NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「9月19日(金曜日)」、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
- 9月15日(月曜日)はこちら、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月20日(土曜日)はこちら、
- 9月21日(日曜日)はこちら、
- 9月22日(月曜日)はこちら、
- 9月23日(火曜日)はこちら、
- 9月24日(水曜日)はこちら、
- 9月25日(木曜日)はこちら、
- 9月26日(金曜日)はこちら、
ここから9月19日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 妻屋秀和 ~世界のオペラ・アリア~
- イタリア声楽コンコルソ・ミラノ部門金賞をはじめ多くのコンクールに入賞。ライプチヒ歌劇場、ワイマール・ドイツ国民劇場のほか、ヨーロッパ各国の歌劇場に出演する。
- イタリア声楽コンコルソ・ミラノ部門金賞をはじめ多くのコンクールに入賞。ライプチヒ歌劇場、ワイマール・ドイツ国民劇場のほか、ヨーロッパ各国の歌劇場に出演する。【演奏】妻屋秀和(バス)、矢崎貴子(ピアノ)【曲目】歌劇「ボエーム」から(プッチーニ)歌劇「ファウスト」から(グノー)歌劇「イオランタ」から(チャイコフスキー)【収録】2021年1月18日 めぐろパーシモンホール 大ホールで収録
- 「歌劇「魔笛」から“この神聖な殿堂には”」
モーツァルト:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(4分12秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「ボエーム」から“古い外とうよ”」
プッチーニ:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(1分59秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「ファウスト」から メフィストのセレナード“眠ったふりをせずに聞きたまえ”」
グノー:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(2分45秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「イオランタ」から“もし私に罪があるならば”」
チャイコフスキー:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(4分09秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「ボリス・ゴドノフ」から ピーメンの話“ある日の夕暮れ年とった羊飼いが”」
ムソルグスキー:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(5分08秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「シモン・ボッカネグラ」から“悲しい胸の思いは”」
ヴェルディ:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(4分19秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「ナブッコ」から“来たれ レビよ”」
ヴェルディ:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(5分20秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「シチリア島の夕べの祈り」から“ああ、パレルモ”」
ヴェルディ:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(8分04秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
「歌劇「ドン・カルロ」から“ひとり寂しく眠ろう”」
ヴェルディ:作曲
(バス)妻屋秀和、(ピアノ)矢崎貴子
(9分20秒)
~めぐろパーシモンホール 大ホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム 歌劇「ばらの騎士」三重唱 リヒャルト・シュトラウス作曲
- [5.1ch]
- 佐々木典子(元帥夫人)、山際きみ佳(オクタヴィアン)、石橋栄実(ゾフィー) NHK交響楽団(管弦楽)、沼尻竜典(指揮)【ロケ地】ウィーン(オーストリア)他
- 19世紀から20世紀にかけて活躍したリヒャルト・シュトラウスの人気オペラ「ばらの騎士」。終幕を彩る「三重唱」には、古きよき時代へのノスタルジーと新たな愛の息吹が交錯する。作曲家自身が生涯愛してやまなかった最高傑作を、オペラの舞台となるウィーン、そして、作曲に集中するために居を構えたドイツ南部のガルミッシュ・パルテンキルヘンの風景とともにお届けする。
- 【出演】佐々木典子,山際きみ佳,石橋栄実,NHK交響楽団,沼尻竜典
- 「歌劇「ばらの騎士」三重唱」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(ソプラノ)佐々木典子、(メゾソプラノ)山際きみ佳、(ソプラノ)石橋栄実、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)沼尻竜典
(4分46秒)
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(137)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 疎開先の住まいとして借りたリンゴ小屋を改修する蝶子(古村比呂)たち。加津子(藤重麻奈美)と俊継(服部賢悟)も手伝って、玄関もある仮住まいが出来上がる。夜にはロウソクを囲んで、みさ(由紀さおり)にキャンプとはどういうものかを教える加津子。蝶子は荷物を送ってあった嘉市に、荷物を青森に送ってもらうよう手紙を書き、喜作(伊奈かっぺい)に、何か仕事を紹介してもらえないか相談する。産業組合に面接に行って…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,伊奈かっぺい,金井大,左奈田恒夫,栗田ひとみ,高柳葉子,藤重麻奈美,服部賢悟,中野慎,庭田ルミ子,由紀さおり,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第25週「怪傑アンパンマン」(125)
- [解説][字幕放送]
- 客席が子どもたちで埋まった初日の舞台は無事終了し、嵩(北村匠海)は胸をなでおろす。終演後、のぶ(今田美桜)たちの前にあんぱんを抱えた草吉(阿部サダヲ)が現れる。
- 客席はたくさんの子どもたちで埋まり、その様子をカメラに収めるのぶ(今田美桜)。ミュージカルが終了すると、会場は大きな拍手に包まれ、嵩(北村匠海)はほっと胸をなでおろす。終演後、蘭子(河合優実)を従えて現れたのは、あんぱんを抱えた草吉(阿部サダヲ)だった。その姿に歓喜するのぶやメイコ(原菜乃華)たち。嵩は子どもたちにパンを配る草吉に駆け寄り、再会を喜ぶ。一方のぶは、ある人を追って外に飛び出していく。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,大森元貴,古川琴音,濱尾ノリタカ,田中俊介,齊藤友暁,伊礼彼方,浜野謙太,西山潤,佐竹桃華,ボブ鈴木,吉田雄,橋本則行,平山正剛,妻夫木聡,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- パクス・ヒュマーナ~平和という“奇跡” パクス・マンジャーレ 食べる平和の物語
- [字幕放送]
- 多くの人々を引きつけるイタリアの食。中でも、栗を使った料理で知られるのがイタリア中部の町・メルフィだ。地元を潤す名産の栗、実はその背景にはひとつの平和の物語が…
- メルフィに中東などから栗がもたらされたのは、中世と言われている。宗教戦争・十字軍の時代であり、イスラム勢力と長年にわたって激しい戦いが繰り広げられていた。そんな時代に、なぜ栗が入ってきたのか?そこには、優れたリーダーシップを発揮した一人の皇帝の存在があった。イスラム勢力と講和し、奇跡の平和を成し遂げたその足跡とは?なぜ栗に注目し広めていったのか?平和がもたらした食と豊かさについて描いていく。
- 【語り】柴田祐規子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,フランス・F2,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時30分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた 目指せ令和の御三家!真田ナオキ、辰巳ゆうと、新浜レオン
- [字幕放送][再放送]
- 未来の演歌・歌謡曲界を背負って立つ3人の男性歌手が集結!オリジナルソングはもちろん珠玉のカバーも披露!水森は24年前の衣装を再現して“とっておき”の1曲を熱唱
- 今回は「Dream」「孤愁人」「北へ」「イルカにのった少年」「すずめの涙」「幸せな結末」「ネオン川」「下町育ち」「かもめの街」【スペシャルステージ】は「全てあげよう」「246」「迷宮のマリア」「それは恋」「愛のメモリー」「無法松の一生(度胸千両入り)」「ギャランドゥ」「誘われてフラメンコ」「私鉄沿線」「女のみち」「心う・ら・は・ら」「あまい囁き(PAROLES…PAROLES)」「打上花火」ほか
- 【出演】秋元順子,出光仁美,絵利菜,真田ナオキ,辰巳ゆうと,新浜レオン,新田晃也(浦野詔三),水森かおり,和田青児,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】佐々木芳史
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
- 駅 空港 街角ピアノ 名場面(7)「映画音楽編」
- 「映画音楽」の演奏を集めた名場面。スーパーの店員による「タイタニック」のテーマ、中国人高校生の「前前前世」、ガンを乗り越えた74歳ピアニストの「虹の彼方に」など
- 「駅・空港・街角ピアノ」から、心に残る名演奏を集めたセレクション。今回は「映画音楽編」。プラハのスーパー店員が弾く「タイタニック」のテーマ、セルビア人パイロットの「マイ・ウェイ」、アメリカ旅行中の中国人高校生が奏でる「前前前世」、ロンドンのシステムエンジニアが独自のアレンジで弾く「ボヘミアン・ラプソディ」、ガンを乗り越えた74歳ピアニストの「虹の彼方に」など。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
- 駅 空港 街角ピアノ 名場面(8)「ショパン編」
- ショパンの楽曲の名演奏を集めたセレクション。赤ちゃんを抱いて演奏するピアニストの女性、帰国後兵役につくイスラエル人青年…。どんな思いでショパンを弾くのか。
- 「駅・空港・街角ピアノ」から、心に残る名演奏を集めたベストセレクション。今回は「ピアノの詩人」フレデリック・ショパンの楽曲の演奏を特集。赤ちゃんを抱いて演奏するピアニストの女性、プラハの音楽学校に通う中国人留学生、帰国後兵役につくイスラエル人青年、ドイツで結婚しピアノ教室を開くシンガポール人女性、親友がショパンコンクールで優勝し別の人生を選んだポーランド人男性などそれぞれが心のショパンを奏でる。
午前11時00分から午後2時00分(放送時間180分間)
- 大谷出場・山本先発予定 MLB2025「ジャイアンツ」対「ドジャース」
- [2か国語][変更あり]
- (試合開始 日本時間 11:10)▽大谷出場・山本先発予定 【解説】荒木大輔,【アナウンサー】神戸和貴 ~ドジャースタジアムから中継~
- 【解説】荒木大輔,【アナウンサー】神戸和貴
午後2時00分から午後3時00分(放送時間60分間)
- フランス リバークルーズ 錦秋の水辺を行く
- [字幕放送][再放送]
- フランスを南北に流れるローヌ川を豪華クルーズ船で下っていく6日間。停泊する町々ではワインあり、歴史的遺産あり、豊かな自然あり、ゆったりと秋のフランスを楽しむ。
- フランスを南北に流れるローヌ川を豪華クルーズ船で6日間かけ、ゆったりと旅する。季節は秋。途中停泊するのは、リヨン、アヴィニョン、アルルなど歴史的な都市ばかり。ワインを味わったり、ナイトツアーを体験したり、はたまた豊かな自然に触れたりと、もりだくさんのスケジュールが組まれている。最後は、地中海を臨むローヌ川の河口まで。乗客と一緒に旅をする気分で、飲み物・食べ物や風景、人々とのふれあいを楽しむ。
午後3時00分から午後4時59分(放送時間119分間)
- 日本シニアオープンゴルフ2025 第2日
- [字幕放送][変更あり]
- 50歳以上のゴルファー日本一は誰だ。今年シニアツアー2勝の宮本勝昌、岩本高志の2人は初優勝なるか。解説はこの大会最多5勝の青木功さん。ベテランたちのプレーに注目
- 50歳以上のゴルファー日本一を決める日本シニアオープン。ことしのシニアツアー2勝の宮本勝昌、岩本高志の2人は初優勝をめざす。マークセンは勝てば最多優勝回数に並びます。ことしの会場で2007年に日本オープンを制した谷口徹は思い出の地でシニアオープン2勝目なるか。プロ野球巨人の前監督原辰徳さんも選手として参戦。解説はこの大会最多の5勝をあげたレジェンド青木功さん。ベテランたちの熱戦に注目の四日間。
- 【解説】青木功,【アナウンサー】清水敬亮,【ラウンドリポーター】田中泰二郎
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- おしらせ
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 三国志外伝 愛と悲しみのスパイ -風起隴西-(2)
- [2か国語][字幕放送][再放送]
- 三国志を舞台に名もなきスパイたちの諜報戦をスリリングに描く歴史ヒューマンドラマ。荀ク(じゅんく)は義兄弟、陳恭(ちんきょう)の身の潔白を証明しようと動き出す。
- 魏に入った荀ク(じゅんく)は、蜀の間者「白帝(はくてい)」である義兄弟の陳恭(ちんきょう)と再会。陳恭は、蜀の諜報機関内に魏の間者「燭龍(しゅくりゅう)」が潜入していて、送った暗号文がすり替えられたことを荀クに告げる。陳恭の身の潔白を証明するためには、自分たちで燭龍の正体を突き止めるしかないと荀クは考える。一方、魏の諜報機関に所属する糜冲(びちゅう)は、陳恭を蜀の間者だと疑い屋敷に調べにいく。
- 【出演】チェン・クン…諏訪部順一,森川智之,東地宏樹,岩崎ひろし,島川直,宮本侑芽,内田夕夜,中村章吾,沢城千春,杉村憲司,筒井俊作,姫野惠二,【脚本】ジン・ハイシュー,ジン・ユー,【演出】ルー・ヤン,【原作】マー・ボーヨン
午後6時00分から午後9時15分(放送時間195分間)
- プロ野球2025「巨人」対「広島」
- [字幕放送][変更あり]
- 激しい2位争いが続く巨人!3年連続2桁勝利山崎伊織に先発を託す!打率・安打リーグ1位の広島小園のバッティングは?!勝負眼・プロ技は?解説・小早川毅彦 宮本慎也
- ※副音声は球場音声 (試合開始 6:00) 【解説】宮本慎也,小早川毅彦,【アナウンサー】高木修平 ~東京ドームから中継~
- 【解説】宮本慎也,小早川毅彦,【アナウンサー】高木修平
午後9時15分から午後9時45分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「悠久の祈り 石仏」
- [字幕放送]
- 全国各地さまざまなところで出会う「石仏」。石ならではの力強さと野趣あふれる風合い。風雨に負けず悠久の時を経て今に伝えられてきた、石仏の奥深き魅力に迫る!
- 大分は石仏の宝庫!断崖に彫られた優美な国宝「臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)」▽芸術家・岡本太郎も絶賛!長野・下諏訪のユーモラスな仏▽神も仏も松尾芭蕉も!?三重の「五百羅漢」のさまざまな個性▽茨城・真壁の石工の技に密着!石に温もりを与えるノミづかい▽京都の夏の風物詩「地蔵盆」。50年前の西陣の映像と味わう人々の絆▽石仏に化粧!?宮崎に伝わる豊作祈願「田の神さあ」とは?<File610>
- 【出演】草刈正雄,神崎宣武,仲嶺真信,佐藤友昭,【語り】木村多江
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「コンサート」「かぎしっぽ」
- [字幕放送]
- 岩合光昭が撮る世界のネコたち。冒頭は特等席で楽器演奏を聴くネコたち。「猫識」は「かぎしっぽ」。名場面は福島県喜多方市とスイスから。
- 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版、89分版からの再構成。▽冒頭は特等席でいろいろな楽器の演奏を楽しむネコたち。▽「猫識」は折れ曲がった「かぎしっぽ」。▽名場面は福島県喜多方市のお寺のネコと、スイスの「トムとジェリー」。
- 【出演】岩合光昭,【語り】山下大輝
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025“揺らぐファクト” 岐路に立つファクトチェック
- [字幕放送]
- 発信されるさまざまな情報の真偽を確かめる活動をしているファクトチェック団体。アメリカではその検証の仕方を疑問視する声が。岐路に立つファクトチェックの現状を取材。
- トランプ大統領や政権が発信する情報に誤った情報が含まれているという指摘が後を絶たない。こうした情報の真偽を確かめるため活動しているのがファクトチェック団体だ。しかし、大量の情報発信の中で真偽を見極めることが難しくなっているほか、トランプ大統領の支持者らからは「検証の仕方が偏っている」として、ファクトチェックのあり方そのものを疑問視する声も相次いでいる。岐路に立つファクトチェック、その現状を伝える。
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時25分(放送時間40分間)
- ワースポ×MLB▽大谷3試合連続の52号HRなるか!?
- ドジャース地区優勝への正念場ジャイアンツ戦!大谷3試合連続アーチで弾みをつけるか?▽AL東部・地区首位ブルージェイズ追うヤンキースは?▽日本選手の活躍を詳しく
- 【解説】田口壮,【キャスター】三宅絹紗
午後11時25分から20日午前0時25分(放送時間60分間)
- BSスペシャル 小児集中治療室 PICU ~ 命と心に向きあう ~
- [字幕放送]
- 重症の小児患者を救う最後の砦・PICU。最先端の医療で命を守るだけでなく、辛い治療に耐える子どもと家族の心のケアにも力を注ぐ。小児医療の最前線に密着した命の記録
- 東京世田谷の国立成育医療研究センター。国内最大のPICUには全国から重症の子どもが運び込まれる。心肺停止の危機を乗り越えたものの、心臓移植が必要になった少女。生後すぐに肝臓疾患が判明し、困難な治療が続く男の子。PICUでは病気だけでなく、不安を募らす患者や家族の心理ケアにも手段を尽くす。そして、延命措置を続けるのか否か、家族にどう伝えるのか、毎日ように続く葛藤。注目のPICUに半年密着した命の記録
- 【語り】安田顕
20日午前0時25分から20日午前0時54分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 29日目 秋田県にかほ市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。 29日目は鳥海山の豊かな恵み、秋田県にかほ市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。29日目は、秋田県にかほ市。めぐみさんが残したい風景は、祖父母の家がある象潟町石名坂の風景。小さい頃からほとんど変わらない、ほっとする場所で、この風景に会うために頑張っていると言います。正平さんは鳥海山を望む県境の海岸近くから坂を上り石名坂をめざします。(2011年5月31日放送)
- 【出演】火野正平
20日午前0時54分から20日午前1時23分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 30日目 秋田県湯沢市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 30日目は、秋田県湯沢市の小安峡へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。30日目は、秋田県湯沢市「小安峡」へ。目的地は宮城県との県境近くにある温泉の露天風呂。ブナ林の木漏れ日がキラキラして「最高です!」と畑中ゆり子さんは言います。朝からバス2つと列車を乗り継ぎ、昼過ぎにようやくチャリオにまたがる強行軍。しかも山道…。大奮闘の旅。(2011年6月1日放送)
- 【出演】火野正平
20日午前1時23分から20日午前1時52分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 31日目 秋田県男鹿市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 31日目は、秋田県・男鹿半島の絶景へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。 31日目は秋田県男鹿市「『くるしま』から眺める夕日」。男鹿半島で育った太田孝子さんが忘れられない風景で、海がオレンジ色に染まると言います。正平さんは鉄道とチャリオ、さらに遊覧船でお手紙の情景をたどります。女子大生から昔のお嬢さんまでモテモテ、正平さん絶好調!(2011年6月2日放送)
- 【出演】火野正平
20日午前1時52分から20日午前2時25分(放送時間33分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 32日目 秋田県大館市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送。32日目は、青森との県境・秋田県大館市めぐり!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。32日目は、秋田県大館市。ベトナム戦争のさなか、サイゴン駐在を終えて帰国したばかりの竹村健一さんが会社から休暇をもらい、ふるさとに帰って自転車で旅したルートをたどります。連日の大移動、大館の名物を楽しんで走る正平さんは最後に青森県境近くの温泉をめざしますが…。(2011年6月3日放送)
- 【出演】火野正平
20日午前2時25分から20日午前2時50分(放送時間25分間)
- 大相撲(2025年) 幕内の全取組 秋場所 六日目
20日午前2時50分から20日午前3時50分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 小田急小田原線
- ロマンスカーで小田原から新宿へ。停車駅は本厚木・町田・新宿の3駅のみ。運転席からの風景。
- ロマンスカーで小田原から新宿へ。引退した車両と出会える海老名のロマンスカーミュージアム。色々な駅名の由来は?開かずの踏切で知られた懐かしの下北沢駅をアーカイブ映像で振り返る!!停車駅は本厚木・町田・新宿のみ。運転席からの風景。
20日午前3時50分から20日午前4時50分(放送時間60分間)
- 北アルプス 美の点描
- 北アルプスの四季折々の珠玉の風景を収めた美の点描集。槍ヶ岳の雲海、日本最大の落差を持つ称名滝、立山の美しい紅葉、上高地のダイヤモンドダストなど、見どころ満載。
- 北アルプスの名峰の数々、その山々で出会う四季折々の珠玉の風景を収めた、美の点描集。春は、黒部川源流の雪解け。初夏は、山上の美しい花々。夏は、350メートルという日本最大の落差を持つ称名滝、槍ヶ岳の幻想的な雲海。秋は、立山・室堂の色とりどりの紅葉。冬は、上高地のダイヤモンドダスト、穂高連峰の霧氷。自然の作り出す美の粋を、雄大な風景から雪の結晶の小品に至るまで、余すことなく山岳カメラマンが活写した。
20日午前4時50分から20日午前5時00分(放送時間10分間)
- 空からクルージング特別編 クロアチア ダルマチア地方の旅
- アドリア海に浮かぶ街などを次々訪ね、クロアチア南部・ダルマチア地方を旅する。世界遺産トロギール、ローマ皇帝が引退後に過ごしたスプリト、そしてドブロブニクへ。
- 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、クロアチア南部ダルマチア地方の絶景と歴史をテロップで楽しむ。海に浮かぶ街、ニンは千年以上前のクロアチア王国独立の拠点。セルビアなどの正教会と異なる道を歩んだ。世界遺産トロギールの中世の街並み、ベネチアの影響は必見。そして古代ローマ皇帝の足跡をさがしスピリトへ、最後はドブロブニクが独立を長く保った秘密。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.