井上∃@謎の人

90.9K posts
Opens profile photo
井上∃@謎の人
@BrainOfKeios
製紙の街で生まれた古紙です。 零細PG自営業兼貧脚変態自転車乗り兼下級なろう主やってます。 インターネット老害検定特級 mypage.syosetu.com/49473/
四国のどまんなか市Joined July 2009

井上∃@謎の人’s posts

チュールのせいで猫腎臓病が~ってTLに流れてるけど チュールの塩分濃度は 0.4~0.6%と低めで ネコの腎臓病食が0.4%前後で同じくらい 安物のキャットフードだと1%超えるのもあるんで むしろ安全なほうだったりする(汗; 詳しくは獣医師の先生の書いてる下記の記事参照~ the360.life/U1301.doit?id=
Replying to
あたしよく分かる ゴンドアの谷の歌にあるもの 土に根をおろし風とともに生きよう 税とともに冬を越え、鳥とともに春に 確定申告をしよう どんなに恐ろしい武器を持っても たくさんの可哀想なロボットを操っても 税務署から逃れることはできないのよ 船舶、飛行船、飛行機全て 固定資産税の対象です
Replying to
それはそう ただこれだとあまりにもずれすぎてて ノイズにならないので スタバなう で ローソンのコーヒーとか 異常値ではじきにくいのでやったほうがよさそう
そういえばこれからPC買う人に一言 安いからって8GB固定増設不可のマシンは買うな 安いからって8GB固定増設不可のマシンは買うな 重要なので2回書きました。 増設可能ならいいけど8GBならあとで後悔します せめて16GBが現在の最低限度の人権です。
圧力かけたお前が悪いんだろって話が出てるが 34年前ならこの人は権力握ってないからなぁ あと間違えてはいけないのはダイハツが 連結子会社となったのは1998年 トヨタの完全子会社化したのは2016年 今回の不正が始まった後なのでもともと トヨタには関係なくそういう体質だったのでは?
Quote
ベストカー
@bestcarmagazine
「別会社になるくらいの抜本的改革が必要」トヨタ豊田章男会長がダイハツの不正問題に言及 トヨタ豊田章男会長は本件発覚後、ダイハツ滋賀工場を訪れ、従業員に「この中に本件を告発してくれた社員がいると思う、ほんとうにありがとう」と語ったとのこと。 bestcarweb.jp/news/business/
そういえば、 空気感染とエアロゾル感染は別物ですよー わかりやすく無理やり例えると 飛沫感染  唾液などがかかると感染 エアロゾル  息含まれる水蒸気、寒い時ハーってやったら  白く息が出ると思いますがそれで感染   空気感染   ウイルスが細かいチリとなって漂う です。
正直いろんな案件にかかわってるけど 最近のフリーランスの印象 SSR ギリギリ認められる品質で納期も守る SR 納期は守れなくても逃げず及第点のコードを書く R 逃げない N 納期も守らない、逃げる、コード一部しか使えない 外れ 何も成果がない、時間とお金だけ消える これがリアルです
Replying to
>なお、2024年10月にキツァップ郡で疑わしい目撃情報がありましたが、標本を入手できなかったため、正式な確認には至っていないとのこと。 続編確定ですね
Replying to
これは元々スエズ通れないとか 通行料が数千万と高いので 迂回してる船のほぼいつもの通行量ですね 流石にスエズ経由から航路切り替えるにも 燃料の手配やら保険の手配で即日は無理なのと 距離があるので、混むのはどう早くても 明日以降くらいからかと・・・
Replying to and
そういえば、これにレス返してる人って自分が若い時と 比べての物価変動を計算に入れてない気が・・・ わかりやすい例は自販機のジュースの値段 1992年100円 => 現在 130円 つまり昔の15万円は今の15万円よりもっと価値があった ということを考えないとなぁ・・・
炎上覚悟で一言 歩行者のいる横断報道で必ず一時停止し オービス対策のレーダを付けず、 1km程度ですら速度違反をせず、 一時停止違反もせず、 駐車違反もせず、 完全に交通法規を守っているもののみ マナーの悪い自転車乗りに石を投げなさい。
今日の日中 四国中央市妻鳥町で 道で転倒した母を救護して 救急車を呼んでくれた方を 探しています 手がかりは母に提供してくれた このタオルだけなのですが この付近でこのロゴの会社が見つからず 探しております ご存じの方がおいでれば お教えいただけないでしょうか?
Image
Replying to
まだ公道で乗ってる人だと付けてる人は少ないですが モトクロスの大会とかでは、首を保護するネックブーレス の装着が大会規約で義務付けられてるものもあるそうです。 ここの紹介記事にも書いてますが公道だからこそ 何が起こるかわからないからつけたほうがいいですよね… bikebros.co.jp/vb/sports/sfea
Image
実はロングライドに一番必要なのは強靭な胃腸なんじゃないかな? ロングライド界隈の人外勢は正直脚力よりも胃腸が人外のレベル な気がする。 どんなところに行ってもどんなもの食べてもお腹を壊さず できるだけ早く消化して栄養に変える。 やっぱりこの辺は基本だなぁ・・・
これ交通規制じゃなくてすでに別のレベルじゃ・・・
Quote
こたママ kotamama
@kotamama318
🇺🇸ワシントンDC 交通規制の最新情報 さらに広範囲にバリケードが張り巡らされた感じ。 まさに要塞ですね。 何が起きても外からは分かりません。 1月18日未明、空港ウェブカメラがとらえた多数の火災らしき映像についての報道はありません。 皆様のご無事をお祈りしています。
Image