インドライベ見返したけどここのアルジュナとインドラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:58:51

    こういうところ親子だよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:09:20

    すげーバチバチしてる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:40:30

    あっちもトムジェリしてんのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:42:41

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:47:09

    えっインドラもカレー食べ対決を!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:49:01

    確かカルナにやった鎧奪う作戦ってスーリャに対してやったのをそのまま転用してるんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:26:31

    素の部分を見られるのを極端に嫌がるのとかもそっくりよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:26:02

    「これがアルジュナの父…?」がイベント終わる頃には
    「これはアルジュナの父…」になった神やぞ
    血って争えないんだなを地で行く父子だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:31:04

    >>5

    チキチキ麻婆カレー大食い大会決勝でのヤツとの戦い…とか井上和彦ボイスで言われたら爆笑必至なんじゃが!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:34:46

    >>6

    スーリヤもあの鎧着てるのか…そして渡すのか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 13:46:01

    って事はインドラさんスーリャの鎧とカルナの鎧で二つ持ってるのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 14:29:18

    >>11

    バージョンによってはアルジュナにあげてるのもあるけど基本後でスーリャに返してるっぼい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:12:17

    >>12

    じゃあインドラ様的には、戦争終わったらなんか理由つけてカルナさんに返すつもりだったのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:22:00

    >>13

    カルナが死ぬのは確定事項だったからスーリャと一体化した後にスーリャに返すって形じゃないかな

    ただカルナは死後にスーリャと一体化した筈なのにラストに一体化してないカルナ?も出てくるから今後の研究次第では色々ひっくり返ったりはあるかもしれない

    インドラが鎧と引き換えにカルナに与えたシャクティもインドラの槍じゃなくてインドラの力の方だった可能性が出て来てここ数年研究されてるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:38:29

    >>12

    たぶん型月じゃ採用されてないんだろうけど、アルジュナに渡したバージョンだとアルジュナ君めちゃくちゃ曇りそうだな…

    向こうは善意だし家族を守るためにも断りづらいしで地獄

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:51:10

    >>15

    なおカルナは構えてる間無敵になるシヴァの弓を持ってたのであまり変わらなかった模様

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:53:53

    >>14

    でも言われてみると他の奴、それこそアルジュナ以外にも代償無しで貸し与えてた槍をカルナにだけ鎧と引き換えに一回切りだとケチ臭過ぎるから一回限り「インドラの力を使える」の方がインドラの格的にはしっくりくるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 21:04:52

    >>15

    鎧貰ってないバージョンでも宿敵とは言え実の兄を奸計を弄して殺した事を悔やんでヒンドゥー教で禁じられてる自死を選んじゃってるからな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:56:17

    テラリンでカルナが雷技覚えるから、インドラの槍というか力結構使ってんなあ!となるなどした

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 00:22:40

    >>14

    槍と力を誤訳してる部分が数箇所見つかったんだったか

    それで他の部分も全部解釈の余地が生まれたと

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:54:15

    アルジュナにあげた版だと
    スーリヤの鎧持ちのインドラの息子と
    インドラの槍or力持ちのスーリヤの息子が戦うのか…混沌としてるなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:09:03

    インドラさんは誰と対決するんだろうねえ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:48:56

    ヴァジュラと黒とかまんまやってること一緒だよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:59:05

    >>23

    アルジュナの黒ってぶっちゃけDIDみたいなもんだろうし、武器に人格与えた結果とはなんか違うようなという気はする…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:01:19

    >>24

    DIOに空目してスタンド!?!?ってなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:36:53

    >>22

    ヴァーユとかシヴァとか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:57:39

    >>23

    >>24

    本体のために必要だけれど本人の感情や理性が邪魔してできないことを代わりに代行するって役割なのは似ているとは思う

    ただ武器に本人の霊基裂きゃそりゃそうなるわってヴァジュラと、明らかに解離性同一性障害(Dissociative Identity Disorder)を意識して描かれてる黒は似てるけれどまあ本質は違うよなってのもそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:54:38

    >>21

    あとどっちもシヴァの武具を借り受けてるぞ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:10:37

    片や酒色に目が無い放埓者、片や禁欲的な武辺者で表立った在り方はミリも似てないのに、性格の基盤がここまで一致することあるんだと思って大分面白い
    実力を見込まれて役割を求められたら真面目に自負するし、思い思いのアプローチではあるけど”周囲の期待に相応しい自分“を徹底的に演じる二人

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:21:39

    インドラは「出来ないことをやるヴァジュラ」+「見せたくない姿」を合わせて黒要素に近づくようにデザインされてそう
    思考回路は父子とも似てて病的に進んだのがアルジュナでそこまでは行ってないのがインドラ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:26:55

    >>30

    インドラはアルジュナに似てるところはあれど根っこは割と健全で良い意味での大人としての割り切りも見えるのに対し、縁者のアルジュナも頼光もやたらと病んでるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:31:01

    アルジュナと頼光さん別人格的なの持ってるの一緒なんだな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:31:48

    >>31

    周囲に期待される姿にならなければ…みたいな病んでる方向性的にはインドラ因子から来てそうだけどね

    そこを割り切れるのが神と人間の違いなのか、実はインドラは既に病みイベント乗り越えた後なのか、酒と女癖が悪いのが良かったのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:41:50

    >>32

    頼光の別人格はまた全然別の話じゃない?

    頼光が封じ込めてるのは魔性の力というかより人外の力を持って奮う荒御霊的なアレだし

    あと丑御前が言うところの「我は帝釈天の子!」はインドラ神もしくはその別側面の神性の実子とか血を引いてるとかじゃなくて「加護を受けてる」を仰々しく言ってるだけだろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:11:58

    >>33

    酒癖も女癖も依存症レベルだと思うんですがそれは

    まあ抱え込むタイプか逃げるタイプかの差なんだろうけど。本気の姿見せるより逃げるのを選ぶしインドラのプライドどうなってんだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:48:18

    自己嫌悪って理想の自分と実態の乖離から出ると思うけど、幕間前アルジュナはやたら重いの、同じく本性を体裁で覆ってる系の父の登場で色々考えさせられる
    インドラの方は神々の王たる者の風格を台無しにされるくらいなら一旦遁走まであるけど、結局馬脚見せちゃっても羞恥心エグい程度で済んでるんで余計に
    本音をガチガチに封印して一切開示しなかったタイプと、素で暴れ回ってた時期に妻や友神の助けを得ていたタイプの差か

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:55:56

    アルジュナと比べてインドラって生きてる時間が桁違いだからこれでインドラも幕間2みたいなのを数千年周期で繰り返してるとかだと笑うけどな
    神話が間違った記録じゃなければ逃げたり凹みまくる→戻ってくるの度に誰かがインドラ版幕間2クリアしてくれてたのでは

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:14:47

    アシュヴァッターマンとかラーマがシヴァ系とかヴィシュヌ系って呼ばれてるのを見るに、ある程度それぞれの神に対する共通認識があるんだろうな
    いつかアルジュナも「これだからインドラ系は」って言われる日が来るんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:45:12

    >>38

    少なくとも神様間では言われてそうだなくらいの口馴染みあったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:10

    >>38

    インドラ様に朗報ですが、なんとアルジュナはサンタカルナイベントでカーマちゃんから"これだからシヴァ系"はとのお墨付きを頂いております

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:16

    また親権取られてる…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:04:20

    >>40 お父さん怒り狂ってそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:48

    >>42

    そこで素直に怒り狂えるようなお父さんなら、ここまで親密度が足りなくなってることはないんですよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:38:57

    この神いつも親権取られてんな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:43:17

    言っちゃぁ悪いが後一人でもメンタルやられてるインドラの力持つやつ現れたら、インドラ系は真面目で責任感強いけど本性を抑え込みがちでメンタル病むタイプみたいな確信持ってしまう
    今までのインドラ系大体みんな大なり小なり似たことで悩んでるんよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:11:22

    >>35

    酒飲んでても手元狂わないって言ってるし依存症って程でもないんじゃないか?と思ったけど依存症って人間関係と仕事に支障が出たら全部依存症判定なんだな

    酒でトラブルになってるし女でトラブルになってるからアウトだわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:25:47

    >>45

    インドラ系列の人間はメンタル病んでるし重いけど、インドラ神本体は割と健康で真っ当なメンタルしてるんのが特徴的だと思う。悩んだり迷走したりはあれど、むしろそれ含めて王道主人公気質なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:27:54

    インドラは純神だから致命的な病みもしないし根はわりとからっとしてるけど、インドラの血が人と混じると挙動がおかしくなるのでは?とは言われてたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:32:27

    こう…親犬が抱えてたけど純血種だから致命的な要因にはならなかった遺伝子がミックス犬にしたことで致命的になったみたいな雰囲気感じるな……

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:49:02

    >>48

    それ、今の依代サーヴァント化ぐらいは大丈夫そうだけど受肉とかしたら大変なことになるんじゃない

    聖杯戦争に呼ばれないからどの道大丈夫だけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:16:26

    アルジュナも素は真っ当で健全というかちょい脳筋バスターでは?みたいなメンタルだけど、そこにクソ重すぎる責務を押し付けられて責任感ゆえに拒否れないから病まざるを得なかったみたいなとこある。源氏の棟梁やってた頼光さんもそゆとこあるし、本来なら耐荷重オーバーしまくりな重圧を地の頑健さで抱え続けて生を全うしたがゆえに歪んだタイプなんだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:26:03

    インドラ2×2とかインドラ1×2みたいな極端なインブリードした人間できたらどうなるんだろう神に近づくことで健全になるのか挙動が益々おかしくなるのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:26:14

    魔術で陰陽分けるとバフ入るみたいな話は両儀式とジギハイで出てるんだが黒は無作為にできた明らか天然モノだしなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:36:54

    インドラ様プーサーのルキウス・ヒベリウスを歴史ごと消失させたエクスカリバーと同等の出力がある武器持ってるんだな
    主神だから当然だけど息子の幕間1見てるとうっかりふっ飛ばした事象が1つや2つありそうで怖いな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:39:35

    まずインドラ遺伝子に「素の自分を見せたくないため外面を作ってしまう」「周りからの評価を気にしてしまう」要素があってそれが人間に遺伝する時に環境的要因と種族差で強く出てしまうとかじゃない

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:45

    インドラは若い頃に乱雑でいられたこととそもそも神としてクソ長い時間があるのがかなり影響デカそう。いやもしかしたら武士みたいなメンタルしてそうな奥さんにしょっちゅうインドラ版幕間2やってもらってるのかもしれないけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:57:56

    >>51

    信仰や愛とかで飾り立てないコロコロ玩具販促漫画の主人公が持ってるタイプの強さ

    親父は元ヤンCEOとか青年誌の前作主人公とか言われてんのにな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:04:18

    >>41

    今こそアルジュナのスキル強化でインドラの息子らしいスキル名の爆ツヨアーチャーになるときだ

スレッドは9/17 10:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。