山口韻奈🇯🇵🇬🇭ガーナ

659 posts
Opens profile photo
山口韻奈🇯🇵🇬🇭ガーナ
@InnaYamaguchi
日本🇯🇵✖️ガーナ🇬🇭のミックス。 紛争難民の子供達の為の生活・学習シェルター運営🌍
Accra, Ghanainfo9366178.wixsite.com/inna-project/Joined February 2022

山口韻奈🇯🇵🇬🇭ガーナ’s posts

今日タクシーのドライバーにあなたのことを何年も前から実はずっと見てるんだといきなり話しかけられた。 見てるって何?って聞いたら、 「実は、5.6年位前からニジェールの子供たちとよくKFCの前だったり、モールで一緒に座ってご飯を食べたり喋ってる姿をずっと何年も何年も見てきた。↓
Replying to
私の活動ってほとんどSNSにも載ってないことばかりだし、子供たちと過ごしてきた日々をいろんな人がが、実は見守ってくれていたんだなぁと実感した。 本当に地道にやってきた活動だからこそ、現地の人が私の知らないところで活動を見て応援してくれているのがとても嬉しい。
Replying to
物乞いの子供達たちに興味を持って話しかける外国人もいるけど、一緒に地べたに座って何年も過ごしてる人なんてあなたしかいないよ。僕はあなたの頑張りを知っているからあなたからお金を取れない」 とタクシー代タダにしてくれた。↓
今年1月から学校に行き始めたラシダンという男の子はずっと物乞いをして生きてきました。学校に行くのは初めてで、自分の年齢のクラスに入れず、幼稚園生からスタートしました。 自分の名前を書くことすらできず、彼はまず線を書く練習を毎日毎日して学校にも1日も休まず通い続けました。↓
Image
Image
Image
いくら日本で有名になってテレビに出たり、賞をもらったとしても現地の人が認めなければ意味がないと私は思ってる。実際の活動なんて現地にいる人しか見れないから。だからこそ、私が知らない人までもがこうやって地道に活動してきたのを応援してくれている事がどんな賞よりも一番嬉しい。
Replying to
そして通い始めて、半年間で幼稚園生から小学校2年生に飛び級することが決まりました🎉🎉 入った時はクラスの中でも1番下の学力だったのに、今はクラスで1番になり、自分の年齢の学年に、飛び級できるほどまでになりました!!↓
Replying to
そしてその頑張った結果がと飛び級と言う形で報われて、めっちゃくちゃ嬉しく思っています。 彼らの人生では、今までどんなに頑張って生きてきても報われることなんて全然ありませんでした。今回頑張ったら頑張った分だけ報われるんだよと言うことを証明できたような気がします。↓
Replying to
道端で物乞いしかしたことなかった子供が学校に通う事は簡単なことではありません。 分からない事だらけでたくさんのストレスもあったはずです。 だけど毎日学校から帰ってきて宿題をして、休みの日も勉強してほんとにほんとに毎日頑張ってきました。↓
Replying to
本当に頑張ったよおおおお😭😭😭 ラシダンおめでとう🩷🩷🩷🎉🎉 いつもサポートしてくださってる皆様にもサポートしてよかったと思ってもらえたら嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いします🫶
物乞いからインナハウスに帰ってきた子、疲れすぎて眠すぎてトイレで寝ちゃってた😭😭😭本当に毎日毎日お疲れ様。よく韻奈さんすごい!とか言ってもらえるけど、凄いのは私じゃなくて、まだ小さいのに家族を養う為に毎日こんだけ頑張ってる彼らだよ😭彼らは本当にかっこいい!
Image
幸せな報告とは裏腹に残酷な問題も次々起きている。妹の様に可愛がっているアイシャが多分来年結婚させられてしまう。 まだ13.14歳くらいなのに。アイシャは子供の中でも一番学校に行くことを夢見ていて、学校に通える子が決まった時に彼女は涙を流して私の方が行きたいのにと呟いていた。↓
初めてサンタ🤶さんからプレゼントをもらった彼女の表情を見て欲しい😭😭🩷🩷🩷🩷🩷🩷 可愛すぎる😭😭🩷🩷 彼女こんなに小さいのに紛争地の砂漠からお母さんと離れて逃れてきたの。心細いはずなのに、ガーナで元気に楽しく逞しく生きてる。本当に凄い!!!
0:04 / 0:10
“アポ無しで隣の村の学校に訪問したら快く受け入れてくれたやっぱアフリカ最高!”的なツイートみたけど、普通に考えてアポ無しで行く精神怖すぎるなと思った。インナハウスにいきなり来られたら私は追い返すし説教する。子供達見せ物じゃないしね。自分の学校に外国人急に来たらやばいと思わない?
1人目の女の子がニジェールからインナハウス着きました!!!念願の女の子😭🩷 女の子が学校に行けるのは本当に奇跡 女に学必要ないっていう考えが今でもずっと続いてる。 そんな訳ないって事を子供達自身が学校に通って自ら学んでほしい。 私の元まで来てくれてありがとう。 これからよろしくね🩷
Image
こないだ子供達と火垂るの墓を観たの。 私達からしたら昔の日本の戦争の話だけど、子供達にとってはついこないだまで体験していたようなこと。 インナハウスにいる子供達はみんな兄弟を亡くしてる。そして両親がいない子もいる。 映画が終わる時、子供達がみんな泣いていた。↓
Replying to
沢山の暖かいコメントを皆様有難うございます🫶 私は紛争難民の子供達の為のお家『Inna House』をガーナで運営しています。これからも子供達と共に頑張り続けますので、今後も長く活動を続けられるように、どうか皆様サポートして頂けると嬉しいです。 今日も皆様にとって素敵な1日になりますように✨
Image
来年アフリカ行きます!とか、アフリカの生活について教えてください!とか連絡くるけど、アフリカのどこ?!っていつも思う。🤣 外国人からアジア行きます!てメッセージ貰っても困るでしょ😣 アフリカは国じゃないよ🤣
私の大切なアイシャについて。彼女の今までの頑張りや苦しみが沢山の人に伝わってほしい。想像出来ないほど不条理な環境の中、強く逞しく生きてる子供達が沢山います。私はその子達と共に今後も生きていきたい。是非読んでください。そして少しでも心に響いたらシェアしていただけると嬉しいです。①
Image
Image
Image
Image
インナハウスの男の子、アリが高校に入学しましたが、劣悪な環境で暮らしていることがわかり、強制的に学校辞めさせました。 上級生からの虐めがとてもひどく、鉄の棒やカトラスで殴られたり、肌の色が違うからといって、暴力を振るわれる日々。 私が会いに行った日も暴力による傷が体にありました。→
Image
我らティジャニが見事受賞しました。 ティジャニとの私の出会いは数年前の道端で、ボロボロの状態で彼は物乞いをしていました。最初は私がご飯を買ったり道端で話す程度でしたが、インナハウスができ、学校へ行けるように一緒に両親を説得して、去年から学校へ通い始め、ようやくここまできました。↓
Image
Image
Image
こゆ活動をしていると知らない人から服装やメイクについて死ぬほど指摘される。ビッチ、露出狂、チャラチャラしすぎで応援できないって笑 でも子供達は派手な私が大好きだし、可愛いって褒めてくれる💗見た目で判断しないって当たり前の事子供達が1番分かってる。だからこれからも好きな格好する💗
Image
簡単に自己紹介をします! 日本とガーナのミックスで東京で生まれ育ちました🌍高校からニュージーランドへ留学し卒業。その後ヨーロッパ、オセアニアをメインに住んでました。小さい時東南アジアが特に大好きで俗にいうバックパッカー的なのもしていました🚶‍♀️
Replying to
たくさんのシェアありがとうございます😭🩷 ラシダンくんが今後も学校へ通い続けられる様、サポートしていただけると本当に助かります🤲 寄付先 楽天銀行  口座名 Inna project 支店名 エレキ支店 支店番号 230 口座番号 5002600
子供達といると癒されるでしょーとか、ボランティアキラキラみたいな感じで思われるけど、全く違う。もちろん癒されるけど、それ以上のプレッシャーと、事の重大さにいつも押しつぶされそうなってる。
Image
超緊急募金のお願い 現在私が滞在しているセブ島のLapu-Lapu Cityで、昨日大火事がありました。600軒の家が全焼し、2万人もの人が住居を失うという大災害が起きています。生活に必要なもののほとんどが燃えてしまったそうで、状況を調べる限りとっても悲惨な現状です。→
Image
Image
インナハウスの男の子が、高校入試テストで学年一位を取ったので表彰式があった! 今年から学校にちゃんとようやく行けるようになって毎日寝る間も惜しまず勉強し続けた彼!本当に誇らしい!!! 毎朝2時に起きて勉強して、子供達の面倒も見て本当に厳しい受験期間だったから報われてよかった😭😭
Image
Image
NGOだったり、こういう活動ってたまに本当にしんどいよね🥲🥲🥲🥲🥲 子供達わーいキラキラとかほんとは全然ない🥲🥲🥲🥲🥲アフリカ根深い問題ありすぎだよ🥲🥲🥲 休もう🥲🥲🥲🥲🥲
学校に行くことすら夢のまた夢みたいな生活だったから、いきなり学校に通い始めて戸惑う事や大変な事だらけなはず。でも毎日楽しそうに学校の話をする彼がとっても誇らしい!!同じクラスの友達達に追いつくために毎日寝るまで勉強してる🙏 頑張ってるのちゃんとずっと見てるからね!!!
今まで沢山の人たちから 『支援のしすぎはよくない、支援してもらえるのが当たり前と思われちゃう』と言われ続けてきました。 つい先週も、「韻奈さんも気をつけてね、当たり前になると子供達自立できなくなっちゃうよ」と言われたばかりです。 私この言葉大っ嫌い。↓