【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
goo blog サービス終了のお知らせ 

現象と易


(画像はクリックされましたら拡大します。)

某占術研究家の易に関するエッセイからです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここ最近で最も印象深かったのは、3月20日の朝の占断
です。

その日は午前中に広尾で友人と待ち合わせをしていた為、
目覚ましを午前7時にセットして起床。
しかし目覚めた時から何となく頭が重く、シャワーを浴びても
コーヒーを飲んでも治りません。
頭がボーッとしていて、とても人と会話する気にならない
のです。
一月も前から約束していた事なので、本来なら多少無理を
してでも行くべきなのですが、どうしても気が進みません。

何か良い方法はないものかと考えて、早速易を立ててみました。
結果は「天雷无妄」。「自然の成り行きに任せなさい」という
意味の掛が出ました。

そこで思い切って友達との約束をキャンセルし、今日一番
行きたかった五反田のスポーツジムへ。
たっぷりと汗を流したので頭もスッキリし、爽やかな気分で
自宅に戻った私は、その時初めて地下鉄サリン事件を
知ったのです。

もしあの時無理をして予定通りの行動をとっていたら、丁度
事件のあった時間に中目黒から広尾までの電車に乗り合わせて
いた可能性が大です。
また「気分が乗らないから」と軽い動機で立ててみた易ですが、
後で考えてみると、どの結果には大切なメッセージが込められて
いたのです。

というのも、上掛が「天」、下掛が「雷」からなる「天雷无妄」は、
本来天から雷が落ちるという意味の掛で、地上に災難が起こる
事を意味しています。
つまりこの掛には、「予期しない災難や事故に注意」という
警告が含まれていたのです。

結果的には災難は逃れたものの、これから易を立てる場合は
もう少し注意深く取り組もうと思ったのは言うまでもありません。

3000年という長い歴史を持つ易学は、とても応用範囲が
広い占いで、人生のあらゆる場面で役立ちます。
「人は自分が知っていると思っている以上の事を知っている」
と言いますが、私の場合、易は質問者の潜在意識に眠って
いる情報を引き出してくれると思います。

今回のようにちょっと迷ったり、何となく気に掛かるという時に、
その原因を解明し、方針を促してくれるので、とても便利です。

また易占いを続けていると、虫の知らせや胸騒ぎなど、
心の微妙な動きに敏感になってくるようです。
先の見えないこれからの時代、自分の直感を頼りに生きて
いく必要性はますます高まるでしょう。
直観力を鍛えるツールとしても、易は大いに役立ちます。

易の上達のコツは、思い立ったらすぐ占うこと。
それと、易で得た回答と現実の結果とを後でチェックする事も
大切です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

易には道具を使用して掛を立てる方法と、目の前に出現した
事象・事物を法則によって掛として占う方法がありますが、
以下、以前書かせて頂いた、易を研究された占術家によって
書かれた「ジンクス」の続きです。

………

・男の人と女の人が交互に6人並んで歩いているのを見たら、
友人と喧嘩しそう。
でも女性が5人、男性が1人いるのを見かけたら、仲直り
出来ます。

・一緒に歩いているカップルが、あなたの見ている前で左右に
分かれて歩いて行ったとしたら、今習っているお稽古事が
上達する暗示よ。

・広い通りで大型犬に出会ったら、自分の将来の道が
決まるような出来事が起こります。

・目をつぶって本を開き、開いたページに太陽か山の
写真、またはイラストが載っていれば、友達から良い
ニュースを聞けるでしょう。

・いつの間にか靴が脱げてしまったり、かかとを踏んでいたら、
無駄遣いをしてしまいそう。
お小遣い管理はしっかりね。
この広告を非表示にする

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「Weblog」カテゴリー

バックナンバー