1. トップ
  2. 小学生でも分かる問題にチャレンジ!「15/7」→帯分数に直すと?

小学生でも分かる問題にチャレンジ!「15/7」→帯分数に直すと?

  • 2025.9.14

小学校のころに習った分数、いくつかの種類があったことを覚えているでしょうか?

今回チャレンジするのは、仮分数を帯分数に直す問題です。

分数の種類を思い出しながら、答えてみましょう。

問題

次の分数を帯分数に直してください。
15/7

解答

正解は、「2+1/7」です。

※この記事では、帯分数をA+B/Cと表しています。

答えを見ると、「帯分数」のイメージがよみがえってきたのではないでしょうか?

次の「ポイント」で、仮分数を帯分数に直す方法を見てみましょう。

ポイント

仮分数を帯分数に直すときのポイントは、「分子÷分母の答えを確認すること」です。

まず、分数の種類を復習しておきましょう。

真分数…分子が分母より小さい分数(例:1/2)
仮分数…分子が分母と等しいか、分母より大きい分数(例:2/2、3/2)
帯分数…整数と真分数の和をまとめた分数(例:1+1/2※)

※帯分数は本来+を使いませんが、この記事ではテキストで帯分数の形を表現できないため、+を使って帯分数を表しています。

ここで仮分数と帯分数の類似点と違いに注目してください。

仮分数と帯分数はどちらも1以上の数を表すときに使われているという点で似ています。ただし、仮分数は分子/分母の形を崩さずに1以上の数を表し、帯分数では1以上になる部分は整数、1より小さい部分は分数で表します。

さて、今回問題に登場した分数は、15/7。これは分子が分母より大きい仮分数です。これを帯分数に直すには、1以上の部分を整数にしてやればよいのです。

ここで「7/7=1」ですから、15/7の中に7/7が何個分含まれているかを考えます。これは、15の中に7がいくつ分あるかを考えることと同じです。この答えは、次のように割り算をすると求められます。

分子÷分母を計算する

15÷7=2余り1

つまり15/7の中には7/7=1が2個含まれているのですね。ここに残りの1/7を足せば、帯分数になります。

15/7
=2+1/7

まとめ

今回は、仮分数を帯分数に直す問題にチャレンジしました。

ポイントで解説した内容をまとめると、次のようになります。

1.仮分数の分子÷仮分数の分母を計算し、商と余りを出す
2.商を帯分数の整数部分にする
3.商と余り/分母を合わせて帯分数とする

仮分数→帯分数、帯分数→仮分数、両方の変換を練習してみてください。慣れてくればスピーディーに変換ができるようになりますよ。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):VY
数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。

 


 

の記事をもっとみる
「肛門付近の残便感」原因は水不足でなく胃?実は…オナラ多い人やって
PR(明治薬品株式会社)
【エピソード募集】あなたの「モヤッとした瞬間」教えてください!
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
「日経平均4万円戻しの局面で狙うべき銘柄」野村證券OBが教える投資術
PR(株式投資3.0)
「助成金すげぇ」外壁塗装が100万円安くなる!築10年が新築同然に
PR(株式会社Speee)
ママ友「息子が野球を始めたの」数か月後「野球、辞めさせるわ」その『意外すぎる理由』に驚いた話
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
小学生は解けるのに大人は解けない問題!?「15−10÷(3+2)」5秒で解ける?
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
「えっ!?こんなお値段で…」インプラント治療の資料請求はこちらから!
PR(日本インプラント株式会社)
10年に1度は助成金で外壁塗装!
PR(株式会社Speee)
大人が意外と解けない数学「95/133」→約分できる?
「たばこ税がない」600円→124円の新型タバコに喫煙者群がる
PR(株式会社HAL)
過激な濡れ場を演じてみせた女優30選
PR(ミステリーア)
73歳祖母「毎日1万歩!」脚の筋力が衰えた人1日3秒だけやって!
PR(株式会社全日本通販)
垢抜けたいならやめたほうがいいかも?ちょっと古臭く見える眉尻メイク3選
実家の部屋の隅を見つめていた幼いころの妹たち。20年後、「やっぱり何かいるんだ…」母と私が確信した理由
医師「お腹に浮き輪肉付いたら絶対やって」
PR(カテキン減脂粒)
薬剤師も仰天!HbA1cを下げる方法が凄すぎ...手遅れになる前に、絶対見て!
PR(株式会社和漢)
夜10分の習慣「”汚いかかと”の裏技」が凄い…たった1回で感動
PR(ジェネリック製薬株式会社)
工夫して10秒で計算してみて!「−14+(−14)+(−14)+(−14)」→10秒でチャレンジ
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
分数の計算は忘れている人が多いかも?「5/6÷1/3」正しく計算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「7215−2998」→暗算できる?
「設定だけで心臓バクバク」「やっとだね」2人そろって“GP帯初主演”!完全“オリジナル脚本”の新ドラマに期待の声
朝起きてから吐き続ける4歳の息子…胃は問題ないのに「にゅ、入院!?」診断結果と処置の仕方にあ然
水溜まりを見つけたら突っ込むのみ!雨上がりの小学生男子たち
小学校で初めての運動会。気合を入れる母は「ばあば達も来る?」息子のひと言で固まった。聞かない義母|ママ広場マンガ
「実は私、再婚なの…」夫は義父の連れ子だと義母が突然告白。夫は知ってる…?初めて聞かされた事実に私は…!
小学生でも分かる問題に挑戦!「14×18」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「5−2+9÷3」→正しく計算できる?
「やった!PTA役員に内定♡」小学校のお知らせに喜ぶ妻、しかし想定外の事態になり困惑<PTAで不倫した夫>
小学生でも分かる問題に挑戦!「(5/12)÷(5/6)」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「2/9×3/4」正しく計算できる?
分数の計算は忘れてる人が多いかも?「5/3÷2/5」正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「三角形の角度を求めよ。」→正しく計算できる?
「知らない人がいる!」幻覚が見え始めた母がパニックに…自宅介護に限界を感じて
意外に間違える人が多いかも…?「(5/6)×(7/15)」→正しく計算できる?
女性「迷惑だから辞めて」映画鑑賞中に頭痛や眩暈の症状… “まさかの原因”に「本当にやめてくれ」
小学生は解けるのに大人は解けない問題!?「1/4−1/5」正しく計算できる?