ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jamg
    めっちゃ証明してるじゃん

    その他
    niwakano18124
    国家(イスラエル)批判と人種(ユダヤ)批判は分けて考えるべきだし、後者にはより慎重さが必要だ。でないとこのご時世ホロコースト肯定論は一瞬で広がるし、ネタニヤフの蛮行も批判できなくなるぞ

    その他
    Y_Mokko
    ”米国とイスラエルの緊密な関係が続いていることについて、この記者は「イスラエル人、つまりユダヤ人が米政界に多額の資金を提供しているからだ」と述べた。”

    その他
    confi
    ブコメの人がユダヤ世界支配みたいな話と強い影響力の行使みたいなもんを全くボーダーレスに扱ってて怖い。心までヒトラーになってないか

    その他
    ya--mada
    現地報道 https://archive.md/0gGwi 謝罪ページ https://archive.md/VCDm7 この発言に対する反応 https://youtu.be/w7VlxTw55iA ユダヤ人とイスラエルを混ぜるんじゃねぇ、ってことらしい。

    その他
    ssfu
    でぃ、ディープステートの仕業だ!

    その他
    anonymighty
    でもそうじゃなきゃ説明つかないよな、アメリカのスタンスって。日本も統一教会の例があるわけだし。

    その他
    zsehnuy_cohriy
    ホロコーストが正しい訳ないのとイスラエルの虐殺が正しい訳ないのを同時に認める事が何故か出来なくなってしまうバグを西洋から取り除く事は出来るのか

    その他
    facebooook
    “カタールで実行した空爆を米国が懸念しているにもかかわらず、米国とイスラエルの緊密な関係が続いていることについて、この記者は「イスラエル人、つまりユダヤ人が米政界に多額の資金を提供しているからだ」“

    その他
    parrying
    メイク カナダ グレート アゲイン! 😭

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 「ユダヤ人批判は停職」「日本を批判するサヨクは日本から出ていけ」など,批判憎悪が全体主義権威主義の入口。

    2025/09/17 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    quwachy
    ホ口コ一ス卜が正しかったというのは共通認識になってしまった

    その他
    chobihige0725
    これこそMAGAとトランプがSNSで散々はしゃいでたディープステートじゃねぇの?

    その他
    technocutzero
    ずっと陰謀論として嗤われてきたのにな

    その他
    firststar_hateno
    言葉の力、使い方次第で魔法にも毒にもなるのですわね。

    その他
    circled
    ユダヤ人による支配で国が酷い状態になるというなら、ヒトラーは正しかったことになるから、色々と歴史認識にも向き合うことになるよね。さぁ、過去の言論に向き合え(過去の常識の間違いを認めるだけなんだけどね)

    その他
    Knoa
    シオニストとかAIPACと言うべきだったのかな…?

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 当のアメリカが、ありもしないユダヤ陰謀論を大統領以下政官財一致で広めまくっているというのに、これはひどい

    2025/09/17 リンク yellowyellow

    その他
    songe
    songe 事実陳列罪で処分されたか

    2025/09/17 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    tacticsogresuki
    日本だったら左派系、リベラル政権下で同様の事が起きるのではと思う。対象は保守的な言動に対するものに。

    yellow

    その他
    BIFF
    「記者は「イスラエル人、つまりユダヤ人が米政界に多額の資金を提供しているからだ」と述べた」このカナダのフランス語放送局の記者は無期停職処分に。。

    その他
    kukurukakara
    アメリカは壊れている.自由の国アメリカというのはもはや幻想.言論弾圧が行われる国になってしまった.

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 記事にまとめられている範囲内だと、文字通りステレオタイプな発言となっておりアウトだろう/その場合、また別の現在の米国への偏見がないかは気になる

    2025/09/17 リンク yellowyellow

    その他
    awkad
    awkad はい事実陳列罪

    2025/09/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    gui1
    gui1 ごじょうだんを。米国は地下帝国の爬虫類人類に支配されてるのですよ。バイデンはゴム人形。耳の位置がちがう(´・ω・`)

    2025/09/17 リンク yellow

    その他
    ryusso
    ryusso 物言えば唇寒し秋の風

    2025/09/17 リンク yellowyellowyellow

    その他
    nisatta
    本当のことなんか言えない

    その他
    mouseion
    mouseion この処分こそユダヤに支配されてるって何よりの証明になってて笑う。ホントにそういう支配がないなら無期限停職なんて重い処分下さないでしょ。却ってユダヤ支配を認めた格好だね、それもカナダが。

    2025/09/17 リンク yellow23yellow

    その他
    getcha
    getcha ガルガドットもイスラエル支持を隠してないし、大量の政治資金がイスラエルから流れ込んでいる事も事実なので「親イスラエル派のユダヤ人」を表す名詞が必要だな。

    2025/09/17 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    gimonfu_usr
    ( 反イスラエルと反ユダヤ主義のちがい )( カナダ )

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユダヤ人による米国支配論唱えた記者、無期停職処分に カナダ

    米ホワイトハウスで、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相を見送るドナルド・トランプ大統領(2025...

    ブックマークしたユーザー

    • jamg2025/09/18 jamg
    • niwakano181242025/09/17 niwakano18124
    • hackstrawberryfin2025/09/17 hackstrawberryfin
    • Y_Mokko2025/09/17 Y_Mokko
    • tano132025/09/17 tano13
    • usakorakuraku2025/09/17 usakorakuraku
    • triceratoppo2025/09/17 triceratoppo
    • confi2025/09/17 confi
    • ya--mada2025/09/17 ya--mada
    • ssfu2025/09/17 ssfu
    • anonymighty2025/09/17 anonymighty
    • zsehnuy_cohriy2025/09/17 zsehnuy_cohriy
    • facebooook2025/09/17 facebooook
    • parrying2025/09/17 parrying
    • laislanopira2025/09/17 laislanopira
    • moxtaka2025/09/17 moxtaka
    • yoko-hirom2025/09/17 yoko-hirom
    • quwachy2025/09/17 quwachy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む