NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「9月17日(水曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月17日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 空からクルージング特別編 ヨーロッパ 崖の上の風景
  • [HDR]
  • 空から眺めるヨーロッパの「崖の上の風景」。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)、アンダルシアの山腹の白い村、1200段でたどりつくギリシャの村!崖の絶景を満喫。
  • ナレーションはなくテロップで楽しむ紀行番組「空からクルージング」、今回はイタリアの崖の上の街、チヴィタ・ディ・バニョレージョから始まる“ヨーロッパ 崖の上の風景”。ギリシャ北部のヴラデトの階段は1200段、40のカーブ!フランスでは崖からマリアが見守る姿。ポルトガルのマルバオンは見晴らし良い崖に築かれた要塞の城、今や見晴らしが人気で音楽祭が開かれる村。雲海に浮かぶモトヴン(クロアチア)は幻想的。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「沖縄 vol.3」
  • [字幕放送]
  • 沖縄市の街角ピアノ。半年ぶりにピアノを弾いたという浪人生。ラジオ出演のためにやってきたミュージシャン。沖縄方言で日本の名曲を歌う男性。どんな思いで曲を弾くのか。
  • 今回の舞台は沖縄市。街の中心にあるコザ・ミュージックタウンに2020年10月、1台のピアノが置かれた。ピアノ教室の先生と教え子の小学生の連弾。半年ぶりにピアノを弾いたという浪人生。自粛期間中にピアノを弾くようになった高校3年生。FMラジオ出演のためにやってきたミュージシャン。ピアノで心が解放されたという青年。沖縄方言で日本の童謡を歌う男性…どんな思いで曲を弾くのか。ノーナレーションで描く。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 宮里直樹 情熱のベルカント
  • 幼いころからバイオリンを学び、高校3年生で声楽に転向。東京藝術大学および同大学院で学ぶ。その後ウィーン、ミラノへ留学。N響をはじめ主要オケとの共演も数多い。
  • 幼いころからバイオリンを学び、高校3年生で声楽に転向。東京藝術大学および同大学院で学ぶ。その後ウィーン、ミラノへ留学。オペラ出演を中心に、演奏会でもN響をはじめ主要オケとの共演多数【出演】宮里直樹(テノール)河原忠之(ピアノ)【曲目】オー・ソレ・ミオ(ディ・カプア)歌劇「ファウスト」から「この清らかなすまい」(グノー)ほか【収録】2020年8月19日 武蔵野音楽大学 ブラームスホール
  • 【出演】宮里直樹,河原忠之
  • 「オー・ソレ・ミオ」
    カプロ:作詞
    ディ・カプア:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (2分11秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「マリウ 愛の言葉を」
    ネーリ:作詞
    ビクシオ:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (2分54秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「とても君を愛してる」
    フルノ:作詞
    デ・クルティス:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (2分57秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「つれない心」
    コルディフェッロ:作詞
    カルディッロ:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (3分32秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「愛の妙薬」から「人知れぬ涙」」
    ドニゼッティ:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (4分51秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「連隊の娘」から「ああ友よ、なんと楽しい日」」
    ドニゼッティ:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (4分03秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「マノン・レスコー」から間奏曲」
    プッチーニ:作曲
    (ピアノ)河原忠之
    (4分19秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「リゴレット」から「あれかこれか」」
    ヴェルディ:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (1分54秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「リゴレット」から女心の歌「風の中の羽のように」」
    ヴェルディ:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (2分07秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「ファウスト」から「この清らかなすまい」」
    グノー:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (6分04秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~

    「歌劇「エフゲーニ・オネーギン」から「青春の日は遠く過ぎ去り」」
    チャイコフスキー:作曲
    (テノール)宮里直樹、(ピアノ)河原忠之
    (6分27秒)
    ~武蔵野音楽大学 ブラームスホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「雨だれ」ショパン作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 名曲「雨だれ」が誕生したのはショパンが病気療養のために恋人ジョルジュ・サンドと訪れたスペイン・マヨルカ島。山奥の修道院にはショパンのピアノが今も残されいる。
  • ロケ地:マヨルカ島(スペイン)
  • 【ピアノ】イリーナ・メジューエワ
  • 「前奏曲「雨だれ」」
    (ピアノ)イリーナ・メジューエワ
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(135)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 5月、蝶子(古村比呂)たちは強制疎開ということになり、蝶子たちは滝川へ、泰輔(前田吟)たちは富子(佐藤オリエ)の親戚のいる茨城へ向かうことになった。信州へ向かう音吉(片岡鶴太郎)たちを見送り、みさ(由紀さおり)が富子に着物を分けてやっていると、別れ別れになる前の晩にこんな、としんみりしてしまう。泰輔と富子に別れを告げ、要宛てに「瀧川の石澤牧場にいます」と立札を残し、蝶子たちは夜行列車で北へ向かう。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,片岡鶴太郎,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第25週「怪傑アンパンマン」(123)
  • [解説][字幕放送]
  • ミュージカルの準備が本格的に始まり、多忙な嵩(北村匠海)のサポートをするのぶ(今田美桜)。メイコ(原菜乃華)や健太郎(高橋文哉)も手伝い、順調に進んでいくが…。
  • ミュージカルの準備が始まり、多忙な嵩(北村匠海)のサポートをするのぶ(今田美桜)。メイコ(原菜乃華)や健太郎(高橋文哉)も手伝い、順調に進んでいく。ピアノを弾きながら曲にアレンジを加えるたくや(大森元貴)。3か月後。開演を間近に控えるも、チケットの売れ行きは芳しくなかった。のぶは何かを思いつき…?
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,大森元貴,田中俊介,西村雄正,伊礼彼方,浜野謙太,西山潤,佐竹桃華,妻夫木聡,阿部サダヲ
午前7時45分から午前7時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断こころ旅プレイバック2011朝版35日目 青森県東津軽郡外ヶ浜町
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。35日目は、青森県東津軽郡外ヶ浜町へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。35日目は、青森県東津軽郡外ヶ浜町へ。めざすは「津軽半島最北の駅 三厩駅のプラットホーム」から見る朝焼けです。前日の撮影を終えて、そのままこの日のロケがスタート、2日がかりの旅です。夜が明けていくにつれて刻々と変わる空の色。美しい朝焼け。「駅が燃えてる」。(2011年6月9日放送)
  • 【出演】火野正平
午前7時55分から午前8時00分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(2)岩手 早池峰山と岩手山
  • [字幕放送]
  • 今回は岩手県の名峰。「花の山」として親しまれている早池峰山は、夏、可れんな花で彩られる。南部富士とも呼ばれる岩手山では、秋、森の恵みを求めて生きものが躍動する。
  • 今回の舞台は岩手県の名峰、早池峰山と岩手山。北上山地の最高峰で「花の山」として親しまれている早池峰山は、夏、ハヤチネウスユキソウやナンブトラノオなど可れんな花で彩られる。稜線の岩場ではオコジョが駆け回る。一方、南部富士とも呼ばれる岩手山。秋、山頂下のハイマツ林では、ホシガラスが冬に備えてマツの種を地面などに隠す。岩手の山で育まれる命を見つめる。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺「悠久の祈り 石仏」
  • [字幕放送][再放送]
  • 全国各地さまざまなところで出会う「石仏」。石ならではの力強さと野趣あふれる風合い。風雨に負けず悠久の時を経て今に伝えられてきた、石仏の奥深き魅力に迫る!
  • 大分は石仏の宝庫!断崖に彫られた優美な国宝「臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)」▽芸術家・岡本太郎も絶賛!長野・下諏訪のユーモラスな仏▽神も仏も松尾芭蕉も!?三重の「五百羅漢」のさまざまな個性▽茨城・真壁の石工の技に密着!石に温もりを与えるノミづかい▽京都の夏の風物詩「地蔵盆」。50年前の西陣の映像と味わう人々の絆▽石仏に化粧!?宮崎に伝わる豊作祈願「田の神さあ」とは?<File610>
  • 【出演】草刈正雄,神崎宣武,仲嶺真信,佐藤友昭,【語り】木村多江
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 中世の町・アンギアーリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択“米価”は誰が決める?~将軍吉宗VS大坂米商人の20年戦争~
  • [字幕放送][再放送]
  • 江戸時代半ば、米価は大坂の米市場で決まっていた。「米価こそ幕藩体制の基盤」と考える将軍吉宗は主導権を奪おうと介入。政治とマーケットの20年に及ぶ争いをたどる。
  • 八代将軍吉宗の別名は「米将軍」。幕府財政再建のために米価のコントロールを目指した。だが実際に米の値段を決めていたのは全国の米が集まる大坂の米市場。「実物なしの先物取引」まで行われマーケットは巨大なものになっていた。吉宗はこの米市場にあの手この手で介入を図るが、大坂米商人たちの抵抗もしたたかだった。思うようにならない米の値段。いっそ幕府が値段を決めるか?市場に任すか?20年にわたる争いをたどる。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】明治大学 教授…飯田泰之,門井慶喜,【語り】松重豊
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時15分(放送時間105分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマティックバス 第二夜 ベネチア 戸田菜穂
  • [字幕放送]
  • プレミアム8 ドラマティックバス 第二夜 ベネチア ヴァポレットの女 水上都市 迷宮のふたり(2009年) 水上バスで迷宮都市のドラマティックな旅が始まる。
  • プレミアム8 ドラマティックバス 第二夜 ベネチア ヴァポレットの女 水上都市 迷宮のふたり(2009年) ベネチアに降り立った操(戸田菜穂)は着いて早々、運河にトランクを落としてしまう。自分の目的地の住所もわからなくなってしまった操は、トランクを探して、庶民になじみの水上バス・ヴァポレットに乗って街をさまよう。そして操を追う男が現れ…。美しい迷宮のような水上都市でドラマティックな旅が始まる。
  • 【出演】戸田菜穂,【ゲスト】旅のライター・編集者…山田静,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
  • ジオ・ジャパン 絶景100の旅 山陰海岸
  • [字幕放送][再放送]
  • 奇岩や断崖など荒々しく美しい景観が100キロも続く山陰海岸。なぜ変化に富んだ海岸が生まれたのか?絶景には日本が列島となり始めたころの大地の営みの跡が刻まれていた
  • 京都から兵庫・鳥取にかけて日本海側に続く「山陰海岸」。奇岩や洞門など美しい絶景ポイントが100キロ以上に渡って点在している。なぜ変化に富む海岸線ができたのか?不思議なのは、現在は火山の空白地帯なのに、海岸線には火山活動の痕跡が多いことだ。実は日本は、3千万年前ごろから大陸の一部が引き離されて列島になったが、その激動の跡が山陰海岸に刻まれているのだ。列島誕生の物語を登山ユーチューバーかほさんと探る
  • 【出演】かほ,松原典孝,【語り】石丸謙二郎
午前11時45分から午前11時55分(放送時間10分間)
  • にっぽん縦断こころ旅プレイバック2011朝版35日目青森県東津軽郡外ヶ浜町
  • [字幕放送][再放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。35日目は、青森県東津軽郡外ヶ浜町へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。35日目は、青森県東津軽郡外ヶ浜町へ。めざすは「津軽半島最北の駅 三厩駅のプラットホーム」から見る朝焼けです。前日の撮影を終えて、そのままこの日のロケがスタート、2日がかりの旅です。夜が明けていくにつれて刻々と変わる空の色。美しい朝焼け。「駅が燃えてる」。(2011年6月9日放送)
  • 【出演】火野正平
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 滝藤賢一が行く!南アフリカ珍奇植物紀行(2)園芸とは違う?ワイルドな自生植物
  • [字幕放送]
  • 世にも不思議な「珍奇植物」を求めて筋金入りの愛好家・滝藤賢一が南アフリカを旅するシリーズ。第二話は園芸とは違い、過酷な環境ゆえに生きる術を身につけた植物を紹介。
  • 【出演】滝藤賢一


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 滋賀
  • [字幕放送][再放送]
  • 滋賀県琵琶湖に行く。波打ち際を散歩するネコや漁港のボスネコ。湖を一望できる城跡にもネコ。信楽焼の里ではタヌキの置物とネコ。彦根城を見ながらイヌと散歩するネコも。
  • 岩合さん滋賀県琵琶湖でネコ探し、すると朝の波打ち際を散歩するネコが、近くのカフェのネコで車の屋根でお客さんを迎える。湖を一望できる山の上では目の前にネコが現れ、絶景とネコを撮る。山にはお寺があってネコたちはのびのび暮らしている。タヌキ・タヌキ・タヌキの中にネコがいる。3万点もの信楽焼が並ぶ店では三毛ネコがご案内。彦根市ではお城を見ながら2匹のイヌと散歩するネコがいた。漁港のネコや陶芸家のネコも。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】相武紗季
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
  • 大相撲(2025年) 秋場所 四日目
  • [HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…間垣(元石浦),向正面(幕下)…伊予櫻,正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(幕下)…佐藤洋之ほか
  • 正面(十両)…三瓶宏志 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕下)…間垣(元石浦),伊予櫻,富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(幕下)…佐藤洋之,三瓶宏志
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
  • 大相撲(2025年) 秋場所 四日目
  • [字幕放送][HDR]
  • ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志 ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(十両)…三瓶宏志
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
  • 大相撲(2025年)秋場所四日目▽新十両インタビュー朝翠龍(大阪・高砂)
  • [2か国語][字幕放送][HDR]
  • 3連勝の横綱・大の里は先場所黒星を喫した伯桜鵬と!同じく3連勝の横綱・豊昇龍は苦手の阿炎と!きのう初黒星の大関・琴櫻は玉鷲と!大関昇進目指す若隆景は髙安と!
  • 四日目▽新十両インタビュー 朝翠龍(大阪・高砂)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,向正面(幕内)…押尾川(元豪風),【アナウンサー】正面(幕内)…髙木優吾,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ ~国技館から中継~
  • 【解説】正面(幕内)…舞の海秀平,押尾川(元豪風),【アナウンサー】正面(幕内)…髙木優吾,【<副音声>アナウンサー】ロス・ミハラ


午後6時00分から午後6時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「またまた大スクープ!ニホンザル 魚狩り 新事実」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 世界初撮影「サルが生きた魚を捕まえる」衝撃映像から1年。取材班は特別な許可を得て再び冬の長野・上高地へ。長期密着調査で、予想を超える新事実が次々と見えてきた!
  • 2022年、世界的なニュースとなり科学論文としても発表された、ニホンザルが生きた魚を捕まえる行動。サルの仲間では極めて珍しいことだ。いまだ謎が多い魚狩り行動の全容を解明するため、今回、真冬の上高地で2か月間の大調査。すると、またもやスクープが続々!研究者も驚く魚狩りの新事実、さらに、大寒波に襲われた厳しい冬ならではの貴重な生態の映像も捉えた。極寒を生きる“スノーモンキー”の驚きの姿を独占初公開!
  • 【語り】中山果奈,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後6時28分から午後6時30分(放送時間2分間)
  • プレミアムドラマ「憶えのない殺人」2分PR
  • [字幕放送]
  • 認知症の元警官(小林薫)が殺人事件を追う刑事(尾野真千子)にマークされるが、彼には全く身に憶えのない事件だった…。感動のヒューマン・ミステリーを2分でご紹介!
  • 元警官の佐治(小林薫)が殺人事件を追う刑事の北嶺(尾野真千子)にマークされる。それは全く身に憶えのない事件だが、じつは彼には強い犯行動機があった。佐治は警官の誇りにかけ無実を証明しようとするが、次第に犯人は自分ではないかと疑い始める。なぜなら、彼は認知症を患っていたからだ。スリリングなストーリー展開で生きることの意味を問いかける、感動のヒューマン・ミステリー前後編のすべてを2分にまとめてご紹介!
  • 【出演】小林薫,尾野真千子,橋本じゅん,松澤匠,鞘師里保,中越典子,筒井真理子,螢雪次朗,西村和泉,阿南敦子,畦田ひとみ,村崎真彩,佐藤誓,岡本篤,室井響,山形匠,横田真子,寺尾日女香,山口恋生,倉田つきみ,松藤瑛瑠,【作】大森美香
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • The Covers 中島みゆきディープ・ナイト! 第2夜
  • [字幕放送][再放送]
  • MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/語り:堂本光一/デビュー50周年!デビュー初期から2000年代まで、時代を超えて愛される名曲を歌い継ぐ。ご本人貴重映像も!
  • MC:リリー・フランキー 上白石萌歌/語り:堂本光一/デビュー50周年!デビュー初期から2000年代まで、時代を超えて愛され続ける名曲を歌い継ぐ。ご本人の貴重なライブ映像もたっぷりと!工藤静香「アザミ嬢のララバイ」、アイナ・ジ・エンド「化粧」、ELAIZA「時代」、JUJU「糸」、斉藤由貴「歌姫」など、歌姫が贈る「中島みゆきカバー選」も!中島みゆき名曲三昧で送る完全版!ゲストの新作含めお楽しみに!
  • 【司会】リリー・フランキー,上白石萌歌,【ゲスト】ELAIZA(池田エライザ),工藤静香,郷ひろみ,田島貴男,【出演】アイナ・ジ・エンド,竹原ピストル,田島貴男,JUJU,斉藤由貴,【語り】堂本光一
  • 「ソウルがある」
    田島 貴男:作詞
    田島 貴男:作曲

    「テキトーLOVE」
    ELAIZA:作詞
    清田 直人:作曲

    「アザミ嬢のララバイ」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲

    「化粧」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲

    「ファイト!」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲

    「ヘッドライト・テールライト」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲

    「糸」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲

    「歌姫」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲

    「時代」
    中島 みゆき:作詞
    中島 みゆき:作曲
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断こころ旅プレイバック2011夜版35日目 青森県東津軽郡外ヶ浜町
  • [字幕放送]
  • 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。35日目は、青森県東津軽郡外ヶ浜町へ!
  • 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。35日目は、青森県東津軽郡外ヶ浜町へ。めざすは「津軽半島最北の駅 三厩駅のプラットホーム」から見る朝焼けです。前日の撮影を終えて、そのままこの日のロケがスタート、2日がかりの旅です。夜が明けていくにつれて刻々と変わる空の色。美しい朝焼け。「駅が燃えてる」。(2011年6月9日放送)
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 美の壺 選「千年咲きほこる 菊」
  • [字幕放送]
  • 平安時代から日本文化と共に歩んできた「菊」。京都の山間に群生する青い菊、嵯峨天皇ゆかりの生け花、菊尽くしの重陽の節句、千輪菊の圧巻、白磁の菊などご紹介。
  • 秋を代表する花「菊」の魅力に迫る!▼邪気を払い長寿をもたらすとされた菊で祝う「重陽の節句」▼紫式部も歌に詠んだ「菊」の若返り効果??▼わずか2週間だけ群生する京都北山友禅菊▼嵯峨天皇が菊に見た自然界の在り様を伝える重陽の生け花▼1本の枝に千輪の菊を咲かせる「千輪菊」の圧巻!▼19世紀末ジャポニズムにわくヨーロッパで花開いたラリックの菊の芸術▼陶芸家が白磁に咲かせる菊の技とは?<File616>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後8時00分から午後9時30分(放送時間90分間)
  • 世界ふれあい街歩き ロサンゼルスSP
  • [字幕放送]
  • 大谷選手が活躍中のドジャースの本拠地ロサンゼルスのダウンタウンを歩くスペシャル!LA最先端のファッション街やドジャースファンが集う店などをめぐる。【語り】小栗旬
  • 大谷選手が大活躍中のドジャースの本拠地ロサンゼルス。多様な移民文化に彩られた魅惑のダウンタウンをめぐるスペシャル。LAのファッション街やアーティストが集う街、アニメ好きな人々が集うリトルトーキョー!?、ドジャースファンが集まるお店などを訪れます!出会ったのは、自由に楽しくたくましく生きるロサンゼルスの人たち。多様性と活力あふれる街の知られざる魅力に迫ります。【撮影】2025年7月【語り】小栗旬
  • 【語り】小栗旬
午後9時30分から午後10時24分(放送時間54分間)
  • DOC(ドック)2 あすへのカルテ(9)「魔女」
  • [2か国語][字幕放送]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン2。アンドレアはロレンツォについての隠し事をチェチーリアが気づいているのでは?と疑い出す。
  • 腹部の痛みなどの症状があるアンブラ。彼女は生後間もない自分の娘にモルヒネを盛って殺そうとした容疑で有罪になっていた。薬物検査でもモルヒネが出るが、アンブラはモルヒネを使っていないと主張する。一方、チェチーリアはアンドレアとアニェーゼに、ロレンツォについての隠し事を話してくれたら対処できると持ちかける。3人の関係を見直そうという。何も知らないアニェーゼは…
  • ルカ・アルジェンテーロ…安元洋貴,マティルデ・ジョリ…沢城みゆき,サラ・ラッザーロ…日髙のり子,アリーチェ・アルクーリ…小林ゆう,シモーナ・タバスコ…葉山那奈,アルベルト・ブバカル・マランキーノ…野澤英義,マルコ・ロセッティ…高橋広樹,【演出】ジャコモ・マルテッリ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ
午後10時24分から午後10時25分(放送時間1分間)
  • 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 10月2日木曜夜9時スタート
  • 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を10月2日(木)からBSP4Kで放送する。
  • 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
  • 【語り】坂本朋彦
午後10時25分から午後10時30分(放送時間5分間)
  • 体感!ようこそ8Kの世界へ「ルーブル美術館」
  • [HDR]
  • 超高精細映像、色の豊かさ、立体音響など8Kの魅力をわかりやすく、紹介する5分番組。モナリザ、ミロのヴィーナスなどルーブル美術館が誇る至宝を8Kで鑑賞する。
  • 8Kの特長はハイビジョンの16倍の画素を持つ超高精細映像、リアルな色を表現できる広色域、明暗のコントラストをしっかり描き出すハイダイナミックレンジ(HDR)、見ている人を包み込む立体音響など、新しいテレビ技術が駆使されている。まさに「その場にいる」かのような臨場感を堪能できる。今回はフランス、パリにあるルーブル美術館の至宝を8Kで。モナリザ、聖母戴冠、ミロのヴィーナスの美しさを鑑賞する。
  • 【語り】合原明子
午後10時30分から18日午前0時14分(放送時間104分間)
  • 4Kプレミアムカフェ ドラマティックバス 第二夜 ベネチア 戸田菜穂
  • [字幕放送][再放送]
  • プレミアム8 ドラマティックバス 第二夜 ベネチア ヴァポレットの女 水上都市 迷宮のふたり(2009年) 水上バスで迷宮都市のドラマティックな旅が始まる。
  • プレミアム8 ドラマティックバス 第二夜 ベネチア ヴァポレットの女 水上都市 迷宮のふたり(2009年) ベネチアに降り立った操(戸田菜穂)は着いて早々、運河にトランクを落としてしまう。自分の目的地の住所もわからなくなってしまった操は、トランクを探して、庶民になじみの水上バス・ヴァポレットに乗って街をさまよう。そして操を追う男が現れ…。美しい迷宮のような水上都市でドラマティックな旅が始まる。
  • 【出演】戸田菜穂,【ゲスト】旅のライター・編集者…山田静,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


18日午前0時14分から18日午前1時00分(放送時間46分間)
  • 運転席からの風景 東武東上線
  • 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する。
  • 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
18日午前1時00分から18日午前2時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「イタリアからオーストリアへ」
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ  ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアからオーストリアへの道をたどります。
  • フィレンツェのヴェッキオ橋や、サンタ・クローチェ教会そばの道を通り、フィレンツェの街中を巡ります。そしてボローニャのサン・ルカ聖堂や世界遺産のマントヴァへ。歴史ある石畳の道を通りながら、ガルダ湖へ向かいます。続く道はイタリア北部の小さな村々へ。途中、アルプスの美しい山々を見ながら道を進み、オーストリア・ザルツブルクへ向かい、ミラベル庭園など街中を巡ります。
18日午前2時00分から18日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 空の島旅 時をさかのぼって
  • 小さな小さな島々の絶景を空からの眺めを中心に紹介。今回は10以上の島を巡る。島で起きたできごとを古くは1547年創建されたという神社のある島までさかのぼっていく
  • 美しい自然に恵まれた島々に何が起きていたのか?時をさかのぼって探る。2022年佐賀県松島 2018年沖縄県鳩間島 2000年ごろ香川県小手島 1981年沖縄県水納島 1962年沖縄県前島 1950年代三重県間崎島 1944年鹿児島県奄美大島 加計呂麻島 1944年山口県大津島 1919年長崎県頭ヶ島 1895年広島県似島 1881年神奈川県猿島 1600年代宮城県寒風沢島 1547年岡山県小飛島
18日午前3時00分から18日午前4時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす宇宙絶景」
  • [HDR]
  • 宇宙にはたくさんの宇宙絶景がある。ハッブル宇宙望遠鏡が30年にわたり撮影したきらめく星々のほか、月、火星、木星などの天体の神秘な姿をヒーリング音楽にのせて描く。
  • 宇宙には息をのむほど美しい光景がある。国際宇宙ステーションから撮影した地球や、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した星の生と死。探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々を番組オリジナル曲にのせて紹介する。
18日午前4時00分から18日午前5時00分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(3)岩手の山々
  • 北上山地の早池峰山、秋田県との県境に位置する八幡平、東西2つの火山からなる岩手山。岩手県の3つの山を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
  • 岩手県の3つの山を「さわやか自然百景」で撮り溜めた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。北上山地の早池峰山(はやちねさん)は、夏、この山の固有種を含むさまざまな植物の花で彩られる。秋田県との県境に位置する八幡平(はちまんたい)はなだらかな台地状の火山。夏、鳥や昆虫などが次の世代に命をつなぐ。岩手山(いわてさん)は今も火山活動が続く山。秋、ハイマツ林や山麓の森では鳥たちが季節の恵みを忙しく集める。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.