女性に性的暴行 決め手はスマホの動画 「空手界のプリンス」に一部無罪も実刑判決

大阪地裁=大阪市北区
大阪地裁=大阪市北区

酒に酔った女性を自宅に連れ込んで性的暴行を加え、けがをさせたとして、準強制性交致傷などの罪に問われた東京五輪の空手組手代表、西村拳被告(29)の裁判員裁判の判決公判が1日、大阪地裁で開かれ、伊藤寛樹裁判長は懲役3年(求刑懲役6年)を言い渡した。一部の性的暴行については無罪とした。

被告は知人女性と2人で5時間以上にわたって飲酒した後、令和4年11月19日未明と朝の2度にわたり、自宅で性的暴行をしたとして起訴。被告は「同意があった」などと無罪を主張していた。

被告は帰宅後の女性の様子や性行為をスマートフォンで撮影しており、伊藤裁判長は判決理由で、この動画などに基づき、女性が「性被害を回避するための動作や発言が著しく困難な状態にあった」と認定。同意は存在しないとした。

被告が女性側の好意を感じる状況があったことを踏まえても、無断で動画撮影しながら「強い屈辱感や羞恥心を与える悪質な行為」に及んだことを重くみて、実刑を選択した。

一方、朝にも性行為があったという検察側の主張については「女性に記憶の混同が生じている可能性も否定できない」と指摘し、被害証言の信用性を認めなかった。

西村被告は2021年東京五輪の空手組手男子75キロ級代表。端正な顔立ちから「空手界のプリンス」と呼ばれることもあった。

東京五輪代表「空手界のプリンス」知人女性への性的暴行を否認 初公判「同意あった」主張

シェアする
最新のニュースやお得な情報を受け取ろう

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

今、あなたにオススメ