もう、気を使いすぎるテニスはやめませんか?
本音で学べる、あなたのための「超テニス塾plus」へようこそ!
私は兵庫県のテニススクールで20年以上レッスンを行っている
日本プロテニス協会認定コーチの「スリー」と申します。
早速ですが、あなたは少しでも「テニスが上手くなりたい」と考えていますよね。
でも、スクールやサークルでは、
- 周りの空気を読みすぎて、質問ができない
- 間違えたらどうしようと委縮してしまう
- 自分だけがついていけてない気がする
- 指導者に遠慮して本音を言えない
- 楽しそうに見せなきゃと演じて疲れる
そんな経験、ありませんか?
私はそのような経験をしてきたので、
気疲れしてしまっているあなたにもっと自分自身を解放することによって、
安心してテニスを学べる場所をご用意しました。
オンラインテニススクールの「超テニス塾plus」とは?
バイオメカニクス(生体系力学)に基づいた「論理的な上達法」を
インターネットで学べる、あなただけのオンラインテニススクールです。
周りの目を気にせず、自分のペースで学べる
疑問は動画やチャットで質問。誰にも気を使わなくてOK
何度でも見返せる解説動画で、納得いくまで復習
上達の仕組みを理解できるから「感覚任せ」にならない
実力が自然に伸びて、自信もついてくる
「感覚」じゃなく「理論」でうまくなる!
「もっと踏み込め!」
「ラケットを立てて!」
「タイミングだよ!」
そんな抽象的なアドバイスにモヤモヤしたこと、ありませんか?
超テニス塾plusでは、バイオメカニクスという「体の動きの科学」に基づいて
「なぜ上手くいかないのか?」「どうすれば改善できるか?」を論理的に・再現性高く解説します。
だけど、「超テニス塾plus」の本当の魅力は・・
テニススクールやサークルによる対面でのコミュニケーションは
親近感が生まれることが特徴ですが、その分人間関係を気にして
付き合いをしないといけませんよね。
そうなると、
周りに気を遣って本音でやり取りができないことってありませんか?
「本当はもっと深い部分の悩みを相談したいけど誰にも言えない」
「誰も自分のことを知らないテニスコミュニティーに入りたい」
「自分だけが辛い訳ではないことが分かると安心する」
などなど、対面だからこそ言えない悩みってありますよね。
それはテニスにも通じる部分が合って、結局誰かの目を気にするから
探求心にブレーキを掛けてしまうのです。
私はこの部分がテニスの上達に深く関係していると感じています。
本当は納得いくまで質問して、腑に落ちてから練習したいのに、
自分の理解力が低いからこれ以上聞くことは迷惑だと思い、
何度も学ぶことを諦めた経験がありませんか。
ちなみに、私はテニススクールで働いているコーチなので、
もっと質問したいけど、次のレッスンのことを気にされたり、
他の生徒さんの目を気にして聞くことを遠慮されている方が
いらっしゃることが分かっています。
だからと言って、ひとりの方に多くの時間を掛けてお話していると、
平等性を気にされる方からは「不公平」と捉えられ、クラスを移られた
過去もあるので、じっくりテニスを学んでもらうのは意外に難しいのです。
でも、オンラインテニススクールである超テニス塾plusでは、
人の目を気にせず自分が納得いくまで質問することができますし、
問題解決の手段もたくさん用意しているので、うまく活用してください。
ちなみに、「超テニス塾plus」にすでに参加されている方から
感想をいただいているので一部を紹介します。
※掲載している内容はあくまでも個人の感想です。
■名前: Y
■メルマガやブログ、HPへの引用方法(フリー01): イニシャル
■今月利用した中で一番印象深いコンテンツの感想(フリー07):
オンラインサロンで一番なのはテニス会議です。
いつも移動の車で聞いてます。
ゲームベースの考えで練習や試合ができるように繰り返し聞いてます。
これからもディープな内容をお願いします。
ついて行けるように頑張ります。
■名前: F
■メルマガやブログ、HPへの引用方法(フリー01): イニシャル
■今月利用した中で一番印象深いコンテンツの感想(フリー07):
朝カフェラジオは、毎日とても楽しみにしています。
テニスの情報だけでなく、スリーコーチの日常が想像出来て、親近感を覚えます。
■名前: はぎお
■メルマガやブログ、HPへの引用方法(フリー01): ニックネーム
■今月利用した中で一番印象深いコンテンツの感想(フリー07):
動画診断は一番衝撃でした。
数分だけの動画を見てもらっただけで、何が原因で私が困っているのかを
瞬時に答えてもらえたからです。
普段自分を撮影する機会がなかったので、
自分を客観的に見る良いきっかけにもなりました。
また悩んだら診断をお願いしたいです。
■名前: D
■メルマガやブログ、HPへの引用方法(フリー01): イニシャル
■今月利用した中で一番印象深いコンテンツの感想(フリー07):
オンラインテニス会議の戦術の内容です。
ボールをコートに入れる
相手を動かす
優位なポジションを取る
相手の弱点を見抜く
自分の武器で戦う
を心に留めて、がんばります!
■名前: グリーン
■メルマガやブログ、HPへの引用方法(フリー01): ニックネーム
■今月利用した中で一番印象深いコンテンツの感想(フリー07):
一番はオンラインテニス会議です。テニス会議でのスリーコーチの
プレゼンを聴いて、私のポイントの取り方が、たまたま空いたスペースが
あったのでそこにボールを打っていただけだということに気づきました。
積極的に相手を動かすことで空きスペースを作ったり優位なポジションを取ることができれば、
ポイントが取りやすくなるばかりでなくゲーム展開の主導権を握れるという面白さにも繋がると思いました。
■名前: しゅん
■今月取り組んだことや学習したこと
バイメカでのリニアモメンタムが出来るように、タメを作る時点で
前に体重出来るようなスタンスを意識して作るようにしている。
またサービス解体新書全編で学んだ前重心か後重心で、
自分がどちらに当てはまるか確認。
■感想や今後の意気込み
自分が普段やっている動きはその理論的な部分を確認でき、
やっていない動きは取り入れてみる事によって上達を実感出来ている。
今後の配信動画も楽しみにしています。
■名前:F
■今月取り組んだことや学習したこと
先月のフォアハンドスピン動画を見て、サイドスピンをかけて
ストロークを安定させるということを知りました。
今まで、スピンは下からかけるものと思っていましたが、
かけそこねてバックアウトということも多く、フラット系の球種を打つ私にとっては
サイドスピンをかける方がやりやすかったので、意識してサイドスピンをかけて打つように取り組みました。
■感想や今後の意気込み
スマッシュが苦手なので、今月のスマッシュ動画は興味深く拝見させていただきました。
いわゆる『女ダブ』でロブの洗礼を浴び、もっとスマッシュを強化しなくてはいけないなと痛感しています。
ゆるいボール、ロブを多用した平行陣メインの『女ダブ』がとても苦手です。
打開策等も取り上げていただけると嬉しいです。
■名前: N
■今月取り組んだことや学習したこと
スリーメソッド動画
■感想や今後の意気込み
昨夏51歳でテニスを始めて、約1年。今春、スリーさんのネットdeテニススクールを申し込み、
同じ頃からスクール内のトーナメント試合(初中級以下クラス、シングルス&男子ダブルス)に度々出ています。
初めはなかなか勝てませんでしたが、おかげさまで去年の7月頃から何度か
優勝できるようになりました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
■名前:テニス大好き
■今月取り組んだことや学習したこと
体の機能分析に基づいたストローク
スクールレッスンでも担当コーチが肩甲骨、股関節連動の視点より
レッスンしてくださっているように思うので、だいぶ理解し体が動かせるように
なったのではないかと思います。
■感想や今後の意気込み
つねに体の機能から動かせるようになれば、
ショットすべてに共通して動けるようになるのではないかと思うので、
今後も意識して取り組んでいければと思っています。
オンラインテニススクールで何ができるのか
超テニス塾plusの塾生さんが色んな情報を共有する場所として
「塾生専用のオンラインサロン」というコミュニティーサイトを用意しております。
超テニス塾plusの塾生さんにしか閲覧できないサイトなので、
私も周りの目を気にせず希少性の高い情報をどんどんアップしていますし、
塾生さんも自分の考えを発表する場として利用されていますよ。
具体的には以下のコンテンツを通じて
オンラインサロンのサイトを運営しています。
疑問が浮かんだときに、すぐ質問できることには大きな価値があります。
分からないことがあればできるだけ早く解決して、次のステップに進むことが上達の近道です。
メールでのやり取りなので、お互いあまり時間を気にせずにやり取りできるのは気が楽ですよ。
私が日々追求しているテニス上達法を動画で月3回ほどのペースで配信しています。
セミナーや勉強会で学んできた情報を配信するので、超テニス塾plusでしか知ることができない
最新の上達法をあなたの練習に活かしてください。(総再生時間:約25時間)
動画診断とは、あなたがプレーしている姿を撮影した動画を送ってもらい、
あなたのためだけにアドバイスを送る個別診断サービスです。
5分以内の動画だと何度も受けることができる使い放題動画診断と、
30分以内の診断を希望できるオプション動画診断(税込3,300円)の2つを用意しています。
基本的には5分以内の動画診断で十分あなたの悩みや、
今後の課題を伝えることができるので、ドンドン活用してください。
試合運びや、どうしても長い時間による撮影でなければ伝えることができないお悩みは、
オプション動画診断を利用しましょう。
※なかなか動画撮影ができなくても、あなたが抱いている質問音声を収録して、
送ってもらってもお答えできます。
※動画診断は診断してもらいたい動画をYouTubeにアップして送ってもらう方法と、
無料通話のLINE(ライン)を利用して送ってもらう方法があります。
私が信頼している私以外のコーチの考えにも触れていきましょう。
テニススクールでも、担当コーチ以外のレッスンを受けたときに、
思いもよらない発見や気付きに出会えたりします。
このような環境に身を置いてもらいたかったので、
今回は3名の特別コーチによるワンポイントレッスン動画を用意しました。
※特別コーチのワンポイントレッスン動画は25本収録されています。(総再生時間:約2時間)
スリーがテニスはもちろんのこと、
普段話さないようなプライベートなことまで赤裸々にお話します。
5分前後の音声版、編集後記と思って気軽に聞いてください。
テニスに役立つ情報や、日常に応用できる考え方、
更にはこれまでお話したことが無い秘密を披露していきます。(総再生時間:約91時間)
【サンプル音声】
今後私がリリースする新作レッスン動画をすべてプレゼントします。
常に最新のテニス上達法に触れる機会として、
うまく活用してください。
(商品案内のメールとご一緒にプレゼントのご案内をいたします)
私のコンテンツや紹介しているテニス上達法を
購入された方にプレゼントしている目玉特典をプレゼントします。
毎月新しい目玉特典を作成していますので、
新鮮な情報を取り入れて、インプットするクセをつけましょう。
※目玉特典は動画や音声によるコンテンツです。
様々な角度からテニス上達法を解説しています。
(商品案内のメールとご一緒にプレゼントのご案内をいたします)
今までの目玉特典をまとめた「スペシャル特典パック」を
すべて公開しています。
今現在、スペシャル特典パックは1~8まで販売していて、
どれも1万円の有料コンテンツです。
だけど、「塾生専用オンラインサロン」では
「スペシャル特典パックシリーズ」のすべてのコンテンツを
すぐ利用できるように公開しています。
※スペシャル特典パックは動画コンテンツ、音声、エクセルファイル、PDFテキストです。
それぞれの概要は下記の通りです。
1:【上達のスピードが圧倒的に変わる3段階練習法】など
2:【今あなたにとって最も必要な「心・技・体」】など
3:【スリー流 ボールとの距離感をつかむ練習法動画】など
4:【テニスのメンタルが強くなるエッセンシャル思考】など
5:【あなたのサービスを20%速くする回外・回内運動の重要性】など
6:【スプリットステップの本当の意味】など
7:【フットワークの真髄】など
8:【時間とスペースをコントロールする練習法】など
9:【腕をしならせてスピードショットを打つ体の使い方】など
(商品案内のメールとご一緒にプレゼントのご案内をいたします)
テーマを挙げて、その議題についての結論を年に4回くらいのペースで動画でお送りしています。(総再生時間:約20時間)
第1回オンラインテニス会議の動画をアップしますので参考にしてください。
【サンプル動画】
これまでにリリースしてきたレッスン動画をパック化した
「スリー動画大全集シリーズ」がいつでも閲覧できます。
ワンクリックであなたに必要なレッスン動画が見られるので
練習前にチェックすると効果的です。
※スリー動画大全集シリーズは合計52本の動画が収録されています。(総再生時間:約43時間)
それ以外にも、
ネットdeテニススクール
私がこれまでにリリースしてきたレッスン動画を毎週配信している「ネットdeテニススクール」という有料サービスを無償で楽しんでいただけます。
※ネットdeテニススクールは合計366本の動画が収録されています。(総再生時間:約120時間)
インタビューシリーズ
スリーが塾生さんにインタビュー形式で対談した音声コンテンツを定期的にアップしています。
※インタビューシリーズは今現在9本の音声が収録されています。(総再生時間:約6時間)
撮影の裏側
動画作成に協力してもらっているバッシーさんとの撮影の裏側を公開しています。
頭を使うコンテンツが多いので、ホッと一息ついてもらうために癒される休憩場所を作りました。
・撮影の裏側の動画は27本の動画が収録されています。(総再生時間:約4時間)
お悩み動画共有
塾生さんからいただいたお悩み相談の中で、
動画にできるものは映像化して他の塾生さんにも共有できるようにしています。(総再生時間:約2時間)
【サンプル動画】