年収200万円でも味わえる美食論⑤そうめん編

はじめに

そうめんについて

夏というと、美食に金をかけるなら、魚介では赤うにや新イカ、野菜や果物でいうと枝豆やマンゴーが旬かつ美味なわけだが、どれも最高級品を食べようとすると高いし、そもそも入手からして難しい。

というわけで、①でも触れたそうめんを食べるのがおすすめだ。

今回はそんなそうめんとの向き合い方について。

種類

最も美味だと思うのは、三輪そうめん山本の白龍だ。

同じ山本で、白龍よりもさらに高級品の白髮というそうめんがあるが、味は白龍のほうが上だと思う。白髮はその珍しさや細さから、料亭の吸い物などで使うものであって、普通にすすって食うなら白龍のほうが美味い。本当に白龍のほうが美味いのか、一度食べてみるのは美食を目指すなら良いだろう。

他に高級そうめんというと、揖保乃糸の特級品などがある。

このどちらかが良いと思う。あとは変わり種だと、全粒粉でムチムチした島原小町というそうめんもまあまあうまい。

基本は白龍とする。

めんつゆ

無難ならにんべんゴールド

さらに上がしりたいならごめんつゆ

濃さは好みで。当然こだわるならミネラルウォーターで割ること

あとは生姜は絶対にチューブではなくておろしたてであること。

調理法

これで時間通り茹でる。そのとき、水道水ではなくミネラルウォーターを使う。一度には2把程度が限度だろう。

茹で上がったら、すぐにザルにあけて、水道水で力強く揉み洗いする。両手で拝むように力いっぱいもんで良い。そうめんはそうそう押したくらいでは切れない。

そして、水道水で急いでシメたあと、最後にまたミネラルウォーターで洗う。丼などにミネラルウォーターをためておいてくぐらせるのでもいいし、うえからかけて流すのでもいいから、最後の仕上げにミネラルウォーターを使う。これは美味しんぼで蕎麦屋がやってたやり方だ。シメるのは水道水でも、最後だけミネラルウォーターを使うと味が違う。

さて、いちいち茹でるのと洗うのにミネラルウォーターを使っていると、ミネラルウォーター代がだいたい100円くらいかかるだろうか。

もったいないと思うだろうが、口に入る水をすべてミネラルウォーターにして、水道水は口にしないほうが美味しいことは間違いない。

最初は罪悪感もあった。お金が十分にないと不安にもなる。だから、これも、自分で試してみて欲しい。水道水で茹でたものと、ミネラルウォーターで茹でて水道水で洗ったものと、ミネラルウォーターを仕上げにも使ったものの3回を試してみて欲しい。

なにも料理番組みたいに3つ準備して食べ比べなんてやる必要はない。別の日でよい。別の日に食べたものと比べて、優劣がわからないようでは美食家ではないのだから。

そしてこの3つを別の日に食べて、ミネラルウォーターで仕上げをしたものが他と比べて格段に美味しいと思えたなら、あとは頑張ってお金を稼いで美食家になってほしい。

実際にどれくらいの人がこの3つの差を感じ取れるのかわからない。試した人は「違いがわかったかわからなかったか」コメントして欲しい。僕は当然わかる。

余談

白龍の食べ比べに飽きた頃なら、遊んで良いと思う。

たとえば
・カレーにうめん 温めたレトルトカレーとお湯割めんつゆでとくか、レトルトカレー直に温玉。シメてもシメなくてもよい
・お茶漬けにうめん シメたあとお茶漬けの元とお湯をかける
・ペペロンそうめん レトルトのペペロンチーノソースをまぜる。シメないで熱々が良いがシメても良い
・カルボナーラそうめん レトルトのカルボナーラソースをかける。シメないで熱々がよい
・釜たまそうめん 釜玉うどんのそうめん。当然シメないで熱々がよい

くらいは気分でやる。白龍が台無しだろうか?しかし食べたいときに食べたい思いついたものを食うと美味い。

同じように水の違いはわからんが、白龍が美味いと思ったなら水道水で白龍を茹でて食えば良い。そこは自由でいい。

ただ、違いが分かる人にとっては、やはり美食の正解というのはある。たとえば、理想を言えば水道水を一切使わず、冷蔵庫で冷やした天然水でシメることこそベストだろうとは思う。まだそれは出来ずに居る。


いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

美食について

  • 11本

コメント

2
jun
jun

同じ人がいて安心しました。
私も煮炊きや米研ぎ等はミネラルウォーター使ってます

もげ
もげ

本州は水道水がまずいとか以前に、水温が温すぎて、洗いに氷が必須なのが終わってる。
田舎の三秒も流せば出るキリキリに冷えた水道水とか、井水でやるだけでも全然違う。
ミネラルウォーターで啜る、は水マズ都市圏ならではだなぁ。

あとそうめんは小豆島そうめんもオススメしたい。楕円気味の太めのそうめんで独特のコシと風味が好み。

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
年収200万円でも味わえる美食論⑤そうめん編|暇空茜
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1