毎日新聞から質問状が来ました②

ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」

な「助手のなるこです」

ひ「毎日新聞から質問状が来たのでそれについてです」

画像
※読み上げ

な「あれ?毎日新聞って前回この質問投げてきたところですよね?たしかこの質問は記事とかになってなかったと思うのですが」

ひ「うんなってないね。で、きた質問がこれ。読んで」

➀暇空茜様は一般社団法人「Colabo」を巡り住民監査請求し、住民訴訟を提起され、その内容に関してSNS等でご発信されています。時期を同じくして、Colaboの支援現場では妨害行為が起きて一部活動が休止となりました。
 妨害行為をする男性らは、暇空茜様がご発信されている「公金チューチュー」との言葉を用いることもあります。他方で、暇空茜様は、SNSで「妨害行為を一切否定する」とご発信されています。この言葉の趣旨は、暇空茜様のご発信と妨害行為の因果関係は「ない」うえに、迷惑行為による妨害活動については「一切否定するもの」との理解でよろしいでしょうか?改めてご見解を伺いたいと考えております。

②以前、ツイッターのDMで当グループが暇空茜様とDMでやり取りをさせて頂いた際、<ご自身の投稿が拡散する影響力をどのようにお考えになるか、お聞かせください>との問いに、<インターネットというのはそういうものです>とのご回答を頂きました。この点についてもお考えは変わりませんでしょうか? 質問は以上になります。ご回答頂いた内容は記事で引用させて頂く考えです。また、ご回答が頂けなかった場合、その旨も記事でご紹介させて頂きたいと考えております。 誠に勝手ではございますが、編集の都合上、ご回答は今週木曜(4月27日)17時までに下記アドレスまでメールでお送り頂けますでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。

ひ「えーと、①をざっくりまとめると、

「暇空茜が住民監査請求や住民訴訟したことは報道はしないけど、コロアキが暴れたよな?「公金チューチュー」ってお前の発言のせいじゃねえの?「因果関係」は「あるのかないのか」?答えろよ?アアン?」って感じだね。明らかに「因果関係」について因縁をつけようとしてる匂いを感じる質問だ。

な「ところで「公金チューチュー」という単語を使ってるから因果関係があるなら、恣意的な報道を繰り返してきた毎日新聞はもっと凶悪な事件の因果責任を取る必要があるとおもうんですが」

ひ「うーん、まあ自分たちの追及は良い追及、自分たちを追及するのはリーガルハラスメントって考えじゃない?」

ひ「②もひどいね。「<ご自身の投稿が拡散する影響力をどのようにお考えになるか、お聞かせください>との問いに、<インターネットというのはそういうものです>と言いましたよね?言ったよね?はい因果関係あるってわかってるよね?インターネットで拡散するから影響力お前にはありまーーーす!ザマァ!妨害者出たから使ってなかったこの質問使ってやるぜグヘヘヘ!」って感じのことを言いたいのかな?」

な「毎日新聞という報道による拡散と影響力は何も考えてないんでしょうか?」

ひ「考えてないんじゃない?すくなくとも宇多川はるか記者や、多分この質問者である山下智恵記者は」

な「山下智恵って誰ですか?」

ひ「毎日新聞でずっとColabo擁護の記事書いてる人。宇多川はるかの後任だったんじゃないかなと思う。だからこの記事も山下智恵さんだったら笑うね」

ひ「さらに、「2日以内に回答しろ・・・あ、回答しなかったら回答無しって晒すからな」だそうなのですぐに回答を送っておきました。それがこちら」

①について バスカフェなどへのリアルでの突撃・情報暴露についての意思表明は、下記リンク先の記事に記載しているとおりです。

コロアキや山下ギルドといった人物によって行われた迷惑行為については、そのような行為自体を否定したうえで、迷惑行為を確認した時点でブロックしていることもTwitterで公言しています。

②について 宇多川はるか記者より取材を受けた件について、

取材後記事にされないことを不満に思っています。前回「インターネットとはそういうものです」と宇多川記者にお答えしたのは、宇多川記者より「拡散する影響力についてどう考えるか」というどういう意図の質問なのか分からない漠然とした質問をされたために「拡散力がどうとかいう話ならそれがインターネットだろう」という趣旨で回答したものです。 「お考えは変わりませんでしょうか?」ということで、前回の回答を使われたいのであれば、前回の質問と回答についても、フルセットで記事にしてください。その場合には、当時の質問と回答について、いつの時点で行われたものか分かるように記事にしてください。

な「スタンスをしめした回答ですね。でもこれ記事になるんでしょうか?」

ひ「さっそく毎日新聞から返信がきたよ。はいこれ」

暇空茜様

ご返信をありがとうございます。

ご回答を踏まえ、質問②については記載せず、下記のように記事で引用させて頂きます。


(以下、記事引用部分です)

毎日新聞は「暇空茜」を名乗る男性に代理人弁護士を通じて取材を申し込んだ。妨害行為についての見解や自身の発言との因果関係をメールで尋ね、回答を得た。
 男性は、「僕は正式に権利として認められた知る権利や手続きを使って戦います。バスカフェやコラボ事務所へのリアルでの突撃、秘匿されてる10代女子シェルターの情報暴露、このような行為を一切否定します。僕の賛同者はこのようなことをしないでください。見かけたらブロックします」などとした自身のSNSでの意思表明を紹介。「そのような行為自体を否定したうえで、迷惑行為を確認した時点でブロックしていることもツイッターで公言しています」とした。


取材にご協力頂き、ありがとうございました。
記事を配信しましたら、お知らせさせて頂きます。

毎日新聞デジタル報道グループ

な「えっ?「前のこの回答とかわらんのだよなあ?」って質問してきて、回答されたら「使いません」って通るんですか?なんですかこれ?」

ひ「報道しない自由ってやつじゃない?毎日新聞の多くの記事がどのようにして作られてるのか、考えさせられるよね。この引用部分の前後も、どんな恣意的な記事になるか、ある意味楽しみではあるね。あと、記者の名前が山下智恵か宇多川はるかなのか、これだけおちょくった質問をしてきて無記名なのかも気になる」

な「27日の夕方までに回答しろってことは28日の記事になるんでしょうか?ドキドキは・・・別にしませんね。どうせ予想通りの記事ですよ」

ひ「まままま、一応どんなのが出るかくらいは楽しみにしてあげようよ」

ひ「それではまた、次回お会いしましょう」

いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

Colabo関係記事

  • 190本

コメント

コメントするには、 ログイン または 会員登録 をお願いします。
毎日新聞から質問状が来ました②|暇空茜
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1