ぶりが評価される職種です。また、介護予防として体の構造や健康にまつわることを同時に勉強することもできて、それが自分や家族のためにも活かされます。
高齢者が増えていく中で、さらに社会的意義が深まっていく大切なこの仕事を一緒に頑張りましょう。

事務職

事務職 職員
事務職 横山 美貴 入社年月:2014年

Q.お仕事の内容を教えてください。
お客様や取引先からいただく福祉用具の発注や問い合わせ、電話対応、営業スタッフのサポートが主な業務です。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
以前の職場では回復期の患者様のリハビリ補助をしており、福祉用具を利用しながらリハビリを受けて元気に退院される姿を間近でみて自分のことのようにうれしく喜びを感じていました。その経験から多くの福祉用具を取り扱うこの仕事を選びました。勉強したり、調べたりしたことが利用者様の笑顔に直結するやりがいのある仕事です。

Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
営業職と共に提案書や見積書を作成し、それが得意先に採用されたときは、心の中で「よし!!」と思える達成感を得ることができます。
また、利用者様からの相談に対してもお話をよく聞き、サポート業務がスムーズに進んで結果的にお客様に喜んでいただけた時は、そこに関われたことをうれしく感じます。

Q.応募を考えている方にメッセージを!
福祉の仕事は社会やお客様に奉仕することが多く、そこに「やりがい」や「達成感」を見いだせる仕事です。
私たちはお客様に笑顔で生活を送っていただくために全力で向き合っています。
少しでも福祉や介護に携わってみたいと感じている方、初めてでまったくわからない方でもスタッフが丁寧にサポートいたします。
みんなが笑顔になれるお手伝いをぜひ私たちと一緒に!!