Ryoi
Ryoi
314 posts
Ryoi’s posts
しかし、これって相当難しいことを言っていて、不可能に近いことを言っているんですよ。だって、自分の情動に従いなさい!って言われて、じゃあ全部好きなことやってれば良いのかっていう訳で、それで人生トータルで見て本当に情動に適ってるのかって話。じゃあ、どうすれば良いかというと、情動に適し
Quote
Ryoi
@mtsmtry
10年後20年後に大成功して、全てに満足していることよりも、今の1分1秒が自分の情動に従えている方が重要ではないか。なぜなら、その将来こうなりたいという理想も目的も、かつての人生における時々の情動が積み重なって脳内に形成された観念であって、そうした観念に従うよりも今現在の情動に従う方が
Show more自分も同じしくじり(1と2)で数千万円溶かしました...。
ハイスキル業務委託入れて仕事頑張るより、本物の感性を持った友達を増やして一緒に遊んでいた方が、結果的に事業とプロダクトへの洞察が磨かれて進捗してたなぁと今振り返ると思います。
Quote
Teracy | Shunsuke Morii / Emo
@e_scale0219
金でイノベーションは買えない
売却した資金があったので、
予算管理がファジーだった。
しくじり
1. PSFしてないプロダクトに開発投資
2. ハイスキル業務委託/副業メンバー中心
3. データ基盤・インフラ周り等のtoo-muchなPJ
(この状態で月1000万投下し続けていた時期がある)
今ならどうする
1. x.com/e_scale0219/st…
Show moreなんだこのクソガキ、俺のパクリをするんじゃねえ!
21歳にしてAIプロダクトを2ヶ月で月6000万円の収益にした天才
フロイトは文化を、破壊欲動を自らに仕向けることで、他者への破壊欲動を抑制するものだとみなした。しかし、それとは異なる形の文化がある。それはラップだ。アメリカのストリートギャング文化では、抗争を無血で終わらせるために、暴力の代わりにラップやブレイクダンスの優劣を争うことを始めた。
Quote
Ryoi
@mtsmtry
フロイトは、人間には生の欲動(エロス)と死の欲動(破壊欲動)が存在すると考えた。
エロスは、愛や創造の欲動であり想像に容易い。一方で、破壊欲動は戦争や犯罪行為ならまだしも、文化的で平穏な日々を送る私たちにおいて、どのような形で存在しているのだろうか。
Show more