Yahoo!ニュース

プロフィールアイコン

紅茶はハチミツ派

紅茶は砂糖ではなく、ハチミツ、ブランデーを加えて飲む人です。

投稿コメント335
  • 共感した1.2万
  • なるほど1688
  • うーん6501
  • 報告

    精神疾患を理由に減刑するのは良いのですが、完治するまで刑の執行を猶予した上で、医療隔離して欲しい。 完治してから刑が執行される形にすれば治療意欲も出る他、詐病なら即完治するなど、怪しい挙動をする可能性もあるから見抜く端緒となり、そういう怪しい挙動をする人物は記録に残して監視対象にして欲しい。 生きていれば、事故や病気など防げない死はありますが、被害者には何の落ち度もないのに飲酒運転の車にはねられたとか、精神疾患の人に刺されたとか、幼い子どもを持つ親としては、そんなのが数年で街を徘徊するようになるかと思うと怖いです。

    返信53件
    • 共感した4285
    • なるほど160
    • うーん681
    紅茶はハチミツ派
    報告

    >殺人したら死刑でよくないか 心情的には同意します。 小学校時代のクラスメイトが金目当ての強盗殺人で殺されましたが、犯人は無期懲役。 裁判長が「1人殺しただけでは死刑にはできない。」と言うのですが、殺された側、両親、姉の人生はがらりと変わりました。 また田舎なので犯人の家族への風当りもまた。 犯人の娘は自殺するなど。 「1人殺した」ことで大勢の人生が狂うことを考えると、どの面を下げて生き長らえているんだ、とは思います。 あっ、ちなみに和歌山県のカレー毒物事件とは違います。 あれも、娘は孫と実質、無理心中か。 報道写真家の宮嶋茂樹さんの写真集のコメント。 「額に汗して働けば、おまんま食べられる社会なのに、簡単に人を殺して・・・」が突き刺さりますね。

    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん1
    紅茶はハチミツ派
    報告

    >既にそうなってますよね。 なるほど。 ポイントは、身体障害や精神疾患は誰でもなりうるということでしょうか? 関西学院大学だったかな? 関根教授(ユニバーサルデザイン)が「人間60過ぎたら全員身体障害者」と述べていましたが、高齢者になれば、足腰悪くなるし、視力や聴力など。 自身が身体や精神に障害を負ったとしても、同じことを言えるのか考えてしまいつつ、被害者の心情もあり、悩ましいとは思います。 ただ実際に精神疾患のある部下職員(20歳年上)と同勤した経験から必ずしも診断書が正しいわけではないと感じてはいます。 完全な詐病ではないにしても、1を10とか100と偽る系の詐病はあるのかな? その見分け方が難しいとは感じています。

    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん1
    紅茶はハチミツ派
    報告

    詐病は別として精神疾患自体は誰でもなる可能性があると思います。 その結果、犯罪性向を持つかは専門知識がないので仕方ないのですが、軽度の精神疾患の患者が重度の疾患を偽るケースはあると考えており、線引きが非常に難しいのは、前職(公務員)時代、統合失調症の職員と同勤して思いました。 共有フォルダにあった議員レク資料を高頻度で削除するなど、明らかに故意でも、本人が過失と主張すれば処罰できず。 ただ完全な詐病かと言うと、服薬を忘れて、緊張状態?朝から深夜まで微動だにせず固まる(トイレや飲食無し)などの症状は、詐病では到底真似もできず。 付き合い方が非常に難しいと感じつつも、人事院が共生社会の実現とかいうので、騙し騙し付き合いましたが、治療に意欲を示している人物まで殊更差別する気はないものの、犯罪性向のある患者の取扱い方は悩ましい。

    • 共感した31
    • なるほど40
    • うーん6
    紅茶はハチミツ派
  • 報告

    民営化したけれど、業務フローが国営のまま。 経営企画部門などに旧郵政官僚を置いているせいかな? 民営化ではないけれど、金融庁のように思いきって職員の半分を民間からの出向にして業務フローを見直すなどの改革をせぬまま、企業会計を導入したから、結局、口だけ改革になりがち。 役所だと「頑張って残業を減らそう」と掛け声はすれど、そのために業務の効率化はしないから、体育会系の「頑張ろう」で終わりがち。 郵政民営化も、思いきって、経営幹部にヤマト運輸など、民間同業者を採用しても良かったのかな? もちろん民間は民間で、さすがにそれは・・・という部分もあるので、官僚出身者を締め出さないまでも、業務フローは民間のものを採用した方が良さそう。 とりあえず時間外窓口が24時間対応でなくなったのは痛い。

    返信2件
    • 共感した38
    • なるほど5
    • うーん92
    紅茶はハチミツ派
  • 報告

    150m先の人間を一発で仕留める腕前なら海兵隊かどこかで雇って、死ぬまで働かせたら良さそうだけど。 あるいはウクライナ軍に傭兵として、差し出すとか。

    返信0件
    • 共感した0
    • なるほど1
    • うーん9
    紅茶はハチミツ派
  • 報告

    孫ではなく息子。 60歳でも、子どもって作れるんだ、、、。 いやまあ生殖医療を使えば作れますが、自然妊娠はすごい。 ただ、男性だと40代半ば過ぎると有意に知的障害が発生しやすくなるので、子どもを作るなら早い方が無難。

    返信0件
    • 共感した1
    • なるほど0
    • うーん2
    紅茶はハチミツ派
  • 報告

    この手の市民運動系の人は、「何とかしろ」、「それではダメだ」、「ちゃんとやれ」とは言うのですが、決して対案は出さないのですよね。 リソースに応じた「出来ること」を無視して、全員助けてね、できないお前はクズみたいなことを言ってのけるのですが、自身では決して取り組まず野次のみ。

    返信0件
    • 共感した2
    • なるほど0
    • うーん1
    紅茶はハチミツ派
  • 報告

    下馬評で負けが確定していたとは言え、推薦人を引き受けたのに造反は人間不審になりますね。 まあ、造反した人は、推薦人以外も何名か入れるだろうから自身が裏切ってもバレない的な思惑はあったのだろうとは思いますが、あれはひどい。

    返信0件
    • 共感した0
    • なるほど1
    • うーん0
    紅茶はハチミツ派
  • 報告

    より簡単に処理可能な方法が開発されているのだから、思いきって見直すのは有りでは? 例えば、スイスで使われているサルコなどは、カプセル内を窒素パージして死に至らしめています。 ガスによる死では硫化水素や一酸化炭素が確実ではありますが、本人はともかく死亡宣告を行う医師や遺体を片付ける刑務官のことを考えると必ずしも良い方法ではない他、高頻度で使うならともかく年数回以下だと、毒ガスの管理が難しい。 万が一、純度が低下するなどし、即死にできなかった場合、人権派な弁護士が狂喜乱舞。 本人に苦痛がなく、遺体をきれいに保てるという意味では、睡眠薬を投与した上での窒素パージか二酸化炭素中毒が一番害悪は低く、現代的な気がします。

    返信0件
    • 共感した0
    • なるほど0
    • うーん0
    紅茶はハチミツ派

残り309件

トピックス(主要)