細かいことなのかもしれませんが、「逆効果」って英語で何ていうのでしょう?
(例えば、「彼の行動は逆効果だ」なんて使うときです)
辞書などで調べてみると、「adverse effect」「opposite effect」「contrary effect」「reverse effect」などと出てくるのですが、たぶん、それぞれ微妙にニュアンスが違いますよね?
どの表現が、日本語の「逆効果」に一番意味が近いですか?
また、どれが一番使われているのでしょう?
大した違いは無いのかもしれませんが、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「彼の行動は逆効果だ」
という用法の場合、
「よかれと思っての行動が、間違った方向に効果が働いてしまう。」
というニュアンスを強調しています。
このニュアンスを強調する場合は、
countary effect や opposite effectより
(His action will) work the wrong way.
という表現が一番マッチするかと思います。
同じ逆効果を表す文章でも、
「どういうニュアンスを強調するか」という点で違いがあり、
選ぶ表現が変わってきます。
どのニュアンスを強調するときには、どれを使うかは、
こちらの例文からとらえるといいかと思います。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8Bt …
ご回答ありがとうございます。
なかなかこのページは役立ちそうですね。ですが、見てもなかなか表現選びの感覚がピンと来ません(>_<)。
例えば、私の感覚では、「counterproductive」は逆効果って言うより、「非生産的」っていうイメージが強いですし、「backfire」は「裏目に出る」っていうイメージなんですよね(間違ってるかもしれないけど)。
なんか日本語が難しいのか、英語が難しいのか、訳が分からなくなってきてしまいますが・・・・。
もしニュアンスについて追加説明がいただけるようであれば、宜しくお願いします。
No.7
- 回答日時:
補足ありがとうございました。
御質問者【頂いた例文を参考にしますと、例えば、「君の説得なんて、すべて逆効果だ」と言いたい時は、
「All your persuasion have an opposite effect.」と言うよりも、「All your persuasion is backfired.」と言った方が口語的だ、ということでしょうか?】
そうですね。もし文章で書いているなら、His persuasion had an opposite effect. はもちろん使えると思います。でも、話し言葉だったとしたら、ちょっと硬く感じる時が多いかなと感じます。
「君の説得なんて、すべて逆効果だ」と相手に言う時ですね。これは時制が分かりませんが、ある人がすでに説得をして、それが逆効果しか生まなかったという場合としますと、
I'm afraid your persuasion just backfired. (backfireは自動詞で「裏目に出る」です。だから受け身は使わないと思います。)は英語としては大丈夫でしょうね。
でも面と向かってはけっこうキツイ言い方になりますので、第三者のことなんかで、I'm afraid his persuasion just backfired. くらいはありうるかなということです。
ちなみにhis persuasionとかも硬いので、He tried to persuade her, but I'm afraid it just backfired. というふうに主語を軽くしながら言ったほうが、話し言葉らしくて言いやすいかな、と思います。
以上、あまり気にされないで下さいね。色んな言い方があるでしょうから、「定訳」を求めず、臨機にシンプルな英語で表現していくということです、
引き続きご回答、有難うございました。
結構どの表現もアリなんですね。日本語では、「逆効果」や「反作用」とは言っても、「反対効果」とはほとんど言わないので、英語でもある程度表現が固まってるのかと思ってました。あんまり拘らなくてもいいんだぁ。
参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
(1)I am afraid his way may cause an undesired result.
彼のやっている方法では思わぬ結果(望まない)をもたらすかも知れない。
(2)His way is causing an opposite end/result [against our expectation].
彼のやり方では、(自分達の期待を裏切る様な)正反対の結果になる。
(3)His manner is working against our expectation.
彼のやり方は我々の目指した方向とは逆の働きをする。
(4)He wishes and acts, but he gains contrarily.
彼は良い結果を望み、その通りに動いたが、結果はあに図らんや、ま反対だった。
(5)Against his wish, he gets/gains contrary [end or result].
彼はそうなることを望んだにも拘わらず、彼のやり方では正反対の結果をもたらす=逆効果だ!
全て、高校一年生迄位に習う単語でまとめてみました、それぞれ書き方が違うものの、文のニュアンスは殆ど!!(?)同じだと思います。難しい単語は全て概出ですね。
ついでに、
「君の説得なんて、すべて逆効果だ」
What you talk around will sure result in an overall opposite end to the story. 拙訳ですが、ご参考になるかも知れない、ならないかも知れない。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
やっぱり、逆効果=○○(英語)という等価変換できる名詞が
堅苦しいものになりがちなので、
その行動を具体的に書いて(言って)、but it backfired. と繋げると
口語的になると思います。
He tried to persuade her, but it backfired.
He paid a compliment on her beauty, but it backfired. とか。
ご回答有難うございます。
なるほど。
ということは、頂いた例文を参考にしますと、例えば、「君の説得なんて、すべて逆効果だ」と言いたい時は、
「All your persuasion have an opposite effect.」と言うよりも、「All your persuasion is backfired.」と言った方が口語的だ、ということでしょうか?
(文脈にもよるのかもしれませんが・・・・)
確認のため、よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
ついでに、もう二つ。
He wishes and acts, but he gains contrarily.
Against his wish, he gets/gains contrary [end or result].
No.2も含めて、ご回答ありがとうございました。
それで、幾通りも言い方があるのは分かったのですが、ニュアンス的には、どれもあまり違いは無いということでしょうか?
(本当はその辺りのことをお聞きしたかったです。私の書き方が悪かったかもしれませんが。すみません)
英語はあまり細かいことまでは表現しないという面もありますので・・・・。
ともかく、有難うございました。
No.3
- 回答日時:
翻訳したら…
彼の行動は逆効果だ
↓
His action is the opposite effect
逆効果
↓
The opposite effect
違ってたらごめんなさい(;_;)
ご回答ありがとうございました。
でもこれって、「is」で繋げるんですかね?ちょっと違和感があるような気もしますが・・・。
あと本当は、文訳よりも、ニュアンス的なものの方がお聞きしたかったのですが・・・。(すみません。私の質問が悪かったかも)
しかし参考にはさせていただきます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
具体例を三例程、
(1)I am afraid his way may cause an undesired result.
(2)His way is causing an opposite end/result [against our expectation].
この場合は [against our expectation]は省略可能ですね。
そこで、これを使って、
(3)His manner is working against our expectation.
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
on the weekendとover the week...
-
''over and over again”と”agai...
-
英語で「おちんちん」
-
提示文のevenの意味等について...
-
ThenとIn that caseの違いについて
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
英文メールのxxってどういう...
-
恋人にbest friendっていいます...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
hereとover hereとover there
-
「優しい人」の使い分け方
-
on Tuesdays と on Tuesdayの...
-
英語で(子供に)「今日のお当...
-
based around
-
I'm hero と I am a hero
-
countermeasures とmeasures
-
英訳お願いします!
-
"変更となりました" “変更に...
-
呼び方honeyとbabyニュアンスの...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
''over and over again”と”agai...
-
"変更となりました" “変更に...
-
hereとover hereとover there
-
on the weekendとover the week...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
I'm hero と I am a hero
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
"一括"って英語では?
-
I was tired と I got tired ...
-
I can't wait to see you と...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
「you died」と「you have died...
-
疑問文ではないのに文末にクエ...
-
method of か ~ for か
おすすめ情報