ハードコアゲーマーのためのWebメディア

裁定制度で『ヴァンガードプリンセスR』発売予定のexA-Arcadia、海外企業eigoMANGAとの関係を否定。ゲーム開発外のトラブルには言及せず

原作者不在のなか、新作発売を控える2企業。exA-Arcadiaは過去に著作権者でなければ行えない行動をした点などについては説明していません。

ゲーム文化 カルチャー
『ヴァンガードプリンセスR』より。

様々なアーケードゲームを開発・提供しているexA-Arcadiaは、文化庁が運用する裁定制度を利用して『ヴァンガードプリンセス』を原作に開発中の『ヴァンガードプリンセスR』に関して、「正規の権利に基づき、万全の体制で開発・提供」していることを主張。メディア向けリリースを通じて、同IPを原作にゲーム等を販売・開発している海外企業eigoMANGAとの関係を一切否定しました。しかし、同社との過去のトラブルや、その過程で起こした行動については言及していません

exAはゲームを万全の体制で開発・提供も、過去の行動は説明せず

原作『ヴァンガードプリンセス』より。

『ヴァンガードプリンセス(ヴァンガードプリンセス 先陣の姫君)』とは、2009年にスゲノトモアキ(SUGE9)氏が公開したフリーソフトの対戦格闘ゲームです。

2011年8月より同氏のブログの更新が途絶えていたものの、その翌年にアメリカのeigoMANGAが本作を原作とした英語対応の『Vanguard Princess』(以下、旧海外版)を販売開始。旧海外版については、発売当初から客観的に原作者スゲノ氏が許諾を出した証拠は確認されておらず、原作ゲームに使われたツール「2D格闘ツクール2nd.」を改造し、規約違反の疑いも持たれていました。

そして時が経ち2023年、exA-Arcadiaの販売代理業務をしている株式会社Show Me Holdingsが『ヴァンガードプリンセス』の著作権者・著作権継承者を捜索し、2024年には『ヴァンガードプリンセスR(以下、exA版)』が発表されました。

このexA版についてはスゲノ氏の関与は不明なものの、日本の文化庁が運用する孤児著作物(著作権者の行方がわからない著作物)に対する「裁定制度」(各種手続きと供託金の提出をもって国が該当の著作物の利用を一時的に認める制度)を通して開発が行われています。

2024年5月時点のスクリーンショット。
2024年5月時点のスクリーンショット。

しかし、発表から間もなくexA版のYouTube上トレイラーが“eigoMANGA”による“著作権の申し立て”により削除され、後日には旧海外版のYouTube上トレイラーが“exA-Arcadia”による“著作権の申し立て”で削除。さらに、eigoMANGAがスマホ向けに開発していた『Vanguard Princess Mobile』(以下、新海外版)のKickstarterページがShow Me Holdingsによる“著作権の申し立て(DMCA)”で削除されました。両社が互いの『ヴァンガードプリンセス』に関するコンテンツを著作権侵害として削除し合っていた形であり、本件は海外でも報じられています

後に両社はそれぞれトレイラー等を再公開し、以降は互いに言及することはありませんでしたが、2025年9月9日にexA-Arcadiaが製品の予約開始とロケーションテストの実施に併せて、メディア向けリリースを公開しました(記事公開時点でロケーションテストは終了)。

exa-arcadiaによるリリース文。

リリースでは、exA-ArcadiaはeigoMANGAとは一切関係がなく、ライセンスアウト(利用許諾)等の取引は一切行なっていないほか、同社によるゲーム利用を含む活動の適法性には関与していない旨を主張。exA版が“正規の権利に基づき、万全の体制で開発・提供”されていることを説明しました。

Kickstarterより。

裁定制度を利用している点から、exA-Arcadiaが『ヴァンガードプリンセス』のIPを所持していないと思われるものの、“著作権者または正式な代表者でなければ提出できない”著作権の申し立てをYouTubeで出した件や、KickstarterページでDMCAを提出した件については触れられていません(※本来はYouTubeで著作権の申し立てを行える立場ではなかった可能性はeigoMANGAにも言える)。

BEEPの『ヴァンガードプリンセスR』販売ページより。裁定制度に則り、国内販売のみとなっている様子。

また、Kickstarterページでは著作権侵害の説明として、Show me HoldingsならびにexA-Arcadiaが裁定制度を利用している旨を記載しています。裁定制度は“著作物(元の作品)の利用を認めるものであり、その権利を申請者に与えるものではない”ため、なぜDMCAの説明に本制度を持ち出したのかは意図が一切不明です。様々な疑惑が渦巻いているeigoMANGAに対し、exA-Arcadiaは開発・販売に関しては客観的正当性が確認できるものの、これら過去の行動は謎に包まれたままとなっています。


Game*Spark編集部ではexA-Arcadiaに対し、“スゲノ トモアキ氏とは連絡が取れなかったのか”、“トレイラー削除の件の認知”、“著作権の申し立てが正式なものか”、“著作権の申し立て説明に、裁定制度を利用した旨を記載した意図”などを問い合わせています。一部質問は2024年時点で既に同社に複数回問い合わせていましたが、執筆時点でも一切の返答は得られていません。


なお、eigoMANGAに関する様々な疑惑やその検証については弊誌記事「無断販売の疑い抱えるeigoMANGA、懲りずに新版『ヴァンガードプリンセス』早期アクセス告知―裁定制度・ツクール規約・米国著作権法から疑惑を改めて検証」をご確認ください。


ライター:ケシノ,編集:TAKAJO

ライター/ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-09-18 22:12:37
    eigoMANGA側にDMCAで先に喧嘩を売ったのが無駄すぎる
    気持ちはわかるけどその権限でやっていいことじゃないでしょ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-09-18 16:20:21
    ここまで消息不明な事を考えると、作者はもういないのかもしれない
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-09-18 14:40:35
    こいつら人様の作品で暴れ散らかして何様のつもりなんだよ
    こういうののせいでインターネットに創作物を投稿できなくなる
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-09-18 11:53:45
    eigoMANGAは論外として、exA-Arcadiaが稼いだお金は原作者に還元されるんですかね?
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-09-18 10:48:45
    作者はどこ行ったんかのう
    17 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 大失敗作『MindsEye』主演俳優が絶望を激白―「もう二度とゲームの仕事はできない」

    大失敗作『MindsEye』主演俳優が絶望を激白―「もう二度とゲームの仕事はできない」

  2. おや?空気が変わったぞ…ケモミミ喫茶店ADV『けものティータイム』に追加された異例の注意文

    おや?空気が変わったぞ…ケモミミ喫茶店ADV『けものティータイム』に追加された異例の注意文

  3. 政治活動家の死を嘲笑した『ゴースト・オブ・ヨウテイ』開発者、解雇される―ソニーが海外メディア通じて報告

    政治活動家の死を嘲笑した『ゴースト・オブ・ヨウテイ』開発者、解雇される―ソニーが海外メディア通じて報告

  4. 『マインクラフト』が小学生に一番人気のゲームに。ゲーム実況Youtuber1位は6年連続「HikakinGames」 シェアは4割に拡大

  5. 拠点を構築する協力PvEと戦利品を持ち帰る遠征PvPvEが融合したサバイバルADV『Lost Rift』の最新デモ版配信!

  6. 『ドラクエ7』都市伝説「キーファ=オルゴ・デミーラ」、堀井雄二氏が一蹴。本人的には「1mmも…」

  7. ゲーム好き・宇野昌磨さんが“ヘッダー芸” 「流石にスケートさせるか」と投稿も、まさかの画像で12万いいね

  8. 裁定制度で『ヴァンガードプリンセスR』発売予定のexA-Arcadia、海外企業eigoMANGAとの関係を否定。ゲーム開発外のトラブルには言及せず

  9. セガが任天堂を挑発!?『ソニックレーシング クロスワールド』海外で過去CMをセルフオマージュ

  10. Steam審査で「アダルトゲーム」と誤認され販売停止→撤回後に今度は「配布権がない」…個人開発者が二転三転するBAN理由に悲鳴

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム