ひでシス
ひでシス
163K posts
ひでシス
@hidesys
大阪・東京でIT開発会社の社長をやってる泉州のオッサン/34歳/『申込書DX』『あんしんテレフォン』運営/「闇の自己啓発」共著者
ひでシス’s posts
SNSで女性の裸の画像を送信するアカウントが存在していたんですが、そのアカウント名に知人男性の苗字が含まれていただけで、IPアドレスの照合もせずに逮捕して10日間勾留したらしいです。酷すぎます。
リベンジポルノ疑いで誤認逮捕 20代男性を42日間勾留 大阪府警 msn.com/ja-jp/news/nat
「自作感のあるお断りシールはヤバい」っていうのは本当にそうで、ぼくの友達も手作りのチラシお断りシールをポストに貼ってるんですけど、間違えて投函してきた業者に「チラシを回収しに来い」って2時間ぐらいクレームの電話をしてました
Quote
なすのかぼちゃ
@nasunokabotya
一時期営業職やってたときに習った事なんですが、既製品のセールスお断りとかチラシお断りは、自分で断る事が出来ない人なので行くけど、リツイートみたいな自作感があるやつだと逆に厄介クレーマーである率が9割越えなので絶対に訪問や投函するなって習ったんだよね。
なのでこういうのは効果大。 x.com/mipsparc/statu…
すごいです。芋作ってバイオエタノールに変換してる場合じゃないですね
"植物の光合成の効率を上回るという。"
世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 | 2021/4/21 - 共同通信 this.kiji.is/75754793428161
詐欺集団側賢いです。
前に見たのはこんなんでした
「荷物転送のアルバイト」って言って免許証を提示させる
→詐欺集団が免許証のコピーを使ってバイト名義でiPhoneを後払いで購入
→バイト宅に届いたiPhoneを"転送"させる
→バイト代振り込む
→アルバイト本人がiPhone本体代金の支払いを求められる
Quote
おおがけさん
メロン 
@oogakesanmelon
ツレの息子
ツイッターで金配りを見つけて応募
→当選して2万円貰う
→その為に口座教える
→口座に200万振り込まれる
→間違って振り込んだので返金を
→野田阪神に200万持っていく
→御礼に10万もらって190万渡す
→ツレの息子先週受け子で逮捕
→否定してるため接見禁止
漬物製造業が許可制になる件、たぶん「自宅の台所との兼用は不可」「床面に排水口が必要」が一番廃業の原因になってるように見えます。
ただ、生肉等を扱う自宅の台所で漬物を作って欲しくないですし、それ以外の基準は「そりゃ満たしておいて欲しい」って感じですし、うーんです。