先週観たもの
アカのいう革命戦争最前線 ・資金は強盗で稼ぐ ・武器は工事現場で盗む ・交番を襲撃、警察に爆弾を投げるのを「革命のため」で美化 ・裏切ったら処刑 まじでただのテロリスト
75点
双葉ぺろぺろ
75点
なろうテンプレ「孤児をひきとって育成して冒険者に」
72点
ラグナレク真面目に読み直すと半グレよりよっぽどたちわるくて笑う。この頃はケンイチが俺TUEEEになりつつあってざまぁ展開なんだけどざまぁしない正義の味方なのがいいバランスで面白い
77点
タイムパラドックスの解釈をやりきった漫画だったな。おせっせは大事
76点
ガウはしんだ→獣魔ガウ→覚醒 とか厨二病の特濃マシマシカラメですごいよな、厨二病と言われるやつの純粋結晶体みたいな
76点
なんかどっかでみた「頭のいい主人公テンプレ」みたいになってるな
74点
やきうが好きなら面白いんスかね?試合みながら解説してるだけなので・・・やきうわからないので
73点
漫画家と出版社を変えての続き。引き抜きというよりは打ち切りがきまって持ち込みかなあ?なのでダイジェストキャラ紹介巻
72点
手探りで達人をだしていってるかんじ。だって達人出たあとでラグナレクのロキとかいわれてもってかんじだもんな。山本流は犠牲になったのだ ネタとしてよくなかったのだ・・・
76点
餃子魔王びーーーーーむ 真面目に読んでたことを後悔した
74点
旧日本軍軍人が毎回ゼロセンで飛んできてターミネーターみたいに強いってテンプレ。全然軍人っぽくないというか、理想の暴走族OBやんけと思う 74点
眉目秀麗深窓の令嬢みたいなお姫様に入れ替わりの邪法をしかけたら、実は刀語の姉ちゃんみたいな「中身は超絶強い魂なのに体はボロボロだった」というオチで、健康な肉体を手に入れた元お姫様が大暴れする話。普通に面白かったし、女性が喜びそうなツボを抑えた話も多い 78点
全部がふわふわしてて気持ちのこもってないヒロアカにみえてきた。うんこネタとか。絵はきれいだけどね
74点
旧日本軍軍人が毎回ゼロセンで飛んできてターミネーターみたいに強いってテンプレ。全然軍人っぽくないというか、理想の暴走族OBやんけと思う
74点
まだまだ第二部序盤の説明ってかんじ。おひとよしやねえ
76点
いろんな流派の優れたところや理念を組み合わせたら無拍子が生まれたって、それを必殺技にしてもいいくらいかっこいいエピソードだと思うんだけど、さらっと流されたなあ
78点
警察だよう!!展開をハンターハンターのナックルみたいに「そのときナックルは」みたいな解説入るの爆笑した。最後はガキを産んだら勝ちみたいな話だった
75点
ニャル子さんみたいなのは結局どっちなんだ
75点
少年漫画のライバルうってかんじで良いと思う
78点
まあそこそこ
75点
ジョジョの丸パクリブラフォード出てきて笑った
74点
有馬ぺろぺろぺろぺろ
84点
なるほど。「祟り神の過去を探りながら、それを飄々といなす令和のZ世代」って感じなんだが、流行った漫画のいいところを取り込んでいい感じにまとめている 79点
"鋼鉄の床で相撲取りの踏みつけ食らったら死なない?"みたいなリアルじゃないのはあるけど、ケンイチが明らかに人間離れした俺TUEEし始めてるのが楽しい。あと無拍子がリマインド 79点
読んだことを忘れるくらいぺらっぺら。チートスキルをふりかざしながら戦略ぶったり計算してるふりするの笑っちゃう
71点
作者が着物にはまったのは痛いほど伝わってくるんだが、着物のここが凄いとかよりも「最近の人はこんな事も知らないの?」と聞きかじった風の知識披露と「理想の着物の恋(芸姑と陶芸家)が延々と続いて胸焼けしそう」
73点
なろうをかじって適当に作ったのかなってかんじの、コミックボンボンみたいななろう
69点
ネネカ隊かシュラク隊みたいなの出てきてワロタ サボるケンイチはケンイチっぽくないなとおもったがまあ学生だしこれまでが異常だっただけかな?いやしかしキャラ崩壊のような。すぐにお灸をすえられてたからいいか
78点
本編で空気だった瓜核がモブおじみたいなやられ方してて笑った。クーガーも空気だな、無常矜侍は大事なやられ役憎まれ役だった
75点
敗北巻。サボったり調子こいてたからなー。ここからどうなるか
78点
どっかでみたネタが数珠つなぎになっとる
74点
この巻はいまいち。催眠を自分の指2本バキバキにへし折って解決は笑う
75点
そろそろ「ゴブリンだ」「1」「2」とか飽きてきた。しかしまあゴブリンなんだろうな。ロード(パラディン)倒したあとでシャーマンとかいわれても。「俺たち限界をしった中年は若者に未来を与えなきゃ」って話だけど、そういう話だったの!?
74点
ありそうでなかった呪術廻戦のパクリしたなろうでワロタ
74点
ざまぁ系の補強と、勇者をやめる理由も「お兄ちゃん(ざまぁ)がスキ」、なので結局ざまぁ系なんだよな、手を変え品を変えってかんじの
73点
まあそういうネタ漫画やし
74点
ブリーチみたいなエロなろう
74点
当時の日本のイメージが伝わってくる漫画っちゃ漫画だな。親は関係ねえだろのネタバラシもなくラスボスも倒せずEND
75点
アルター仙人が編み出したアルターがなんでロストグラウンドに広まったのかわからん。ノリで見る感じだな
74点
やっぱりペラペラだけどボンボンみたいなノリだからこういうなろうも必要なんだろうなと思う
73点
生まれて一度も友達ができたことないボッチ同士が宇宙をこえて出会って友達になる話。なんとなくいい感じにSFを交えてまとまってる。ビッチちゃんはよほどの名器なのか?
77点
ポリコレアフロみたいな説教はじまって笑った。都合のよすぎるEND
73点
カメレオンでいう坂本キャラが無理やりすぎて笑う
74点
うまくまとまってるとはおもう、ケモナーむけ
76点
闇の弟子とか出てきて覚醒修行イベントで面白くなってきてる
78点
コメント