AXIS media

15.2K posts
Opens profile photo
AXIS media
@axismag
「AXIS media」のXアカウント。 世の中に溢れるデザイン情報を発信しています。 🤝 membership.axismag.jp 🎧 open.spotify.com/show/0H2PWPdeY
東京都港区axismag.jpJoined January 2010

AXIS media’s posts

ホタテ貝殻からできたヘルメット「HOTAMET」が登場しました。 北海道猿払村では、ホタテを加工する際に貝殻が水産系廃棄物として年間約4万トンも発生します。そこで、ホタテ貝殻の主成分である炭酸カルシウムに着目し、新素材の材料として再利用する取り組みがはじめました。 axismag.jp/posts/2022/12/
Image
Image
Image
プロダクトブランド「TAKI PRODUCTS」が手がけた小鳥の形をしたお猪口「小鳥のおちょこ」は、お酒を呑みにくくすることで飲酒量を控えるようにしたプロダクトです。 「小鳥のおちょこ」では10mlしか注ぐことができず、何度もお酒を注ぐ「手間」が生まれます。 axismag.jp/posts/2021/05/
Image
Image
Image
デザインスタジオJoe Doucet×Partnersは、おしゃれな外見で、日常の中で違和感のないデザインのフェイスシールドを公開しました。 こちらのフェイスシールドは、たんに必要だからというだけでなく、積極的に着用したくなるデザインを目指したそうです。 axismag.jp/posts/2020/05/
Image
Image
Image
米ニューヨークで開催される広告賞「THE ONE SHOW 2022」においてグラフィックデザイナーの木住野彰悟(6D)が手がけた、埼玉県北本市の新しいクリニックのVI・サイン計画がシルバーを受賞しました。 盤面を使わずに1本のパイプを曲げてアイコンや数字を形づくられています。 axismag.jp/posts/2022/05/
Image
Image
Image
元任天堂デザイナーの前田高志が手がける前田デザイン室は、粗いドット絵である「粗ドット」素材をダウンロードできるサイト「DOTOWN」をローンチしました。 誰でも無料でダウンロードが可能で、商用としても利用できます。 axismag.jp/posts/2022/02/
Image
Image
Image
米オハイオ州で小型電子機器を製造するTinyCircuitsから、手のひらサイズの極小テレビ「TinyTV 2」と「TinyTV Mini」が登場。どちらの製品も最大40時間も動画を再生できるうえに、自身で撮った動画やお気に入りの映画を再生することも可能です。 axismag.jp/posts/2023/01/
Image
Image
Image
東大生研の研究チームが、廃棄食材から作る完全植物性の新素材の製造技術を開発しました。 野菜や果物などの廃棄食材を乾燥させて粉砕させたものに、適量の水を加えて熱圧縮成形したもので、コンクリートの4倍近い曲げ強度を有するなど、建設材料としても使えます。 axismag.jp/posts/2021/05/
Image
Image
Image
太陽光を用いて、なおかつ美しい照明はつくれないだろうか。そんな問いから生まれた照明がオランダ生まれの「Sunne」です。日中は窓辺にぶら下げておき、太陽からのエネルギーを内蔵のバッテリーに蓄積。夜になると室内に明かりをもたらしてくれる照明となっています。 axismag.jp/posts/2022/10/
Image
Image
Image
建築金物の専門商社 杉田エースは、いざというときに使える防災アイテムが詰まった防災袋&セット「SONAETE」3種類を2月28日から発売しました。「インテリアに馴染む防災袋」をテーマに、玄関や廊下、リビング、会社のデスクなど、目につく場所に置いても楽しいデザインに仕上がっています。
Image
Image
Image
生活スタイルに合わせて使える、日立の新コンセプト冷蔵庫「Chiiil」が先行予約の受付をスタートしました。 さまざまな場所に置きやすくデザインされており、奥行420mmと背面を壁にぴったりとつけて設置できるのが特徴。ACTUSとコラボレーションし、10色を展開するそうです。 axismag.jp/posts/2022/01/
Image
Image
Image
”花”をテーマに、「フォトグラメトリ」という技術を活用した『FLOWER4U』という新しいWebサービスがローンチされています。このサービスの開発メンバーたちに制作過程や今後の展望について話を聞いてきました。 axismag.jp/posts/2021/05/ #PR
建築家の黒川紀章が設計した「中銀カプセルタワービル」のカプセルを取り外し、美術館などへ寄贈したり、宿泊施設などで再活用したりするプロジェクトが進めています。 そのなか、カプセルの魅力を伝えるために、「泊まれるカプセル」が全国で展開する予定です。 axismag.jp/posts/2021/07/
Image
Image
Image
ナイキは、13人のアスリートと新プロジェクト「A.I.R.(Athlete Imagined Revolution)」を立ち上げ、コンセプトフットウェアを開発。ナイキを象徴する革新的な技術「ナイキ エア」を中心とした、エアの新しい可能性を感じさせるコレクションをつくり上げました。 axismag.jp/posts/2024/04/
Image
Image
Image
Image
東京・蔵前にある文具店 カキモリが新ブランド「OBJECT INDEX」のPOP UPを2月12日まで、東京・銀座のCIBONE CASE(GINZA SIX 4F)で開催しています。 Object
Image
Image
Image
日産自動車とベビー用品を展開する赤ちゃん本舗は共同で、運転中の子守り支援ロボット「INTELLIGENT PUPPET イルヨ」のコンセプトモデルを発表しました。運転席の親から赤ちゃんの姿が見えづらく、赤ちゃんが泣いてもあやせない「チャイルドシートの壁」と呼ばれる課題を解決するため開発されました。
Image
Image
Image
Image
原 研哉の手描きのスケッチやドローイングを集めた書籍「DRAW」が、美術出版社より2024年12月24日(水)に刊行します。 あらゆる仕事は、スケッチやドローイングから始まるという原 研哉。これまでの活動やクリエイティブの原点に迫る一冊です。 axismag.jp/posts/2024/12/
Image
Image
Image
Image
横浜市に拠点を置くデザインユニット N and R Foldings Japanから、さまざまなスペースにおいて簡単に折り畳みや展開ができるマルシェ用什器「ORIICHI」がリリースされました。重量は36kgと軽く、マルシェなどに出店する際のポップアップブースを手軽につくることができます。 axismag.jp/posts/2023/10/
Image
Image
Image
DRIES VAN NOTENから、フレグランスやリップスティックなどからなる初のビューティコレクションが登場します。 遊び心をもって素材やパターン、テクスチャを組み合わせ、天然由来の原料や動物由来でない製法、責任ある調達まで、エシカルな点にも気が配られています。 axismag.jp/posts/2022/03/
Image
Image
Image
家電メーカーXiaomiは、新型テレビ「Mi TV LUX Transparent Edition」を発表しました。 このテレビは世界初となる量産型の「透明テレビ」です。オフの状態では一見すると厚さ5.7mmのガラス板のようだが、画面全体が透明な自発光の有機ELディスプレイでできます。 axismag.jp/posts/2020/08/
Image
Image
Image
フィンランドの建築家・デザイナーであるアルヴァ・アアルトの⼈⽣と作品を追憶するドキュメンタリー映画「アアルト」が10⽉13
Image
Image
Image
東京・世田谷区の世田谷美術館で「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」展が2023年11月18日から24年1月28日まで開催されます。同展では、初期から晩年までの作品をはじめ、その制作の背景となった夢日記やスケッチなど、これまであまり公開されてこなかった資料を集めて、倉俣の業績を振り返ります
Image
Image
Image