少し前にも記事を上げていましたが
再度今の心境など書いています。
大きい仏壇から小さな仏壇に替えました。
大きくて、移動もできなく、移動場所の部屋には収まらなく、仏壇店に引き取り処分をお願いしました。
(位牌は義父母のものだけ残して)
お寺様にも聞いて処分は大丈夫とのこと。
仏壇処分後の箇所はかなりの汚れと、カビが発生、仏壇の後ろは掃除できませんからね。
そして、
小さくて可愛い
仏壇の移動を躊躇したり、やっぱり大きい仏壇をこの場所へ持ってこようか…と悩みましたが、
仏壇屋さんに「仏壇の大きさは関係ないですよ。」と、言われて更に小さな仏壇も見せてもらって、住まいの事情や、高齢になったことを今から考えておけば先々困らないと思ったからと、お手入れの手軽さ、場所を取らないことです。
そして故人も寂しい場所に居るのではなく、家族が集まる場所がいいですから。
コンパクト仏壇にしてよかったです。
可愛く飾っていこうと思っています。
うちはねこちゃんが花をかじると危険なので、造花です。
お盆には白いテーブルをだしてお供物など上げておきます。
座布団にはお寺様が座りここでお経を唱えます。
このコンパクト仏壇明るくて照らせます。
中に丸い電池式のライトが簡単に取り付けられるので明るくていいです。ライトも付属品として入っています。
位牌も両サイドに1つずつ置いてあります。