岩竹綾子/ラオスで150匹の保護猫(犬)活動

12.7K posts
Opens profile photo
岩竹綾子/ラオスで150匹の保護猫(犬)活動
@IwatakeRyo87859
ラオスで保護猫(犬)活動しています。フライトボランティアや寄付、物資支援などなどしてくださる方がいらっしゃいましたら、連絡お待ちしています。ラオスにお越しの際は寺猫紹介します!150匹の餌やり毎日やってます!
ビエンチャンfacebook.com/groups/4161046…Joined June 2024

岩竹綾子/ラオスで150匹の保護猫(犬)活動’s posts

この度は私の過去の件でご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。皆さまのご意見を拝見し、深く受け止めるために数日のお時間をいただきました。
The image likely depicts a group of rescued cats in a shelter or outdoor setting in Laos, reflecting 岩竹綾子 (Iwatake Ryo)\'s work with 150 protected cats mentioned in her post. The composition may show cats of various colors and sizes, possibly interacting or resting, with a clean, well-lit environment suggesting care and attention. No people are visible, but the context implies Iwatake Ryo\'s involvement in their protection. The post text indicates an apology for past issues, but the image focuses on the positive theme of animal rescue, with no platform watermarks present.
Readers added context to this image
本声明において、岩竹さんは「男性との性行為には同意があった」と主張していますが、岩竹さんが残したブログには、 ・相手の男性が嫌がっていたこと ・「何もしない」と意図的に嘘をついて行為に及んだこと がはっきりと書かれているため、これが事実ならば同意があったとはいえない点に注意が必要です。 そもそも、同意があったかどうかは岩竹さんが一方的に決められることではなく、相手に聞かなければわかりません。 (以下、本人のブログより引用) 嫌がる彼に、 「何もしないから!」 と懇願してホテルに連れ込みました。 が、何もしないなんてはずはない。 狙いどおり。 archive.md/2025.06.27-233…
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.
この人の場合は周りが大きな問題のような気がする。猫カフェさんの人間性を批判したんだよ?こんな猫カフェだったら行かないみたいな事も言ってたよ?
Quote
セルゥゥゥゥァァァァァ
@cellbururu
もう今後一切保護猫界隈とは絡まないんやで DMで来てリポスト依頼来ても無視やで
燃えてるね。 私は立派な人じゃないよ。児童買春だけは問題だと思ってるけど実際ゴーゴーボーイと結婚したし遊んだこともある。ダブスタではないと思ってる。それでもラオスでの児童買春問題は目にあまるって事。そしてこの狭い社会で何かしようと思うのは私みたいな恥知らずにしか出来ないって事。
The image is a screenshot of a financial transaction or donation summary, showing various monetary amounts in Japanese yen. The context from the post text indicates that this is related to the issue of child prostitution in Laos, where the author, Iwatake Ryo, is involved in activism despite admitting personal contradictions. The image includes details like total donations, individual contributions, and possibly fees or other financial breakdowns. There are no watermarks from social media platforms visible in the image.
この人ってやっぱりこんな感じの人なんだ…叩かれたって言うか、無知すぎる事ばかりしてたからだったような。偉そうに言うと、アドバイスされた事を叩くって受け取ってるうちは成長しないね。 これはアドバイスだけど、飼い猫にアマリスはないと思うな!
Quote
セルゥゥゥゥァァァァァ
@cellbururu
昨日動画作成するのにポスト見返してたらちゅーる5本あげたときと間違って犬用ご飯買ったとき叩かれてたんやで あと病院連れてけってめっちゃ言われてたんやで なんでわいだけこんな言われてたんやで
ラオスでの児童買春、児童婚は昔からあったけれど、SNSの普及により表に出てくるようになりここ最近は特に酷い状況だった。活動家なんかではない普通の在住者であってももう見過ごせる問題ではなくなった。これが署名活動のきっかけ。
猫カフェへの猫の遺棄、これがまさにラオスで言う寺への猫の遺棄。寺には猫がいっぱいいるから少しくらい増えてもいいだろうって感覚。遺棄された事に厳しく対処する姿勢を見せた事で被害者の人間性を否定するアホどもは、自分の身に起きていない事の大変さを想像する事が出来ないアホだ。
自分の身に起きていないからなんとでも言えちゃうよね。何匹も抱えて崩壊にならないように神経すり減らして金銭的な問題もあるだろうし、そこに遺棄された時に冷静でいられるか、ってね。言うだけならなんとでもご立派な事言えちゃうね。想像力の欠如。
Quote
セルゥゥゥゥァァァァァ
@cellbururu
Replying to @NewSquiffer_dor
そういうときに人間性が出るんやで 冷静になって同じようなことが起こらないように考えてから発信するか荒くなったまま発信するかやで
Xを始めて知った言葉。TNR(M)は緩やかな殺処分。本当にそう。今日はペコが死んでた。うちにはもう入れられない。だから先月も今までもずっと病気が治っても寺に戻してきた。2019年に一緒に寺に来たさばみちゃんも先月死んだ。家猫だったら6歳で死ぬなんてほとんどない。緩やかに殺した事になる。
Image
Image
ラオス在住の皆様協力してください。白血病キャリアの2匹、今の預かりさんが5月で本帰国なので行き場がありません。新しい預かりさんを探しています。長くは生きられないと言われる白血病キャリア。今はまだ発症していません。元気な間に目一杯可愛がってくれる方を探しています。ワクチン避妊去勢済。
The image shows two cats in a domestic setting. One cat, with a white and dark brown coat, is eating from a bowl of cat food placed on a granite floor. The other cat, white with orange patches, is lying down on a tiled floor in the background, looking towards the camera. The setting appears to be indoors, possibly in a home or a shelter in Laos, as indicated by the post text. The post is a plea for help from residents in Laos to find new caretakers for two cats who are carriers of feline leukemia. These cats are currently healthy but have a limited lifespan due to their condition. The post emphasizes the need for someone who can provide love and care to these cats while they are still well. The image captures a moment of everyday life for these cats, highlighting their need for a new home.
議員さんなんて人気取りに行かないといけない職業なのに地雷踏んでるよね。そして外猫写真家なんて滅んでしまえと私も思うよ。写真に収めたかわいさなんて一瞬のもの。次の日には苦しい思いをしてるかもしれない。でもそうなったらもうモデルにならないから無視なんだろうね。
Quote
小野田紀美@岡山
@onoda_kimi
高梁市成羽美術館では「写真展 岩合光昭の日本ねこ歩き」開催中です!日本の美しい風景と、猫たちのコラボレーション素晴らしかったです。9月23日までとなりますので猫好きの方ぜひ!
Image
まぁ泣いてなんていないんだろうけど、素人が繁殖なんてさせなければ死ぬ子は生まれなかったんだけどね。保護犬に何度も産ませて何度も死なせていつまで繰り返すのだろう。この人の周りでは命って随分軽いんだね。
Quote
NAO(本人です)
@ROjh1549AAA
ちょっと泣きすぎて目が腫れて文字がかすむ😑 リプ返し明日からに🙇 アイスノンで目を冷やさないと💦 明日から通常運転宜しくです☺️🙏 おやすみなさい。 そして、ありがとう皆☺️🙏
Image
Image
Image
Image
なんか気が重くなって来ちゃったし、猫でも見る? ねこねこランドさんに見つけてもらった子だから葉山行きが決まってるエリート子猫だよ。 本当に遺棄が絶えない。私のキャパにも限界があって全てを連れて帰れずに数匹寺で亡くなった…結局気が重い話だな。
The images show a small, adorable kitten being held gently by a person. The first image captures the kitten looking up with wide, curious eyes, while the second and third images show the kitten exploring its surroundings, possibly on a table or a chair. The context from the post text reveals that this kitten was found by ねこねこランド (Nekoneko Land) and is destined for Hayama, indicating it is an elite kitten with a secured future. The post also highlights the ongoing issue of abandonment of cats, with the author expressing the emotional burden of not being able to save all the animals due to capacity limits, leading to some kittens passing away in a temple.
The images show a small, adorable kitten being held gently by a person. The first image captures the kitten looking up with wide, curious eyes, while the second and third images show the kitten exploring its surroundings, possibly on a table or a chair. The context from the post text reveals that this kitten was found by ねこねこランド (Nekoneko Land) and is destined for Hayama, indicating it is an elite kitten with a secured future. The post also highlights the ongoing issue of abandonment of cats, with the author expressing the emotional burden of not being able to save all the animals due to capacity limits, leading to some kittens passing away in a temple.
The images show a small, adorable kitten being held gently by a person. The first image captures the kitten looking up with wide, curious eyes, while the second and third images show the kitten exploring its surroundings, possibly on a table or a chair. The context from the post text reveals that this kitten was found by ねこねこランド (Nekoneko Land) and is destined for Hayama, indicating it is an elite kitten with a secured future. The post also highlights the ongoing issue of abandonment of cats, with the author expressing the emotional burden of not being able to save all the animals due to capacity limits, leading to some kittens passing away in a temple.
もちろん国籍が問題じゃないですよ。我々日本人が日本政府に求めるから日本人ってだけです。ラオス政府に求める事なんて御法度なので日本政府に求めてるんです。児童買春がないラオス社会にするには貧困解決ですか?それは並行して色んな機関がやっています。それを何十年も待たなくてはダメですか?
Quote
Toyo Rak-Thai
@ToyoRakThai
ラオスでの児童買春が話題になってるが、追及してる人は何がしたいんだろう。 もし日本人が誰一人買わなくなっても、問題は解決しない。 少女が売らなくても済むラオス社会にしなければいけないのに、その事は誰も言わない。 少女にとって男の国籍が問題じゃないのに、一体誰のために頑張ってるの?
これは寄付金で贅沢三昧の人がいう綺麗事。これだと皺寄せは全部獣医師に行くね。 利益は悪い事じゃない。利益がないと普通の人は暮らしていけないんだよ。お金の余裕がないと心にも余裕がなくなって、ベストな医療は提供できない。現状の医療費を払えない人がペットを飼わない事の方が大事。
Quote
アニマルフォレスト
@animalforestjp
利益じゃなくて、殺処分ゼロを目指して動物の命を助けることを第一にする動物病院を開きたい。地域に貢献して、低コストで良心的なケアをして、保護猫もペットも守る病院。動物が医療を受けられず、亡くなることを絶対日本から無くしたい。一緒に開業したい獣医師、誰かいませんか?
Image
「猫の避妊去勢をせずとも自然淘汰で弱いものは死ぬので、このラオスではTNRはしなくてもいいんじゃないか」と言う日本人がいてびっくり。自然淘汰と言えど、小さい体でどれほど苦しんで死んでいくか知ってるか?そんな死に方をさせない為にも避妊手術で元を締めないといけないんじゃないのか?
やっぱり違和感が拭えない。 日本の警察が積極的にラオスでの日本人による児童買春を取り締まってるとは言えないから署名ではそれも求めた訳だし、活動家でもなんでもないただの在住者でも何か動かざるを得なかったっていう状況なのに…