【原神】ネフェルの詳細性能|育成素材|聖遺物|武器|パーティー編成
レア度:★★★★★
武器:法器
基礎HP:12704
基礎攻撃力:344
基礎防御力:799
基礎熟知:200
会心ダメージ:38.4%
・ネフェルの特徴
①星5の草元素の 月開花メインアタッカー。
②月開花扱いの 元素スキルによる重撃が メインの火力源です。
・通常攻撃
蛇の威嚇
通常攻撃
蛇のような鋭さと優雅な立ち振る舞いで、最大4段の蹴りを繰り出し、草元素ダメージを与える。
重撃
蛇行状態に入り、スタミナを消費する代わりに最大2.5秒間高速移動する。重撃ボタンを離す、継続時間終了、またはスタミナが尽きると、ネフェルは蛇行状態を解除する。その際、追加でスタミナを消費し、敵に草元素ダメージを与える。
また、ネフェルが蛇行状態にある時、元素スキル弈術・千夜一舞を発動、またはダッシュを行っても、蛇行状態は解除しない。
落下攻撃
空中から草元素の力を凝集させながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に草元素範囲ダメージを与える。
1段ダメージ:68.5282%
2段ダメージ:67.6152%
3段ダメージ:45.432%×2
4段ダメージ:109.7899%
重撃ダメージ:235.584%
重撃溜めによるスタミナ消費:18.15/秒
重撃スタミナ消費:50
落下期間のダメージ:112.336%
低空/高空落下攻撃ダメージ:224.6244%/280.568%
・元素スキル
弈術・千夜一舞
絡み合う月色の薄絹のように、または寒夜の砂海のように凛冽とした傾国の舞。ネフェルが前方へと一定距離突進し、草元素範囲ダメージを与え、「影舞」状態に入る。
「影舞」状態の時、草露を1滴以上所持する場合、ネフェルの重撃が特殊な重撃「幻戯」(中断耐性あり)に変わる。
初期使用可能回数2回。
「影舞」
元素スキル 弈術・千夜一舞を発動した後、ネフェルは該当状態に入る。
ネフェルが「影舞」状態にある時、草露を1滴以上持っている場合、ネフェルの重撃は特殊な重撃「幻戯」に変わる。
「影舞」状態は、ネフェルが幻戯を3回発動した後、または継続時間が終了時に解除される。
幻戯
元素スキル 弈術・千夜一舞による「影舞」状態にある時、草露を1滴以上持っている場合、ネフェルの重撃は特殊な重撃「幻戯」に変わる。
ネフェルは自身の残影を召喚し、敵に連携攻撃を仕掛ける。自身と残影はそれぞれ2/3段の草元素範囲ダメージを与える。残影によるダメージは月開花反応ダメージと見なされる。幻戯を発動するたび、最初に残影を召喚する時に草露を1滴消費する。
草露
チーム内キャラクターが月開花反応を起こすと、チームは「草露」を溜めることができる。
月開花反応を起こした後の2.5秒間、2.5秒毎にチームに草露を1滴提供する。最大3滴まで。継続期間中、再び月開花反応を起こすと、上記効果の継続時間がリセットされる。
スキルダメージ攻撃力137.4912%+元素熟知274.9824%
幻戯自身の1段ダメージ攻撃力44.352%+元素熟知88.704%
幻戯自身の2段ダメージ攻撃力57.6576%+元素熟知115.3152%
幻戯の残影の1段:172.8%元素熟知
幻戯の残影の2段:172.8%元素熟知
幻戯の残影の3段:230.4%元素熟知
幻戯の使用可能回数:3
影舞の継続時間:9秒
クールタイム:9秒
・元素爆発
聖約・真眼の幻戯
トートの真眼を以て、偽物の謎に「解明」を捧げ、前方の敵に草元素範囲ダメージを与える。発動時、ネフェルはすべての「偽りの帷」を消費し、この時発動する元素爆発のダメージをアップする。
1段ダメージ:攻撃力404.352%+元素熟知808.704%
2段ダメージ:攻撃力606.528%+元素熟知1213.056%
ダメージアップ偽りの帷1層につき:40.0%
クールタイム:15秒
元素エネルギー:60
・固有天賦
月下の大賭け
チームの月兆に応じて、ネフェルは対応する強化効果を得る。
月兆・満照 (ナドクライのキャラが2名以上の状態):元素スキル 弈術・千夜一舞を発動する時、フィールド上の草原核と豊穣の核を「虚言の核」に変える。
さらに、次の15秒間、月開花反応を起こすと、本来生成する草原核と豊穣の核は虚言の核に取って代わる。
虚言の核は超開花反応や烈開花反応を起こすことができず、迸る(ほとばしる)こともできない。
ネフェルが重撃または幻戯(元素スキルの重撃)を発動すると、周囲の一定範囲内にある虚言の核を吸収できる。虚言の核を1枚吸収するたびに、ネフェルは「偽りの帷」効果を1層獲得する。
3層まで重ねた時点で、または3層の継続時間がリセットされた時点で、ネフェルの元素熟知+100、継続時間8秒。
偽りの帷
固有天賦「月下の大賭け」で「虚言の核」を吸収して得られる効果。幻戯(元素スキルの重撃)の与えるダメージをアップできる。
「偽りの帷」1層につき、ネフェルが発動する幻戯(元素スキルの重撃)の与えるダメージは元より10.0%アップする。初期は最大3層まで重ね掛け可能。持続時間は9秒、層ごとに独立してカウントされる。
砂塵の娘
元素熟知が500を超えている時、その500を超えた分の元素熟知の数値1につき、ネフェルの攻撃力+0.4。この方法でアップできるネフェルの攻撃力は最大200まで。 (つまり、熟知1000以上で 攻撃力最大200アップを達成できます。)
月兆の祝福・廊下の夕影
チーム内のキャラクターが開花反応を起こすと、開花反応は月開花反応へと変わり、ネフェルの元素熟知を基準に、チーム内キャラクターの月開花反応の基礎ダメージがアップする。
元素熟知1につき、月開花反応の基礎ダメージ+0.0175%。この方法でアップできるダメージは最大14%まで。 (つまり、熟知800以上で 月開花反応の基礎ダメージ最大14%アップを達成できます。)
また、ネフェルがチームにいる時、チームの月兆レベルが1アップする。
金の密謀
ナド・クライで20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。
・凸効果
1 采配は成敗の始め
ネフェルの幻戯 (元素スキルの重撃)による月開花反応ダメージの基礎ダメージが、ネフェルの元素熟知60%分アップする。この効果は、「偽りの帷」の強化効果と併(あわ)せて計算される。
2 洞察は策謀の礎
固有天賦「月下の大賭け」の効果を強化する。「偽りの帷」の継続時間+5秒、重ね掛け可能な上限が5層になり、幻戯 (元素スキルの重撃)のダメージは最大で元の150%分与えるようになる。
ネフェルが元素スキルを発動した時、直ちに「偽りの帷」を2層獲得する。さらに、「偽りの帷」が5層まで重ねた時点で、または5層の継続時間がリセットされた時点で、ネフェルの元素熟知は+200になり、継続時間8秒。
固有天賦「月下の大賭け」を解放する必要がある。
3 虚実の跡を覆う偽り
元素スキル 弈術・千夜一舞のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
4 謎の網に落ちる幻惑
ネフェルがフィールド上にいる、かつ「影舞」状態にある時、草露の獲得速度+25%。
また、ネフェルが「影舞」状態にある時、周囲の敵の草元素耐性-20%。この効果はネフェルが「影舞」状態でない、または敵から一定距離を離れて4.5秒後に解除される。
5 勝機は刹那に現れ
聖約・真眼の幻戯のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
6 決勝は逆転に在り
ネフェルが幻戯を発動した時、自身の2段目のダメージが、ネフェルの元素熟知の85%に相当する草元素範囲ダメージに変わる。
また、幻戯の攻撃終了時、ネフェルの元素熟知の120%に相当する草元素範囲ダメージを追加で1回与える。上記のダメージはすべて、幻戯による月開花反応ダメージと見なされる。
月兆・満照:ネフェルによる月開花反応ダメージが15%向上する。
向上
特殊なダメージアップ効果。他のダメージアップ効果とは別に計算される。
ネフェルを凸する場合の選択候補
1凸、6凸>2凸>3凸、4凸>5凸
・ネフェルのモチーフ武器
真言の秘箱
レア度:★★★★★
タイプ:法器
基礎攻撃力:542
会心ダメージ:88.2%
会心率+ 8%。
元素スキルを発動する時、装備者は「偽言の秘密」効果を獲得する。元素熟知+ 80、継続時間12秒。
装備者が敵に月開花反応ダメージを与えた時、装備者は「真識の月」効果を獲得する。会心ダメージ+ 24%、継続時間4秒。
「偽言の秘密」効果と「真識の月」効果が同時に存在する場合、これら2つの効果はそれぞれ50%アップする。
・星4武器の選択候補
流浪楽章(ガチャの武器)
レア度:★★★★
タイプ:法器
基礎攻撃力:510
会心ダメージ:55.1%
序曲
キャラ登場時、ランダムにテーマ曲を1つ獲得する、継続時間10秒。30秒毎に1回のみ発動可能。叙唱:攻撃力+60%。詠唱:全元素ダメージ+48%。間奏曲:元素熟知+240。
霜辰(6.1の新しい武器)
レア度:★★★★
タイプ:法器
基礎攻撃力:510
会心ダメージ:55.1%
重撃が敵に命中した後の10秒間、元素熟知+ 72。元素スキルが敵に命中した後の10秒間、元素熟知+ 48。
烏髄の孤灯 (ナドクライの鍛造武器)
レア度:★★★★
タイプ:法器
基礎攻撃力:454
元素熟知:221
契約の証
開花反応ダメージ+48%、月開花反応ダメージ+12%。月兆・満照:上記の月開花反応ダメージアップ効果がさらに+12%。
古祠の瓏(紀行の武器)
レア度:★★★★
タイプ:法器
基礎攻撃力:454
会心率:36.8%
碧玉流転
待機時間が5秒を超えている場合、HP上限+32%、元素熟知+40。装備者が登場し、10秒間フィールドに残った後、この効果は解除される。
星4武器:流浪楽章>霜辰>烏髄の孤灯>古祠の瓏
・聖遺物
天穹の顕現せし夜
2セット: 元素熟知+80。
4セット: 付近にいるチーム内キャラクターが月反応を起こした時に装備者がフィールドにいる場合、4秒間継続する「月輝明光・蓄念」効果を獲得する。「月輝明光・蓄念」:チームの月兆が初照/満照の時、会心率+15%/30%。
チーム内キャラクターの「月輝明光」効果が1種類存在するごとに、チーム内キャラクターが起こす月反応のダメージ+10%。「月輝明光」によって生じた効果は重ね掛け不可。
聖遺物:天穹の顕現せし夜4セット
メインステータス
サブステータス
・パーティー編成
ネフェル、ラウマ、夜蘭(イェラン)、ナヒーダ
他のキャラの選択候補
ラウマの枠→ナヒーダ、白朮(びゃくじゅつ)、ヨォーヨ、綺良々(きらら)
夜蘭の枠→アイノ、フリーナ、行秋(ゆくあき)、 珊瑚宮心海(さんごのみやここみ)、バーバラ
ナヒーダの枠→夜蘭、白朮、鍾離(しょうり)、久岐 忍(くき しのぶ)、スクロース、ディオナ(6凸)、珊瑚宮心海
ネフェルパーティーの久岐 忍(くき しのぶ)について
ネフェルはパーティーにナドクライキャラが2名以上の時 超開花を発動できなくなる天賦効果があるので 久岐 忍を超開花の発動役を目的にするのではなく
久岐 忍は回復の役割とチームのダメージをサポートできる 2つの役割を持つ事ができる利点があると見るのが 個人的には良いと思います。
チームのダメージをサポートというのは 例えば 武器には星4武器のサイフォスの月明かり(チームに元素チャージ効率アップ)、あるいは鍛造武器の原木刀(味方の熟知+60)に
聖遺物には教官4セット(チームに熟知+120)みたいな装備に 久岐 忍はする事ができるからです。
ナヒーダをチームに入れる場合について
もしヒーラのキャラがチームにいない状態でナヒーダを選択する場合には ナヒーダに鍛造武器の金珀(きんぱく)·試作を装備して回復能力を追加してあげるのが 良いと思います。
・ネフェルの育成素材
天賦育成素材: 「楽園」の哲学(9、63、114個) 入手できる曜日(火、金、日曜日) ナドクライの秘境
特産品: 月落銀 168個 採集できる場所 ヒーシ島 (ナドクライ西エリア)で採集可能
キャラ育成素材: 霜刻の徽章(36、96、129個) パハ島(ナドクライ北エリア)に多く出現の敵 ファデュイ特務隊から入手可能
キャラレベル突破素材:46個 6.1のボスから入手可能
週ボス素材: 昇掲のサンプルルーク18個 扉に通ずる対局から入手可能
・ネフェルのモチーフ武器の育成素材
武器突破素材:オアシスガーデンの真諦(5、14、14、6個) 入手できる曜日(火、金、日曜日) スメールの秘境
武器突破素材:輝光の外殻(23、27、41個) ナドクライの敵 集光の異獣から入手可能
武器突破素材:キノコンの晶胞子(15、23、27個) スメールに多く出現の敵 キノコンから入手可能
⬇︎ドール(ユーザー生成コンテンツ主人公)の詳細性能|育成素材
https://forestforest.hatenablog.com/entry/2025/09/11/020711
⬇︎6.1の新しい武器 2種類の詳細性能
https://forestforest.hatenablog.com/entry/2025/09/10/032317
⬇︎フリンズの詳細性能|育成素材|聖遺物|武器|パーティー編成
https://forestforest.hatenablog.com/entry/2025/07/30/193341
⬇︎ネフェルのモーション 4K高画質
https://www.youtube.com/watch?v=c4GUHz9LUzA