Event description
<イベント概要>
CO2ゼロの電気をお届けするハチドリ電力が主催する「ハチドリアカデミー」
ハチドリユーザーの中から各分野の第一線で活躍する専門家・実践者を講師にお呼びし、いま社会で起こっている問題や私たちの暮らし方について生きた知識を学んでいきます。
今回の講師は、VISION GLASSの輸入・販売事業を行なっている國府田商店株式会社の代表取締役 小沢朋子さんと國府田典明さん。
イベントでは、"NO PROBLEM"品が生まれた背景や日本の検品基準が抱える課題、そして物の価値基準や「買い物とはなにか」ということをお話しいただきます!
《当日のご参加が難しい方でも、アーカイブチケットをご購入いただいた方にはアーカイブ動画をお送りします!》
講師:國府田商店株式会社代表取締役 小沢朋子さん
講師:國府田商店株式会社代表取締役 國府田典明さん
<当日のプログラム>
第一部:日本の検品基準の習慣と課題
・検品基準はトップシークレット
・検品から外される物から、行く末を想像してみる
第二部:NO PROBLEMにたどり着くまで
・VISION GLASSとの出会い
・店頭で言われた「NO PROBLEM」
・買うかどうかはお客さんが決める
第三部:「NO PROBLEM」が提唱する物の価値基準
・問い続けることの大切さ
・なぜ傷がないほうが良いのか
・買い物とはなにか
・日用品の愛おしさ
第四部:私たちにできること
・自らの買い物を自覚する事
・ファンになる事
第五部:Q&A
小沢さんと國府田さんがみなさんの質問にお答えします!
※当日のプログラムの内容は変更されることがあります。ご了承ください。
◆講師の詳細情報◆
VISION GLASS JP / 國府田商店株式会社
2013年より、インドの理化学ガラスメーカーBOROSIL(ボロシル)社が製造するVISION GLASSの輸入・販売事業を行なっている。
輸入するグラスの検品で直面した品質の価値観の差をきっかけに、"NO PROBLEM"という考え方の活動を2015年頃から始める。キズはあるものの使うには問題がないグラスをNP品と呼び、値下げせずに販売する取り組みを始めた。2017年には、有志とともに日本のメーカー等10社を取材した「NO PROBLEM展」、2020年にはB品になった理由の展示とともに定価で販売する企画「NO PROBLEM store」などを行う。
小沢朋子(おざわ ともこ)
國府田商店株式会社 代表取締役
インテリアデザイナーとして剣持デザイン研究所に勤務の後、2010年「モコメシ」として独立、食べるシチュエーションをデザインする事をコンセプトに飲食店向けのメニュー開発、広告のスタイリング、ケータリングなど。2018年からSHISEIDO THE TABLES のフードディレクター。2021年にSLOW GELATO in bulkを開店。著書に「モコメシ おもてなしのふだんごはん」(主婦と生活社)、「大人もサンドイッチ」(グラフィック社)。
國府田典明(こうだ のりあき)
國府田商店株式会社 代表取締役
1981年東京都生まれ。東京造形大学でメディアアートを専攻。DJや舞台音響にも携わる。2013年に妻とともにVISION GLASS事業を開始。2014年に國府田商店株式会社を設立。いかに生活するかに興味があり、アート、音響、経済活動など、携わる様々な仕事に、生活の実感から物事を考え、実践していけるよう心掛けている。
<イベントについて>
【日時】2月15日(水)19:30-20:30
【方法】オンライン(Zoomアプリ使用)
【締切】2月15日(水) 19:20まで(先着順)
【料金】ハチドリ会員:無料
一般聴講:500円
一般聴講(アーカイブ):500円
※ハチドリ電力にお申込み頂いている方は無料でご参加いただけます。
【定員】先着100名
〈当日参加が難しい方〉
*当日の参加が難しくても、チケットをご購入いただいた方にはアーカイブ動画をお送りします。
*参加に必要なZoomのリンクは開始一時間前にメールでお送りいたします。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認お願いいたします。
*当イベントにご参加いただくには「Zoom」アプリのダウンロードが必要です。
PCまたはスマートフォンよりダウンロードした上でご参加ください。
ダウンロード:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
*Zoomの詳しい使い方は本文最後に記載しております。
◆ハチドリ電力とは◆
CO2ゼロの自然由来100%の電気を届ける新電力事業。
月々の電気代の1%が社会をよくするために活動する人や団体への支援に、もう1%が再生可能エネルギー発電所の増設につながるという新しい仕組みを展開している。
ハチドリ電力WEBサイト:https://hachidori-denryoku.jp/
《Zoomへの入り方》
① 当日18時半以降に送られてきたイベントリンクをコピーする
② Googleやsafariなどのブラウザにペーストし検索
③ そのまま画面が切り替わります(携帯の場合はアプリが起動します)。 その後「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」という画面が出てくると思いますので「インターネットを使用した通話」を選択いただくと準備完了です。
*スマホからアクセスしていただく場合は、事前にzoomアプリのダウンロードが必要となります。
▽ダウンロードはこちら
iPhone:https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
アンドロイド:https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
《上記の方法で入室できない方:携帯からのアクセスの場合》
①スマホにzoomアプリをダウンロード
②アプリを起動し、IDを入力
③ その後「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」という画面が出てくると思いますので「インターネットを使用した通話」を選択いただくと準備完了です。