- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:14:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:16:52
※ライブ感
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:20:14
カリちゃん真面目に説明する気なかったの?自分の発明品なのに
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:25:36
人間とバナナの遺伝子は50%近く同じみたいなことでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:30:40
人間の先祖が猿だったようにその猿の先祖がレックスとかメガロドンとかブラキオとかマンモスとかだったんでしょ知らんけど
- 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:58:20
一言じゃ語れないのが天ッ才なの!
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:00:32
まあほぼ遺伝子書き換えみたいなもんだと思ってもろて
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:02:28
要するにあれじゃないのか?
人間の体内に一時的にティラノだの、マンモスだの遺伝子をぶっ込むとかじゃないの? - 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:14:56
配列の一部ならまだしも他の生物の遺伝子の記憶そのものを人間が有してるって眉唾モノすぎる
遺伝子の水平転移論を採用してる?と思ったけど
バイスタンプの設定にはそれ自体に遺伝子保存してる表記はあれど1話で言うような人間の中の記憶みたいな記述が全然ないから
過去の設定を今の描写に合わせて変えたいつものリバイスらしい流れの1つだったんじゃとも思う - 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:16:20
多分細かいこと考えてない
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:25:51
ライダーシステムを始め、普通リアルと違う理屈を作中のメインキャラが言ったなら伏線でもない限りそういう世界観ってことになるけど バイスタンプの設定なんてサイト動き出した1話から記載されてるからな…セルフ矛盾だとしたらちょっと連携のガタが早すぎるし語彙のチョイスミスだと思いたい
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:09:01
ジョ狩がわざわざ台詞にしてることが結果的に誤謬と化した説、結構悲しいけどリバイス全体的には珍しくないのが
オーコメでは1話は全部伏線ですって言ってたのが懐かしいわ・・・ - 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:33:35
これセリフなければ、その後の描写も併せて単にバイスタンプにそういう生物の能力が使えるように組み込んだと思えるんだけれどね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:37:57
なんとなくドグラ・マグラに出てくる胎児の夢の下りっぽいよなあと思ったり
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:39:52
なんというか…本編の展開とお出しされる情報が信用に値しないレベルで二転三転するからもう何が最終的に正しいのか分からないよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:39:55
そういえばリバイスの配信始まったんだったな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:40:46
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:57:19遺伝子の水平伝播 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
面白かったけど人間だと対ウイルスや細菌の話っぽいな、、、
まあ使おうとしてたとてラフレシアとかクラゲが共通祖先とか抜きに人間の遺伝子に入ってる設定ってありか?って考えたら都合悪かったから消えた要素の一つやろなって
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:29
胎児の夢なんかはエルンスト・ヘッケルの反復説がモチーフになってるっぽいしこの辺だと勝手に思ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:02:38
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:08:21
普通はそういう特殊な設定の世界観なんだぜ!で済む話が何故か話した瞬間から自分で矛盾しかけてややこしくなってたということね
確か終盤もカゲロウの泣き寝入り発言が誤用じゃないか?みたいな話見た気がするしそういうワードセンスも一因だったりもするのかな?