NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月18日(木曜日)」、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
- 9月15日(月曜日)はこちら、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
- 9月20日(土曜日)はこちら、
- 9月21日(日曜日)はこちら、
- 9月22日(月曜日)はこちら、
- 9月23日(火曜日)はこちら、
- 9月24日(水曜日)はこちら、
- 9月25日(木曜日)はこちら、
ここから9月18日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(22)地元のチーズを味わう
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽酪農が盛んなガリシアのチーズ作りを見学▽チーズ職人「ケセラ」▽優しい酸味とクリーミーな味わいが特徴「アルスア ウジョア」▽「それを見せてください」▽「きょうのメニューを書いて」「私と一緒にこのお店で働いてください」命令形の表現▽山崎バニラさんが語るスペイン留学の思い出「マガラの陽気な人々」
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,山崎バニラ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 揺れ動く日本の社会と経済
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回は大正から昭和初期、20世紀前半です。新たな生活様式が広まり大衆文化が登場したこのころ、大正デモクラシーは労働運動や普通選挙運動へと発展します。しかしその一方、日本の経済は関東大震災や世界恐慌などの影響により、不況に苦しむことになります。この時代に迫るポイントは「普通選挙運動と治安維持法」「大衆文化の普及」「金解禁と昭和恐慌」です。また、実業家・小林一三が行った都市開発について話題を広げます。
- 【講師】創価大学 教授…季武嘉也,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 知って備える 高齢者の脳の病気「パーキンソン病」
- [解説][字幕放送]
- 高齢者の100人に1人に発症するといわれるパーキンソン病。早期に発見してリハビリなどに取り組むことが有効。病気の進行にあわせて薬の治療やデバイス補助治療も行う。
- パーキンソン病の治療として、最近は機械をつかって症状をコントロールする「デバイス補助療法」が進歩、胃ろうからチューブを通して腸に持続的に薬を注入したり、からだの外につけたポンプをつかって24時間持続的に皮下注射したりできるようになり、以前より症状の改善がみられるようになってきた。また患者を心身両面から多職種で支えるチーム医療の取り組みも進んでいる。番組では実際に体験している人の様子も紹介する。
- 【講師】慶應義塾大学 医学部 准教授…関守信,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「しっぽのきもち」/「ドン・キホーテ」
- 【80年代】「しっぽのきもち」うた:谷山浩子(1986)/「ドン・キホーテ」うた:佐々木功(1981)
- 「しっぽのきもち」作詞・作曲:谷山浩子 編曲:岡崎リンテン アニメーション:南家こうじ/「ドン・キホーテ」作詞:仲倉重郎 作曲:吉岡しげ美 アニメーション:井坂克二 福島治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ロボットパルタ「もっと!からだをきたえよう」
- 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽たまご会議「ゆでたまご」
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや構造、考え方をピタゴラらしいユニークな見方で伝えます!今回は「たまご会議 ゆでたまご」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「たつまなつ」歌:柴田聡子
- 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!台風のしくみ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「マメマメちゃんブーム」「どんぐりで遊ぼう」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,洞内愛,植田佳奈,菊池こころ,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- アイスのクジにはずれてがっかりしているコッシーに声をかけてきたのは「ガッカリ」の収集家という謎の紳士、ガッカリ・カリゾー。 スイちゃんはとめたのだけど、コッシーはカリゾーに「ガッカリ」をわたしてしまって… 「よんだ?」では、オフロスキーがレジ袋の蹴りあげに挑戦。 みんなもできるかな。 ほかにも「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」のアニメなどもりだくさん! 歌は、さばくにおいでよ。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,南果歩,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ドコノコノキノコ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- ワンワンたちが、浜辺でいろいろな貝をひろったよ。きょうは、貝がらでいろいろあそんじゃおう!▼ワンワンのおえかき~貝、▼アニメぶうちゃんのおさんぽ~貝、ほか。
- ワンワンたちが、いろいろな貝がらを拾ったよ。貝を並べて顔をつくったり、ひっくりかえしたり。今日は貝でいろいろ遊んじゃおう!▼ワンワンのおえかき~貝がら、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~貝」、▼うた「ワンワン☆ダンス」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「言われたもの出しますキャンプ」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第4話】トミーが開発(かいはつ)した「言われたもの出しますからくり」が再登場(さいとうじょう)!「キャンプをしよう」とあつまったおじゃる丸たちを必死(ひっし)にもてなそうとする。しかしおじゃる丸たちは、それぞれでキャンプを満喫(まんきつ)。からくりは空回りしてじゃまばかりしてしまうけれど…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小柳基,諏訪部順一,沼田祐介,仲尾あづさ,山口茜,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! たくさんの人と話をする発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームでスキルアップ!今回は、たくさんの人と話をするコツを紹介する/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)“リアクション”をとる。(2)よく知ってる人に話をふってもらおう。(3)返事をして、思っていることを言うだけでもOK。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,河合郁人,猪股怜生,ちゅうえい,池村咲良,渡辺大馳,大野冴姫
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ こにぎりくん「いただきます!」
- 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 親子で楽しむ公園遊び(1)公園遊具遊び
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】運動保育士…柳澤友希,【語り】加納千秋
- 【講師】運動保育士…栁澤友希,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! ラーメン怪人ヘイ!メ~ンあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「紙パック」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、ラーメン怪人ヘイ!メ~ンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「どうする?外国の人たちとの共生」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回は、言葉や文化の違いに悩む外国人の声を紹介し、共生する上での課題を探る。
- 世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、外国の人たちとの共生に関わる課題について考える。言葉の壁や行政支援の課題などを紹介しながら、多文化共生社会を実現するヒントを探る。
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア その思い込み大丈夫?~ステレオタイプ~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはステレオタイプ。ステレオタイプを見直すメディアの取り組みや、注意点を紹介。
- 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はある中学校の放送委員会。「ステレオタイプ」がテーマ。「朝の支度のアンケート」結果のキャッチコピーに「1秒でも寝たい男の朝、かわいくなりたい女の朝」を思いついたユウタ。それって思い込みでは?とミク。「ステレオタイプ」はどう作られるのか?ステレオタイプを見直すメディアの取り組みも取材。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 働きがいのある社会をつくるには?
- [解説][字幕放送]
- 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は労働がテーマ。労働問題が山積みの中、働きがいのある社会をつくるには?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「働きがいも経済成長も」。日本では労働人口不足や非正規雇用、過重労働など問題が山積み。誰もが働きがいを感じられるディーセントワークの取り組みなどを例に労働について考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん「あ、あぶないよ!」
- [解説]
- がんこちゃんが、道にあいた穴に落ちそうになっている。あ!がんこちゃん、あぶないよ!でも、がんこちゃんは穴に落ちてしまう。どうやって助けたらいいの?!
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんが、道にあいた穴に落ちそうになっていることに気づくリアン。あ!がんこちゃん、あぶないよ!でも、がんこちゃんは穴に落ちてしまう。大変だ!どうやって助けたらいいの?! 【声】根本圭子、レニー・ハート、龍田直樹、日髙のり子 ほか
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 Who is he?/だれかな?
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「Who is he?だれかな?」。かわいい女の子といるのを目撃されたそうき。あの子は誰?とみんなから質問攻めにあう。英語を話す野菜たちのアニメでは、ルーシーが友だちとバッタリ出会う。後半はキッズが外国人に“有名な日本人”をインタビュー。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 小ばなしを聞かせよう
- 日本の小ばなしを英語で演じてみよう。面白さが伝わるようにするにはどんな工夫が必要なのか。英語落語のエキスパート桂かい枝さんに実演を交えて教えてもらう。
- 誰もがくすりと笑える日本の小ばなしを英語で演じてみよう。聞く人に面白さを伝え楽しんでもらうためにはどんな工夫が必要なのだろうか。これまで20年以上にわたり海外公演をおこなってきた英語落語のエキスパート桂かい枝さんに実演を交えて教えてもらう。
- 【出演】桂かい枝,鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック英語 始まりから終わりまで
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 動作には、その動きの「始まり」「最中」「終わり」がある。動作ひとつひとつを正確に伝えるにはどう表現すればいいんだろう?“start ~ing”、“stop ~ing”など、~ingを使ったさまざまな表現を紹介する。
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,カイル・カード,アレッサンドロ・ダマト,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 温度と熱
- [字幕放送]
- 体温計で「熱を測る」って言うけれど、測っているのは「温度」?熱と温度の違いは何?熱の正体を解き明かすと、水が氷になったり水蒸気になる理由も明らかになるよ!
- 風邪をひいた時に「熱を測る」って言うけれど、測っているのは「温度」。熱と温度は何が違うの?牛乳を水で薄めた液を顕微鏡で観察して熱の正体を探ろう。原子や分子は運動エネルギーを持っていて、温度が高いと激しく動いている?体温計で体温を測れるのは、熱運動が体から体温計に伝わるから?水が氷になったり水蒸気になったりするのは、熱運動の変化?熱って面白い!学習の3ポイントは「温度」「熱量」「物質の三態」
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 2直線の位置関係
- [字幕放送]
- 2つの直線が平行でない場合、交わる点、つまり交点ができます。この交点の座標を求めるにはどうすればよいのでしょうか。パパっとわかる問題に挑戦です。
- 直線は1次方程式で表すことができます。ということは2本の直線だと、2つの1次方程式。2本の直線が平行でない場合、その交点は、2つの1次方程式を連立方程式として解くことで求めることができます。問題を解きながら、確認してみましょう。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「斜面で切りさく」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学べる番組「テイクテック」。今回のテーマは「斜面で切りさく」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶことができる「テイクテック」。今回ははさみで紙を切る仕組みを分かりやすく解説。またそのときにかかせない「くさび」の技術を缶切りやバリカン、チャックなどの身の回りの機器で紹介。テクノロジーの歴史や、簡単に作れる便利でおもしろい道具を紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収、諸見里大介ほか
- 【出演】諸見里大介,コンラッド・エリクソン,ヤマダ・エマ,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,井上里奈
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(69)落ちる音h
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【落ちるh】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは落ちる音です。英語には、つづりには存在しているのに、会話では発音されない「落ちる音」があります。語頭のhの音も落ちることがあり、特にhave,has,hadなどの語頭のhは落ちやすいです。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 気になる!みんなの習いごと
- [字幕放送][再放送]
- 乳幼児の習いごと事情を徹底取材!子どもの習いごと、どう選ぶ?楽しく続けるには?専門家のアドバイスをもとに、全国のパパママとともに考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 乳幼児の習いごとの最新事情を徹底取材!ある調査によると、4歳から6歳の半数以上が習いごとに通っているという。そもそも、習いごとはどう選ぶ?楽しく続けるには?やめたいと言ったらどう対応する?はじめるのは早い方がいい?最近は、目的も多様化。子どもの習いごとで孤独感から解放され、育児ストレスが減るというママの声も紹介。専門家のアドバイスをもとに、全国のパパママとともに考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【出演】東京大学大学院教育学研究科教授…遠藤利彦,河邊貴子
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「あつまる」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽いろんな場所に生き物たちが集まっている。何のために集まる?どうやって集まってる?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「せき」
- [解説][字幕放送]
- インターネットの検索ワードをもとに「せき」に対する一般の人の関心や疑問を分析するとともに、視聴者から寄せられたせきについての悩み・疑問に専門家が答えていく。
- インターネットの「関連検索ワード」から、一般の人が「せき」に対してどのような関心や疑問を持っているかを分析し、花粉症やコロナの後遺症について専門家が解説する。また「ストレスとせきの関係は?」「肺МAC症でせきが続く 対策は?」「家でお酒を飲んだときだけせきが出るのはなぜ?」「黄色いたんとせきが3週間以上続く原因は?」など、視聴者から寄せられたせきについての悩み・疑問に番組内で専門家が答えていく。
- 【講師】大阪府済生会茨木病院 呼吸器内科部長…新実彰男,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 こころ整う部屋片づけ
- [解説][字幕放送][再放送]
- 部屋がごちゃごちゃしていると、気持ちもすっきりしないもの。片づけをして、心も整えましょう。達人たちに、モノを増やさず気持ちよく暮らすコツを教わります。
- 人気ブロガーの寺本あや子さんは、中古マンションをリフォームしてすっきりと暮らしています。たとえば夫がためこんだCDは、玄関からは見えない壁の裏に棚を作って収納。キッチンには、ごみ箱などを隠すための仕切り壁を作り、服は20着まで減らしてクローゼットを整理しました。このほかにも、ゴミを減らす暮らしを実践している家族や、実家の片づけに取り組んだ家族も紹介します。
- 【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム 壇ノ浦~安徳天皇入水~ 栃木孝惟作詞 坂田美子作曲
- [5.1ch]
- 「壇ノ浦~安徳天皇入水~」▼平家一門の悲劇を琵琶の旋律に乗せて語る▼栃木孝惟 作詞 坂田美子 作曲/演奏【ロケ地】山口県下関市ほか
- 琵琶の演奏による、「壇ノ浦~安徳天皇入水~」。源平合戦のクライマックスとして名高い「壇ノ浦の戦い」を描く。一時は栄華を極めながらも、わずか数年で滅びることとなった平家一門。琵琶法師が語ったとされる彼らの悲劇が、美しい映像とともに現代の琵琶演奏者によって蘇(よみがえ)る。今もなお平家ゆかりの地が多く残る山口県下関市を中心に、世界遺産・嚴島神社も贅沢にご紹介。▼栃木孝惟 作詞 坂田美子 作曲/演奏
- 【出演】坂田美子
- 「壇ノ浦~安徳天皇入水~」
栃木 孝惟:作詞
坂田 美子:作曲
(琵琶・語り)坂田美子
(5分00秒)
~NHK509スタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 決着!初の優勝は?第一回日本女子囲碁リーグ
- [字幕放送]
- 昨年の開幕から約1年、5チームで優勝を争ってきた、日本女子囲碁リーグ。全10ラウンドの戦いは、最終局までどのチームが決勝戦に勝ち上がるかわからない大熱戦に!
- 昨年の開幕から約1年、5つのチームで優勝を争ってきた、日本女子囲碁リーグ。全10ラウンドの戦いは、最終局までどのチームが決勝戦に勝ち上がるのかわからない大熱戦となった。決勝への切符を勝ち取ったのは、フォーカス講師・吉原由香里六段率いる、チームセンコーグループと、鈴木伸二八段率い、徐文燕=ぶんちゃんが参加する囲碁将棋チャンネル。優勝チームのメンバーと監督たちに今期リーグ戦を振り返ってもらう。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス NHK杯プレーバック~あの棋士の初登場~
- [字幕放送]
- 今回のNHK杯プレーバックは今最も活躍している世代を取りあげる。当時のインタビューを軸に初対局の様子を振り返る。
- 今回のNHK杯プレーバックは今最も活躍している世代を取りあげる。この世代からは対局前の貴重なインタビューが残っている。当時のインタビューを軸に初対局の様子を振り返る。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 短歌は現代の波に乗って テーマ「旅」
- [字幕放送]
- 荻原裕幸さんの「短歌は時代の波に乗って」。今月は“地名を入れて詠む“。投稿テーマは「旅」、ゲストは短歌専門書店の店主・池上規公子さん。司会はヒコロヒーさん。
- 荻原裕幸さんが選者の「短歌は時代の波に乗って」。今月は“地名を入れて歌を詠む“。投稿テーマは「旅」、日常から少し離れ、気づいていなかった世界に目を向けてみる。歌のなかに地名を活かすためのポイントは?ゲストは大阪で短歌専門の書店を経営する池上規公子さん。投稿作品の中から旅をテーマにしたユニークな作品9首も紹介。荻原流の選で、今回はどんな入選歌が飛び出すのか?司会はヒコロヒーさん。
- 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】池上規公子,【出演】荻原裕幸,坂野悠己
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで 気持ちが届く 告白の言葉って?
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、倉科カナさん、吉澤嘉代子さん、金原ひとみさん。心に届く表現がいっぱい
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。今回のテーマは「告白」「こんなに好きなのに!」でも、その思いを言葉で届けるのは、本当に難しく、もどかしい。朝ドラの告白場面や、恋愛小説からそのヒントを探る。さらに恋愛表現の名手である金原、吉澤が自らの告白体験から激アツトーク!番組最後に出演者全員がひとりに告白の言葉も。必見です!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】金原ひとみ,倉科カナ,吉澤嘉代子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 空からのメッセージ&世界のレア気象
- [再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 去年13歳で気象予報士試験に合格した中学生タレント・山田花凛が暮らしに役立つ天気解説▼空を見上げてみれば思わぬ幸運が?「縁起が良い」と言われる雲とは▼こんなの見たことない!レアで幻想的な気象現象の目撃情報▼残暑を乗り切れ!SNSで注目を集める世界のスタミナ料理▼知っていると得する!?天気にまつわる単語を使った簡単な英語表現の意味を当てる「お天気表現クイズ」▼映えるスイーツをめぐって真剣勝負!
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】山田花凛,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「朗読スペシャル」
- [字幕放送][データ放送]
- 朗読(津田健次郎)(高杉真宙)、漢字アニメ、うた「しょうがないのうた」
- 朗読(津田健次郎)/「神秘昆虫館」国枝史郎・「北極星」片山廣子・「青べか物語」山本周五郎、朗読(高杉真宙)/「眺望」萩原朔太郎・「光り合ういのち」倉田百三、漢字アニメ/星、うた「しょうがないのうた」
- 【出演】津田健次郎,高杉真宙,アオイヤマダ,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 高橋メアリージュン VS ニラ
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、高橋メアリージュンVSニラ▽料理研究家のゆかりが秘蔵のレシピを披露!
- 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽高橋メアリージュンの苦手が、ニラ▽「嫌いっていうな!」キレるニラに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍。▽料理研究家のゆかりが自慢の克服レシピを伝授!▽「ねぇキミ、ボクを好きになってみない?」
- 【出演】高橋メアリージュン,長谷川忍,ゆかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「たべるマナー」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『たべるマナー』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『たべるマナー』。食事中なのに歩き回って、食べものをこぼしてしまう。正しい箸の持ち方ができていない。給食のルールを守ることができないと時間内に綺麗に食べられないことに気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド「災害にそなえよう 避難所でのすごし方」
- [解説][字幕放送]
- 「災害にそなえよう」ストレッチマン・レスキュー登場!もしものときにそなえて、「避難所」がどんなところか知っておこう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは、避難所でのすごし方。たくさんの人が過ごす避難所では一人一人のスペースが狭いことや、トイレやお風呂なども共同になる可能性が高いことなどを紹介。みんなで協力しあう気持ちが大切なことを、防災の知識が豊富なストレッチマン・レスキューが教える。
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- ワンワンたちが、浜辺でいろいろな貝をひろったよ。きょうは、貝がらでいろいろあそんじゃおう!▼ワンワンのおえかき~貝、▼アニメぶうちゃんのおさんぽ~貝、ほか。
- ワンワンたちが、いろいろな貝がらを拾ったよ。貝を並べて顔をつくったり、ひっくりかえしたり。今日は貝でいろいろ遊んじゃおう!▼ワンワンのおえかき~貝がら、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~貝」、▼うた「ワンワン☆ダンス」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター イタズラきょうだい!ママは1人時間が欲しい
- [字幕放送][再放送]
- 年子のきょうだいとのお留守番、慣れない家事と育児に四苦八苦するパパ!「子どもたちを任せるのは心配」と言うママに1人の時間を作ってあげられるようになれるか?
- 3歳の姉と2歳の弟という年子のきょうだいが登場!ママとパパのお悩みは「2人のイタズラ」。家事などで目を離した隙に部屋がとんでもないことに!その様子に野々村さんとてぃ先生もビックリ!さらに、ママが願っているのは「1人の時間が欲しい」こと。パパに子どもたちを任せるのは心配で1人で出かけたりすることができない。モニタリングが始まると、パパは慣れない家事と育児に四苦八苦?てぃ先生のアドバイスは?
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「マメマメちゃんブーム」「どんぐりで遊ぼう」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,洞内愛,植田佳奈,菊池こころ,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!台風のしくみ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・アキラ▽香川・瀬戸内芸術祭
- [字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽ジオ物語・アキラがかえってきた!しかし心通わせるユウリがロックされてしまう…どうするアキラ?▽3年に1度のアートの祭典「瀬戸芸」を楽しむ▽王林とゲーム
- ▽ジオ物語14話「帰ってきた友だち」アキラが突然花咲町に遊びに来た!しかし友だちユウリがロックされてしまう。アキラは“1日かぎりのてれび戦士”としてサクラ・メイと共に戦うことを決める。はたしてユウリを救えるのか?そしてサクラとの“デートの約束”のゆくえは▽3年に1度のアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」を楽しもう!「田んぼの中の巨大なゆりかごを探せ!」など各所で出されるミッションから作品を発見▽ゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,志水透哉,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,堀井美香,【声】茶風林,矢部太郎,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ドコノコノキノコ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標6 安全な水とトイレを世界中に
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標6「安全な水とトイレを世界中に」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- アイスのクジにはずれてがっかりしているコッシーに声をかけてきたのは「ガッカリ」の収集家という謎の紳士、ガッカリ・カリゾー。 スイちゃんはとめたのだけど、コッシーはカリゾーに「ガッカリ」をわたしてしまって… 「よんだ?」では、オフロスキーがレジ袋の蹴りあげに挑戦。 みんなもできるかな。 ほかにも「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」のアニメなどもりだくさん! 歌は、さばくにおいでよ。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,南果歩,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ビーだま・ビーすけの大冒険
- [字幕放送]
- 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「ビーだま・ビーすけの大冒険」が登場!
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「遅すぎる委員長代理の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第9話】会議のために集まった委員長たちだが、委員長代理の2人がやって来ない。善法寺伊作(ぜんぽうじいさく)先輩は、何か事情(じじょう)があるかもしれないと言うが、久々知兵助(くくちへいすけ)先輩と竹谷八左ヱ門(たけやはちざえもん)先輩に一体何があったのか?
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(96)ププッせんにゅう!きけんな じどうしゃがっこう
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- こいまゆけいじが うんてんめんきょをとるために じどうしゃがっこうに かようことに。しかし いこうとおもっていた じどうしゃがっこうは たてかえちゅうではいれなかった。そこに まいこんできた『いちにちでめんきょがとれるじどうしゃがっこう』という あやしいチラシ。そのころワンコロけいさつでは めんきょをとりたてのドライバーがおこした こうつうじこのちょうさに おしりたんていがのりだしたところだった。
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,林大地,高橋伸也,宮崎敦吉,小橋里美,古木のぞみ,宇山玲加,髙木裕平,夏谷美希,石谷春貴,【原作】トロル,【脚本】成田順
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第二十二話
- [字幕放送]
- 大学に進学したアンは「パティの家」で仲良し4人でルームシェアを始める。ギルバートの告白を断ったアンは、理想の男性ロイと出会い、付き合い始めることになる。
- (22)「大人になって結婚して、変わっていくって、なんてつらいことなの!?」▽ダイアナとフレッドの結婚式で、ギルバートと新郎新婦の付添人をつとめるアン。マリラたちは、アンとギルバートがお似合いなのに結婚しないことを残念に思う。ひさしぶりに会う幼なじみたちと会話が弾み、アンはギルバートとも以前のように親しく話す。アヴォンリーに自分の居場所が無くなっていくような寂しさを語るアンにギルバートは…。
- 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,宮本侑芽,斉藤貴美子,竹内一希,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「ひまわりがお掃除しちゃうわよ」
- [字幕放送]
- ゴッホ「ひまわり」。どう見てもタワシに見えるひまわりは、十数本が一斉に動いて部屋中きれいにしてくれる“お掃除サイボーグ”かもしれない。歌とアニメでユニーク解釈。
- 古今東西の名画を井上涼が歌とアニメに。今回のテーマはゴッホ「ひまわり」。どう見てもこのひまわりはタワシに見える…。十数本を一斉に動かして、部屋中をきれいにしてくれる“お掃除サイボーグ”かもしれない。花弁の中央から赤外線センサー、汚れを見逃さない。小さいタワシで、繊細な仕事もする。あなたの夢が潰えた朝であろうと、やってきて完璧な仕事をしてくれる。あなたの過去をお掃除することはできないけれど。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo ハープ
- [字幕放送]
- デッサンあ/Do It!/るいとも/だし/解散集合!/デザインの観察/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【出演】ゆいP(おかずクラブ),【声】DJ KOO,青葉市子
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽視覚障害「その“よかれ”って誰のため?」語り・稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- 視覚障害のある大学院生。“よかれと思って”してくれたことなのに自分の思いと相反するのはなぜ?多様な背景がある人たちと「問い」を探求!あなたならどう答える?
- 「問い」を立てたのは、大学院生の三好里奈さん。視覚障害があり、さまざまなサポートを受けることがある。しかし、時には半強制的にエレベーターを勧められるなど、自分の気持ちが反映されていないと感じることも。善意で行われるはずの“よかれ”が、どうして本人の思いとズレてしまうのか?“よかれ”の問題点、そして双方が心地よい支援のあり方とは?スタジオメンバーとの対話を通して「問い」を探求。▽語り 稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】三好里奈,薮本舞,中村珍晴,ライラ・カセム,油田優衣,西本梓
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「がん予防の最新情報 リスクを減らす生活習慣とは?」
- [解説][字幕放送]
- がん対策として検診とともに重視されているのが「予防」。最新の科学的知見に基づいた予防の方法を徹底解説。たばこ・お酒・食生活・体重・身体活動・感染のリスクとは。
- 日本人の2人に1人がかかるがん。検診とともに重要視されているのが「予防」。生活習慣に気を付けることでがんになるリスクは減らせる。最新の科学的知見に基づいた正しい“がん予防の方法”を徹底解説。たばこ・お酒・食生活・体重・身体活動・感染によって、がんのリスクはどれほど変わるのか。そして、リスクを下げるために何をすればいいのか。20年にわたる日本人を対象にした調査から明らかになった知見をお伝えする。
- 【講師】国立がん研究センターがん対策研究所副所長…井上真奈美,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】那須英彰,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「マイケル・ジャクソンの音楽」
- [字幕放送]
- 三浦大知さんと語るマイケル・ジャクソンの音楽。
- “人類史上最も成功したエンターテイナー”としてギネス世界記録に登録されているマイケル・ジャクソン。音楽のみならず、カルチャーやファッションの分野でも世界に大きな影響を与えました。今なお愛され続けているマイケル・ジャクソンの音楽やダンス、そしてドビュッシーの作品が好きだったという意外なクラシックとの関係性を、「マイケルが自身の原点」と語る三浦大知さんと一緒に語ります。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】三浦大知,【語り】服部伴蔵門
- 「Human Nature」
Steve Porcaro, John Bettis:作詞
Steve Porcaro, John Bettis:作曲
(歌)三浦 大知、(ピアノ)清塚 信也
(2分30秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 選 着回し力抜群!ノーカラーコート
- [字幕放送]
- シンプルでどんな服にも合わせやすい。しかも、簡単に作れる!そんな着回し力抜群のコートに人気バンドのボーカル、PORINさんが挑戦。スタイリングのコツも伝授!
- シンプルでどんな服にも合わせやすい。しかも、簡単に作れる!今回は、そんな着回し力抜群のコートに人気バンドのボーカル、PORINさんが挑戦。センスあふれるコーディネートも披露します。講師は、スタイリストの佐藤かなさん。雑誌や広告を中心に活躍。裁縫好きとしても知られ、ソーイング作家として注目を集めています。作り方だけでなく、その着回し術も伝授します。
- 【司会】洋輔,【講師】スタイリスト…佐藤かな,【ゲスト】PORIN,【語り】藤井ゆきよ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「あじのマリネとポタージュ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和54年9月19日の献立は洋食風。「あじのマリネ」、味の決め手はマリネ液。酢にレモン、隠し味に蜂蜜を入れて、オリーブオイルたっぷりの飯島流をご紹介。「ポタージュ」に使ったグリーンピースの旬は春ですが、貞子さんには1年中、味を変えない保存法があったよう…。「チーズと大根のクルミのサラダ」はどんなチーズだったのかな?日記には書かれていないので、ちょっと固めのチーズにして、マヨネーズ味を試すことに。
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- カールさんとティーナさんの古民家村だより episode.25 夏のごちそう
- [解説][字幕放送]
- 新潟の古民家村の夏はごちそうがいっぱい。菜園には夏野菜が鈴なりに。地元の食材に魅せられ移住してきた料理人は、そのおいしさを丸ごと味わってもらおうと腕をふるう。
- 猛暑の昼下がり、カールさんとティーナさんの楽しみは、窓から眺める庭の緑や花々。東京から移住してきた女性の菜園も年々充実、夏休みの子供たちが収穫を手伝う。庭のかまどで、とれたてのとうもろこしやじゃがいもを蒸し焼きに。一方カールさんが再生した古民家ゲストハウスでは、海外生活をへて移住してきたオーナーの女性が奮闘中。出張料理を依頼された料理人は、野菜やお米のおいしさがダイレクトに伝わる料理に心をくだく。
- 【出演】カール・ベンクス,【語り】永作博美
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 富山・泡を楽しむバタバタ茶
- [解説][字幕放送]
- みんなで集まってバタバタと泡立てて飲むバタバタ茶。とても珍しい「後発酵茶」で、一度途絶えかけたのを集落の集まりに欠かせない!と復活させたほど愛されているお茶です
- 富山県朝日町だけで作られる「バタバタ茶」。プーアル茶と同じ「後発酵茶」で、茶葉を1か月以上菌で発酵させます。発酵の間発熱して60度以上にもなる茶葉を3日に1度は室から取り出してほぐし40度以下に冷ます、という重労働を夏中繰り返します。冠婚葬祭はもちろん何かにつけては集まって、お茶を泡立てておしゃべりをするのが楽しみ、という元気なおばあちゃんたち。小雪さんが元気の源、バタバタ茶作りに迫ります。
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(23)バスで帰ろうと思います
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽意図・予定の表現▽K-POPマンスリーゲストはKISS OF LIFE▽スウォン(水原)▽PLAVEが再登場!
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~(し)ようと思います」意図・予定の表現▽スウォン(水原)へ!ヘングンドン(行宮洞)壁画村や人気ドラマのロケ地▽ウネ先生の“推しフレ”「どこで乗り換えたらいいですか?」▽マンスリーゲストはKISS OF LIFE!「乗り物」に関する単語を一緒に学ぼう▽韓流ナビゲーター古家正亨の「Kカル★ジャンクション【選】」バーチャルアイドル・PLAVEの魅力
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】KISS OF LIFE
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(69)落ちる音h
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【落ちるh】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは落ちる音です。英語には、つづりには存在しているのに、会話では発音されない「落ちる音」があります。語頭のhの音も落ちることがあり、特にhave,has,hadなどの語頭のhは落ちやすいです。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(23)ホームパーティーを楽しむ
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ホームステイ先でホームパーティーを楽しもう!▽約束の時間に少し遅れて行く気遣い!?手土産も忘れずに▽みんなで食事の準備を!バーベキューでは骨付きの牛肉が定番▽魔よけの儀式で作られる飲み物「ケイマーダ」とは?▽「パーティーで最高の瞬間が来ました」現在完了形の表現▽鶏肉やジャガイモ、ピーマンで作る庶民の料理「ラショ」▽みんなのホームパーティは?
- 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ ふたつのニャン・娘
- [字幕放送]
- 日本人で中国でも女優として活躍する松峰莉璃の失敗談。彼氏から娘を紹介されると聞いてショックを受け別れようと決意したが、その娘はまさかの人だった!
- 日本人で中国でも女優として活躍する松峰莉璃の失敗談。彼氏が娘を紹介すると聞いてショックを受け「別れよう」と決意したが、その娘はまさかの人だった!なぜ「娘」の意味がこんなにも違ってしまったのか?実はその理由は「ニャン」という発音に隠されていた。発音が同じであったことで、「むすめ」は別の意味ももち始めた!というのだ。古代まで遡って検証する【出演】近藤春奈(小野こまっち)ランディ・リユウ(熊悟空)
- 【声】近藤春菜
午後11時55分から19日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「たつまなつ」歌:柴田聡子/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
19日午前0時00分から19日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス モノマネ芸人のハリウリサ▽性の違和感と母への思いを歌に
- [解説][字幕放送][再放送]
- モノマネ芸人のハリウリサ▽性の違和感と母への思いを歌に▽MC岩田剛典 ゲストYOU、平子祐希▽「愛は自由よ、それでいいんだよ。何も悪いことをしていないんだから」
- モノマネ芸人のハリウリサさん。“女性”として生きることに違和感があったが、そのことを誰にも言えずにいた。ある夜、母のヴィルマさんに、性別に違和感があること、恋愛対象が女性なことを伝えると「愛は自由よ。何も悪いことをしていないんだから」と言われた。その言葉に励まされたリサさんは、セクシュアルマイノリティであることを、母への思いを込めた歌で公表することを決心する。MC:岩田剛典ゲスト:YOU、平子祐希
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】YOU,ハリウリサ,ヴィルマ,【語り】ファイルーズあい
19日午前0時30分から19日午前1時29分(放送時間59分間)
- わたしを生きる~認知症とともに歩む社会~
- [字幕放送][再放送]
- 認知症の当事者が「自分らしく生きる」ための新たな介護とは?スーパーや美容室があるフランスの施設、地域で支える日本の試み。
- 認知症の当事者の意思を尊重し「自分らしく生きる場」を作る取り組みをフランスと日本で見つめる。フランス南西部の巨大施設はスーパーや美容室があり、まるで「町」。自分の生活リズムを維持するために買い物やおしゃれを楽しむ!日本では「地域のつながりで支える」取り組みと「生きる意欲」を引き出す試みを紹介。これからの介護のあり方を探る。
- 【語り】井浦新,小谷直子
19日午前1時29分から19日午前1時30分(放送時間1分間)
- ようこそ認知症世界へ 1分ミニ
- [字幕放送]
- 「高齢者のおよそ8人にひとりが認知症」の時代。だれにとっても他人事ではない。不可欠なのは、認知症の人が身の回りの世界を、どのように感じるか、理解すること。
- 2025年、認知症の高齢者は471万人(厚生労働省が公表した推計)、高齢者の13%近く「およそ8人にひとりが認知症」の時代だ。だれにとっても他人事ではない。不可欠なのは、認知症の人が身の回りの世界を、どのように感じるか、理解すること。
- 【出演】群馬大学 名誉教授…山口晴保,【語り】渡部紗弓
19日午前1時30分から19日午前1時40分(放送時間10分間)
- ようこそ認知症世界へ ミニ10パレイドリアの森
- [字幕放送]
- 僕(声・満島真之介)が旅する不思議な世界。「迷い込んだ森の木に顔が!川が歌っている!」なぜ?認知症の当事者の言葉を聴き、何に困り、どう感じているか理解を深める。
- 満島真之介が演じる「僕」が旅する不思議な世界。パレイドリアの森は「木に顔が浮かび、川が歌い、不思議な鳥が飛ぶ!なぜ?」認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。「見えるはずがないものが、見える」のはなぜ?「丸まったふとんが、人に見える」のはなぜ?幻視をイラストに描き続ける認知症の当事者の言葉に耳を傾けます。
- 【語り】満島真之介,渡部紗弓
19日午前1時40分から19日午前1時50分(放送時間10分間)
- ようこそ認知症世界へ ミニ11アルキタイヒルズ
- [字幕放送]
- 僕(声・満島真之介)が旅する不思議な世界。買い物に出かけたが「なぜかこの町、過去と現在が入り混じる」!認知症の当事者が何に困り、どう感じているか理解を深めます。
- 満島真之介が演じる「僕」が旅する不思議な世界。アルキタイヒルズは不思議なショッピング街。「なぜか過去と現在が入り混じる」。認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。「そもそも人間は、どうやって過去と現在を区別しているの?」羽釜やお手玉が登場する認知症ケアの現場。過去の記憶を利用し今の自分を取り戻すという試みを紹介します。
- 【語り】満島真之介,渡部紗弓
19日午前1時50分から19日午前2時00分(放送時間10分間)
- ようこそ認知症世界へ ミニ12カイケイの壁
- [字幕放送]
- 僕(声・満島真之介)が旅する不思議な世界では「お会計は同時にいろいろやらなきゃいけない」壁。認知症の当事者の言葉を聴き、何に困り、どう感じているか理解を深める。
- 満島真之介が演じる「僕」が旅する不思議な世界。買い物でカイケイをしようとすると「壁」が現れ、登らなくちゃいけない。お財布だしたり、お札数えたり、コインを選んだり、することいろいろ!本当、支払いおわるのか!認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。認知症の当事者が使いやすい「スローレジ」も登場!
- 【語り】満島真之介,渡部紗弓
19日午前2時00分から19日午前5時30分(放送時間210分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.