「ちょうどさっきパウダーを買いに…」と27歳男性、『メンズコスメ』市場拡大中!工事現場・休憩所にもスキンケア用品、
『メンズコスメ』について、取材しました。 青木アナウンサー)ビジョンのに映る顔の違いが、分かりますか?私の〝すっぴん〟と〝メイク後の顔〟なんです。 【動画を見る】工事現場の休憩所にまで“スキンケア用品”!『メンズコスメ』市場拡大中
今、このような〝メンズコスメの需要〟が高まっていて、市場も急成長しているんです。 この動きは、宮城県内でも広がりを見せていました。 仙台市内の雑貨店です。 青木アナウンサーリポート 「入口すぐの特設コーナーには、メンズのスキンケア用品が並んでいます」
以前は、人目を気にする客に配慮して、奥まった場所に陳列されていたというメンズコスメですがー。 ハンズ仙台店 メンズコスメ担当・本間智子さん 「今は色々な商品も出てきたので、前の方に一番わかりやすい目立つ所に展開しております。そんなに(メンズコスメを)買うことに抵抗がなくなっているような雰囲気を、感じております。(売上は)約1.5倍くらい上がっているのではないか」
また、『男性の肌ケア・化粧』に対しての意識調査では、10~30代の男性の約7割が好意的な意見を持っていました。 男性(20歳) 「化粧水・乳液とか塗ったりしてます。周りからどう見られているか気を使っている人が多いという気はします
男性(27歳と22歳) 「下地を塗った後にファンデーション塗ってパウダー塗ったりしてて、ちょうどさっきパウダーを買いに行ってました」 「逆に(化粧を)やってないと外に出たくないっていう人もいるので、(化粧が)普通になってきてますね」
仙台市にあるメイク教室ではー。 メンズメイクの広がりを受け、こんなサービスを始めました。 滝澤絵里さん 「美ケメンプロジェクト、男性を中心としたメイクレッスン。自分に自信を持たせたい、清潔感を持たせたい、変わりたいという方が多い」 男性向けのメイクレッスン、その名も『美ケメンプロジェクト』。 〝韓国アイドル風のメイク〟から〝ナチュラルメイク〟まで、ジャンルは様々です。